風味豊かに!ガラムマサラおすすめ人気ランキング15選【スパイス】
2020/11/20 更新
目次
カレー粉とガラムマサラの違い
S&Bやハウス、GABANなど他にもたくさんの種類がありますが、そもそもカレー粉とガラムマサラの違いはどこにあるのでしょうか。
S&BやGABANなどカレー粉とガラムマサラは同じ、と思われているのではないでしょうか。イメージではインドから生まれた素材である、と思われていることが多いかもしれません。実際は、スパイス(香辛料)から作られているので「カレー粉」とは違います。
ガラムマサラはインドでオリジナルに作られているからです。1番の違いは、カレー粉は「辛味・香り・色」からなります。ターメリックに違いがあると捉えられてもおかしくありません。ガラムマサラには「色」を表す素材がなく「辛味・香り」のみ。
日本でもカレー粉は20種類〜30種類あるカレー粉は、本来イギリス発祥です。インドで使われているガラムマサラの素材は、3種類〜10種類からなるスパイスです。カレー粉とは違いますが、カレーには含まれているのでご理解ください。
ガラムマサラとは?
そもそも、ガラムマサラとはどういった商品でしょうか。
あなたも聞いたことがあるかもしれないガラムマサラ。知らない方はとっさに聞くと何かと迷うこともあります。実際はどんな商品を表しているのでしょうか。インドではメインの食事に使われることの多い、ミックススパイスです。
ガラムはインド語では「熱い」の意味を持ち、マサラは「混ぜた」を意味する香辛料です。「辛いスパイス」とされているのが一般的。インド料理ならではの表現ではないでしょうか。ガラムマサラはカレー、チャーハンや炒め物など香りづけに使われています。
日本でもカレーだけでなく様々な料理に使われることが増え、人気のあるスパイスです。特に、色合いというより風味や味にこだわっているスパイス、と表現することが正しいでしょう。少しだけ含めることが適しているガラムマサラです。
ガラムマサラの選び方の軸
1.原材料をチェック
よく確認をしてみると、ガラムマサラは香辛料だけあって含まれている原材料は様々です。中でも気をつけたいのが唐辛子と胡椒が挙げられます。おすすめですが、特に小さなお子さんには不向きな材料です。
唐辛子が入っているかいないか、胡椒を含んでいるかどうかはチェックしておきましょう。スパイスとは香辛料を表すので、必ずどちらも含んでいるとは限りません。辛いとされていますが、中には唐辛子や胡椒を含んでいない商品もあります。
香辛料であるスパイスには、旨味を出す成分も含まれているからです。ガラムマサラは使い方によっては変化します。ブラックペッパー、シナモン、その他にも様々入っていることがあるので確認が必要です。
2.唐辛子と胡椒で絡みの有無を判断
ガラムマサラには必ず唐辛子が入っているわけではありません。中には入っていない商品もあり、胡椒の有無も大切なポイントです。唐辛子と胡椒が入っていない商品を選ぶこともできます。辛味がメインではないガラムマサラです。
どちらかというと、風味で選びます。特にお子さんには唐辛子や胡椒の入っていないガラムマサラが良いので、選ぶ際には気をつけましょう。
デザインで選んでみる
ガラムマサラは内容だけで選ぶだけではありません。その他デザインで選ぶこともおすすめです。
たくさん使う方には業務用パックのデザインがおすすめ
ガラムマサラを選んでみる時、缶に入っていることもあれば瓶に入っているなど様々です。各種色合いも異なることも分かるのではないでしょうか。カレーのような色をイメージしていても、スパイスなのでそれぞれに違いはあります。
インテリアやお好みによって、デザインで選んでみることもおすすめの一つです。豊富なバリエーションが楽しめます。中には業務用のパックがちょうど良いこともあるので、種類によっても異なるでしょう。使い方によって置いたら、使ったらなどを工夫してみましょう。
少ない量で良い方には個人用のデザインがおすすめ
個人的に少量を使う方に、大容量のパックは必要がないかもしれません。インテリアや使い方を考えて、小さな個人用を選ぶこともあります。S&BやGABANだけとは限らないので、様々な種類を選んでみることが1番です。
中にはあなたのご家庭に合ったぴったりのデザインもあるでしょう。お客様の来たときに、目に入るガラムマサラもおしゃれでおすすめです。あなた自身が使う時にも楽しくなり、料理の幅も広がるはず。デザインで選んでみることも良いのではないでしょうか。
オーガニック素材も!
ガラムマサラにはたくさん種類がありますが、中でも自然にこだわった素材があります。
注目を浴びているガラムマサラの中でもこだわった素材があります。自然であることを追求した便利なオーガニック素材です。香りには変化は見られませんが「有機」とされている商品を選ぶと分かります。
購入したいけどためらっている、素材が気になる方には便利です。とことんこだわりを持っている方にも、オーガニックは適しています。ガラムマサラはナチュラルであることが一番、と感じているならぴったりな素材です。
安心で安全であり、健康的に口にしたい方にはおすすめの商品ではないでしょうか。全ての商品がオーガニックではないので、その点は注意が必要です。アレルギーを持っているかどうかも素材選びでは必要なので、オーガニックの安全性も確認してみましょう。
ガラムマサラおすすめ人気ランキング5選【業務用】
口コミをご紹介
また欲しくなるお気に入りのスパイスです。
口コミをご紹介
充分過ぎる量でしたね。
口コミをご紹介
毎週カレーを作るので、業務用のガラムマサラの購入を決めました。
口コミをご紹介
普通のカレー粉にこれをお好みで入れる分だけスパイシーになります。
口コミをご紹介
この価格で100gはかなりお買い得だと思います。もうスーパーで売っている瓶タイプには戻れません。
【業務用】ガラムマサラおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 形態 | 内容量 | 原材料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ガラムマサラ 100g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
強壮・美容に |
パック | 100g | ブラックペッパー、コリアンダー、クミン、フェヌグリーク、シナモン、その他香辛料 |
2
![]() |
神戸アールティー ガラムマサラ 400g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
日本に向けた味わい |
パック | 400g | ー |
3
![]() |
ガラムマサラ (袋) 1kg |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
パウダータイプ |
パック | 1kg | コリアンダー、クミン、スターアニス、ターメリック、カルダモン、クローブス、唐辛子、その他香辛料 |
4
![]() |
カレーパウダー マイルド 500g 業務用スパイス |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
隠し味に |
パック | 1kg | ー |
5
![]() |
神戸スパイス ガラムマサラ 1kg |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
辛味が少しある |
パック | 1kg | ー |
ガラムマサラおすすめ人気ランキング10選【個人用】
口コミをご紹介
香りがとっても良くて、唐辛子はいつもここのと決めています。
口コミをご紹介
カレーは勿論、色々な物にふりかけています。
口コミをご紹介
可愛らしいパッケージなのに中身はとても本格的。お肉料理、野菜料理どちらにもよく合います。
口コミをご紹介
市販のカレールーやレトルトカレーなどで自分好みに変えられてよかったです。
口コミをご紹介
ドライカレーを作る際、使ってますが、香辛料として使いやすいです。
口コミをご紹介
ポテトにかけてオーブントースターで焼いたらとっても美味しかったです!
口コミをご紹介
仕上げに使いましょう。薫り抜群で、私は缶の蓋を少しだけ開けてその隙間から振りかけてます。
口コミをご紹介
我が家のカレーは子供が小さいのでバーモント甘口。大人にはちょっと寂しい。でもコレ垂らせばとってもスパイシー!
口コミをご紹介
味はわるくなく美味しいです。
口コミをご紹介
もう何年も このガラムマサラを使っています。
【個人用】ガラムマサラおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 形態 | 内容量 | 原材料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ガラムマサラ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
本場のガラムマサラ |
箱 | 100g | クミン、黒胡椒、コリアンダー、カルダモン、クローブ、ナツメグ、シナモン、しょうが、ベイリーフ、キャラウェイ、メース |
2
![]() |
鎌倉香辛料 オーガニック ガラムマサラ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
オーガニックで辛味を楽しめる |
パック | 45g | カルダモン、コリアンダー、クミンシード、ブラックペッパー、シナモン、クローブ、ナツメグ |
3
![]() |
MC ガラムマサラソースホット |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
ブレンドしたソース |
瓶 | 175g | 果糖ぶどう糖液糖、炒め野菜ペースト、食塩、オニオンエキス、トマトペースト、ガラムマサラ、唐辛子、ポークエキス、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香辛料抽出物、パプリカ色素、増粘剤(キサンタン)、香料 |
4
![]() |
ガラムマサラ 80g 缶 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
スパイスに適している |
缶 | 80g | コリアンダー、クミン、スターアニス、ターメリック、カルダモン、クローブス、唐辛子、その他香辛料 |
5
![]() |
スペシャルガラムマサラ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
レトルトから本格カレーまで |
パック | 40g | ペッパー、クミン、カルダモン、シナモン、ジンジャー、コリアンダー、メース、クローブ、スターアニス、ベイリーブス |
6
![]() |
ガラムマサラ レギュラー 30g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
レギュラータイプ |
瓶 | 30g | クミン、シナモン、ブラックペッパー |
7
![]() |
ガラムマサラ 100g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
カレー粉に近い |
パック | 100g | コリアンダー、クミン、シナモン、ターメリック、唐辛子、ナツメグ、胡椒、カルダモン、キャラウェイ、八角、クローブ、ローレル、その他 |
8
![]() |
ハラール認証 ガラムマサラ 50g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
まろやかさと刺激 |
缶 | 50g | コリアンダー、ビッグカルダモン、シナモン、クミンシード、クローブ、ドライジンジャー、グリーンカルダモン、ブラックペッパー、ナツメグ、スターアニス、カレーリーフ、ブラッククミン、カシアリーブス、ケバブ、メース |
9
![]() |
ORGANIC SPICE 有機ガラムマサラ 22g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
オーガニック素材 |
瓶 | 22g | 有機コリアンダー(フランス)、有機カルダモン、有機クミン、有機こしょう、有機クローブ、有機赤唐辛子、有機シナモン |
10
![]() |
七味唐辛子 缶入り (七味ガラム・マサラ) |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
七味唐辛子入り |
缶 | 40g | ー |
ガラムマサラの使い方
あなたがこれから購入し、使い方で迷うことがあるかもしれません。そこでどのように使用するかご覧ください。
ガラムマサラに代用できる素材はある?
ガラムマサラの使い方にあたって、代用できる素材があるかも気になるのではないでしょうか。種類が豊富にあるので、活用できる素材を見てみましょう。
3種類〜10種類ほど使われているガラムマサラ。なかなか購入が困難、身近にあるもので代用できればと思うこともあるでしょう。中でもカレー粉は代用できる一つかもしれません。ガラムマサラでおすすめの代用できる素材はこちらです。
カレー粉、チリパウダー、一味・七味唐辛子、ローリエが挙げられます。中でも主に辛味が多い中、胡椒やタバスコ、バジル、ラー油は向いていません。香りで表現するのはローリエでしょう。
クミンはほろ苦く辛味もあり、ガラムマサラでも使われますが、使っても問題はありません。合う、合わない素材があるのでチェックして代用することをおすすめします。
ガラムマサラの作り方レシピは?
そもそも10種類近く使われることがあるガラムマサラです。香りがメインならベースがあり、香りづけ、さらには辛さも加えるレシピがあります。では主に何が使われているのでしょうか。
香りのベースはクミン、コリアンダー。香りづけはカルダモン、クローブ、シナモン、ナツメグ。辛さはブラックペッパーがメインです。唐辛子をレシピに加えるのであれば、チリペッパーを加えることも良いでしょう。
辛さのブラックペッパーは胡椒とは異なり、ホワイトペッパーから作られます。以上のレシピを元にガラムマサラを作ることも、楽しみ方の一つかもしれません。
ガラムマサラはチャイにも向いている!
紅茶の茶葉を使って美味しくティータイムを楽しみたい、でも何か足りない時もあります。ガラムマサラはチャイ=茶に向いているでしょう。香りを楽しみたいなら、ダージリンやアールグレイはあまり向いていません。
セイロンやアッサムの茶葉に水や砂糖、ガラムマサラを加えることでチャイが楽しめます。量の加減はレシピが多く様々ですが、分量によって違いがあっても簡単です。
牛乳200ml、茶葉(約ティ-パック1つ分)に、生姜とガラムマサラを少量を加え煮立てます。火を止めて牛乳200ml、はちみつや砂糖を加え茶こしでこすと出来上がり。簡単かつおすすめの作り方です。ガラムマサラはチャイマサラがあるほど人気になっています。
経堂のスパイス専門店にガラムマサラがある
本場のガラムマサラを味わいたい、と感じている方もいるのではないでしょうか。経堂のスパイス専門店には、本場インド出身で20年以上開業しているお店があります。
【スパイス料理専門店「ガラムマサラ」】です。テイクアウトも可能で、日中はカレーランチ、夜はお酒やスパイスを提供しています。「母親の料理を日本の人にも食べて欲しい」と、始まったお店はまさに本格派です。
インド出身のハサン・メハディさんが和食などの経験を経て、スパイスを提供しています。本場のガラムマサラを味わいたい方に、おすすめの経堂の専門店です。通信販売も始めたので、ホームページをご確認いただければメニューなど細かい情報も分かります。
ガラムマサラの効果・効能
ただ風味や辛味の調整だけではありません。ガラムマサラにはどのような効果・効能があるのでしょうか。
ガラムマサラで健康的に!
たくさんのスパイスが含まれていることから、効果・効能が期待されます。ガラムマサラには、いくつか身体に良い成分が含まれているのです。
ナツメグは漢方薬にも使われ、発汗効果があります。ブラックペッパーやチリペッパーを加えると、さらに代謝効果はUPするでしょう。ナツメグは胃腸を温めてくれることもあります。シナモンはむくみを取り、クローブは胃液の分泌を早める効果が期待できるからです。
温め、むくみを取り、胃液の分泌を促進すると健康な胃腸を保ってくれます。食欲を増進させることができるスパイスが含まれていることも分かるでしょう。香りが良いことからアロマにも便利。リフレッシュすることで健康維持だけではなく、美肌にも向いています。
風味が豊かなスパイス
初心者から使い慣れた方まで、軽く風味をつけることができるガラムマサラ。いくつかおすすめを紹介しましたが、香りから辛味まで種類が豊富なことが分かります。スパイスとしてパンチが効くことも、風味だけが必要なこともあるからです。
料理のバランスを考えガラムマサラを使うことで、おすすめ度はさらに上がります。人気の商品がある中、インド発祥の味わいが楽しめるはずです。美味しさの違いを知ると、より一層風味が豊かなスパイスを堪能できるでしょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
カレーだけでなく、タンドリーチキンなどの香りづけに向いています。たくさん購入したい方には適している業務用の量です。職人さんだけでなく多く作りたい場合にも向いていて、ガラムマサラの風味が伝わります。毎日のように料理に使う方にも適しているでしょう。