寒い日以外にも活躍!鍋の素おすすめ人気ランキング25選【ひとり鍋にも!】
2020/11/19 更新
目次
鍋の素といっても今では種類がたくさん!
鍋といえば定番は寄せ鍋、味噌鍋、ちゃんこ鍋などですよね。その後豆乳鍋やキムチ鍋の定番化が進みました。近年では「洋風鍋ブーム」が起きて、トマト鍋、レモン鍋、カレー鍋など、興味をそそられるものがたくさん!
それに加えて、自炊ブームも巻き起こっています。料理はしてみたいけれど、手間のかかるものはちょっと手が出しにくい…そんな時にも、鍋だったら手軽で味のバリエーションもあって便利ですね!
今回は鍋の素を使うメリットや、タイプによってのおすすめ鍋の素などをランキング形式でご紹介します。おすすめの具材やシメの食材もわかっちゃいますよ!
鍋の素を使うメリット
各メーカーがしのぎを削って販売している鍋の素。実際に出汁をひいて鍋を作ることに対して、どのようなメリットがあるのでしょうか。
鍋の素を使用することのメリットは、大きく分けて3つあります。
自分の目的によってどんなメリットが得られるか、どのように使えばいいのかなどのポイントも書いていますので、参考にしてくださいね!
味付けや献立に悩むことがなくなる
最近は家族のあり方が昔とは変わってきて、夫婦や親子でも同時に食事することが減っているようです。家族の数や一度に食卓につく人数がバラバラでも、鍋だったら簡単に作り足せてバリエーションもつけられます。
一人暮らしの場合は、自分の好きなようにカスタマイズできるのも嬉しいですね。自分が好きな具材だけの「究極の鍋」が簡単にできてしまいます。
冷蔵庫に残っているものを処理するには、とりあえず鍋にしてしまえば無駄なくストレスも少なく調理できます。意外な食材が新たな美味を提供するかもしれません。
野菜をたくさん食べることができる
野菜不足はお肌にも成長にも、疲労回復にもよくないこと。でも、ビタミンや食物繊維を簡単に摂るとなると、どうしてもサプリに頼ってしまい、肝心の食事はおろそかになってしまいがち。
生野菜で一日の必要量を摂取するのは難しいですが、鍋でしたら加熱されてカサが減りますし、溶け出した栄養素もすべて摂取することができます。肉や魚などのタンパク質も入るので、お腹が膨れた後にシメの炭水化物という、非常に合理的な食べ方になっています。
ビタミンは水溶性のものが多いですが、スープまでいただくことで、余すことなくいただけ、食物繊維も豊富です。なるべく具材でお腹を八分目までいっぱいにして、そこで少なめの炭水化物でさらっとシメるのが理想です。
手間がかからない
毎日料理をするとわかるのですが、切ったり焼いたり煮たり揚げたりと、料理には多くの工程が含まれます。例えば煮物を作る場合、材料を「切る」、「皮を剥く」、「煮る」、「火加減を調整する」という工程が必要です。
その点鍋でしたら、材料を切って火にかけるだけです。とてもシンプルで、忙しい人や料理初心者でも絶対に失敗しないありがたい料理ですね。しかも鍋の素の場合は、水の量さえ間違わなければ味付けも考えなくていいんです!
また、色々な鍋の素があるので、同じ具材でもバリエーションがつけられて、飽きることなく自炊ができます。和風に煮込まれた白菜とキムチ味で煮込まれた白菜は美味しさが違います。ここから料理の楽しさを知るのもアリです。
鍋の素にも色々ある!おすすめ種別選び方
最近はスーパーだけでなく、カルディや通販サイトなどでもたくさんの種類の鍋の素が売られていますね。
今回は鍋の素をどうやって選べばいいか、ポイントごとにまとめました。
自分の生活様式に合わせて、選ぶ際の参考にしてみてください。
形状によって使い分ける
鍋のもとには種類がたくさんありますが、その中でも代表的なタイプを選びました。保存の方法や使い方によって変えてみてください。
タイプは大きく分けて、ストレートタイプ、濃縮タイプ、固形タイプの3つです。
自分が使いやすいと思うものや、目的によって選ぶのもいいですね。
ストレートタイプの鍋の素
まずは原液タイプの鍋の素。「今日は鍋!」と決めた時に、迷いなく使い切ることができます。
現在は定番タイプの他にも、高級タイプやカルディなどで販売している変わり種もあるようです。
種類もたくさんあるので、飽きがこないのも嬉しいですね。
濃縮タイプの鍋の素
濃縮タイプの鍋の素は、料理のアレンジが好きな方におすすめです。液状なのでさっとなじんで、自分の好みの味付けに調整できます。
手作りのご飯がすぐ食べられる、という罪悪感のなさも嬉しいですね。鍋以外の料理に使用するのも簡単ですし、アレンジレシピは無限大です。
固形タイプの鍋の素
固形タイプの鍋の素は、一人暮らしなど冷蔵庫が小さい方におすすめです。
乾燥しているので収納場所に困りませんし、深夜帰宅した時などにも気軽に使用することができます。
また、ブレンドして使用するのも簡単なので、好みの味に作り変えることもできますよ。
食べる人数によって使い分ける
食べる人数に応じて鍋の素を選ぶことも出来ます。
ストレートタイプは2人前以上が基本
家族の多い方や、鍋パーティーなどで使用するのはストレートタイプの鍋の素がおすすめです。
今はカルディや業務スーパーなどでも気軽に手に入るので、定番や食べたことのない高級なものなどを試すチャンスです。
味にもブレがないので、料理に自信のない方にもおすすめです。安定した美味しさを求める方にもぴったりですよ。
濃縮タイプと固形タイプはひとり鍋に!
一人前ずつ手軽に作れる濃縮タイプと固形タイプは、ひとり鍋におすすめです。何種類もあるので、常備しておけば気軽に好きな味の鍋を食べることができます。
常温保存ができる商品が多いのも嬉しいポイントです。冷蔵庫が狭くても大丈夫ですね。
味で選ぶ
スタンダードなものからチャレンジ心をくすぐられるものまで、今や鍋の素はその欲求を満たすかのように増え続けています。
でも、お気に入りの味やチャレンジしてみたい味って、必ずありませんか?
そんな時に、味で鍋の素を選ぶ際に抑えておきたいポイントをご紹介します。
チャレンジしてみたいものから選ぶ
鍋の素は種類が多いので、変わり種のものも多く、特に「赤から」などのお店の味を売りにしたものやカルディなどで手に入るレモン鍋の素などが人気があります。
定番の商品でもメーカーによって味付けが微妙に違ったり、スパイスが入っていたりするので、チープな鍋が一転高級な味になっているものもあります。
パッケージをよく読み込んで、食べてみたいと思うものから選ぶのも良いでしょう。
出しているメーカーが多い種類の味を選ぶ
商品が多いということは、それだけ万人受けするということです。
失敗したくないのならば、同じ味付けでも種類の多いものを選びましょう。
その中には必ず自分の好みの味付けのものがあるはずです。
シーンによって使い分ける
来客時には少し高級なものを
鍋はおもてなしにも最適な料理です。相手の好きな具材をメインに、カルディや通販で手に入るちょっと高級な鍋の素を使えば、あっという間におもてなしのための一品になります。
大きな鍋をみんなでつつくのに抵抗がある場合は、「小鍋立て」といって、小さな鍋をひとりにひとつずつつける方法で、ぐっと高級感がアップします。
その際にも鍋の素を使えば、普段ならとりにくい出汁や使いにくい味などが大活躍します。
仲間とのパーティーには量が食べられるものを!
気のおけない仲間と鍋パーティーをする際には、みんながチャレンジしやすくてたくさん食べられる鍋の素がいいでしょう。スープが足りなくなってもすぐに足せるような、濃縮タイプや固形タイプがおすすめです。
ストレートタイプでも、しゃぶしゃぶ用の鍋の素なら、メインの具材を引き立たせるものなのでもってこいですね。
その場に参加する人の好きと苦手をしっかりヒアリングすれば、必ずぴったりの鍋の素が見つかります。
夜食には低カロリーのものを
鍋は基本的に低カロリーな食べ物ですが、深夜の帰宅ののち食べる、ダイエット中だ、などの「ちょっとでもカロリーが気になる!」場合、同じ味のスープでもカロリーを比較しましょう。
カプサイシンで脂肪を燃焼させるなら辛い味の鍋、あっさりと油分を落とすならしゃぶしゃぶの鍋の素などの選び方もいいですね。
シメに何を使用するかによってもカロリーが変わってきますので、雑炊にしたいなら和風、麺類にしたいならエスニックなどの選択もありです。
ストレートタイプの鍋の素のおすすめランキング5選
ダイショー
ダイショー CoCo壱番屋監修 カレー鍋スープ 750g ×5個
あの大手カレーチェーンの提案するお鍋!
老若男女みんなが大好きな料理と言ったらカレーですよね。このカレー鍋のスープは、大手カレーチェーンの「CoCo壱番屋」が監修しています。
何を入れても美味しいのですが、具材にオクラやとうもろこし、かぼちゃなどをいれても違った旨味が楽しめます。シメはもちろん、チーズを足してカレーリゾットに!
からいものが苦手なお子さまがいる場合は、コーンスープなどで割ると甘くて食べやすい味付けになります。パンを食べながらこちらの鍋を食べる場合は、残りをパングラタンにしてもいいですね。
人数 | 大人数用 | 味 | カレー |
---|---|---|---|
カロリー | 高め |
ストレートタイプの鍋の素の比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 人数 | 味 | カロリー | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エバラ食品 なべしゃぶ 牛だしつゆ (100g×2袋)×4袋 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ガーリックとブラックペッパーの香る新機軸しゃぶしゃぶ! |
大人数用 | 出汁風味 | 低め |
2
![]() |
イチビキ ストレート赤から鍋スープ3番 750g×2個 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大手鍋チェーン店からの刺客!痺れるからさは癖になる! |
大人数用 | 辛い | 低め |
3
![]() |
ミツカン 〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆ ストレート 750g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
焼あごの実力をみよ! |
大人数用 | 和風 | 低め |
4
![]() |
ダイショー CoCo壱番屋監修 カレー鍋スープ 750g ×5個 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あの大手カレーチェーンの提案するお鍋! |
大人数用 | カレー | 高め |
5
![]() |
ヤマキ 軍鶏系地鶏だし塩鍋つゆ 700g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
塩鍋をリッチな味わいで! |
大人数用 | 塩味 | 低め |
濃縮タイプの鍋の素のおすすめランキング13選
濃縮タイプの鍋の素の比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 人数 | 味 | カロリー | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エバラ プチッと鍋 寄せ鍋 (23g×6個入)×3袋 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
定番は強い!手軽に食べたい懐かしい味 |
一人用 | 和風 | 低め |
2
![]() |
よしの味噌 広島れもん鍋のもと 180g×2個 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新ブーム到来!さっぱりしたレモン風味のお出汁で |
一人用 | レモン風味 | 低め |
3
![]() |
お鍋ひとつで簡単調理! はくばく あばれほうとう 260g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最初から麺も煮込んでしまう素朴な味のお鍋 |
一人用 | 和風 | 高め |
4
![]() |
CJジャパン ダシダmy鍋牛骨コムタン 80g ×6個 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
韓国から来た新しい出汁の味わい! |
一人用 | ダシダ(牛骨出汁) | 低め |
5
![]() |
ミツカン こなべっち ごま豆乳鍋つゆ 4袋×2個 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
濃厚なスープと具材のベストマッチ |
一人用 | 和風 | 高め |
6
![]() |
エバラ プチッと鍋 とんこつしょうゆ鍋 (23g×6個入)×6袋 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
チャーハンにもラーメンにも使える万能鍋の素! |
一人用 | 和風 | 高め |
7
![]() |
エバラ食品 プチッとちゃんこ鍋 6個入 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
定番をおひとりサイズで! |
一人用 | 和風 | 低め |
8
![]() |
エバラ 担々ごま鍋の素 300ml×3個 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あっという間に定番化!美味しさは人気の秘訣 |
大人数用 | 中華風 | 高め |
9
![]() |
ミツカン 麺&鍋大陸 濃厚鶏白湯スープの素 1110g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
鶏がらスープとしても使用可能!濃厚鍋の素 |
大人数用 | 中華風 | 高め |
10
![]() |
海底撈清油火鍋調料【2パックセット】 清湯 麻辣味 鍋の素 鍋料理 本番の四川料理 220gX2バック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ブームの火鍋が家庭で楽しめる! |
大人数用 | 辛い | 高め |
11
![]() |
カゴメ 甘熟トマト鍋スープmini 100g ×10袋 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
こどもにも大人気!新定番トマト鍋 |
少人数用 | トマト | 高め |
12
![]() |
ミツカン 麺&鍋大陸 キムチチゲスープの素 1270g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キムチ鍋は永遠の定番! |
大人数用 | 辛い | 高め |
13
![]() |
インターフレッシュ タイ 新トムヤムクン鍋スープの素 454g×4個 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界三大スープを家庭で気軽に! |
少人数用 | エスニック | 低め |
固形タイプの鍋の素のおすすめランキング7選
固形タイプの鍋の素の比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 人数 | 味 | カロリー | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
味の素 鍋キューブ うま辛キムチ ×2袋 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
まさに鍋界の覇者!カプサイシンを燃やせ |
一人用 | 辛い | 低め |
2
![]() |
味の素 鍋キューブ 鶏だし・うま塩 8個入 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アレンジ無限!鍋以外にも色々使える定番中の定番! |
一人用 | 和風 | 低め |
3
![]() |
味の素 鍋キューブ とんこつ味噌 8個入×3個 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ガッツリこってり!鍋でも満足感たっぷり! |
一人用 | 和風 | 高め |
4
![]() |
味の素 鍋キューブ 濃厚白湯 73g×3個 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
鶏肉の旨味を最大限に発揮するスープ |
一人用 | 和風 | 高め |
5
![]() |
味の素 鍋キューブ まろやか豆乳鍋 77g×3個 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手間がかかる豆乳鍋を手軽に「ぽん」するだけ! |
一人用 | 和風 | 高め |
6
![]() |
味の素 鍋キューブ 寄せ鍋しょうゆ 66g×3個 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
寄せ鍋のスープでメーカーの実力がわかる! |
一人用 | 和風 | 低め |
7
![]() |
味の素 鍋キューブ 鯛と帆立の極みだし鍋 8P |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
魚介の旨味を堪能したいならぜひこの鍋の素を |
一人鍋 | 和風 | 低め |
鍋の素にこだわるならぜひ美味しいお米も!
せっかく美味しい鍋を食べるのだから、鍋にもこだわりたいですよね。こちらの記事を参考に、自分だけの「お気に入り」の鍋を探してみてはいかがでしょうか?
家族の人数によって、使える鍋は変わってきます。「みんなで食べる用」と「ひとり鍋用」にわけてもいいかもしれませんね。
せっかく美味しい鍋を食べても、鍋のみを食べるのはちょっと寂しいですね。どうせだったら、美味しい鍋で美味しいご飯も食べたい!こちらの記事を参考に、美味しいご飯を炊いてみてください。
メーカーが同じでも炊飯器によって炊きあがりが違いますし、選んだお米によってどんなものに合うかも変わってきます。
美味しいお鍋と美味しいご飯、幸せな食卓を作り出しましょう!
鍋の素はいつだって自炊の味方!
さまざまなタイプのある鍋の素、お気に入りは見つかりましたか?試してみたい味があったのなら、是非とも週末は鍋にしてみてください。
美味しく野菜が摂取できて、心も体も温まる……そんな食事になることを願っています。もちろん、時間のない時にも鍋は強い味方です。素が余ってしまってもアレンジに使えるのも嬉しいですね。
おすすめした商品以外にも、たくさんの種類の鍋の素があるので、色々チャレンジしてみてくださいね。案外奇抜な鍋のもとにはまってしまったりするかも?
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
こちらは定番の塩鍋を地鶏のだしでいただく、ちょっと高級なストレートの鍋の素。
噛めば噛むほど口の中に広がる出汁のうまさと、さっぱりしていくらでも食べられる美味しさに、病みつきになってしまいそうです。
シメも即席麺、雑炊、うどんとオールマイティ。ぜひ味わってみてください。