アイブロウペンシルのおすすめ人気ランキング25選【色・種類別】
2020/11/20 更新
目次
アイブロウペンシルとは?
アイブロウは英語で眉の事です。眉毛は顔全体の印象を変える大切なパーツです。その為に、自分に合った眉毛の形や色で整える事で全体的な雰囲気も変わります。アイブロウにはパウダーやペンシル、リキッド、マスカラ、コートなど様々なアイテムがあります。
中でもアイブロウペンシルは眉毛の足りない部分や眉尻を綺麗に書くためには必需品です。アイブロウペンシルとパウダーを使う事で自然な仕上がりにもできるので、メイクを初めてする方はアイブロウペンシルから選ぶのもおすすめです。
アイブロウペンシルには様々なメーカーや価格、種類があるので迷ってしまいます。そこで今回はアイブロウペンシルの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
編集部イチオシのおすすめのアイブロウペンシルはこちら!
口コミを紹介
この製品はもう5年以上使い続けています。値段が安いうえに、使い勝手が良いのでお気に入りです。
アイブロウペンシルの選び方
メイクでも特に重要な眉毛ですが、アイブロウペンシルは眉毛の足りない部分を書いたり眉尻を綺麗に書きたい方におすすめのアイテムです。様々なアイブロウペンシルがあるので、どういったポイントに注目して選べば良いのかを紹介します。
自分の髪の毛の色に合わせて選ぶ事やアイブロウの種類で使いやすいものを選んだり、人気のブランド、デパコス、プチプラなどについて紹介しています。自分に合ったアイブロウペンシルを見つけるためにも選び方を確認しておきましょう。
髪色と合わせた色を選ぶ
アイブロウペンシルを選ぶ時には自分の髪の毛を確認する事が大切です。初めてアイブロウペンシルを使用する場合には髪色と合わせるかやや暗めの色を使用すると失敗しにくいです。髪色は髪の毛を光に当てた時の色を見て確認しましょう。
暖色系の髪色の場合はレッドブラウン等で寒色系ならアッシュ系など、黒髪ならアッシュブラウンやグレーといった色を選ぶと良いです。もし、カーキなどの個性的な色のアイブロウペンシルを使用する場合にはアイシャドウの色に合わせると違和感が出にくいです。
また、瞳の色に合わせて選ぶのも一つです。自然なメイクにしたい場合には瞳の色に近づけましょう。もし、瞳の色と髪の毛の色が異なる場合には間の色を選びましょう。ブラック、ブラウン、グレーのカラーについて見てみましょう。
きりっとしたブラック
ブラックは、きりっとした雰囲気に仕上げてくれます。特に黒髪の方にはブラックがおすすめです。クールでシンプルなメイクになるので自分の眉毛の色に合わせてブラックの濃さを選びましょう。
もともとの眉毛に存在感がある人は、それを活かす事で上品な印象に仕上がります。ブラックの眉毛には赤いリップを合わせてみるとリップがより強調されて大人っぽい仕上がりに見えます。
ブラックでも自然に仕上げたい方は、眉毛を全てブラックで書かないで足りない部分は少し濃さを落としたりグレーで書いたりパウダーを足してみると自然で綺麗な眉毛にできます。ブラックにも濃さがあるので実際に書いてみて確認して選びましょう。
どんな人にも似合うブラウン
ブラウンはどんな人にも馴染みやすい色です。特に髪の毛が茶色の方はブラウンを選びましょう。髪色でも茶色のイエロー系やアッシュ系、レッド系など様々な色があるのでその色に合わせて少し明るい色を合わせると華やかで垢ぬけた印象になります。
眉の色が髪色より暗い場合、眉毛が主張されます。逆に明るくしすぎると不健康そうに見えたり、眉毛が薄く見えてしまいます。その為、髪色よりワントーン明るい色を選ぶ事が大切です。自分の髪色が分からない時には美容室に行った時に聞いてみると良いです。
髪色が暗めのブラウンの方はダークブラウン、かなり深く暗いブラウンの場合にはダークブラウンやグレーを選ぶと似合います。ブラウンでもどの色を選べば良いか分からない方はナチュラルブラウンを選べば馴染みやすいです。
使い勝手のいいグレー
グレーは黒髪やダークブラウンの髪色の方におすすめの色です。グレーのアイブロウを上手に使いこなせば自分の眉毛のようにナチュラルに仕上げる事ができます。ポイントは色の濃淡に注意する事です。自分の眉毛の色と比べる為に、テスターを手などに書いてみて選びましょう。
また、全部を同じ濃さにするより生え際や眉頭を薄めにする事でより自然に仕上がります。なりたい眉毛になるようにペンシルなどで描いてパウダーやブラシなどでぼかして最後にクリアタイプの眉マスカラで毛を立たせるようにすると自然に仕上がります。
アイブロウペンシルなどで眉毛を書いた時にどうしても毛が倒れてしまいベタッとした感じに見える事も多いです。そういった時にクリアタイプの眉マスカラを使用する事で自然に生えているように見せられるのでおすすめです。
アイブロウペンシルの種類で選ぶ
アイブロウペンシルには主に削って使うタイプや芯を繰り出して使うタイプ、パウダータイプがあります。それぞれに魅力的な部分があります。眉メイクは毎日使用する事も多いので使いやすさも大切です。それでは、アイブロウペンシルの種類について見てみましょう。
削って使うタイプ
アイブロウペンシルは眉山や眉尻を描く時におすすめの定番アイテムです。削って使うタイプは鉛筆のように自分の使いやすいように調整して使用できます。芯は硬めで油分が少なくぼかしやすいものが多いです。
書きやすいので眉メイクを初めてやる方や苦手な方には是非、試してみてほしいです。繰り出しタイプのように途中で折れてしまう事がないので最後まで長く使用する事ができます。プチプラなものも多く、コスパも抜群です。
削って使うタイプははっきりとしたラインを書く事ができます。ぼかしたい場合にはブラシやパウダーを併用すると良いです。忙しい朝にバタバタしないように事前に使いやすく削っておくようにしましょう。また、キャップをする事も忘れないようにしましょう。
手間がかからない芯を繰り出して使うタイプ
アイブロウペンシルにはクルクルと回すと芯が出てくるタイプもあります。このタイプのものは芯が柔らかくて色が綺麗に出やすいものが多いです。また、力を入れないで描く事ができるのでラクに書けます。
芯の形には細芯や太芯、楕円芯などがあり自分の使いやすいものを選べます。削る手間が要らないので朝などの時間が無い時にもおすすめです。細い部分で眉尻や眉毛の足りない部分を書いて太い部分で全体的に調整する事ができて便利です。
柔らかい印象になるパウダータイプ
アイブロウペンシルにはパウダータイプもあります。自然な仕上がりや立体的な眉にしたい方にはおすすめです。パウダーなので濃淡もつけやすいです。細いラインをアイブロウペンシルで書いて他をパウダーで埋めて馴染ませるのもおすすめです。
みんなが使っている人気のブランドで選ぶ
アイブロウペンシルを購入したいけど失敗したくない方や、どれを購入して良いのか決められない方は皆が使っている人気のブランドから選ぶと良いです。特に資生堂やセザンヌ、ケイトは多くの方が愛用しているので口コミも多数あります。
口コミを見て使用感や色を確認しておくと安心です。テスターがあれば試してみましょう。それぞれのブランドで極細ラインが書けたりパウダリーであったり、1本で眉メイクが完成するといったこだわりポイントがあるのでそれも確認して選びましょう。
値段は高いけどやっぱり良質!デパコスから選ぶ
アイブロウペンシルをデパコスで選ぶならよく吟味して選ぶ事が大切です。価格がそれなりにするので自分の髪色や目の色、肌の色などに似合うものを使用しないとせっかく購入しても違和感が出てしまいます。
デパコスのアイブロウペンシルは高品質なものが多いので肌が乾燥しやすい等の悩みがある方にもおすすめです。高保湿成分が配合されているものやオイリー肌の方にもおすすめの調整されたものもあります。口コミやテスターを使用してから購入しましょう。
手が出しやすいプチプラから選ぶ
アイブロウペンシルの中には1000円以下で購入できるものや100円で販売されているプチプラ商品も数多くあります。安いからといって使いにくいのではなく、便利で使いやすくて良い商品も多いので気になるものは試してみると良いです。
また、テスターがあれば必ず手などに書いてみて使用感を確認してから選びましょう。プチプラのもので気に入ったアイブロウペンシルが見つかればストックしておけば無くなった時も安心です。プチプラなのでストックもしやすいです。
ブラックのおすすめアイブロウペンシル5選
口コミを紹介
何本もリピートしています。色味・使いやすさ・値段など、どれについても不満がないので、アイテムチェンジ・ブランドチェンジする理由が見当たりません。
口コミを紹介
シャープペンシル・タイプの眉墨も使ったことがありますが、うっかり落としたりすると芯が折れるので、コスパは良くありませんでした。このお手軽価格の眉ペンシルは柔らかく書き易く、機能も価格も気に入り、これまでに何本も使いました。
口コミを紹介
ペン先が斜めになっていて描きやすいし、ジェルタイプで軽く扱ってもしっかりと描けて気に入っててリピートしてます!
口コミを紹介
使いやすくて、便利です。おすすめです。
口コミを紹介
描きやすいです!
ブラックのおすすめの商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | ブランド | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
アイブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自然に仕上がる |
削るタイプ | EPORASHE | ダークブラウン |
2
![]() |
アイブロウペンシル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アイライナーとブローが1つになった便利なアイテム |
繰り出しタイプ | メイコー化粧品 | ブラック |
3
![]() |
ドローイングアイブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
豊富なカラー |
繰り出しタイプ | エチュードハウス | ブラック |
4
![]() |
眉墨鉛筆 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ抜群 |
削るタイプ | 資生堂 | ブラック |
5
![]() |
アイブロウペンシルA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自然な黒色 |
繰り出しタイプ | カネボウ | ブラック |
ブラウンのおすすめアイブロウペンシル5選
口コミを紹介
ユーチューバーのmomoさんが絶賛していたので安いし私もお試し。色が絶妙によくてオリーブブラウンといっても緑がまさっているわけでなく、万人に使える色合いです。薄眉なので毛の生えていないところに色が乗ってもぜんぜん違和感がありません。
口コミを紹介
ブルベにおススメな茶系と聞いて購入。濃すぎず自然な発色でブルベに合います。なくなったらまた買います。
口コミを紹介
インテグレート グレイシイを良く使っていました。手頃な、繰り出しタイプのアイブロウをさがしていた時に、みつかり早速買いました。普段、細目のものを使っていたので、太目の芯やラインだと思います。色も、丁度よく、普段から使えます。
口コミを紹介
眉を描くのが苦手で、イモトアヤコさんみたくなってしまいがちでした。こちらのペンで眉の輪郭描いて、パウダーでポンポン、スクリューでボカしたら良い感じになりました。黒髪でもナチュラルブラウンが良いです。
口コミを紹介
色の種類が沢山あり髪色と合わせやすいと思い購入しました。ネットでシュウウエムラおすすめの、なぎなた削りを検索して真似して削ってみました。色はブラウンとありますが、グレーっぽいです。芯は程よい硬さでメイク後の眉に滑らかにかけました。
ブラウンのおすすめの商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | ブランド | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
フォーミュラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ニュアンス眉が完成する |
削るタイプ | シュウウエムラ | ブラウン |
2
![]() |
パウダー&ペンシルアイブロウEX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
これ1本で眉メイクが完成 |
繰り出しタイプ | エクセル | ナチュラルブラウン |
3
![]() |
グレイシィ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
綺麗な状態をキープできる |
繰り出しタイプ | インテグレート | ダークブラウン |
4
![]() |
アイブロウペンシル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自然な眉に仕上がる |
繰り出しタイプ | ヴィセ | ライトブラウン |
5
![]() |
ブラシ付アイブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
眉尻からぼかす事も自在 |
繰り出しタイプ | セザンヌ | ナチュラルブラウン |
グレーのおすすめアイブロウペンシル5選
口コミを紹介
数年前に使用しており、久しぶりに購入。自然なグレーで眉になじむ。
口コミを紹介
緑みの暗いグレーは探しても本当になかなか無かったのでこの商品のオリーブグレーは本当貴重です!黒髪で肌がブルーベースの方は特に合うと思います。自分はブルーベースどストライクなので赤みの色が本当に似合わなくてこの色に出会えて本当によかったです。
口コミを紹介
程よくブラウンで自眉毛にも馴染みが良いです。眉尻のみを書き足す用に購入したのですが、芯が少し柔らかく眉頭を書くのにも適していました。するすると書けるので非常に使い心地が良いです。
口コミを紹介
黒髪だと色選びに迷うのですが、暗すぎず明る過ぎずちょうど良い色だと思います。ペンシルタイプは硬くて扱いづらいものが多いですが、こちらは柔らかいですし、楕円で広くも細くも描けるのが良いです。
口コミを紹介
一日中崩れ知らずで過ごせます!気がついたら眉尻が消えていたという事はありません。繊細に描けるので、パウダーと組み合わせればナチュラル眉に仕上げられます。
グレーのおすすめの商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | ブランド | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
アイブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リキッド&パウダー |
リキッドタイプ | エスプリーク | グレー |
2
![]() |
パウダー&ペンシルアイブロウEX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
簡単に綺麗な眉毛が完成 |
繰り出しタイプ | エクセル | アッシュグレイ |
3
![]() |
グレイシィ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ナチュラルで綺麗な眉毛にできる |
繰り出しタイプ | インテグレート | グレー |
4
![]() |
アイブロウペンシル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ブラシ付きで使いやすい |
繰り出しタイプ | ナチュラグラッセ | オリーブグレー |
5
![]() |
ペンシルブローライナー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オイリー肌でも大丈夫 |
削るタイプ | エテュセ | ダークグレー |
削って使うタイプのおすすめアイブロウペンシル5選
口コミを紹介
鉛筆タイプでも折れる事もなく、今のところ普通に使えています。私はパウダー派なのですが、とりあえず縁取り用にと思いましたが、これ1本でもいけそうなくらいナチュラルです。
口コミを紹介
眉毛がまばらで描いてます感があったのですが、これは自然に見えて良かったです。
口コミを紹介
ディープブラウン購入。髪がうっすら茶色みががっているので、これが一番しっくりきます。普通のブラウンは明るすぎ、ブラックは黒すぎてしまうので。また、中間的なブラウン色、というところも好きです。
口コミを紹介
グレーを購入しました。思ったよりもグレー過ぎず、ブラウンがかったグレーです。夏も柔らかくなり過ぎず、固すぎることもなく描きやすいです。
眉毛が薄くて、アイブロウを選ぶのが大変ですが、どなたかの書込みで使い勝手が良かった事を思い出し、即購入しました。鉛筆のように自分仕様に削れて、もちも良い感じです。
削って使うタイプのおすすめの商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | ブランド | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
フォーミュラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
簡単に書けて長持ちする |
削るタイプ | シュウウエムラ | ブラウン |
2
![]() |
グレイシィ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
かすれにくくて使いやすい |
削るタイプ | インテグレート | ダークブラウン |
3
![]() |
ブラシ付アイブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
落ちにくいアイブロウペンシル |
削るタイプ | セザンヌ | ディープブラウン |
4
![]() |
アイブロウペンシル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
保湿しながら眉毛が描ける |
削るタイプ | かづきれいこ | オリーブブラウン |
5
![]() |
アイブロウペンシル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
長持ちする便利なアイテム |
削るタイプ | YuJiny | ブラック・ライトブラウン・ダークブラウン・グレー |
芯を繰り出して使うタイプのおすすめアイブロウペンシル5選
口コミを紹介
仕事で一日中汗だくで夜勤もあるのですが、朝まで眉尻まで残ってた眉ペンは初めてかもしれない。優秀だと思います。なくなると困るのでストックしときます。
口コミを紹介
パウダーインなのでかなり柔らかめの質感です。太眉ブームなのでこちら一本で細い部分も書けます。落ちにくく気に入っています。
口コミを紹介
このペンシルを長年愛用しています。モデルチェンジしましたが、更に使い易くなりました。
口コミを紹介
今までクレイヨンスルスィルを愛用していましたが、こちらを使い始めて、刀型の切り出しなので、使用していて削る手間もなく、描きやすいのと、最初より多少値段が下がったのでリピしました。
口コミを紹介
ペンシルは太めなので書きやすい。ブラシもついてるので、ぼかすのに便利です
芯を繰り出して使うタイプのおすすめの商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | ブランド | 色 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エスプリークW |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
楕円の芯で使いやすい |
繰り出しタイプ | コーセー | ライトブラウン |
2
![]() |
スティロ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ウォータープルーフだから汗にも強い |
繰り出しタイプ | CHANEL | ブロン ドレ |
3
![]() |
アイブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
細くて綺麗なラインが書ける |
繰り出しタイプ | M・A・C | スタイラー |
4
![]() |
ファッションブロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パウダーインペンシル |
繰り出しタイプ | メイベリン | 明るい茶色 |
5
![]() |
クイックアイブロウN |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コズパも良い |
繰り出しタイプ | ヒロインメイク | ナチュラルブラウン |
アイブロウペンシルは100均にも!
アイブロウペンシルはダイソーやセリアでも販売されています。プチプラ商品なので自分に似合う色や試してみたい色を手軽に手に取ることができます。安くてもブラシが付いているものや繰り出しタイプなど便利なものもあります。
パウダータイプのものもあるので、いくつか気になるものを購入して試してみると良いです。アイブロウペンシルとパウダーを使用すれば自然な眉もお得な値段で作る事ができます。コスパが良いので気に入ったものはストックする事もできます。
セリアには眉マスカラも販売されているので、ペンシルタイプだと書いてます感が出てしまう方や上手く書けない方、眉マスカラを試してみたい方にはおすすめです。100円に税がかかるだけなのでお買い得です。
アイブロウペンシルの上手な使い方
アイブロウペンシルには鉛筆タイプ、繰り出しタイプ、パウダータイプ、リキッドタイプなどがありますが自分の眉毛の量や生え方に合わせて使いやすいものを選びましょう。ベタっとした仕上がりになる時にはクリアタイプの眉マスカラを使用すると良いです。
自分に合った眉毛やなりたい眉毛が決まり、アイブロウペンシルの色などが決まれば眉メイクの準備を行います。色の選び方は上記に紹介しています。基本的な眉メイクの方法を紹介しますので参考にしてみましょう。
- 顔全体が見える鏡を用意します。
- 化粧のりや発色が良くなるようにフェイスパウダーを軽くのせます。
- 眉毛の書き方は小鼻と目尻をつなげた線の延長に目尻の位置がくるように調整します。
- 自然な仕上がりにしたい方は眉頭は目頭の上に眉山は黒目の外側から書きます。元気な印象にしたい方は太めにしたり短めにして直線的な眉にします。優しい印象にしたい方は、両眉の間隔を少し広めにします。きりっとさせたい方は両眉の間隔を少し狭くします。
落ちないアイブロウペンシルで美眉に!
眉毛は顔全体の印象を大きく変えるのでメイクをする時にも重要なポイントです。自分に合った形や色の眉毛を描けると印象も全然違います。なりたい眉毛を書いた後に消えてしまわないようになるべく落ちないアイブロウペンシルを使用するようにしましょう。
【プチプラも】アイブロウブラシの人気おすすめランキング10選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
細くて眉尻までかきやすいアイブロウペンシルです。繰り出して使用するの簡単で手間いらずです。自分の丁度良い長さに調節できます。使用しやすくて1000円以下でコスパ抜群です。Amazonなどのインターネット通販でも気軽に購入できます。
書きやすく、なりたい眉毛にできるので愛用者が多いです。価格がお手頃なので試してみたい方にもおすすめです。使いやすいという口コミも多数なので、新しいアイブロウペンシルを探している方は試してみてはいかがでしょうか。