寒い季節に最高!熱燗のおすすめランキング20選!【燗に向くお酒】

寒い季節に美味しいのが熱燗です。熱燗に向いた日本酒の種類もたくさんありますよね。ぬる燗におすすめのものや、女性が好む熱燗のお酒など辛口、甘口などさまざま。そこで今回は熱燗におすすめの日本酒をご紹介します。純米酒や本醸造など、お好みの日本酒を選んでみてください。

温めてさらに美味しい!日本酒

日本酒を温めることを熱燗といいます。寒い季節になるとよく飲まれる日本酒の飲み方ですが、熱燗にすることで、日本酒の甘味と酸味や苦味のバランスが良くなり、まろやかな風味を味わうことができます。 日本酒には冷やして美味しいものや、常温、温めた方が美味しいものなど、飲む時の温度によって最適なお酒があります。ですから、燗に向く日本酒を選ぶとより美味しく飲むことができます。 また、日本酒の香りや風味が苦手な人でも熱燗にすることで、雑味が取れてまろやかになるので、クセがなく楽しむことができるでしょう。そこで今回は【熱燗】におすすめの日本酒の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

熱燗の選び方

1番ぬるい日向燗

熱燗は温度によって呼び名があり、味が変わるのはもちろんですが、適した日本酒の種類も変わってきます。 お店で熱燗を頼む時に、温度で変わる呼び名を覚えていると、好み温かさの熱燗を出してくれるでしょう。 熱燗の種類と名称についてみてみましょう。

30~35度程度のお燗を日向燗といいます。常温よりもいくらか温かく、日本酒の香りがほんのりする程度の温度で、口当たりがやさしくなります。

人間の体温と同じくらいの人肌燗

35~40度に温めたものを人肌燗といい、人間の体温と同じぐらいの温度に温めることで、日本酒の甘さやコクが感じられます。 40度までの日向燗や人肌燗の温度は徳利を手で持っても熱すぎず、すっと喉を通る飲みやすさを好む人も多くいます。

もっとも旨味を感じるぬる燗

40~45度くらいの熱燗はぬる燗と言います。このくらいの温度が日本酒の旨味が1番旨み成分であるアミノ酸がもっともよく引き出される温度とされています。

ほんのり湯気が見える上燗

45~50度程度に温めた熱燗は上燗と呼ばれ、お猪口に日本酒を注ぐときに湯気が見えるくらいの温度。お酒の甘味と香りがはっきりと感じられます。純米酒などを上燗にすると米の甘さと香りが引いたつのでおすすめです。

日本酒の甘味が苦手な人にはあつ燗

50~55度の日本酒は、あつ燗といい、甘味を抑えた味で、シャープな口当たりになります。米の甘い香りと醸造アルコールのキレの良い味が美味しいので本醸造酒のような日本酒が似合います。

とびきり熱いとびきり燗

55度以上にしっかり温めたお酒はとびきり燗といい、米の甘さよりも辛みの方が強く感じます。 日本酒の甘さが苦手な人は、香りもシャープでアルコールの辛さが引き立つ熱めのお燗がおすすめ。上燗やとびきり燗などで味わってみてください。 また温度が高めの日本酒は、飲むと体の内側から温まる感じがするので、極寒の日などに飲むのもいいですね。

熱燗に似合う種類の日本酒とは

米本来の旨味と甘味が感じられる純米酒

熱燗におすすめの日本酒は純米酒系があります。米や米麹などで作られたお酒で、醸造アルコールが入っていないので、お米の甘味や旨味をしっかり感じられます。 「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」がなどと書いてるものはすべて純米酒で、温めることで香りが豊かになり、味もまろやかになります。

山廃や生酛造りもおすすめ

「山廃仕込み」や「生酛造り」と書いてある日本酒は、アミノ酸を多く含んでいるので、旨味を感じやすい種類のお酒です。温めることでさらに旨味を感じられ、奥行きのある味になるので、熱燗におすすめのタイプです。

温度が高めの熱燗に向いている本醸造酒

本醸造酒はまろやかな味が特徴。温めても香りが飛ばず、旨味もしっかり感じられるので、日本酒の味を楽しみたい人や、温度が高めの熱燗が好きな人にもおすすめです。 基本的に精米があまりされていない日本酒の方が、米の甘味や旨味を感じやすいので、熱燗に向いている日本酒といえるでしょう。

酸味もポイント

熱燗を選ぶ時には、日本酒の酸度もチェックしてみましょう。酸度とは、日本酒に含まれるコハク酸、乳酸、リンゴ酸などの有機酸がどのくらい含まれているかの割合を示した数値です。酸味の濃さによって日本酒の味も変わってきます。 日本酒全体の酸度の平均値は1.3~1.5で、酸度が平均値より低いと淡麗、高いと豊潤な味わいになります。 酸度が高い濃厚な日本酒の方が、温めても香りがあり、味もまろやかになって旨味を感じやすいので、熱燗には向いているといえるでしょう。

熱燗のおすすめ人気ランキング20選

それでは、純米酒のおすすめランキングから紹介しましょう。全国的に有名なお酒から、スーパーやコンビニでも手に入る手頃なパックタイプまで、おすすめを厳選しました。

コスパ抜群の純米酒

コスパがいいのに、素材にこだわったパックの日本酒です。原料は純米酒規格の日本の米を100%使用。米と米麹、水以外は使っていません。

 

名水百選に選ばれた「灘の宮水」を使って仕込んで、半年以上寝かしながら、竹炭を加えて濾過しています。

 

米の旨味を最大限に引き出す乳酸菌と酵母を使った「生酛」製法で作りました。すっきりしているのに奥行きのある味で、デイリーに飲める日本酒です。

種別 純米酒 アルコール度数 14.5%
日本酒度 +2.0 酸度 1.5

口コミを紹介

芳醇な酒。麹が2倍との売り文句ですが特に甘さが強いとは感じません。
酸味は少し強めに感じますが酵母の香りも強くなくクセが少ないので食事にも合わせやすい味です。

出典:https://www.amazon.co.jp

コンビニやスーパーで買える美味しい日本酒

酒米の王様と言われる山田錦が原料米。55%使用して醸して作られた純米酒です。水は京都伏見のカルシウムやマグネシウムなどを含んだ中硬水を使用。山田錦特有のまろやかで奥行きのある贅沢な味わいが楽しめます。

 

蒸す前の米に吸わせる水分量を細かく調整する、特殊な技術、限定吸水を採用。山田錦の華やかな香りと、純米酒のコク、さらに飲み口はすっきりとした日本酒に仕上がっています。

 

コンビニやスーパーでも手に入る手頃な価格のお酒ですが、原料や製法にこだわった極上の純米酒。冷やで飲んでもぬる燗、上燗、熱燗でも美味しく飲めます。

 

 

種別 純米酒 アルコール度数
日本酒度 酸度

口コミを紹介

美味である。後味も良い。ちょっと値段が張るがやむを得ないだろう。

出典:https://www.amazon.co.jp

3年連続の金賞

山形の純米吟醸の原酒です。原酒のクセがなく飲みやすいのが特徴で、ワイングラスでおいしい日本酒アワードの金賞を3年連続で受賞。原料米は出羽燦々を使用し、精米歩合は55%。

 

豊潤な味なのに後味はさっぱりしていて、熟れたメロンやバナナのような豊潤な香りがします。洋食と合わせても美味しく飲める日本酒で、麹の香りとキレ味のいい辛口がどんな料理とも合います。

 

安土桃山時代から続く山形の米と水を使って、風土によって育まれて熟成されている日本酒です。

種別 純米酒 アルコール度数 16 %
日本酒度 +1 酸度

口コミを紹介

きりっとしたうまみの中に、ほんのりとした甘みがあり最高です

出典:https://www.amazon.co.jp

まろやかなうまみ

麹米は山田錦を、そして掛米には山田錦、美山錦、五百万石などを使用している純米吟醸酒です。精米歩合は50%で、純米の中でも軽い口当たりが特徴です。

 

華やかすぎなずに、穏やかな吟醸の香りを楽しめます。八海山特有の甘酸っぱいりんごのようなの香り。

 

口に含むとキリッとした辛さを感じ、旨味がほのかに後味として残るすっきりした日本酒です。生産量が少ないですが、熱燗でゆっくり食事と合わせて楽しみたいお酒です。雪深い新潟の清涼な水と米どころならではの美味しい米を使って作られた純米吟醸酒です。

種別 純米酒 アルコール度数 15.5 %
日本酒度 +4.0 酸度 1.2

口コミを紹介

体と心にしみる酒で旨いと思う。
この価格でパック酒の純米酒同価格帯では
この酒が一番と思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

東京の地下水使用

「多摩の心をうたいつつ、多摩の自慢となるよう、多くの人達の心を満たすことができたら」という思いから名付けられた多摩自慢は、1863年創業の老舗の石川酒造の純米酒です。

 

仕込みに使う水は敷地の地下150mから汲み上げる東京の天然水を使っています。国登録有形文化財の土蔵の中で作られる多摩自慢の純米無濾過は、米の甘さと旨味を最大限に引き出したお酒。

 

スローフードジャパン燗酒コンテスト2015「お値打ち燗酒ぬる燗部門」の最高金賞やワイングラスでおいしい日本酒アワード2016での金賞受賞など数々の賞を受賞した、多くの人が認める美味しさ。手頃な価格で、さっぱりとした口当たりです、

 

 

種別 純米酒 アルコール度数 14.2度
日本酒度 ±0 酸度 1.3

口コミを紹介

値段とあっさりとした口当たりから、獺祭よりもこちらを好んで飲んでいます。
盃に注いで飲むと2合なんてあっという間です。
おつまみがなくてもずっと飲むことができるくらい後味も良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

真澄オリジナル酵母使用

真澄オリジナルの7号酵母を使って醸した純米酒です。最初は10号を使いその後に9号を使用、そして現在の7号を使い、おいしくないというイメージを払拭するような純米酒が生まれました。

 

真澄は酸の少ない落ち着いた香りが特徴。風味があり飲みやすく、お燗して飲む日本酒として最適です。焼き魚や煮物、鍋物など日本の家庭料理に合い、普段くつろいで飲めるお酒です。

 

全米日本酒歓評会2019では銀賞を受賞、ブリュッセルの国際コンクールSAKE selection 2018ではゴールド賞を受賞しています。

 

種別 純米酒 アルコール度数 15度
日本酒度 +1前後 酸度 1.7前後

口コミを紹介

常温だとスルスルと飲みやすい酒ではあるという印象を受けましたが、お燗してみると、酸味や旨味が引き立って太いボディーの燗酒になります。
やはり、真澄の「純米 奥伝寒造り」は、お燗がオススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

山廃酒母だけを使った純米酒

キレにこだわった辛口の純米酒です。山田錦を使い、手間をかけ徹底したこだわりの純米作りで単なる辛口ではなく旨味を十分に閉じ込めた純米酒ができました。

 

山田錦は、大粒の米なので高い精白にも耐えられます。さらに、米の中心部分・心白が大きいので、デンプン質が豊富で日本酒の旨味成分が多く含まれている種類です。

 

強く、たくましく火消しの優れた技を持っていた加賀藩お抱えの大名火消し加賀鳶のような辛口でキレのある日本酒。酒造りの技を楽しめる味わいです。

 

 

 

種別 純米酒 アルコール度数 16度
日本酒度 +7 酸度 2.1

口コミ紹介

お燗ができる純米酒を探していたのですが、常温で飲んだ主人からは常温で◎のお墨付き。
口の中に含んだときにフルーティ感がありとても飲みやすいお酒です。

出典:https://review.rakuten.co.jp

もっともスタンダートな黒帯

吟醸仕込みと純米仕込みで仕上げた辛口の純米酒です。辛口でも辛すぎないまろやかさがあり、日本酒の味が主張しすぎないので、刺身や魚料理などの肴との相性がとても良いお酒です。

 

燗上がりするお酒なのでぬる燗、人肌燗、熱燗どの温度に温めてもそれぞれの味わいを楽しむことができます。季節やお好みでいろいろ試してみましょう。

 

常温からお好みの温度の熱燗まで、それぞれ違う表情を見せてくれる日本酒で、和食に合う晩酌に最適な日本酒です。

 

種別 純米酒 アルコール度数 15度
日本酒度 +6 酸度 1.6

口コミを紹介

福光屋の「黒帯」が最高です。
コスパも言うことなしの2,310円!!

出典:https://www.amazon.co.jp

精米歩合55%

精米歩合を55%までにし、素材の味を引き出した日本酒です。産地や原料によって異なる米の特徴をしっかり見極めて仕込みやもろみの管理をしています。

 

熊本酵母と鏡川の源流水を使いじっくりと低温で作り、絞った後も低音のタンクに保存して出荷量に合わせて瓶詰めしている新鮮な純米酒です。

 

酔鯨の特徴である、しっかりした飲みごたえと酸味、そして控えめな甘さはぬる燗にして飲むとよりいっそう味わいと余韻を楽しめます。

種別 純米酒 アルコール度数 15%
日本酒度 +6 酸度 1.6

口コミを紹介

酔鯨は、やや辛口で、ズーンといった感覚である。純米酒にありがちなまったり感もなく、飲み飽きないお酒です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

仁井田本家

にいだ しぜんしゅ 燗誂(かんあつらえ)お燗して美味しい自然酒純米酒

金賞受賞の蔵が作る日本酒

旨味にとことんこだわった日本酒。農薬や化学肥料を一切使っていない自然米、山廃仕込みのお米を1年蔵で熟成させて作られたお酒です。

 

熱燗向けの日本酒なので、キレがよく温めることで香りや甘さ、旨味が引き出されふわっとまろやかに燗上がりします。

 

甘味は粘性があるので、温めても美味しいですが、常温でも味わいたいオーガニックの酒蔵のこだわりを持って作られた日本酒です。

種別 純米酒 アルコール度数 13.8
日本酒度 -10 酸度 1.8

口コミを紹介

味もさることながら、発送元の対応が良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

純米酒の比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 種別 アルコール度数 日本酒度 酸度
1
アイテムID:5352349の画像
にいだ しぜんしゅ 燗誂(かんあつらえ)お燗して美味しい自然酒純米酒

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

金賞受賞の蔵が作る日本酒

純米酒 13.8 -10 1.8
2
アイテムID:5353085の画像
酔鯨 特別純米酒

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

精米歩合55%

純米酒 15% +6 1.6
3
アイテムID:5352854の画像
黒帯 悠々 特別純米

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

もっともスタンダートな黒帯

純米酒 15度 +6 1.6
4
アイテムID:5352835の画像
加賀鳶 山廃純米 本格辛口

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

山廃酒母だけを使った純米酒

純米酒 16度 +7 2.1
5
アイテムID:5355412の画像
真澄(ますみ) 純米 奥伝寒造り

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

真澄オリジナル酵母使用

純米酒 15度 +1前後 1.7前後
6
アイテムID:5355327の画像
多満自慢 純米無濾過

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

東京の地下水使用

純米酒 14.2度 ±0 1.3
7
アイテムID:5354775の画像
八海山 純米吟醸

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

まろやかなうまみ

純米酒 15.5 % +4.0 1.2
8
アイテムID:5353153の画像
東光 純米吟醸原酒

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

3年連続の金賞

純米酒 16 % +1
9
アイテムID:5354935の画像
月桂冠 山田錦純米パック [ 日本酒 京都府 1.8L ]

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

コンビニやスーパーで買える美味しい日本酒

純米酒
10
アイテムID:5353130の画像
米だけの酒 糀2倍の純米酒

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

コスパ抜群の純米酒

純米酒 14.5% +2.0 1.5

熱燗におすすめの醸造酒

熱燗には醸造酒もおすすめです。キレのいい辛口が多く、冷やでも美味しく味わえる日本酒もたくさんあります。 コスパとクオリティの高いものが多く晩酌する人には嬉しいお酒ばかりです。

10位

乳酸菌で作る日本酒

菊正宗の生酛造りは、パックでコスパも良く、晩酌に最適な日本酒ですが、作り方にもしっかりこだわりがあります。現在主流で作られている市販の乳酸は使わず、生きた乳酸菌でパワフルな酵母をじっくり育てています。

 

伝統の手法で作られていて、雑味が少ないので飲みやすく、すっきりしているけれど、喉越しはキレがある辛口の本醸造酒。iTQi2018年「ダイヤモンド味覚賞」受賞商品です。

 

飲み飽きない味で、どんな料理にも合うので毎日の晩酌、食中酒としておすすめです。ぬる燗に温めてどうぞ。

 

種別 醸造酒 アルコール度数 15%
日本酒度 +5.0 酸度 1.4

口コミを紹介

菊正宗の此の酒は熱燗、ひやともいけます。美味しいお酒です。また購入したいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

兵庫産特A山田錦使用

兵庫産の特A山田錦を使って仕込んだ本醸造酒。酒造好適米の産山田錦を60%まで磨いて、水は、大井川伏流水を使って低温でじっくりと発酵させました。大井川伏流水は、南アルプス間ノ岳を源泉とする名水。

 

蔵で培養した酵母と麹使った日本酒はまろやかで深い味わい。香りも吟醸を思わせる爽やかな香りで、すっきりした中にもコクがあります。冷やでも燗でも美味しく飲める本醸造酒です。

 

燗にする時は、あまり熱くつけすぎず、日本酒の甘味と旨味が感じられるぬる燗くらいがおすすめですよ。

種別 本醸造酒 アルコール度数 15〜16度
日本酒度 +4〜+5 酸度 1.2

口コミを紹介

上品な甘口であっという間に空になりました。また、機会があれば購入したいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

青島酒造

喜久酔(きくよい) 特別本醸造

南アルプスの地下水使用

静岡の日本酒で、山田錦と蔵元の地下から湧き出る南アルプス系の地下水で作られています。昔ながらの製法を守り手作りで大量生産せず、大切に作ってきました。

 

柔らかで丸みのある香りと味わい、後味すっきりのキレのいい喉ごしです。食中酒として、和食だけではなく肉料理にも合い、地元でも全国の日本酒通にも好まれています。

 

冷やからお燗までさまざまな温度で違った味わいを手頃な価格で楽しむことができます。毎日飲んでも飲み飽きない、晩酌のお酒としておすすめです。

 

 

種別 醸造酒 アルコール度数 15度
日本酒度 +6.5 酸度 1.6

口コミを紹介

吟醸酒の様な風味飲み口に驚きです。無くなれば追加で購入した、自分の口に合う美酒です

出典:https://www.amazon.co.jp

冷やでも熱燗でも

1861年創業の平孝酒造がが作る醸造酒です。宮城県産のひとめぼれを60%まで磨き、雑味を取り去りキレのある辛口に仕上げました。キレがあるのに後味もすっきり。

 

お燗することで米の旨みと奥行きのある味を楽しめます。また、冷やでもいけるので夏はキリッと冷やして、冬はお好みのお燗にして、と1年中楽しむことができます。

 

お燗する温度によっても飲み口や、後味が変わってきます。さまざまな温度で試してみてください。価格も手頃で晩酌や食事のお供に最適です。

種別 醸造酒 アルコール度数 15~16度
日本酒度 +6 酸度 1.4

口コミを紹介

魚にあうというピンポイントな酒。辛口好きにはたまらない。洋食にもいい

出典:https://www.amazon.co.jp

和食以外との相性も抜群

原料米を65%まで磨き上げた醸造酒。古くから伝わる製造方法でひとつひとつ手作りで醸造した、クオリティの高い日本酒です。柔らかみのあるまろやかでさっぱりとした飲み口です。

 

後味のキレも良く、辛口なのでどんな料理にも合うので食中酒としてお燗で飲むのがおすすめ。面白いのが、味覚センサー「レオ」で料理との相性を科学的に分析しているところです。

 

45度でお燗した時には、焼き餃子との相性度が98.4ポイント、サーモンのカルパッチョでは97.5ポイントと、お酒の酸味や苦味と料理の塩味、旨味などのバランスが抜群ということぜひ、燗酒と食事のマリアージュを楽しんでみたいですね。

 

 

種別 醸造酒 アルコール度数 15度
日本酒度 +4〜+6 酸度 1.3

口コミを紹介

これはウマい酒
山口県民ですが、獺祭、東洋美人以上ですよ。
酒好きには堪らないかと…

出典:https://www.amazon.co.jp

超軟水仕込み

蔵の地域内から湧き出る超軟水は、硬度が0.47もあります。その水で仕込んだ景虎は、きりっとした辛口のお酒に仕上がっています。

 

しかし、独特の口当たりの柔らかさや、まろやかな味わいが、辛口なのに辛さを感じさせず、甘いという人もいるほどです。

 

飲んでいくうちに徐々に辛さを感じるようになり、後味もすっきりしています。名水を使用しているからこそできる、辛口なのに辛くない本醸造酒です。

 

種別 本醸造酒 アルコール度数 15~16
日本酒度 +12.0 酸度 1.5

口コミを紹介

超辛口となっていますがスッキリとした味わいで深酒しても翌日に残らないお酒です。

出典:https://www.amazon.co.jp

やや甘口ですっきりした味わい

酒造好適米の五百万石と山田錦を使用して作られた本醸造酒です。水は蔵の敷地内にある井戸から汲み上げる軟水を使用しています。

 

昔からの伝統的な製法で、人の手を使って丁寧に仕込んでいるので、生産数に限りがあります。しかし、井戸を枯らさないように、味を損ねないように自然とのバランスを考えながら作られている日本酒です。

 

やや甘口ですが、ふくよかな味わいとすっきりした後味で口当たりの良いお酒。お燗することでさらにまろやかになりふわっとした優しい味わいが体に染み込んでいきます。

 

種別 本醸造酒 アルコール度数 15.7%
日本酒度 -3.5 酸度 1.2

口コミを紹介

フルーティー且つ軽くない やっぱり美味いですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

後味すっきりの辛口

厳選された良質の酒造好適米・五百万石と、庄川の水を仕込水に使い、越後杜氏の技で作られる本醸造酒です。米は63%まで磨き上げられているので、香りと甘さが引き立ちます。

 

口当たりは軽いのに、ほのかなに米の芳醇な香りがして、旨味を感じられます。すっきりした味わいで、後味はきりっと辛口。すっと喉を通る喉越しと飲み飽きない味が、普段の晩酌にもぴったりです。

 

手頃な価格なので毎日の食虫酒として最適です。お燗はもちろんですが、冷やでもおいしく味わえるので1年通して楽しむことができます。

種別 醸造酒 アルコール度数 15~16度
日本酒度 +5.5 酸度 1.3

口コミを紹介

知人に頂いてよりハマっております。
いや〜旨い。肴がよいとつい飲み過ぎます。

出典:https://www.amazon.co.jp

キレ味のいい飲み口

香りが優しく、ふくらみのある味わいの本醸造酒です。醸造元の呉春酒造株式会社は、江戸時代中期の最盛期のころは33軒もの酒造があった、大阪の池田市にある現存する最期の池田酒醸造元です。

 

池田市は北側には五月山、西側に猪名川のある街で、そこで作られるお酒は「池田酒」と言われて辛口の味が人気でした。呉春の本丸は、特別本醸造クラスのクオリティのお酒で、辛すぎない旨味とまろやかさが引き立つ日本酒です。

 

常温のままでも美味しく飲めますが、お燗することで米の甘さや旨味が増しておいしく飲むことができます。気取らない毎日飲める普段の晩酌用のお酒に最適です。

種別 醸造酒 アルコール度数 15.5度
日本酒度 ±0 酸度 1.3

口コミを紹介

上品な甘さがとても良く、癖になります。常温でもぬる燗でも、冷でもいけます!

出典:https://www.amazon.co.jp

醸造酒のおすすめ10選

熱燗でも美味しい

日本酒で常に人気のある久保田の千寿です。すっきりとした辛口で、香りも豊か。贈り物や、ハレの日用のお酒として萬寿などは多くの人に親しまれているお酒です。

 

久保田にはさまざまな種類があります。熱燗に向いているのは、冷やからぬる燗まで楽しめる純米吟醸の紅寿や、ぬる燗で楽しめる山廃純米大吟醸の碧寿などがありますが、千寿は気取らずに食事と楽しめるお酒。

 

常温でも冷やでももちろん美味しいですが、熱燗にすることでお酒そのものの旨味が増して、まろやかな味わいになります。40度くらいに温めると1番香りが立ち、美味しく味わえます。

種別 特別本醸造 アルコール度数 15度以上16度未満
日本酒度 +6 酸度 1.0

口コミを紹介

口当たりが良く、呑み過ぎても翌日残らないのがとても気に入ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

醸造酒の比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 種別 アルコール度数 日本酒度 酸度
1
アイテムID:5352468の画像
久保田 千寿 吟醸 1800ml

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

熱燗でも美味しい

特別本醸造 15度以上16度未満 +6 1.0
2
アイテムID:5355721の画像
呉春 本丸 本醸造

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

キレ味のいい飲み口

醸造酒 15.5度 ±0 1.3
3
アイテムID:5355607の画像
特別本醸造立山 [富山県] 720ml

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

後味すっきりの辛口

醸造酒 15~16度 +5.5 1.3
4
アイテムID:5355553の画像
雪中梅 本醸造 1800ml

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

やや甘口ですっきりした味わい

本醸造酒 15.7% -3.5 1.2
5
アイテムID:5355519の画像
越乃景虎超辛口 本醸造

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

超軟水仕込み

本醸造酒 15~16 +12.0 1.5
6
アイテムID:5365103の画像
一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

和食以外との相性も抜群

醸造酒 15度 +4〜+6 1.3
7
アイテムID:5365144の画像
日高見 本醸造 辛口 

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

冷やでも熱燗でも

醸造酒 15~16度 +6 1.4
8
アイテムID:5365188の画像
喜久酔(きくよい) 特別本醸造

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

南アルプスの地下水使用

醸造酒 15度 +6.5 1.6
9
アイテムID:5367373の画像
磯自慢 本醸造[別撰]山田錦

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

兵庫産特A山田錦使用

本醸造酒 15〜16度 +4〜+5 1.2
10
アイテムID:5367401の画像
菊正宗 上撰 さけパック 本醸造

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

乳酸菌で作る日本酒

醸造酒 15% +5.0 1.4

美味しい熱燗の作り方

美味しい熱燗のおすすめ10選は下記の記事で紹介しています。温度による味わいの違いについても合わせて紹介しているので是非チェックしてみてください。

せっかくこだわって選んだ日本酒。美味しく温めて飲みたいですよね。 熱燗を入れる器といえば、徳利。徳利に入れる日本酒の量から、美味しく温める方法について紹介します。

徳利に入れる量は、温めて膨らむことを考えて9分目程度にしましょう。また、徳利の口にはラップを軽くかけておくと、日本酒の香りを閉じ込めたまま、お燗できます。

温める鍋ややかんに水を張るときには、日本酒を入れた徳利をなかに入れて、ちょうど半分くらいが水につかるよう量を調節します。 多すぎると徳利が浮力で浮いてひっくり返る可能性があり、少なすぎると温めるのに時間がかかってしまいます。

水の分量がわかったら徳利を取り出し、水を沸騰させましょう。沸騰したら火を止めて徳利をお湯に浸して、2〜3分経って、徳利の淵までお酒が上がってきたら完成です。 ぬる燗や人肌燗にするためにぬるめのお湯で温めると、アルコール度が飛んでしまうので、短時間で温めるのがポイントです。

美味しい日本酒で熱燗を楽しもう

熱燗に向く美味しい日本酒は、数多くあります。それぞれ使っている米や麹、仕込み水、作り方などによっても味が変わります。お燗する温度によっても日本酒の香りやまろやかさ、風味は変わってくるので、ぜひおすすめの日本酒で気になるものがあったら、さまざまな温度の熱燗で試してみてくださいね。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

辛口好きに!辛口の日本酒おすすめ人気ランキング25選【幻の日本酒も】

辛口好きに!辛口の日本酒おすすめ人気ランキング25選【幻の日本酒も】

アルコール飲料
初心者必見!酒のおすすめ人気ランキング25選【宅飲のみも】

初心者必見!酒のおすすめ人気ランキング25選【宅飲のみも】

アルコール飲料
料理酒の人気おすすめランキング15選【一人暮らしにも】

料理酒の人気おすすめランキング15選【一人暮らしにも】

食品・飲料
【初心者から上級者まで】白ワインのおすすめ人気ランキング25選

【初心者から上級者まで】白ワインのおすすめ人気ランキング25選

食品・飲料
高級感あり!お中元のおすすめ人気ランキング25選【もらって嬉しい】

高級感あり!お中元のおすすめ人気ランキング25選【もらって嬉しい】

その他
飲みやすい!麦焼酎のおすすめランキング25選【安い・プレゼント】

飲みやすい!麦焼酎のおすすめランキング25選【安い・プレゼント】

食品・飲料