国民食!カレールーのおすすめランキング20選【子供も大好き】
2020/11/20 更新
目次
カレールーとは
カレールーの『ルー』とは小麦粉とバターを加熱しながら混ぜ合わせたものを指します。戦前は各家庭で小麦粉を炒めてルーを作りカレー粉と合わせていました。その手間を省くために開発された商品が『カレールー』です。
最初から『カレー粉』と『ルー』に加え様々な旨味成分を配合しているので、材料を煮込んでカレールーを溶かすだけで手軽においしいカレーライスが家庭で作れます。よく混同されますが、完成したカレーライスのライスの上に乗っているのは『カレーソース』であり、『カレールー』ではありません。
家庭料理にかかせない人気商品のため、多くの種類があり、次々新発売もされて購入するさいに迷ってしまうかもしれません。そこで今回はカレールーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。最後には作り方のコツもご紹介したいと思います。
カレールーを選ぶ軸
1形状で選ぶ:カレールーには大きく3種類の形状があります。定番の固形タイプ。量の調節が出来るフレークタイプ。香りが飛ばないように工夫されたペーストタイプです。
2辛さで選ぶ:カレーと言えば辛さです。辛口・中辛・甘口が定番です。しかし、メーカーによって辛さの基準が違うために、同じ辛口でも辛さに差があるので注意が必要です。
3値段で選ぶ:カレールーは100円~200円あたりがスタンダードで、8皿分位作れるので家計に優しいのも嬉しいところ。しかし、300円以上の高級な価格帯も存在します。
4原材料で選ぶ:小さなお子様にも優しい保存料・着色料を使用しない無添加。さらに糖質オフでカロリーをカットしたもの。さらにアレルギー食品不使用のものもあります。
5香りで選ぶ:カレーに欠かせないのは辛さと旨さだけではなく香りもです。
6コスパで選ぶ:単純に値段だけではなく、値段に見合ったクオリティーかどうかも重要です。
カレールーの選び方
多くの種類があるカレールー。売上ランキング上位のカレールーを選んでも自分に合っていない場合もあります。そこで、具体的に自分好みのカレールーを選ぶ為にどんな種類があるかご紹介致します。
さらに気になったカレールーを2つ組み合わせてカレーを作ると意外な美味しさに出会えるかもしれません。
形状で選ぶ
カレールーは大きく分けて3つの形状があります。
使いやすい「固形タイプ」
まさにカレールーのスタンダード的な存在で、多くの人にとって一番馴染み深いのはこの固形タイプだと思います。種類も最も多く販売されていて、選択の幅も広がります。量を図る必要も無く、保存性にもすぐれているので、始めてカレーを作る方におすすめです。
量の調整がしやすい「フレークタイプ」
固形のカレールーをフレーク状にしたものです。一つ一つが小さいので、溶けやすいというメリットがあります。また、細かく量の調整が可能なため、1~2人前のみカレーライスを作りたいときや、他の料理の味付けとして使用するときにも優れています。
香りを閉じ込めた「ペーストタイプ」
ペースト状のカレールーもあります。他の対応に比べ、香りが強いという特徴があります。それゆえ、通常のカレーライスではなく、キーマカレーやタイカレーやインドカレーといった本格的な本場のカレーを作るのに適しています。
「辛さ」で選ぶ
カレーライスの味と言えば「辛い」という方が多いと思います。とにかく「辛さ」を求めて、辛くなければカレーじゃないという方やカレーは好きだけど辛いのは苦手という方もいるでしょう。
カレールーのパッケージには辛さの表示がしてあります。「辛口」「中辛」「甘口」の3種類が定番です。しかし注意すべきなのは、統一された基準が無いということです。あるカレールーの「甘口」が別のカレールーのでは「辛口」と同じくらいの辛さというのは良くあります。
ゆえに、パッケージなどでいかにも「辛さ」を売り物にしているようであれば、「中辛」でもかなり辛いとみて良いでしょう。もし食べてみて辛いようなら蜂蜜などを加えて辛みを抑える方法もあります。逆に辛さを求める方には激辛カレールーも人気です。
値段で選ぶ
価格帯によってもカレールーは特徴があります。
家計に優しい「低価格帯」
スーパーなどで目立つのが100円~200円くらいのカレールーでしょう。テレビCMなどでもお馴染みの定番カレールーはここに入ります。特売もよくされていて家計に優しく、それでいて美味しいカレーが作れるので嬉しい限りです。
具材も定番のチキンカレーやポークカレー、少し贅沢なビーフカレーやシーフードカレー等、何にでも合うのも嬉しいです。
ひとあじ違う「高価格帯」
一つ300円以上の高級カレールーもあります。カレーをつくるさいに、より美味しくするために隠し味を使ったり、高級なお肉を入れたりすることもあるでしょう。もちろん、それでオリジナルで美味しいカレーが出来ればそれに越したことはありません。
しかし、そんなことをしなくても高価格のカレールーを使用して普通に作れば、より美味しいカレーが出来てしまうのです。そう考えると、かえってコスパが良いと言えるかもしれません。
原材料で選ぶ
健康志向の方や、子供にも安心して食べさせたい、そういうニーズに応えてくれる原材料を用いたカレールーもあります。
ダイエット中の方には「カロリーオフ」
カレールーは油脂分が多く含まれています。そしてご飯にかけて食べることで糖質も増えてカロリーはさらに高くなりがちです。そこで嬉しいことにカロリーオフのカレールーも登場しました。企業努力によりカロリーオフでも変わらぬ美味しさです。
アレルギーをお持ちの方には「アレルギーフリー」
カレールーには通常小麦粉がかかせないため、小麦アレルギーをお持ちの方には食べられないという難点があります。しかし、それを解決するためにグルテンフリーのカレールーや、アレルギー特定原材料が含まれてないカレールーも登場しました。
健康意識が高い方に「無添加」
保存料や化学調味料を使用してない無添加のカレールーも登場しました。健康に気を付けている方にも安心しておすすめできます。ただし、無添加でもアレルギー食品は入っていたり、カロリーオフでも添加物が入っていたりカレールーによって違いがあるので購入するさいは注意が必要です。
「香り」で選ぶ
カレーといえば自分にあった辛さや旨さにこだわる方は多いと思いますが、香りは意外と見落とされがちです。しかしカレールーにかかせない香辛料は「香」が重要です。使う香辛料が違えば香りも当然違います。食欲を増進させる自分好みの香りを持つカレールーを選びましょう。
「コスパ」で選ぶ
スーパーなどで特売されることも多いカレールーです。しかしその値段に見合ったクオリティーかどうか見極めることも需要です。さらに家族が多かったり育ちざかりのお子様がいる家庭では業務用の大容量のカレールーを購入するのもコスパを考えたらおすすめです。
低価格帯のカレールーおすすめ人気ランキング8選
色々買いましたがこれが一番おいしいと感じます。
割と安めですし。母が作ったカレーに近い気がする。
エスビー食品
ディナーカレー 中辛 97g
フォン・ド・ボーを使用
フランスで最高の味のベースとされているフォン・ド・ボー(野菜と仔牛の煮汁)を使用した、欧風高級カレーです。深いコクと味わい、そしてその余韻を楽しめます。
手間暇かかる味づくりの工程をカレールーに凝縮した一品で、高級感あふれる味わいを家庭で再現できるのが嬉しいポイントです。
原材料 | 食用油脂(牛脂、豚脂)、小麦粉、ソテー・ド・オニオン、カレー粉、食塩、でん粉、砂糖、フォン・ド・ボーソース、バナナ、ソースパウダー、ミルクパウダー、デキストリン、バター加工品、香辛料、チキンブイヨン、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、酸味料、(その他大豆、りんご由来原材料を含む) | 辛さ | 甘口、中辛、辛口 |
---|---|---|---|
形状 | 固形 |
美味しいカレーです。
ハウス食品
印度カレー中辛 115g
香りのミックススパイス付き
最大の特徴はカレールーの他にミックススパイスが添付されていることです。ミックススパイスはカルダモン、ディルシードの香りがするカレーパウダーに、ローリエ、クミンをブレンドしています。いっそう豊かな香りを楽しめます。
カレールーにも数多くの厳選したスパイスをブレンドし、チキンエキスで旨味を足す工夫を凝らしています。
原材料 | 【ルウ】食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、カレーパウダー、食塩、でんぷん、砂糖、オニオンパウダー、チーズ、脱脂粉乳、ごまペースト、粉乳小麦粉ルウ、チキンエキス、ガーリックパウダー、香辛料、酵母エキス、脱脂大豆/調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、乳化剤、着色料(カラメル、パプリカ色素)、酸味料、甘味料(スクラロース)、香料、(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)、【香りのミックススパイス】カレーパウダー、香辛料 | 辛さ | 中辛、辛口 |
---|---|---|---|
形状 | 固形 |
昭和の香りと味のカレー
私の好みにぴったりのカレーです、
私が、生きてる間は、
廃盤にならないで、
江崎グリコ
プレミアム熟カレー中辛 160g
500時間かけて熟成
別々の釜で仕込んだ2段ルーが特徴です。一つはコクのルー。香味野菜やトマトを丹念に煮詰めた熟成ドミグラスソース入りで深いコクを実現しています。もう一つは香りのルー。500時間かけて寝かせたスパイスを使用することで、ふくよかな香りを醸し出しています。
また、コクを底上げするために深煎りカカオマスを加えています。味が拡がりコクが持続するという効果をもたらします。
また、固形ルーが1皿分ずつ個別包装になっています。量の調整はもちろん、カレーライス以外の料理に使用したいときにも便利です。手が汚れないという利点もあります。
原材料 | 食用油脂(牛脂、ラード、パーム油)、小麦粉、食塩、コーンスターチ、カレー粉、砂糖、ポークブイヨン、にんにくペースト、カカオマス、たまねぎペースト、りんごペースト、バナナペースト、ソテーオニオンチップ、たん白加水分解物、ミックスフルーツペースト、酵母エキス、チキンブイヨンパウダー、にんにくパウダー、トマトパウダー、煮干し粉末、チェダーチーズパウダー、デキストリン、ポーク風味ペースト、乳等を主要原料とする食品、ほたてエキス、あさりエキス、しょうゆ、ぶどう糖、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸味料、香辛料抽出物、(原材料の一部にももを含む) | 辛さ | 甘口、中辛、辛口 |
---|---|---|---|
形状 | 固形 |
ブロックが個包装なので、ちょっと足したいときに重宝してます。
エスビー食品
ゴールデンカレー 中辛 198g
黄金の香り
35種類のスパイスとハーブを絶妙にブレンドしているのが最大の売りです。スパイスもハーブも個性が強いものですが、それぞれの特徴を最大限に生かすための調合をしています。まさに「黄金の香り」品質です。
さらに古代エジプト時代から使われていたという香辛料の「クミン」を長時間焙煎し、「クミン」のもつ香りと旨味を引き出しています。
原材料 | 小麦粉、食用油脂(パーム油、なたね油)、食塩、砂糖、カレー粉、でん粉、酵母エキス、香辛料、たん白加水分解物(ゼラチン)、ソースパウダー、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物、(原材料の一部に大豆、りんごを含む) | 辛さ | 甘口、中辛、辛口、バリ辛 |
---|---|---|---|
形状 | 固形 |
気になるルーを見つけると、色々試してみたくなりますが
結局はこちらが一番口に合うという結果。
適度にスパイシーで、コクがあって大好きです♪
ハウス食品
ジャワカレー 中辛 185g
さわやかな辛さと深いコク
豊かな香辛料の力でスパイシーでさわやかな辛さのカレーを味わうことが出来ます。ジメジメした暑い夏にもピッタリです。また、ローストオニオンパウダーや玉ねぎエキスを加えた深いコクもおすすめです。
原材料 | 食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、食塩、でんぷん、カレーパウダー、砂糖、脱脂大豆、ローストオニオンパウダー、ソテーカレーペースト、ガーリックパウダー、玉ねぎ加工品、ぶどう糖、香辛料、チーズ加工品、ごまペースト、玉ねぎエキス、粉乳小麦粉ルウ、オニオンパウダー、チキンエキス、酵母エキス、小麦発酵調味料、ポークエキス、ローストガーリックパウダー、ガーリックエキス、麦芽糖、チーズ、ココナッツミルクパウダー、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、甘味料(スクラロース)、香料、香辛料抽出物 | 辛さ | 甘口、中辛、辛口 |
---|---|---|---|
形状 | 固形 |
香り、味が一番好きなカレールー
ハウス食品
こくまろカレー中辛 140g
2種類のカレールーをブレンド
よりカレーを美味しくするために2種類のカレールーを混ぜ合わせるという主婦の工夫と知恵を商品化しました。「飴色玉ねぎのコクのルー」と「乳製品のまろやかなルー」をブレンドして、より深みのある味わいを実現しています。
また、とある超有名カレーチェーンのカレーの味に近いという噂もあります。
原材料 | :食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、でんぷん、食塩、カレーパウダー、砂糖、ソテーカレーペースト、オニオンパウダー、ごまペースト、香辛料、たん白加水分解物、全粉乳、脱脂大豆、玉ねぎ加工品、ガーリックパウダー、デキストリン、粉末みそ、酵母エキス加工品、ぶどう糖、チーズ加工品、ローストガーリックパウダー、香味野菜風味パウダー、チーズ、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料、甘味料(スクラロース)、香辛料抽出物 | 辛さ | 甘口、中辛、辛口 |
---|---|---|---|
形状 | 固形 |
いつも食べている安心の味ですよ、失敗しない味です、とりあえずこれ買えば間違いない
ハウス食品
バーモントカレー 中辛 230g
りんごとハチミツとろーりとけてるでお馴染みの
おそらく誰もがCMソングを歌えるのではないかと思われる定番中の定番カレールーです。アメリカ北東部のバーモンド州に伝わるりんごとハチミツの健康法からその名前をつけた模様です。
100%国産のりんごペーストと、ハチミツや乳製品を加えることで、まろやかなコクを出しています。お子様から大人まで安心して食べられるカレーが作れます。
箱を折ってコンパクトに出来るのも特徴です。カレールーが余ったときでも、コンパクトに保存出来ます。
原材料 | 食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、砂糖、食塩、でんぷん、カレーパウダー、砂糖粉乳混合品、全粉乳、脱脂大豆、はちみつ、チーズ加工品、玉ねぎエキス、ローストオニオンパウダー、トマトパウダー、オニオンパウダー、ポークエキス、バナナペースト、粉乳小麦粉ルウ、ココア、酵母エキス、ごまペースト、トマト調味料、りんごペースト、香辛料、しょう油加工品、ガーリックパウダー、ローストガーリックパウダー、チーズ、トマトエキス、着色料(カラメル、パプリカ色素)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、酸味料、香辛料抽出物、(原材料の一部に鶏肉を含む) | 辛さ | 甘口、中辛、辛口 |
---|---|---|---|
形状 | 固形 |
何も言う事がありません。自分が子供の頃から食べ慣れている味です。
これからも買い続けます。
低価格帯のカレールーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 原材料 | 辛さ | 形状 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
バーモントカレー 中辛 230g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
りんごとハチミツとろーりとけてるでお馴染みの |
食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、砂糖、食塩、でんぷん、カレーパウダー、砂糖粉乳混合品、全粉乳、脱脂大豆、はちみつ、チーズ加工品、玉ねぎエキス、ローストオニオンパウダー、トマトパウダー、オニオンパウダー、ポークエキス、バナナペースト、粉乳小麦粉ルウ、ココア、酵母エキス、ごまペースト、トマト調味料、りんごペースト、香辛料、しょう油加工品、ガーリックパウダー、ローストガーリックパウダー、チーズ、トマトエキス、着色料(カラメル、パプリカ色素)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、酸味料、香辛料抽出物、(原材料の一部に鶏肉を含む) | 甘口、中辛、辛口 | 固形 |
2
![]() |
こくまろカレー中辛 140g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2種類のカレールーをブレンド |
:食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、でんぷん、食塩、カレーパウダー、砂糖、ソテーカレーペースト、オニオンパウダー、ごまペースト、香辛料、たん白加水分解物、全粉乳、脱脂大豆、玉ねぎ加工品、ガーリックパウダー、デキストリン、粉末みそ、酵母エキス加工品、ぶどう糖、チーズ加工品、ローストガーリックパウダー、香味野菜風味パウダー、チーズ、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料、甘味料(スクラロース)、香辛料抽出物 | 甘口、中辛、辛口 | 固形 |
3
![]() |
ジャワカレー 中辛 185g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
さわやかな辛さと深いコク |
食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、食塩、でんぷん、カレーパウダー、砂糖、脱脂大豆、ローストオニオンパウダー、ソテーカレーペースト、ガーリックパウダー、玉ねぎ加工品、ぶどう糖、香辛料、チーズ加工品、ごまペースト、玉ねぎエキス、粉乳小麦粉ルウ、オニオンパウダー、チキンエキス、酵母エキス、小麦発酵調味料、ポークエキス、ローストガーリックパウダー、ガーリックエキス、麦芽糖、チーズ、ココナッツミルクパウダー、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、甘味料(スクラロース)、香料、香辛料抽出物 | 甘口、中辛、辛口 | 固形 |
4
![]() |
ゴールデンカレー 中辛 198g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
黄金の香り |
小麦粉、食用油脂(パーム油、なたね油)、食塩、砂糖、カレー粉、でん粉、酵母エキス、香辛料、たん白加水分解物(ゼラチン)、ソースパウダー、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物、(原材料の一部に大豆、りんごを含む) | 甘口、中辛、辛口、バリ辛 | 固形 |
5
![]() |
プレミアム熟カレー中辛 160g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
500時間かけて熟成 |
食用油脂(牛脂、ラード、パーム油)、小麦粉、食塩、コーンスターチ、カレー粉、砂糖、ポークブイヨン、にんにくペースト、カカオマス、たまねぎペースト、りんごペースト、バナナペースト、ソテーオニオンチップ、たん白加水分解物、ミックスフルーツペースト、酵母エキス、チキンブイヨンパウダー、にんにくパウダー、トマトパウダー、煮干し粉末、チェダーチーズパウダー、デキストリン、ポーク風味ペースト、乳等を主要原料とする食品、ほたてエキス、あさりエキス、しょうゆ、ぶどう糖、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸味料、香辛料抽出物、(原材料の一部にももを含む) | 甘口、中辛、辛口 | 固形 |
6
![]() |
印度カレー中辛 115g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
香りのミックススパイス付き |
【ルウ】食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、カレーパウダー、食塩、でんぷん、砂糖、オニオンパウダー、チーズ、脱脂粉乳、ごまペースト、粉乳小麦粉ルウ、チキンエキス、ガーリックパウダー、香辛料、酵母エキス、脱脂大豆/調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、乳化剤、着色料(カラメル、パプリカ色素)、酸味料、甘味料(スクラロース)、香料、(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)、【香りのミックススパイス】カレーパウダー、香辛料 | 中辛、辛口 | 固形 |
7
![]() |
ディナーカレー 中辛 97g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フォン・ド・ボーを使用 |
食用油脂(牛脂、豚脂)、小麦粉、ソテー・ド・オニオン、カレー粉、食塩、でん粉、砂糖、フォン・ド・ボーソース、バナナ、ソースパウダー、ミルクパウダー、デキストリン、バター加工品、香辛料、チキンブイヨン、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、酸味料、(その他大豆、りんご由来原材料を含む) | 甘口、中辛、辛口 | 固形 |
8
![]() |
とろけるカレー中辛 180g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
野菜の旨味 |
食用油脂(パーム油、なたね油)、小麦粉、砂糖、食塩、でん粉、カレー粉、香辛料、白菜エキスパウダー、野菜ブイヨンパウダー、ポテトフレーク、ビーフブイヨン、ローストキャベツパウダー、たん白加水分解物(大豆)、ポークパウダー、酵母エキス、野菜ペースト、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、乳化剤、香料、(原材料の一部にバナナ、りんごを含む) | 甘口、中辛、辛口 | 固形 |
高価格帯のカレールーおすすめ人気ランキング6選
コスモ食品
コスモ直火焼カレー・ルー辛口 170g
口コミで広がった支持
職人がつきっきりで40度を超える釜場で時間をかけて練り上げる直火製法です。大量生産には不向きですが、手間暇をおしまないこだわりの製法です。自然の旨味を極限まで際出させています。
化学調味料や保存料は不使用の安心感もあります。
原材料 | 小麦粉、食用油脂(牛脂、豚脂、食用油脂)、果実・野菜(トマト、玉ねぎ、りんご、にんにく)、カレー粉、食塩、糖類(砂糖、黒砂糖)、チャツネ、発酵乳、肉エキス(ポーク、チキン)、酵母エキス、ココナッツミルク、ココアパウダー、スパイスマサラ、カラメル色素 | 辛さ | あまーい甘口、甘口、中辛、辛口 |
---|---|---|---|
形状 | フレーク |
他の市販のルーに混ぜて使いました。
美味しかったですよ。
コクが出る感じです。
エバラ
横濱舶来亭 トロピカルカレーフレーク 180g
大人が食べたいマイルドさ
焼肉のたれのイメージが強い、エバラのカレールーです。そして、甘口ではなく「トロピカル」と銘打っているのも特徴です。フレッシュな果実と香味野菜に20種類以上のスパイスをブレンドしています。
小麦粉と良質のラードを高火力の直火窯でじっくり焙煎して、ローストならではの特有の香りと美味しさを引き出しています。フレークタイプなので、溶けやすく、カレーライス以外の料理にも使い勝手が良いのが嬉しいところです。
原材料 | 小麦粉、ラード、果実類(レーズン、マンゴー、りんご、パイン)、食塩、砂糖、カレー粉、野菜類(トマト、オニオン、ガーリック)、チャツネ、乳製品、チキンエキス、酵母エキス、香辛料、ビンダルペースト、ココア、蛋白加水分解物、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香料、酸味料 (原材料の一部に大豆、豚肉を含む)アレルギー表示対象物質:小麦、乳、大豆、鶏肉、豚肉、りんご 日本 | 辛さ | 中辛、辛口、トロピカル |
---|---|---|---|
形状 | フレーク |
美味しいです。
このシリーズは3種類(中辛/辛口/トロピカル)食べましたが、
1番美味しいとおもいます。
甘めですので子供も食べやすいですし、
味の深みもあると思います。
エスビー食品
プレミアムゴールデンカレー 中辛 160g
純カレー
独自ブレンドの「純カレー」を使用して、特別の香りを生み出しています。それはクミン、コリアンダーカルダモンという香り系スパイスを高く使用しているからです。
油に香りや風味を移すスタースパイスの手法を応用しています。その効果でスパイスとハーブの本体の香りを楽しめます。さらに成分が油に溶けて深い味わいになっています。
油脂でスパイス及びハーブをコーティングしています。これにより香りが飛散しないようになっています。
原材料 | 食用油脂(牛脂、豚脂)、小麦粉、カレー粉、砂糖、食塩、でん粉、デキストリン、香辛料、酵母エキス、香辛料オイル、焙煎香辛料ペースト、たん白加水分解物(ゼラチン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、乳化剤、香辛料抽出物、香料、(原材料の一部に乳成分、大豆を含む) | 辛さ | 中辛 |
---|---|---|---|
形状 | 固形 |
いつもの美味しさです。
成城石井
おうちでホッとカレールー(中辛) 150g
成城石井のPB商品
高級スーパーの成城石井で作られたカレールーというだけで期待感があります。化学調味料と動物由来の原料は不使用で、ベジタリアンにもおすすめです。また、100%国産の小麦粉を使用しているので安心です。トマトペーストが効いていて、野菜コンソメのような味わいです。
原材料 | 小麦粉、植物油脂、砂糖、食塩、オニオンパウダー、アプリコットペースト、トマトペースト、カレー粉、酵母エキス、中濃ソース、ソテーオニオン、生姜、にんにく、赤ワイン、赤唐辛子、カラメル色素、(原材料の一部に大豆、リンゴを含む) | 辛さ | 甘口、中辛、辛口 |
---|---|---|---|
形状 | フレーク |
内臓が弱く、一般的な固形のカレールーだとお腹がゆるくなりがちで、カレーを敬遠していたのですが、これなら大丈夫です。
動物性脂肪が含まれていないからかもしれません。
動物由来の原料不使用ですが、しっかりとコクもありとても美味しいです。
江崎グリコ
カレーZEPPIN 中辛 175g
まさに絶品
まさに「絶品」の名に相応しい、濃厚な大人の味わいを醸し出すカレールーです。デュクセルソース(マッシュルームと香味野菜を炒めた、風味・コク付けのためのソース)を使用したコクのペーストを、40種類のスパイスを配合した香りのルーの中に閉じ込めました。
ガーリックとガラムマサラを強めたスパイスで、華やかでバランスのとれた味わいです。
原材料 | 食用油脂(牛脂、ラード、パーム油)、小麦粉、コーンスターチ、カレー粉、食塩、砂糖、チキンブイヨン、りんごペースト、ソースパウダー、たまねぎパウダー、ローストガーリックペースト、たまねぎエキス、還元水あめ、にんにくパウダー、ポークブイヨン、酵母エキス、にんにくペースト、たん白加水分解物、ソテーマッシュルーム、カラメルシラップ、チーズフード、トマトパウダー、トマトピューレー、ローストオニオンパウダー、マッシュルームエキス、炒めたまねぎ、しょうがパウダー、マッシュルーム、ワインエキス、炒めたまねぎペ-スト、乳糖、調味料(アミノ酸等)、グリセリン、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、香辛料抽出物、(原材料の一部に乳成分及び大豆を含む) | 辛さ | 甘口、中辛、辛口 |
---|---|---|---|
形状 | 固形 |
味はいかにも日本風のカレーといった感じですが味に深みがあり濃い感じがします。
味わい重視な印象で辛さが後から来ます。
味わいと辛さのバランスが良いです。
ハウス食品
ザ・カリー 中辛 140g
ハウスの最高級
「特製ルー」と「別添ブイヨンペースト」で最高級のカレーを作ります。ルーには高温で加熱したオニオンやガーリックの焙煎感があります。そして赤ワイン、香味野菜などの旨味と、りんごの甘さを閉じ込めたブイヨンペーストは、カレーのコクと香りを最大限に引き出します。
原材料 | ルウ[牛脂豚脂混合油、でんぷん、カレーパウダー、小麦粉、食塩、砂糖、香辛料、デキストリン、しょう油加工品、粉末ソース、ローストオニオンパウダー、酵母エキス、調味油、ガーリックパウダー、脱脂粉乳、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料、香辛料抽出物]、ブイヨンペースト[はちみつ、アップルソース、チャツネ、砂糖、食塩、しょうがペースト、ガーリックペースト、バターミルクパウダー、でんぷん、赤ワインソースベース、調味ローストガーリックペースト、酵母エキス、デミグラス風ソース、ポークエキス、玉ねぎ加工品、にんにく加工品、フライドエシャロットペースト、ワインビネガー、ポークブイヨン、チキンエキス、調味油、香辛料、チーズ、マッシュルーム加工品、トマト調味料、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、カラメル色素、香辛料抽出物] | 辛さ | 甘口、中辛、辛口 |
---|---|---|---|
形状 | 固形、ペースト |
これしか使いません。スーパーで買ってましたがこちらでまとめ買いすることに。肉野菜と共に約1時間煮込みますが絶品です。
高価格帯のカレールーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 原材料 | 辛さ | 形状 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ザ・カリー 中辛 140g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハウスの最高級 |
ルウ[牛脂豚脂混合油、でんぷん、カレーパウダー、小麦粉、食塩、砂糖、香辛料、デキストリン、しょう油加工品、粉末ソース、ローストオニオンパウダー、酵母エキス、調味油、ガーリックパウダー、脱脂粉乳、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料、香辛料抽出物]、ブイヨンペースト[はちみつ、アップルソース、チャツネ、砂糖、食塩、しょうがペースト、ガーリックペースト、バターミルクパウダー、でんぷん、赤ワインソースベース、調味ローストガーリックペースト、酵母エキス、デミグラス風ソース、ポークエキス、玉ねぎ加工品、にんにく加工品、フライドエシャロットペースト、ワインビネガー、ポークブイヨン、チキンエキス、調味油、香辛料、チーズ、マッシュルーム加工品、トマト調味料、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、カラメル色素、香辛料抽出物] | 甘口、中辛、辛口 | 固形、ペースト |
2
![]() |
カレーZEPPIN 中辛 175g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
まさに絶品 |
食用油脂(牛脂、ラード、パーム油)、小麦粉、コーンスターチ、カレー粉、食塩、砂糖、チキンブイヨン、りんごペースト、ソースパウダー、たまねぎパウダー、ローストガーリックペースト、たまねぎエキス、還元水あめ、にんにくパウダー、ポークブイヨン、酵母エキス、にんにくペースト、たん白加水分解物、ソテーマッシュルーム、カラメルシラップ、チーズフード、トマトパウダー、トマトピューレー、ローストオニオンパウダー、マッシュルームエキス、炒めたまねぎ、しょうがパウダー、マッシュルーム、ワインエキス、炒めたまねぎペ-スト、乳糖、調味料(アミノ酸等)、グリセリン、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、香辛料抽出物、(原材料の一部に乳成分及び大豆を含む) | 甘口、中辛、辛口 | 固形 |
3
![]() |
おうちでホッとカレールー(中辛) 150g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
成城石井のPB商品 |
小麦粉、植物油脂、砂糖、食塩、オニオンパウダー、アプリコットペースト、トマトペースト、カレー粉、酵母エキス、中濃ソース、ソテーオニオン、生姜、にんにく、赤ワイン、赤唐辛子、カラメル色素、(原材料の一部に大豆、リンゴを含む) | 甘口、中辛、辛口 | フレーク |
4
![]() |
プレミアムゴールデンカレー 中辛 160g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
純カレー |
食用油脂(牛脂、豚脂)、小麦粉、カレー粉、砂糖、食塩、でん粉、デキストリン、香辛料、酵母エキス、香辛料オイル、焙煎香辛料ペースト、たん白加水分解物(ゼラチン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、乳化剤、香辛料抽出物、香料、(原材料の一部に乳成分、大豆を含む) | 中辛 | 固形 |
5
![]() |
横濱舶来亭 トロピカルカレーフレーク 180g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人が食べたいマイルドさ |
小麦粉、ラード、果実類(レーズン、マンゴー、りんご、パイン)、食塩、砂糖、カレー粉、野菜類(トマト、オニオン、ガーリック)、チャツネ、乳製品、チキンエキス、酵母エキス、香辛料、ビンダルペースト、ココア、蛋白加水分解物、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香料、酸味料 (原材料の一部に大豆、豚肉を含む)アレルギー表示対象物質:小麦、乳、大豆、鶏肉、豚肉、りんご 日本 | 中辛、辛口、トロピカル | フレーク |
6
![]() |
コスモ直火焼カレー・ルー辛口 170g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
口コミで広がった支持 |
小麦粉、食用油脂(牛脂、豚脂、食用油脂)、果実・野菜(トマト、玉ねぎ、りんご、にんにく)、カレー粉、食塩、糖類(砂糖、黒砂糖)、チャツネ、発酵乳、肉エキス(ポーク、チキン)、酵母エキス、ココナッツミルク、ココアパウダー、スパイスマサラ、カラメル色素 | あまーい甘口、甘口、中辛、辛口 | フレーク |
健康志向のカレールーおすすめ人気ランキング4選
エスビー食品
みんなのとろけるカレー
アレルギー特定原材料等27品目不使用
「アレルギー特定原材料等27品目不使用」のカレールーです。アレルギーをお持ちの方でも安心して召し上がれます。化学調味料も無添加です。甘口ですが、辛みの調整が可能な「特製辛みアップスパイス」付です。
10種類の野菜と3つの果実を使用したまろやかな味わいです。「みんなの」とうたっている通り、大人からお子様まで安心して楽しめます。
原材料 | ペーストルウ[食用油脂(ひまわり油、なたね油、パーム油)、でん粉、砂糖、食塩、カレー粉、酵母エキス、トマトパウダー、香辛料、野菜ペースト(植物油脂(綿実油、なたね油)、玉ねぎ、人参、かぼちゃ、トマト、ブロッコリー、ほうれん草、キャベツ、スイートコーン、モロヘイヤ、ごぼう)、フルーツペースト(植物油脂(綿実油、なたね油)、デキストリン、還元澱粉加水分解物、マンゴー、パイナップル、パッションフルーツ)、ローストキャベツパウダー/加工デンプン、カラメル色素、酸味料、香料]、特製辛みアップスパイス[こしょう、コリアンダー、赤唐辛子、カルダモン、クミン、クローブ、シナモン] | 辛さ | 甘口 |
---|---|---|---|
形状 | ペースト |
ベジタリアンにとってもそうでない方にとってもとてもおいしくいただける味です。
先日のホームパーティーでおいしいって喜んでいただけました。
チキンやお肉が入っていなくても濃い味を楽しめます。
辛さが足りないときは付属のスパイスを入れられます。
リピ買いしています♫
数年前、小麦粉アレルギーを発症し、いろいろ試したものの納得のいくものに出会えず、昔食べていた美味しいカレーはもう食べれないかと諦めていましたが、こちらのカレーはほんとに美味しく、また食べられる事に感動しました。
作り方も通常と同じですし、大満足です!おかげさまで、我が家にカレーが復活しました。ありがとうございます!
ハウス食品
プライムバーモントカレー
カロリーオフでも変わらぬ味
バーモンドカレーの美味しさはそのままにカロリー50%オフという嬉しいカレールーです。「まろやかな美味しさ」と「カロリーオフ」の両立を目指しました。乳製品のコクとマイルドな香りが特徴です。サラッとしていて、食べやすいカレーライスを作れます。
原材料 | でんぷん、砂糖、食塩、植物油脂、カレーパウダー、食物繊維(難消化性デキストリン)、脱脂大豆、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、粉末ソース、チーズ加工品、はちみつ、チーズパウダー、ポークエキス、粉乳小麦粉ルウ、トマトパウダー、焙煎香辛料ペースト、玉ねぎ加工品、トマト調味料、粉末みそ、濃縮トマト、ごまペースト、香辛料、チキンエキス、りんご濃縮果汁、りんごペースト、ソテー野菜ペースト、酵母エキス、たん白加水分解物、ローストオニオンパウダー、玉ねぎエキス、ローストガーリックパウダー、粉末しょう油、フライドジンジャー、乳たん白加工品、ココナッツミルクパウダー/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、パプリカ色素)、乳化剤、香料、酸味料、香辛料抽出物、甘味料(スクラロース)、(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む) | 辛さ | 甘口、中辛 |
---|---|---|---|
形状 | 粉末 |
ハーフカロリーですが味は普通のバーモンドカレーと変わりなく美味しかったです。粉状で溶けやすく、フライパンなどでさっと2人分作るカレーでも対応できて助かりました。
ハウス食品
プライムジャワカレー
油脂を減らしてます
「スパイシーな美味しさ」と「カロリー50%オフ」の両立を実現させたカレールーです。オニオンとガーリックのコクが効いていて、香辛料のさわやかな香りとキレのある辛さがあります。分包タイプなので、使い勝手の良さもあります。
原材料 | でんぷん、食塩、砂糖、カレーパウダー、植物油脂、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、脱脂大豆、ソテーカレーペースト、酵母エキス、玉ねぎ加工品、ごまペースト、食物繊維(難消化性デキストリン)、濃縮トマト、チーズ加工品、ローストガーリックパウダー、チャツネ、香辛料、ローストオニオンパウダー、たん白加水分解物、玉ねぎエキス、チーズパウダー、粉乳小麦粉ルウ、チキンエキス、ココナッツミルクパウダー、ポークエキス/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香辛料抽出物、香料、(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む) | 辛さ | 中辛、辛口 |
---|---|---|---|
形状 | 粉末 |
カロリーオフでもカレーが食べれて、しかも美味しいジャワカレー。
小袋に分かれているので、においを気にせず保管ができてたすかります。
塊の物より溶けやすくて、使い勝手もいいと思います。
また買います。
健康志向のカレールーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 原材料 | 辛さ | 形状 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
プライムジャワカレー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
油脂を減らしてます |
でんぷん、食塩、砂糖、カレーパウダー、植物油脂、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、脱脂大豆、ソテーカレーペースト、酵母エキス、玉ねぎ加工品、ごまペースト、食物繊維(難消化性デキストリン)、濃縮トマト、チーズ加工品、ローストガーリックパウダー、チャツネ、香辛料、ローストオニオンパウダー、たん白加水分解物、玉ねぎエキス、チーズパウダー、粉乳小麦粉ルウ、チキンエキス、ココナッツミルクパウダー、ポークエキス/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香辛料抽出物、香料、(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む) | 中辛、辛口 | 粉末 |
2
![]() |
プライムバーモントカレー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カロリーオフでも変わらぬ味 |
でんぷん、砂糖、食塩、植物油脂、カレーパウダー、食物繊維(難消化性デキストリン)、脱脂大豆、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、粉末ソース、チーズ加工品、はちみつ、チーズパウダー、ポークエキス、粉乳小麦粉ルウ、トマトパウダー、焙煎香辛料ペースト、玉ねぎ加工品、トマト調味料、粉末みそ、濃縮トマト、ごまペースト、香辛料、チキンエキス、りんご濃縮果汁、りんごペースト、ソテー野菜ペースト、酵母エキス、たん白加水分解物、ローストオニオンパウダー、玉ねぎエキス、ローストガーリックパウダー、粉末しょう油、フライドジンジャー、乳たん白加工品、ココナッツミルクパウダー/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、パプリカ色素)、乳化剤、香料、酸味料、香辛料抽出物、甘味料(スクラロース)、(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む) | 甘口、中辛 | 粉末 |
3
![]() |
米粉のカレールー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
グルテンフリーです |
食用油脂(豚脂)、米粉、ひよこ豆粉、果実・野菜(トマト、りんご、玉ねぎ、にんにく)、カレー粉、食塩、砂糖、チャツネ、酵母エキス、発酵乳、肉エキス(ポーク、チキン)、カレーペースト、(原材料の一部に乳成分、豚肉、鶏肉、りんごを含む) | 中辛 | フレーク |
4
![]() |
みんなのとろけるカレー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アレルギー特定原材料等27品目不使用 |
ペーストルウ[食用油脂(ひまわり油、なたね油、パーム油)、でん粉、砂糖、食塩、カレー粉、酵母エキス、トマトパウダー、香辛料、野菜ペースト(植物油脂(綿実油、なたね油)、玉ねぎ、人参、かぼちゃ、トマト、ブロッコリー、ほうれん草、キャベツ、スイートコーン、モロヘイヤ、ごぼう)、フルーツペースト(植物油脂(綿実油、なたね油)、デキストリン、還元澱粉加水分解物、マンゴー、パイナップル、パッションフルーツ)、ローストキャベツパウダー/加工デンプン、カラメル色素、酸味料、香料]、特製辛みアップスパイス[こしょう、コリアンダー、赤唐辛子、カルダモン、クミン、クローブ、シナモン] | 甘口 | ペースト |
激辛!カレールーおすすめ2選
ハウス食品
ジャワカレー スパイシーブレンド 207g
キレのある辛さ
ハウス食品の辛さ基準で、「5」より上の「6」になっている最高の辛さのカレールーです。特製ルーと仕上げ用ガラムマサラで作るキレのある辛さと引き立つスパイシーさが特徴です。ローストオニオンの深いコクと、香辛料の豊かな香りで仕上げた深みのある味わいです。
原材料 | 食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、食塩、でんぷん、デキストリン、カレーパウダー、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、ブラックペパー、ピーナッツバター、玉ねぎ加工品、ソテーカレーペースト、酵母エキス、トマトパウダー、カルダモン、チキンエキス、ホエイパウダー、ピーナッツバター、ソテーオニオン、調味料、調味油、チャツネ、チーズ、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、パプリカ色素)、乳化剤、酸味料、香料、香辛料抽出物、小袋スパイス(ガラムマサラ)、(原材料の一部に大豆、りんごを含む) | 辛さ | スパイシー |
---|---|---|---|
形状 | 固形 |
いつもこれを買います。これにハマって、カレーが好きになりました。ほかのものも時々買いますが、そのたびに後悔します。
エスビー食品
ゴールデンカレー バリ辛 198g
世界一辛い唐辛子使用
ギネスで世界一辛いと認定された唐辛子のブート・ジョロキアを使用して刺激的な辛さを実現しています。しかし、辛いだけではありません。辛くて旨いのが嬉しいところです。3つのスパイス感、「辛さ」「旨さ」「香り」に特化しています。
原材料 | 小麦粉、食用油脂(パーム油、なたね油)、砂糖、食塩、でん粉、カレー粉、ブラックペッパー、クミン、焙煎香辛料ペースト、コリアンダー、酵母エキス、カルダモン、たん白加水分解物(ゼラチン)、赤唐辛子、ジンジャー、ガーリック、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル色素、パプリカ色素)、酸味料、香料、(原材料の一部にごま、大豆、豚肉を含む) | 辛さ | バリ辛 |
---|---|---|---|
形状 | 固形 |
辛いカレー好きにはたまらないです
またリピートしまーす♪
カレーライスを美味しく作るには
カレールーを用いてカレーライスを美味しく作る一番簡単な方法はパッケージに書いてある作り方通りに作ることです。意外と見落とされがちなのが、カレールーを鍋に入れる際に一旦火を止めることです。これにはきちんと理由があります。
高温で煮えている鍋にルーを入れると、ルーに含まれる小麦粉が幕を作って溶けにくくなります。するとルーがダマになるのです。それを防ぐために火を止めて、鍋の温度を一時的に下げる必要があります。
家庭のカレーといえばレトルトカレーも忘れてはいけません。以下にレトルトカレーのランキングもご紹介致します。また、カルディのカレー粉も人気です。併せてご紹介致しますのでご覧になって見てください。
自分好みのカレールーを
今回はカレールーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。種類が多く、結局いつも同じだったりテレビのCMで有名なものを選んでしまうかもしれません。しかしときにはより好みのカレールーを求めて冒険してみてはどうでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
圧力鍋でとろとろになるまで煮込んだ20種類の野菜の旨味がしっかりと溶け込んだカレールーです。キャベツや白菜を長時間煮込んだ野菜ブイヨンが味わいのポイントになっています。野菜の旨味を凝縮するために、水分量は抑えています。
また、ビーフブイヨンを加えることで、味に厚みをもたらしています。まさに多くの具材がとろけている煮込み感を発揮した美味しさです。