換気扇フィルターのおすすめ人気ランキング10選【種類も解説!プロペラ換気扇向けも】
2022/01/21 更新
目次
キッチン・トイレ・お風呂の換気扇掃除の強い味方!換気扇フィルター
キッチンやトイレ、お風呂の「換気扇の掃除をするのが面倒で嫌。」という方も多いと思います。換気扇についた汚れを落とすのは、手間がかかるため面倒な作業です。しかし換気扇フィルターを利用すれば、面倒なお掃除も手軽に手早く済ませることができます。
実は、換気扇フィルターにはキッチンだけではなくトイレやお風呂、24時間換気の換気扇に使用することができる換気扇フィルターがあります。更に、素材やサイズも使用場所によって様々な種類から選ぶことが可能です。
そこで今回は換気扇フィルターの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。この記事の最後にレンジフードの整流板や交換のタイミングや掃除のコツについても紹介しています。こちらも確認して、効果的に使えるようにしましょう。
換気扇フィルター(レンジフードフィルター)の選び方
換気扇に設置して使用する換気扇フィルターには、様々な種類や素材設置場所、換気扇のタイプに適した換気扇フィルターがあります。使い勝手にも違いがあるので、お好みの換気扇フィルターをチェックしてください。おすすめのメーカも紹介します。
種類で選ぶ
換気扇フィルターには様々な素材があります。火を使用するキッチンなら燃えにくい素材や自己消化機能、臭いを防いでくれる素材の換気扇フィルターもおすすめです。使用場所や使用目的に合った換気扇フィルターを選ぶことが重要です。
取り替えがしやすく扱いやすい「不織布フィルター」
マスクの素材としても使用されている不織布は、織られていない布のことです。羊毛を圧縮させてつくられているフェルト生地や紙オムツなども、不織布の一種です。不織布の表面には小さな穴が開いているため、通気性が良く吸収性に優れ保温性もあるのが特徴です。
不織布素材の原料は主に、ポリプロピレンやポリエステル、ポリエチレンやパルプなどがあります。不織布素材は洗って繰り返し使用できるほど耐久性の高い素材ではないので、繰り返し使用することは難しいでしょう。
また換気扇に換気扇フィルターを設置することで、汚れを吸収してくれますが換気扇の吸引力が低下してしまう可能性もあります。使い捨てで、手軽に使用したい方におすすめの素材です。
「ガラス繊維フィルター」は引火の心配なし
ガラス繊維フィルターはグラスファイバーとも呼ばれる、ガラスを特殊な加工を施して繊維状に仕上げた素材です。また、アスベストとガラス繊維は違う素材です。ガラス繊維は油や煙、ホコリなどをしっかり吸収してくれる換気扇フィルターにぴったりの素材です。
更に熱に強いため、火を使用するキッチンの換気扇フィルターとしても安心して使用することができて引火の心配がありません。目詰まりの心配も比較的少ないので、油料理を頻繁に行う家庭のレンジフードフィルターとしてもおすすめの素材です。
使用状態によって異なりますが、換気扇フィルターの交換頻度も比較的少なくて済むタイプの換気扇フィルターの素材です。
メーカー純正で安心!「金属フィルター」
使い捨てタイプを使用したくない方におすすめなのが、メーカー純正の金属フィルタータイプの換気扇フィルターです。使い捨てタイプよりも購入時のコストは高くなりますが、洗って繰り返し使用することができて経済的です。
しかし、お手入れを忘れてしまうと油分や汚れがこびりついたり金属部分が劣化してしまうこともあります。金属フィルタータイプの換気扇フィルターを使用する場合は、定期的なお手入れが欠かせません。
金属製の換気扇フィルターを交換する場合は、換気扇のタイプに合った同様の純正の換気扇フィルターと交換することをおすすめします。
「使い捨てフィルター」なら安価で取り替えがお手軽
使い捨てフィルターは購入する必要がありますが、換気扇に取り付けておけば換気扇のお掃除を簡単に済ませることができる便利なアイテムです。また購入時のコストは発生しますが、比較的リーズナブルに購入できる換気扇フィルターが多く揃います。
掃除に時間をかけたくない方や、換気扇にこびりついたしつこい汚れのお掃除が面倒という方なら低価格で簡単に換気扇のお掃除を済ませることができます。換気扇交換の手間は発生しますが、手軽に取り付けることができるタイプを選べば手軽に済ませることができます。
時間をかけずに換気扇を清潔に保ちたいという方には、安価な価格で取り換えが可能な使い捨てタイプの換気扇フィルターがおすすめです。
タバコ用には「防臭フィルター」もおすすめ
換気扇フィルターには、臭いが気になる方におすすめの防臭フィルターもあります。防臭フィルターには、脱臭効果のある繊維や素材が織り込まれているタイプがあり、臭いが気になる場所に設置されている換気扇におすすめです。
特にタバコの臭いが気になる方にもおすすめで、気になるタバコの臭いを換気扇フィルターが吸収してくれます。タバコの臭いに特化した換気扇フィルターもあるので、タバコの臭いが気になるお部屋に設置すると臭いを軽減させることができます。
取り付け方法で選ぶ
換気扇に取り付けて使用する換気扇フィルターの取り付け方法に、はいくつかの方法があります。取り付けが簡単な換気扇フィルターを選べば、手軽に取り付けや取り換えをすることができます。取り換えが簡単な換気扇フィルターをチェックしましょう。
貼り直しがしやすい「磁石タイプ」
磁石で簡単に固定することができる、磁石タイプの換気扇フィルターなら貼り直しがしやすく便利に使用することができます。換気扇フィルターを磁石で固定したときにズレたりヨレたりした場合でも、磁石をずらしてすぐに貼りなおすことができます。
磁石タイプの換気扇フィルターには、磁石がセットになっているタイプと磁石が付いていないタイプがあるので磁石の有無を確認することが大切です。換気扇に磁石で固定が難しいタイプの換気扇もあるので、使用できる換気扇のタイプかどうかを確認することも必要です。
「かぶせるタイプ」はプロペラファンに使用可
プロペラファン用の換気扇フィルターなら、かぶせるタイプの換気扇フィルターがおすすめです。プロペラファンの枠にかぶせるだけで取り付けることができます。換気扇フィルターをかけたとき、プロペラに換気扇フィルターが巻き込まれないかを確認しましょう。
取り外しも簡単で、プロペラファンの換気扇の側面部分まで覆うことができるの側面部分につく汚れもカバーすることが可能です。プロペラファンの換気扇のサイズに合った、かぶせるタイプの換気扇フィルターを選びましょう。
フィルター交換の手軽さを重視するなら「貼るだけタイプ」
シールを貼るような感覚で簡単に取り付けることができるのが、シールタイプの換気扇フィルターです。ずれてしまっても貼り直しができるタイプや、換気扇フィルターの取り換え時期を教えてくれる便利な機能があるタイプもあります。
フラットな形状の換気扇の形状に使用でき、手軽で便利に使用することができるタイプが多く揃うのが特徴です。円形状の換気扇に合わせてカットして使用することができるものもあります。形状やサイズに合わせて、シールタイプの換気扇フィルターを選びましょう。
レンジフードのタイプで選ぶ
キッチンのレンジフードには、いくつかのタイプがあります。レンジフードのタイプによって使用できる換気扇フィルターの種類も違うので、レンジフードのタイプについて詳しくみていきましょう。
深型(ブーツ型)のレンジフード
ブーツのような形状、ブーツタイプのフードフィルターには整流版が付いているタイプと付いていないタイプがあります。換気扇フィルターには、整流版に装着することが可能なものもあります。
予め金属フィルターが付いているようであれば純正の金属フィルターがおすすめです。お掃除を手軽に済ませたいのなら、不織布やガラスフィルタータイプで装着しやすい換気扇フィルターを選ぶと良いでしょう。
薄型(スリム型)のレンジフード
薄型でスリムな形状のレンジフードには、整流版がついているものがほとんどです。整流版の外側からカバーをかけるようにして取り付けることができる換気扇フィルターもあるので、整流版に換気扇フィルターをつけることも可能です。
整流版の内側部分に金属フィルターが備え付けてあるのなら、不織布やガラス繊維フィルターでサイズの合った換気扇フィルターを取り付けることができます。備え付けの金属フィルターの大掃除を手軽に済ませたいのなら、換気扇フィルターの設置をおすすめします。
浅型(フラット型)のレンジフード
浅型のレンジフードは換気扇の部分がフラットになっているものが多く、換気扇の表面に換気扇フィルターを貼り付けるようにして設置します。レンジフードの枠ごとかぶせるように取り付けることができる換気扇フィルターもあるので好みのタイプを選びましょう。
マグネットで固定するタイプやシールタイプ、かぶせるタイプの換気扇フィルターがおすすめです。換気扇の形状には多層の違いがあるので、取り付けることができるタイプの換気扇フィルターを確認して換気扇フィルターを選びましょう。
従来型(プロペラファン)
プロペラファンタイプの換気扇には、かぶせるタイプの換気扇フィルターがおすすめです。プロペラファンタイプの換気扇は、プロペラファンが収められている換気扇の枠に換気扇フィルターを取り付けることでカバーすることができます。
プロペラファンタイプの換気扇には、主にかぶせるタイプの換気扇フィルターを使用することがほとんどです。プロペラファンの換気扇の側面まで換気扇フィルターがかかるため、側面につく汚れも一緒にカバーすることができます。
毎日料理をするなら「厚手」のものがおすすめ
キッチンで使用している換気扇の汚れが特に気になる方には、厚手の換気扇フィルターがおすすめです。油料理などが多くキッチンで換気扇を使用しているのなら、厚手で油分や汚れをしっかりと吸収してくれる素材の換気扇フィルターを選びましょう。
換気扇フィルターの厚みは様々あるので、汚れやすい環境なら汚れをしっかり吸収することができる素材を選べば汚れを軽減することができるでしょう。厚手の換気扇フィルターを使用すれば、換気扇の内部も汚れにくくなります。
おすすめメーカー
換気扇フィルターには様々な種類があり、コスパの良いものや専用の換気扇フィルターを使用しなければいけないタイプもあります。設置されている換気扇に適切なメーカーの換気扇フィルターを選びましょう。
パナソニック(Panasonic)
パナソニックの換気扇には、純正の換気扇フィルターを設置するようにしましょう。市販の換気扇フィルターを設置するのが難しい構造になっているため、不適切な換気扇フィルターを使用することがトラブルの原因になる場合もあります。
パナソニックだけではなく、純正の換気扇フィルターの使用が求められている換気扇を使用している場合は、事故やトラブルを起こさないためにも取扱説明書などに記載された通りの換気扇フィルターの設置をおすすめします。
ニトリ
インテリア家具からインテリア雑貨まで様々な商品が揃うニトリには、自社商品だけではなくメーカーでつくられた市販の換気扇フィルターが販売されています。ニトリでは、レンジフードやキッチンシンクなども販売されています。
設置してあるレンジフードや換気扇がニトリで購入したものであれば、適切に換気扇フィルターを購入することが可能です。
ダイソーやセリアなどの100均
ほとんどのものを100円で購入することができるダイソーやセリアなどの100均でも、換気扇フィルターは販売されています。100均では、オリジナルの換気扇フィルターが販売されており、価格も安いためコストを気にせず使用したい方におすすめです。
こまめに掃除したい方や、換気扇フィルターのコストが気になる方におすすめです。100均の商品でも、入っている枚数などを確認するとコストが高い商品もあります。コストが気になるなら、1枚当たりのコスト計算を行ってから商品を選びましょう。
換気扇フィルターの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
今まで使っていた切って貼るやつ、切ってあるやつを貼るやつは、サイズが合っていても貼るのが難しかったり、しっかりフィットしなかったり。これは、つけるのも外すのもらくちん!フィルターの張替えがストレスフリーになりました。リピ間違いなしです?
東洋アルミ(Toyo Aluminium)
『換気扇の汚れ防止フィルター』 超厚手ふんわりフィルター
不織布でつくられたあつででふんわりした換気扇フィルター
60センチ幅にミシン目が入っているので、手軽にカットすることができる不織布素材の換気扇フィルターです。厚手の不織布がレンジフードフィルターについた、しつこい油汚れを吸収してくれます。
換気扇フィルターを仮止めするための仮止め用面ファスナーが8個付いていますが、取り換え磁石は入っていないタイプです。不織布でできた手軽にカットできるミシン目入りの換気扇フィルターのみをお探しの方におすすめのレンジフードフィルターです。
種類 | 難燃性不織布(再生PET含有) | 設置タイプ | プロペラファン以外のレンジフード |
---|---|---|---|
サイズ | タテ約46cmヨコ約60cm |
口コミを紹介
月1交換なのでありがたい限りダス。厚みがありしっかり吸着。交換時のおススメは、換気扇をつけた状態で作業するとフィルターが張り付いてくれてセットしやすいよ。
東洋アルミエコープロダクツ
ワンタッチレンジフードカバーでか
磁石で簡単に設置できる不織布素材の換気扇フィルター
60センチ~90センチの幅のレンジフードに、磁石で簡単に設置することができる換気扇フィルターです。スライド式なのでレンジフードのサイズにあわせスライドさせ磁石で簡単に止めることができ、レンジフードのつまみ部分もガードしてくれます。
プロペラタイプ以外のレンジフードに簡単に設置することができる、不織布素材でスライド式の換気扇フィルターをお探しの方におすすめのレンジフードです。
種類 | 不織布フィルター | 設置タイプ | レンジフード幅90cm・75cm・60cm 縦=34-35cm(標準的なレンジフードならほとんどのタイプに適合) |
---|---|---|---|
サイズ | タテ35cm×ヨコ(最小)51.5cm-(最大)89.5cm |
口コミを紹介
これを使い始めてから、グリル内部の汚れ方が段違いです。値段も安いので、マメに交換した方が気持ちいいですね。交換マークがうっすら出るころでも、フィルタ表面を指でこするとベタベタになります。それだけ取れてるということですね。
口コミを紹介
別のカバーを使っていましたが換気扇をつける度にカバーのプラスチックが羽に当たってうるさかったので試しにこちらを購入してみました。こちらの商品は羽に当たることもなく簡単に付けられて購入してよかったです。
東洋アルミ
パッと貼るだけ ホコリとりフィルター 換気扇用
ポリエステル繊維でできた貼るだけの換気扇フィルター
お部屋の中の24時間換気システムの換気扇、トイレやお風呂場などの換気扇に貼るだけでの換気扇フィルターです。15センチ角の形状なので正方形の換気扇にぴったりですが、円形のガイドラインがあるのでカットすれば、円形の換気扇にも使用することが可能です。
換気扇にカバーが付いているタイプに貼って使用ができ、手軽に交換が可能なポリエステル繊維製の換気扇フィルターをお探しの方に、おすすめです。
種類 | ポリエステル繊維 | 設置タイプ | 換気扇にカバーが付いているタイプで約15×15cm以内のサイズの換気扇 |
---|---|---|---|
サイズ | 約15×15cm |
口コミを紹介
ものすごいいい商品です。「裏面の粘着度合い」がグッドです!触った瞬間、そこまでべたべたしないのに、なんていうのか「ノリッ気」バツグン。ぴたーって接合して、めくれません。
口コミを紹介
近所に大手家電量販店は数店ありますが、どこでも取り寄せ商品になってしまう。面倒だし、しかも取り寄せだと値引き対象外で価格が高い。なんとなくamazonで検索したら商品があるではないか!しかも激安!!!もっと早く調べるべきだった。
Lifeside
レンジフード換気扇深型専用枠 グラスファイバーフィルタ(コスモフィルタ)
家庭用レンジフード専用のガラス繊維フィルター
引火しない グラスファイバーでつくられた、家庭用のレンジフード専用の換気扇フィルターです。家庭用のレンジフードの性能に適した仕様の換気扇フィルターで、上質な換気扇フィルターです。
家庭用のレンジフード専用、ガラス繊維でできた引火しない換気扇フィルターをお探しの方におすすめのレンジフードフィルターです。
種類 | ガラス繊維フィルター(グラスファイバー) | 設置タイプ | レンジフード換気扇専用 |
---|---|---|---|
サイズ | ヨコ297.5mm±0.5mm タテ341.5mm±0.5mm 厚7mm |
口コミを紹介
使い始めて2ヶ月フィルターの裏側には全く油が通ってません。以前の換気扇が壊れ交換したのをきっかけに購入しました。掃除も信じられないほど簡単になり今までの苦労はなんだったのかな?と感動しております。
東洋アルミ(Toyo Aluminium)
東洋アルミ パッと貼るだけ深型フィルター
深型レンジフード用の難燃性不織布でできた換気扇フィルター
貼るだけ、深型のレンジフード専用の換気扇フィルターです。難燃性の不織布でできているので、燃えにくく取り換えのタイミングが目視できる交換お知らせサインがついているので交換のタイミングを逃しません。
90センチ幅のフードレンジならそのまま、90センチ以下のサイズはカットして使用することが可能です。整流板付きのレンジフードにも使用することができる難燃性不織布でできた、貼るだけのレンジフードフィルターをお探しの方におすすめです。
種類 | 難燃性不織布 | 設置タイプ | 深型のレンジフード専用 |
---|---|---|---|
サイズ | 約36×92.5(1枚あたり)cm |
口コミを紹介
より便利なテープタイプを購入しました。まさに、この商品のサイズぴったりの換気口だったので、本当に合わせて裏のテープを取って貼るだけで便利に取り付け終わりました。
三菱アルミニウム(Mitsubishi Aluminum)
kireidea レンジフードフィルター 超厚手 深型用 ホワイト
厚手の難燃性不織布素材の深型レンジフード専用のレンジフードフィルター
深型のレンジフード専用、厚手で難燃性不織布を使用した換気扇フィルターです。30センチ幅にカットしてあるので60センチと90センチサイズのフードフィルターに取り付けることが可能です。
換気扇フィルターを金属枠に挟んで使用するだけではなく、テープ付きなので貼り付けて使用することもできます。深型のレンジフード専用で油をしっかりと吸収してくれる厚手で難燃性の不織布の換気扇フィルターをお探しの方におすすめのレンジフードフィルターです。
種類 | 幅30×奥行34×高さ1cm | 設置タイプ | 深型用のレンジフード専用 |
---|---|---|---|
サイズ | 幅30×奥行34×高さ1cm |
口コミを紹介
今まで使用のフィルターに比べて厚みが2.5倍。実際に使用して確かに油分をしっかりと止めております。レンジフードのフィルター部分を定期的に分解して掃除しておりますが、この間隔を延長しても良さそうです。
新北九州工業 (Shinkitakyushu-Kougyou)
換気扇 フィルター レンジフード
使用サイズにカットして使える難燃性不織布の換気扇フィルター
レンジフードや換気扇のサイズにカットして使用することができる、難燃性不織布素材の換気扇フィルターです。ロールタイプでカットして使用する手間がかかりますが、使用サイズにカットできて経済的に使用することができます。
使用サイズにカットしロールタイプで経済的、難燃自己消火性不織布なので安心して使用することができる換気扇フィルターをお探しの方におすすめです。
種類 | 難燃自己消火性不織布の | 設置タイプ | 換気扇やレンジフード |
---|---|---|---|
サイズ | 30cm×30m |
口コミを紹介
室内の換気扇用にずっと探していましたがなかなか見つからず、他の商品を注文してみればとても分厚い物だったりしましたが、この商品は画像でも厚さが確認できましたので期待通りの物が買えました。
換気扇フィルターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 設置タイプ | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
換気扇フィルター スターターセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レンジフードの金属フィルターに取り付けるガラス繊維タイプの換気扇フィルター |
不燃性・高除去率のガラス繊維 | レンジフードの金属フィルターに取り付け | 36cm×47cmまでの金属フィルターに取付可能 |
2
![]() |
『換気扇の汚れ防止フィルター』 超厚手ふんわりフィルター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
不織布でつくられたあつででふんわりした換気扇フィルター |
難燃性不織布(再生PET含有) | プロペラファン以外のレンジフード | タテ約46cmヨコ約60cm |
3
![]() |
ワンタッチレンジフードカバーでか |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
磁石で簡単に設置できる不織布素材の換気扇フィルター |
不織布フィルター | レンジフード幅90cm・75cm・60cm 縦=34-35cm(標準的なレンジフードならほとんどのタイプに適合) | タテ35cm×ヨコ(最小)51.5cm-(最大)89.5cm |
4
![]() |
換気扇フィルター 交換用 油汚れ防止 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プロペラファンにかぶせるだけ難燃ポリプロピレン製の換気扇フィルター |
難燃ポリプロピレン | プロペラファン | 約35×35cm ※羽根の直径20cm~25cmの換気扇に取付可能 |
5
![]() |
パッと貼るだけ ホコリとりフィルター 換気扇用 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポリエステル繊維でできた貼るだけの換気扇フィルター |
ポリエステル繊維 | 換気扇にカバーが付いているタイプで約15×15cm以内のサイズの換気扇 | 約15×15cm |
6
![]() |
ナショナル 換気扇交換用フィルター FY-FST25 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
適応機種用専用の換気扇フィルター |
細かい繊維 | FY-25PH2、FY-25EH3、FY-25PH4、FY-25PH3、FY-25EH2、FY-25YH4、FY-25EH4、FY-25YH3、FY-25YH2 | 25cm用 |
7
|
レンジフード換気扇深型専用枠 グラスファイバーフィルタ(コスモフィルタ) |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
家庭用レンジフード専用のガラス繊維フィルター |
ガラス繊維フィルター(グラスファイバー) | レンジフード換気扇専用 | ヨコ297.5mm±0.5mm タテ341.5mm±0.5mm 厚7mm |
8
![]() |
東洋アルミ パッと貼るだけ深型フィルター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
深型レンジフード用の難燃性不織布でできた換気扇フィルター |
難燃性不織布 | 深型のレンジフード専用 | 約36×92.5(1枚あたり)cm |
9
![]() |
kireidea レンジフードフィルター 超厚手 深型用 ホワイト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
厚手の難燃性不織布素材の深型レンジフード専用のレンジフードフィルター |
幅30×奥行34×高さ1cm | 深型用のレンジフード専用 | 幅30×奥行34×高さ1cm |
10
![]() |
換気扇 フィルター レンジフード |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使用サイズにカットして使える難燃性不織布の換気扇フィルター |
難燃自己消火性不織布の | 換気扇やレンジフード | 30cm×30m |
整流板とレンジフードフィルターは最強コンビ!
レンジフードについている整流板ですが、何のためについているかご存じでしょうか。一見、換気扇の吸い込みを悪くしているようにも思える整流板ですが、実は反対に吸引力をアップさせ吸い込みを効率的にしてくれています。
また整流板があることで、レンジフード内に油汚れが侵入するのを防ぎレンジフードの内部に汚れが付くことも防いでくれます。ですから、レンジフードに整流板が設置されていることで吸引力をアップしレンジフード内部が汚れることを防ぐ働きがあります。
レンジフードに設置された整流板のお掃除が面倒という場合は、整流板に設置することができる換気扇フィルターもあります。換気扇フィルターを設置すれば、整流板のお掃除も手早く済み換気扇も効果的に使用することができます。
交換のタイミングや掃除のコツ
換気扇に設置する換気扇フィルターの交換は、3ケ月を目安に交換するのがおすすめです。しかし使用頻度、キッチンであれば油を使用した料理の頻度などでも換気扇フィルターの汚れ方は違います。
換気扇フィルターには、換気扇フィルターの交換を知らせてくれるサインが付いている便利なタイプもあるので活用すると良いでしょう。また換気扇についたしつこい汚れは、乾いた布で大まかな汚れを拭き取ってから洗浄するのがおすすめです。
汚れを拭き取ったら専用の洗剤や、重曹、セスキ炭酸ソーダを水で薄めたものを布などに染み込ませて、きれいに拭き取りを行いましょう。はじめに大まかな汚れを拭き取ることで、お掃除が楽になります。
まとめ
換気扇フィルターの汚れは、放っておくと換気扇が故障する原因にも繋がります。忙しいのであれば便利なアイテムを使用して清潔に保つことも大切です。換気扇のお掃除にかける手間とコストのバランスを考慮して、設置が可能な換気扇フィルターを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月21日)やレビューをもとに作成しております。
不燃性で高除去率のガラス繊維製、レンジフードに使用できる換気扇フィルターです。レンジフードの金属フィルターに、かぶせて取り付けるタイプの換気扇フィルターです。不燃性で高除去率のガラス繊維製なので、引火する心配もありません。
取り付けやすいのびるゴムや、たるんだフィルターを調節することができるテープも付いています。しっかり汚れをキャッチして手軽に取り付けることができる、ガラス繊維製のレンジフードフィルターをお探しの方におすすめです。