アイブロウブラシのおすすめランキング20選【使い方やコスパで選ぶ】
2020/11/20 更新
目次
アイブロウブラシとは?
例年にも増して、目元のメイクに注目が集まる今、欲しいメイクグッズとして挙げられているのが、眉をきれいに整えるのに便利なアイブロウブラシです。
特に接客や営業など笑顔などの表情が大切な職種の場合、マスクで口元が隠れてしまう今、目元の印象だけで勝負するには、しっかりとした眉メイクも大切という声も多く聞かれています。
そこで今回は人気のアイブロウブラシの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。記事の最後の部分では、他にもアイメイクに役立つグッズもご紹介していますので、購入を迷われてる方はそちらも合わせて、ぜひ参考にしてみてください。
アイブロウブラシを選ぶ軸!
1.素材 : 現在販売されているアイブロウブラシの素材としては、大きく分けてヤギや馬毛といった天然素材のものと、人工素材のものとがあります。素材によってお手入れの仕方などに違いがあるので、自分が扱いやすいものを選ぶようにしましょう。
2.形状 : アイブロウブラシには、マスカラブラシなどによく見られるスクリュータイプや、コームのついたタイプ、さらにぼかしに便利な刷毛タイプなどがあります。どんな眉に仕上げたいか、またどんなアイブロウパウダーを使うかによって選ぶようにしましょう。
3.価格 : メイクグッズ専門メーカーから、化粧品メーカー、さらには100均ブランドなど、様々なメーカーから発売されているアイブロウブラシ。価格はもちろんですが、耐久性などを考えた、総合的なコスパで選ぶのもおすすめです。
アイブロウブラシの選び方
自分にとって使いやすいアイブロウブラシを見つけるには、どのような点に気を付けて選べばいいのかをポイント別にご紹介します。
仕上げたい形から素材を選ぶ
眉メイクと一口に言っても、仕上げたい形や使うアイブロウ製品によって、適したブラシは違ってきます。自分が理想とする眉を描くのに適したアイブロウブラシを、選択するようにしましょう。
天然毛
ヤギやリス、イタチ、さらには馬毛やウォーターバジャなどといった天然毛を使ったアイブロウブラシは、昔も今も変わらぬ人気の商品です。柔らかくコシがあるため、太い部分から細く描きたい部分まで、誰にでもきちんと理想の眉が描けるのも嬉しいポイントです。
また粉の含みが良いタイプが多いため、特にアイブロウパウダーをきれいにぼかしたい人には、おすすめ。ただし、ベストコンディションで使い続けるには、定期的にきちんとお手入れすることが欠かせません。
また希少価値の素材のものほど、必然的に高価なものになりやすいため、使用頻度とコスパを考えた上での購入が良いでしょう。
人工素材
アイブロウブラシの素材として使われる人工素材は、主にPBTと呼ばれるポリブチレンテレフタレートです。このPBTの特性としては伸縮性に優れ、高い耐久性を兼ね備えていることと、天然毛に比べるとリーズナブルなことが挙げられます。
さらに弾力性に富んでいるため、コシがあり太いラインから細いラインまで自由自在に描けることも見逃せないポイント。肌触りが良く仕上げられたブラシなら、天然毛に負けないソフトさもあります。
さらに天然毛に特有の匂いが苦手という人や、アレルギーが心配という人にも、手入れがしやすく清潔に保ちやすい人工素材のアイブロウブラシはおすすめです。
毛先の角度をチェック!
アイブロウブラシの毛先の角度にはフラットなタイプから斜めにカットされたものまで、さまざまなタイプが揃っています。
また斜めカットでも、毛束の量によって、縦にしても使えるものもあるため、自分が描きたい眉のラインに適した角度の毛先のアイブロウブラシを選ぶようにしましょう。
アイブロウブラシの形状で選ぶ
アイブロウブラシにはいくつかの形状があります。自分が普段使っているアイブロウパウダーやペンシルとなじみの良い形状のアイブロウブラシを選ぶようにしましょう。
スクリュータイプ
アイブロウパウダーなどを自然にボリューム付けしながら、ぼかすにはスクリュータイプのアイブロウブラシがおすすめ。
眉マスカラの最後の仕上げにも使えるほか、ブラシとスクリュータイプのデュエル仕様なら、1本で眉からまつげまで仕上げることもできます。
コームタイプ
コームとブラシが一体化したタイプのアイブロウブラシは、眉カットや毛の流れを整えるのに便利。あまりパウダーなどのアイブロウ製品を使わず、薄い部分や長さが足りない部分にアイブロウペンシルで足すくらいのメイクの人には、こちらがおすすめです。
ちょっと濃く付きすぎたかな、と思う部分を自然にぼかすには、ムラなく一気に仕上げられるブラシがぴったり。出先でのメイク直しにも、さっと手軽に使えます。
平刷毛タイプ
丸筆や平刷毛タイプのアイブロウブラシの場合、毛にコシやしなりがあるものを選べば、色の濃淡などの強弱もつけやすく、より美しい眉メイクが可能になります。
さらにリキッドなどでより細眉に仕上げたい人などは、お手入れのしやすさも念頭に置いて、アイブロウブラシを選ぶと良いでしょう。
持ち手部分もチェックしておこう!
自宅でのメイクではなく、出先でのメイク直しや旅行用などに携帯したい時には、ある程度コンパクトなアイブロウブラシがおすすめです。しかし、肝心のホールド性が低くなってはせっかくのアイブロウブラシも台無し。
迷った場合は、手持ちのアイメイク用ブラシの中で、一番手に持った時にしっくりくるブラシの柄の長さを参考に、アイブロウブラシを選べば失敗がありません。
毛量が十分で幅が広すぎないものを選ぼう!
太い毛幅のアイブロウブラシは、一気に描いても自然なぼかしが入ってナチュラルに仕上がるのが魅力です。しかし、使いこなすにはある程度のテクニックと慣れが必要なのも事実。
慣れないうちは毛幅が広すぎず、パウダーなどの粉含みの良いアイブロウブラシがおすすめ。どうしても太い毛幅のアイブロウブラシを使おうという場合は、眉尻など細い部分を無理して描こうとせず、幅の違う細めのブラシと合わせて使うと良いでしょう。
価格で選ぶのもおすすめ!
幅広い価格帯の商品が揃うアイブロウブラシ。入手しやすさで選ぶか、コスパで選ぶかも重要なポイントです。
プチプラブランドから選ぶ
セルフコスメやプチプラコスメのメーカーからは、使い勝手が良く価格もリーズナブルなアイブロウブラシが数多く販売されています。
付属のブラシ以外で初めてのアイブロウブラシを選ぶ場合には、自分が使っているアイブロウパウダーやペンシルのメーカーの販売しているものから選ぶのもおすすめ。どのブラシも自社の製品に合う仕様になっているので、失敗がありません。
デパコスメーカー純正品から選ぶ
デパコスブランドが扱うアイブロウブラシには、プロ仕様のものも多く、お値段的には高めなものの仕上がり具合をみれば歴然とした違いが感じられるものも少なくありません。
またデパコスではないものの高級化粧筆で名高い白鳳堂は、全国の有名デパートに直営店を構えるほどの人気の品ぞろえ。最高級イタチ毛のものから、リーズナブルな馬毛のものまで幅広いラインアップとなっています。
他にもアディクションなど人気のアイブロウブラシはバラエティ豊かに販売されていますが、その人気のため偽物が出回っているという話も少なくないので、購入の際は気を付けましょう。
100均メイクグッズから選ぶ
安価でかわいいものが揃う100均ブランドですが、メイクグッズに関しても見栄えはもちろん、機能性も高いものが数多く取り揃えられています。
特にダイソーのアイブロウブラシは、柄の長さや形状別にさまざまなタイプが揃うので、自分に合うタイプのアイブロウブラシを探している人にもおすすめ。紛失しやすい携帯用のアイブロウブラシは、100均ブランドでという使い方もあります。
また100均ブランド以外では、無印良品のアイブロウブラシも人気の商品。シンプルなデザインの定番品揃いなので、買い替えも簡単なのも嬉しいポイントです。
天然毛|アイブロウブラシおすすめ人気ランキング5選
口コミをご紹介
最初売り場の美容部員の方に勧められ使いはじめました。ほぼ毎日、もう10年は使っているかな?値段は高めですが、このアイブロウブラシをつかったら、他のは使えないです。それくらい良い商品です。本当ににオススメです♪
口コミをご紹介
毛の部分は柔らかくてちょうどいい具合にぼかせるし、柄は長いですがその分ペン立てに差したときにすぐに見つけられていいです!
口コミをご紹介
今まで細いブラシでチマチマ書いて、くっきりはっきり濃い眉だったのが、ふんわり自然な馴染み眉になりました。毛量も多く粉の含みもいいので、トントンと軽く押し付けながら薄めていくと良いです。細かいところの書き足しはペンシルで。
口コミをご紹介
天然毛のブラシのついた眉コームを探していて、価格も手頃でレビューの評価も全て☆5だったのが購入の決め手でしたが、実際届いてから使ってみて、本当に良かったです。
口コミをご紹介
ブラシの形、硬さが好みで使い易いです!
こんなに安価でいいのかしらと思うほど。
強いて言うなら柄がもう少し長いと使い易いかな。
天然毛のアイブロウブラシの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 全長 | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
眉用熊野筆 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
化粧筆の名産地・熊野町産アイブロウブラシ |
約21cm | 約9g |
2
![]() |
ブラシ&コーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
熊野筆の流れを汲むアイブロウブラシ |
約13cm | 約14g |
3
![]() |
アイブロウブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リピーター続出の人気アイブロウブラシ |
約11cm | 約10g |
4
|
アイブロウブラシ&コーム |
楽天 詳細を見る Yahoo! 詳細を見る |
馬毛を用いたファンケル純正品ブラシ |
約17cm | - |
5
![]() |
アイブロウブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ウォーターバジャ毛を使ったコシが特徴 |
17cm | 20g |
人工素材|アイブロウブラシおすすめ人気ランキング5選
口コミをご紹介
とても使いやすいです。
程よい弾力があり、眉のカーブにフィットします。
よい買い物をしました。
口コミをご紹介
きれいにぼかせます。持ち運び用にポーチに入れていますが、邪魔にならないサイズなのもいいです。
口コミをご紹介
柔らかい毛で眉がソフトに描けます。
気に入りました。手持ちのブラシが使いにくかったのでレビューをみて購入。小さくなるのも旅行に持って行きやすい。薄ピンク色の本体もグッドです
口コミをご紹介
書きやすく持ちやすいです。毛も柔らかすぎず硬すぎずちょうどいいです。
口コミをご紹介
太い方は眉に、細い方は涙袋の陰に使っています。
肌に直角に当ててもチクチクせず
使いやすいし、何より時短です!
人工素材のアイブロウブラシの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 全長 | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ダブルエンドアイブロウブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
PBTブラシで高耐久性が実現 |
約21.8cm | 約10g |
2
![]() |
デュアル アイブロウブラシ & スクリューブラシ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1本で眉もまつげも仕上げられる |
約10cm | 約10g |
3
![]() |
スライド アイブロウブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
携帯に便利なアイブロウブラシ |
使用時約12cm | 約6g |
4
![]() |
アイブロー用 ホルダー & アイブロー用 ブラシ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
ブラシ部分が交換できるアイブロウブラシ |
ホルダー部分約9cm | - |
5
![]() |
アイブロウブラシ&スクリューブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
眉マスカラ愛用者にもおすすめ |
約19.5cm | 約60g |
プチプラ|アイブロウブラシおすすめ人気ランキング5選
口コミをご紹介
コスパ良い。発色良い。ブラシも結構使える。鏡付きも良いよ、使わないけど。ケイトはデパコスより良い仕事してる商品が多いです。ありがとうケイト。
口コミをご紹介
10年以上使っています。繰り出し式なので手間いらず、ブラシも付いていて便利です。
口コミをご紹介
以前は無印のを使ってましたが、透明で汚れが目立ったので黒のこちらを購入。
使い心地も悪くないし、シックでいいです。
ちゃんとしたロゴが入ってるのも良かったですよ。
口コミをご紹介
旅行の際に収納と使いやすさを求めて購入。
キャップ付きで求める要求は満たされました。
口コミをご紹介
コストパフォマンス最高。
物も良かった。
プチプラのアイブロウブラシの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 全長 | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クシ付アイブロウブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プチプラなのに天然毛使用 |
約12cm | 5g |
2
![]() |
スライド アイブロウブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ナイロン製の硬めの毛が特徴 |
使用時約12cm | 約6g |
3
![]() |
アイブローブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポーチに入れて持ち歩くのにも良いサイズ |
- | - |
4
![]() |
ブラシ付きアイブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ロングセラーのプチプラブラシ付きアイブロウ |
約17.5g | 0.1g |
5
![]() |
アイブロウ・ブラシ付き |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
付属品とは思えない使い良さ |
- | - |
デパコス|アイブロウブラシおすすめ人気ランキング5選
口コミをご紹介
お友達でまゆがいつもきれいにかけている方がいて、聞いてみたらこちらのでした。本当に書きやすく、他の方にもオススメです。
口コミをご紹介
こしがあるけど、固すぎず、思ったような眉がかけます。アイブロウパウダーに付属のブラシとでは雲泥の差です!描きやすいので、眉メイクの時間が短くなりました。
口コミをご紹介
日本人の眉にぴったりの色味です。
わたしは何十年もペンシルでしたが、このパウダーと内蔵のブラシでとても綺麗な眉が描けました!色違いで2番も買いました!
口コミをご紹介
ずーっとこれ!?
海外のDFSで買って以来のファンです
口コミをご紹介
とにかく使いやすい。テクニックがあるとさらにいいい感じになる。高かったけど、買ってよかった!
デパコスのアイブロウブラシの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 全長 | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
アイブロウ ブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
圧倒的人気を誇るアイブロウブラシ |
約13cm | - |
2
![]() |
ブラシ付きアイブロウペンシル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ソフトで自然な眉に仕上がる |
- | 約1.2g |
3
![]() |
アイブロウ カラー コンパクト・ブラシ付き |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リボン型ミラー付きパッケージが可愛い |
- | - |
4
![]() |
プロ仕様アイブロウブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パウダー派におすすめの毛足やコシ |
- | 約10g |
5
![]() |
アイブロウブラシ |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1本でぼかしもラインも描ける |
約17cm | - |
アイブロウブラシを使う前にしておくべきこと
アイブロウブラシを使って、理想の美眉に整える前にぜひしておきたいのが、元々の眉の形を整えることと、眉毛の処理でダメージを受けた皮膚のケアです。
元々の眉の形を整える
眉の形の整え方としては、ハサミでカットする、眉毛シェーバーを使う、カミソリで剃る、毛抜きで抜く、といった様々な方法があります。どの方法にもメリット・デメリットがありますが、比較的失敗が少ないとされているのは、ハサミでカットする方法です。
眉毛カット専用の眉ハサミなら、利き腕ではない方の眉をカットする際に便利な機能が付いているものなど、簡単にきれいな眉に整えられるものが多く揃っているので、初心者にも安心でおすすめです。
おすすめの眉ハサミ10選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
眉を整えた時の皮膚の荒れには
眉をカットしたり剃った時に気になるのが皮膚の荒れです。特に眉の上の部分は余計な眉をカットすると、下の皮膚の色が周囲の皮膚の色よりもワントーンは白いことが多く、それを隠すためにコンシーラーやファンデーションを重ね塗りしてしまって余計に荒れるという人も少なくありません。
そんな時は、まずきちんとした保湿ケアが大切。特に目の周りの皮膚は薄くデリケートなので、無添加や天然由来成分などのものがおすすめです。ただし、使用中に違和感を感じたり、肌に合わないようなら、速やかに最寄りの皮膚科で診察を受けるようにして下さいね。
なりたい眉に合うアイブロウブラシを見つけよう
今回は、アイブロウブラシのおすすめ商品をランキング形式でご紹介させていただきました。アイブロウブラシは、タイプや形状、コスパなどによって選ぶことがポイントです。今回ご紹介したおすすめのアイブロウブラシの中から、ご自分に合ったアイブロウブラシを選んで活用してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
コシが強くしなやかなことで定評のあるウォーターバジャ(水アナグマ)の毛を使ったアイブロウブラシ。パウダータイプのアイブロウを肌にのせる時にも、眉ペンシルで整えたラインを自然にぼかす際にも使いやすく、人気のアイブロウブラシです。
普段のお手入れはブラシ部分に付いた余分なパウダーなどをティッシュペーパーで軽くぬぐう程度で十分ですが、汚れが目立つ際や、毛束が固まってきたと感じる際には毛糸などのおしゃれ着洗い用の洗剤を薄く溶かしたぬるま湯で洗ってあげるのがおすすめ。
よくすすいだ後は陰干ししてしっかり乾かすと、ベストな状態が長く保てます。