【徹底比較!】雑穀米の人気おすすめランキング15選

ダイエットにも人気の雑穀米ですが、最近では美容や健康目的でも購入され、業務スーパーで買える市販から有名メーカーのものまで多種多様です。そんな雑穀米を選ぶときにはどれを購入すべきか悩む事も多いでしょう。そんな悩みを解決すべく人気のコスパが良い大容量パックも徹底比較しながら雑穀米選びのポイントをご紹介します。

雑穀米と白米はどっちが痩せる?

記事番号:143684/アイテムID:5570986の画像

主食のお米は毎日食べるものなので、少しでもカロリーを抑えたいですよね。雑穀米の方がダイエットに良いのか気になっている方も多いでしょう。ですが雑穀米と白米とでは、どっちが痩せるということはありません。

 

なぜなら雑穀米と白米とではカロリーや糖質の違いがあまりないからです。ただし「アマランサス」はグルテンフリーなため、最近話題のグルテンフリーのダイエットに挑戦することはできます。また、雑穀米の方が満腹感を感じやすいです。

 

そこで今回は雑穀米の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。この記事の最後に雑穀米の美味しい「炊き方」や「ブレンド雑穀」も紹介していますので最後までチェックしてください。

白米・玄米・雑穀米・もち米の違い

雑穀米の選び方を紹介する前に、白米・玄米・雑穀米・もち米の違いを確認しておきましょう。これらは食感や風味などの「美味しさ」や含まれている「栄養素」が異なります。それぞれの特徴は以下のとおりです。

 

白米は柔らかくてクセがない美味しさ・栄養素は炭水化物が中心。玄米は胚芽が残っているため硬めで、ミネラルなどの栄養素が高いです。雑穀米は雑穀が混ざっており硬めで、雑穀ごとに栄養素の特徴があります。もち米はもっちりして、食物繊維が多いです。

雑穀米は「効果なし?」

雑穀米は「効果なし」とちらほら耳にします。一方では健康や美容、ダイエットに効果があるとも聞きます。実際の所雑穀米にはどのような効果があるのでしょうか。

 

雑穀米の効果は、雑穀米の種類により異なります。例えば、美容・ダイエット目的ならばキビやソバの実が含まれたものがおすすめです。健康目的ならばビタミンB1が多く含まれている雑穀米がおすすめ。

雑穀米の糖質量・カロリー

雑穀米の糖質量は、ごはん約100gにつき30gほどです。雑穀米はカロリーが低いイメージを持っている人も多いかと思います。ですが、白米やもち米などの他のお米と変わりません。

 

また雑穀米のカロリーは、ごはん約100gにつき168kcalほどです。こちらも白米やもち米などの他のお米とほとんど変わりません。糖質・カロリーはどのお米もあまり変わらないため、他の特徴をもとに自分に合ったお米を選ぶのがおすすめです。

雑穀米のデメリット・危険性

雑穀米のデメリット・危険性は、食物繊維が豊富なためよく噛んで食べないと消化不良になること、アブシジン酸とフィチン酸と呼ばれる発芽毒が含まれていること、グルテンの摂りすぎになること、無機ヒ素による体への影響が生じる可能性があることなどがあります。

 

雑穀米を購入するときは、これらのデメリット・危険性があることを知った上で購入する必要があります。食べるときは、消化不良を起こさないようによく噛んで食べることを意識しましょう。

雑穀米の選び方

雑穀米の選び方を8つ紹介します。それぞれ「目的で選ぶ」「産地で選ぶ」「美味しいものを選ぶ」「歯ごたえで選ぶ」「サイズで選ぶ」「栄養素で選ぶ」「価格で選ぶ」「買える場所やメーカー、買い方で選ぶ」です。順にみていきましょう。

目的で選ぶ

自分の目的にあった雑穀米を選びましょう。例えば、美容・ダイエット目的、健康目的などの目的があります。また、時間がない人はレトルトを選んだり、妊婦の人は5大栄養素が豊富に含まれるものを選んだりするのがおすすめです。

「美容」や「ダイエット」目的ならキビやソバの実が含まれているものがおすすめ

雑穀米を「美容」のため、「ダイエット」のためといった目的で購入する人は、キビやソバの実が含まれているものがおすすめです。キビにはポリフェノールが、ソバには女性に不足しがちな鉄分が含まれています。

 

他にも、大麦は食物繊維が豊富なため、便秘がちな人におすすめです。便秘は、美容・ダイエットの敵。またハト麦はデトックス効果を期待できます。

「健康」目的ならビタミンB1が多く含まれているものがおすすめ

「健康」目的ならビタミンB1が多く含まれている雑穀米がおすすめです。ビタミンB1は、糖質からエネルギーを生成したり、判断力の低下や手足のしびれを防いだり、皮膚の健康を保ったりと期待できます。

 

ビタミンB1はお米のヌカに多く含まれています。そのため雑穀米のほかに、玄米もビタミンB1を多く含みます。雑穀米にするか、玄米にするかそれぞれ比較して検討すると良いでしょう。

ご飯を炊く時間があまり無いなら「レトルト」もおすすめ

ごはんを炊く時間があまりない人は「レトルト」の雑穀米がおすすめです。レトルトであれば、レンジで温めるだけで簡単に食べられます。雑穀米は白米と同じように、レトルトの商品の取り扱いが多くあります。

 

手頃に栄養素が豊富な雑穀米を食べられるのが魅力的です。1食分の量はあまり多くないため、男性の方は2食分を1食にすると良いでしょう。価格は、1食200円ほどの商品が多いです。

「妊婦」の方は5大栄養素が豊富に含まれているものがおすすめ

妊婦の方は「5大栄養素が豊富に含まれている雑穀米」がおすすめです。5大栄養素とはタンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルのことです。妊娠中はバランスの良い栄養素を摂りたいもの。

 

5大栄養素が豊富に含まれている雑穀米であれば、料理せずとも炊くだけで簡単に栄養が摂取できます。また、妊娠中は便秘気味になりやすいため、その点でも食物繊維が豊富な雑穀米が良いです。ただし、よく噛んで食べる必要があるので、注意しましょう。

産地で選ぶ

国産なのか、外国産なのか産地で選びます。産地で選ぶメリットは、国産であれば安心・安全な雑穀米なこと、外国産であればコスパが良いことがあげられます。国産か外国産か自分に合った方を選びましょう。

安心・安全に食べたいなら「国産」のものがおすすめ

安心・安全に食べたいなら「国産」のものがおすすめです。国産の雑穀米であれば、日本国内で作られた雑穀米なので安心できますよね。国産のなかでも、産地や生産者の表示がきちんとあったり、無添加・有機JASマークがついたりしているものが安全性が高い証拠になります。

 

例えば、はくばくや種商から販売されている国産雑穀米が人気です。他にも、熊本産の残留農薬ゼロの雑穀米や、国内産雑穀米10種類をブレンドしたものなどがあります。食べ比べてみてお気に入りの商品を見つけるのもおすすめです。

コスパが良くて安い「外国産」のもの

コスパが良い安いものを求めている人には「外国産」の雑穀米がおすすめです。外国産は国産の雑穀米よりも、安く購入できる商品があります。外国産の雑穀米は、市販・ネット通販ともに取り扱っています。

 

また、原材料は外国のものを使い、製造加工は日本国内で施された雑穀米も。原産国地が日本でも原材料は外国なこともあるので、購入前は注意してみてください。

美味しいものを選ぶ

味にこだわりたいひとは「美味しいもの」を選ぶのがおすすめです。例えば、押系の雑穀米は、蒸して平たく押しつぶしているため、食感がよく美味しく食べやすいです。押系の雑穀には押麦・押玄米・胚芽押麦などがあります。

 

また、白米と同じようなふんわりとした味わいが好みの人は、米系の雑穀がおすすめです。米系の雑穀には、赤米・黒米・緑米などがあります。

歯ごたえで選ぶ

そもぞも雑穀米は、白米と比べて歯ごたえのあるものが多いです。例えば、大麦は歯ごたえがとても良いです。硬めは苦手だという人は、雑穀米のなかでも柔らかめなものを選ぶようにしましょう。

 

もち米のようなもちもちした歯ごたえが好みの人は、黒米やもち麦がおすすめです。黒米は、もち米や小豆、赤米と混ぜて食べても美味しいでしょう。他には、高きびはぷちぷちとした食感です。割系の雑穀も、食感に違和感なく食べられます。

サイズで選ぶ

自分に合ったサイズを選べば、それに応じたメリットが得られます。毎日食べる人は、大容量パックを買えば、コスパが良いです。たまに食べる人は、小分けパックを買えば、長く持たせられます。

毎日食べるならコスパが良い「大容量パック」がおすすめ

毎日食べるならコスパが良い「大容量パック」がおすすめです。大容量パックは業務用で料金が安い商品が多いです。例えば、1kg・1500円くらいであればそこそこお買い得

 

ひとり暮らしでも1日に食べる量が多い人、家族の人数が多い家庭、来客が多い家庭は大容量パックが良いでしょう。大容量パックならば、白米と一緒に炊くときも、好みに合わせて雑穀米の量を調整することが可能です。

たまに食べるなら「小分けタイプ」がおすすめ

たまに食べるならば「小分けタイプ」がおすすめです。小分けタイプの場合、大容量パックと異なり、ひとつひとつ小分けになっているため、長期保存が可能なので。また、計量する必要がないのもメリットです。

 

1袋にどのくらい入っているかは商品によって異なります。0.5合のもの、1~3合のものなどさまざまです。自分が普段一度にどのくらい炊くのかを考えてから選ぶと良いです。

栄養素で選ぶ

雑穀米の栄養素は商品によってさまざまなので、欲しい栄養素が入っている雑穀米を選びましょう。ここでは「もち麦」「キアヌ」「発芽玄米」「黒豆・黒米」「アマランサス」など紹介します。

便秘でお悩みなら食物繊維が多く含まれた「もち麦」がおすすめ

便秘で悩んでいる人は食物繊維が多く含まれた「もち麦」がおすすめです。もち麦には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維ともに豊富に含まれています。これら食物繊維は便秘解消の効果が期待できます。

 

また、もち麦に含まれている食物繊維は、白米の約20倍と言われています。玄米の場合約4倍、押麦の場合1.5倍です。もち麦は、もちもちした食感なので、食べやすいのもおすすめなポイント。

血糖値が気になるなら「キアヌ」がおすすめ

血糖値が気になる方は「キアヌ」がおすすめです。キアヌは低GI値食材なため、血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。GI値とは、食後血糖値の上昇度を示す指数です。

 

またキアヌは必須脂肪酸を多く含みます。そのため、動脈硬化やアレルギー対策にも期待ができます。必須脂肪酸は体内で生成できないため、食べ物から摂取しなければいけません。

リラックスしたいなら「発芽玄米」がおすすめ

リラックスしたいならば「発芽玄米」がおすすめです。発芽玄米には、GABAが豊富に含まれているからです。GABAは自律神経のバランスを整える働きがあると言われています。

 

緊張やストレスを和らげてリラックスしたい方は、発芽玄米を購入してみてください。さらに、GABAに安眠の効果も期待されています。睡眠に悩みがある場合、一度試してみるのも良いでしょう。

美容目的ならエイジングケアにも良い「黒豆・黒米」

美容目的ならばエイジングケアにも良い「黒豆・黒米」がおすすめです。黒豆・黒米には、ポリフェノールがたっぷり含まれています。黒豆・黒米の黒い色素の中には、ポリフェノールの一種であるアントシアニンがたっぷり含まれています。

 

アントシアニンが含まれている「黒豆・黒米」は、花粉症・動脈硬化・メタボの人にもおすすめです。他にも、発がんの抑制効果も期待されています。

カロリーが気になるならグルテンフリーの「アマランサス」

カロリーが気になるなら「アマランサス」がおすすめです。アマランサスはグルテンフリーなので、ダイエットに向いた雑穀米。グルテンとは麦から作られるタンパク質で、グルテンを口にしないグルテンフリーダイエットが話題です。

 

グルテンは、意識しないうちに多く摂取してしまいがちです。主食である穀物をグルテンフリーにすれば、かなり摂取を控えられるでしょう。また、アマランサスには、カルシウム・マグネシウム・鉄分なども豊富に含まれています。

価格で選ぶ

雑穀米を毎日食べるならコスパが良いものを選びましょう。そして、コスパの良い商品を探す際は、価格と内容量をチェックしましょう。1kgあたり1,500円くらいの商品であればお買い得といえます。

 

また、コスパが良くても味が気に入らなければ長続きしません。食べやすくて、美味しいと感じる雑穀米を探す必要があります。色々な商品を試してみて、お気に入りを見つけると良いでしょう。

買える場所やメーカー、買い方で選ぶ

雑穀米が買える場所やメーカーはさまざまです。「ハウス食品」「種商」「はくばく」「業務スーパーなど市販」の順に紹介します。その他、「コース購入」も紹介します。

ハウス食品

ハウス食品の雑穀米の特徴は、15種類の穀物が入った商品と、5種類の穀物が入った商品の2つがあることです。ひとつの商品につき内容量が少なめなものと業務用とがあります。香ばしく、もちもちとした食感の穀物ご飯が楽しめます。

 

価格は内容量が少ないものは、500円程度で購入できます。ひとつの商品の量は、2~3合。白米とブレンドして食べるのに向いています。業務用は1500円程です。

種商

種商の雑穀米の特徴は、業務用の雑穀米をメインで扱っていることでしょう。国内産の16穀米がブレンドされた商品が人気で、多くの種類の雑穀米を楽しめることができます。押麦、はだか麦、黒米、もち玄米、青肌玄米、赤米、黒大豆、発芽玄米、もちあわ、もち麦、はと麦、アマランサスなどが入っています。

 

価格帯は、業務用の商品は500gで1000円以下で購入可能です。他には小分けになった商品もありますが、こちらも1000円以下です。

はくばく

はくばくの雑穀米の特徴は、商品のバラエティーが豊富なことです。大容量のものから、小分けなもの、レトルトのものなど幅広く取り扱っています。雑穀米の種類も豊富で、自分に合った商品を見つけられるでしょう。

 

価格帯は、1000円以下から2000円以上するものまで幅広く取り扱っています。商品の量は少ないものから多いものまで様々です。

業務スーパーでも買える市販のもの

業務スーパーのように市販で買える雑穀米もあります。業務スーパーで買える雑穀米には14種類の穀物が入った中国産のものなど、国産より外国産の雑穀米が多いのが特徴です。

 

価格は1000円以下で買えるものが多いです。1kg入って500円ほどの破格な金額の商品もあります。業務スーパーに行くことがあれば一度、雑穀米のコーナーを探してみてください。

「コース購入」で毎月お得に!

雑穀米にはコース購入もあります。コース購入すれば、割安なため毎月お得に雑穀米を楽しむことが可能です。人気メーカーはくばくにもコース購入のシステムがあります。

 

コース購入は公式ホームページや通販サイトから申込できます。お気に入りの雑穀米が見つかったらその商品のコース購入があるか調べてみるのも良いですし、始めからコース購入の雑穀米を選んでみてもいいでしょう。

【市販】雑穀米の人気おすすめランキング5選

米屋が厳選した18種類の雑穀をブレンド

こちらは創業明治35年の米屋が厳選した18種類の雑穀をブレンドした雑穀米です。人気のキヌア・アマランサス・もち麦も含まれています。

 

お米に混ぜて炊くだけで甘くて香ばしい雑穀米を毎日、簡単に美味しく食べることができます。また、個包装で入っているので使いやすく便利なところも嬉しいポイントです。

原材料 押麦 はだか麦 もち玄米(国産) 青肌玄米(国産) 黒米(国産)など 内容量 550g(25g×22包)
産地 日本 ブレンド 18種類

口コミを紹介

3合に対して1包入れて食べてます。違和感なく食べやすく、美味しいです。よりしっかりとした雑穀感を味わいたい方は、3合に対して2包入れてもいいかもしれません。

出典:https://www.amazon.co.jp

つややかで甘み、香りが良い十六穀ごはん

一粒一粒がしっかりした食感を味わうことができる、はくばくの十六穀ごはんです。さまざまな環境で育った一粒一粒が良い甘みや香りをだしてくれ、ごはんの時間を楽しく充実した時間にできます。

 

美味しくて栄養価の高い大麦や雑穀を手軽に簡単に美味しく食べ健康を支えてくれる。古来の日本人が主食で食べてきた穀物をぜひ食べてみてください。

原材料 もちあわ、黒米、黒豆(大豆)、アマランサス、発芽玄米、キヌアなど 内容量 30g×6袋入
産地 甲信越地方 ブレンド 16種類

口コミを紹介

近所のスーパーでも売っているのですが、80円ほど安いので、購入いたしました。個人差はあると思いますが、白米よりも腹持ちが良く、キムチとの組み合わせで1ヶ月で6kg減量しました。食感も良く、香ばしい所が好きです。

出典:https://www.amazon.co.jp

やさしい味わいで、毎日でも食べやすい

市販でも買うことができる、まいにちおいしい雑穀ごはんのご紹介です。豆が入っていないタイプなので豆が苦手なお子様でも食べやすく家族全員で美味しく食べることができます。

 

黒豆を配合しているので炊き上がりほんのり薄紅色に色づくのでお弁当に入れると彩りがきれいになります。食感はさっぱりで毎日でも食べやすいです。

原材料 発芽玄米 もちあわ 大麦 黒米 アマランサス はと麦 キヌア 白ごま もちきび など 内容量 500g×3セット
産地 ブレンド 12種類

口コミを紹介

他の雑穀米も食べたことがあるのですが、はくばくさんの中でも、豆が入っている十六穀米よりも、こちらの「まいにちおいしい雑穀ごはん」が好きです。

出典:https://www.amazon.co.jp

18種類の栄養に富んだ穀物をバランス良く配合

こちらは、18種類の栄養に富んだ穀物がバランス良く配合された雑穀美人。お客様の要望に応え商品化されることになった国産のお徳用雑穀です。

 

炊き上がりには、ほんのり色付くので食欲が増し毎日ごはんを美味しく食べることができます。また、お値段もお手頃で軽量スプーン付きなところも便利で嬉しいポイントです。

原材料 大麦、コーングリッツ(遺伝子組換でない)、黒米、もち米、もちあわ、もちきび、ホワイトソルガム など 内容量 750g
産地 日本 ブレンド 18種類

口コミを紹介

白米に混ぜて、炊飯器で炊いています。普通の白米モードで炊けるので、便利です。雑穀米を混ぜる割合は自分で調整できるので、量は気分に合わせて使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

クセがない5種類の雑穀

ハウス食品から、5種類の白い穀物がブレンドされたやさしい味わいの雑穀米です。クセがなくお米の色合いに似た5種類の雑穀なので、白米の美味しさをそのまま味わえます。

 

雑穀独自の色や香りを感じないので年齢層も幅広く雑穀米が苦手な方でも家族全員で美味しく食べることができるのではないでしょうか。個包装で使いやすくおすすめです。

原材料 大麦、はと麦、ホワイトソルガム、発芽玄米、白ごま 内容量 25g×10袋
産地 関西地方 ブレンド 5種類

口コミを紹介

白米と混ぜても抵抗無く食べられました。2回目以降のために、お徳用袋があるといいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

【市販】雑穀米の比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 原材料 内容量 産地 ブレンド
1
アイテムID:5563140の画像
米屋のこだわり 十八穀米

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

米屋が厳選した18種類の雑穀をブレンド

押麦 はだか麦 もち玄米(国産) 青肌玄米(国産) 黒米(国産)など 550g(25g×22包) 日本 18種類
2
アイテムID:5563143の画像
十六穀ごはん

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

つややかで甘み、香りが良い十六穀ごはん

もちあわ、黒米、黒豆(大豆)、アマランサス、発芽玄米、キヌアなど 30g×6袋入 甲信越地方 16種類
3
アイテムID:5563193の画像
まいにちおいしい雑穀ごはん

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

やさしい味わいで、毎日でも食べやすい

発芽玄米 もちあわ 大麦 黒米 アマランサス はと麦 キヌア 白ごま もちきび など 500g×3セット 12種類
4
アイテムID:5563199の画像
雑穀美人

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

18種類の栄養に富んだ穀物をバランス良く配合

大麦、コーングリッツ(遺伝子組換でない)、黒米、もち米、もちあわ、もちきび、ホワイトソルガム など 750g 日本 18種類
5
アイテムID:5563205の画像
元気な穀物 ふっくら白五穀

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

クセがない5種類の雑穀

大麦、はと麦、ホワイトソルガム、発芽玄米、白ごま 25g×10袋 関西地方 5種類

【ダイエット向け】雑穀米の人気おすすめランキング5選

プチプチ感が本当に美味しい雑穀米

熊本県菊池産(100パーセント)のプチプチ感が美味しい雑穀米です。環境省が日本名水百選に選んだ阿蘇の天然水で育った雑穀米で、大自然のパワーがギュッとつまっています。

 

口の中で弾けるモチモチの食感と甘い旨味がたまらなく美味しいです。29種類以上の必須アミノ酸を含む栄養バランスで健康な身体づくりをサポートしてくれます。

原材料 雑穀米 (黒米、赤米、緑米、発芽玄米、押し麦、ひえ、きび、あわ) 内容量 200g
産地 熊本県菊池産(100%) ブレンド 8種類

口コミを紹介

お米3合に雑穀米大さじ山盛り6これに生こんにゃく米(訳150g)2袋を入れて炊いています。炊き上がるとお赤飯よりも色のついたご飯になりますが、冷凍しても美味しいしお握りにしても噛み応えが楽しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

豊富な栄養価で毎日続けられる美味しさ

18種類全て国産の穀物がブレンドされた「おいしい十八穀米」です。日本全国から厳選した穀物で米・食味鑑定士監修が何度も試食を重ねてブレンドしています。

 

口の中に入れた瞬間に香ばしく甘さが広がり食感はもちもちしています。雑穀はパサパサして苦手だなとイメージを持っている方にもぜひ、食べてほしい雑穀米です。

原材料 丸麦(精白しただけで押麦に加工されていない大麦)(熊本・佐賀)、もち玄米(福井・山形)、うるち玄米(福井) など 内容量 500g
産地 日本 ブレンド 18種類

口コミを紹介

雑穀が好きで、ご飯を炊く時は必ず入れています。この商品は何度か購入していますが、美味しくてとても気に入っています。袋の口が閉められるようになっていますし、スプーンが付いているので便利です。私は白米2合に付属スプーン3杯ぐらい入れています。

出典:https://www.amazon.co.jp

もち麦がたっぷり入った雑穀米

もち麦がたっぷり入った16種の雑穀米です。簡単、混ぜて炊くだけで毎日のごはんがもっちり、ぷちぷちのスーパーフードになります。

 

よく噛んで食べればダイエットになり、毎日の美容と健康のサプリメントです。育ちざかりのお子様や普段の食生活が気になる方にもおすすめです。

原材料 もち麦・チアシード・キヌア・アマランサス など 内容量 500g
産地 日本 ブレンド 16種類

口コミを紹介

しっかりとチャック付きなのが良かったです。写真は白米2合をといで、本品大さじ二杯いれてお水は2合より1・2㍉上にして炊きました。味も美味しく白米よりも食物繊維等多く摂れるのはありがたいですね。リピします!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

雑穀屋穂の香

そば米 国産 雑穀 [そばの実(カラなし)]

噛むほどにそばの香ばしさと旨みが味わえる

こちらは、美容やダイエットに良いとされるそば米です。そば米はそばの実を蒸してカラを取り乾燥させた雑穀で雑炊、ピラフ、リゾット、和風料理等さまざまな料理に利用できます。

 

白米に混ぜて炊くとプチプチした食感で噛むほどにそばの香ばしさと旨みが味わうことができます。お試しとして買いやすい量なので、おすすめです。

原材料 そば米(そばの実) 内容量 150g
産地 北海道、岡山県 ブレンド 1種類

口コミを紹介

あらかじめ給水する事なく、普通にお米に混ぜて炊いています。食べやすく、手軽で美味しです。クセがないので、言わないとそばとわかりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

冷めても美味しいく食べられる国産25雑穀米

もっちり美味しい、冷めても美味しく食べられる国産25種ブレンド雑穀米です。発芽玄米はこだわりの熊本県産を使用されているので安心して美味しく食べることができます。

 

美容やダイエット、健康な身体つくりやお子様の栄養バランスにもとてもおすすめです。また、便秘が気になる方にも試していただきたい雑穀米です。

原材料 えごま、黒千石、発芽もち玄米、発芽もち黒米、押麦(おしむぎ)、もち麦 など 内容量 400g
産地 日本 ブレンド 25種類

口コミを紹介

炊いた後の香りがとても良く、もちもちで美味しかったです!ほかの雑穀米だと豆が大きすぎて息子が嫌がりますが、これは大丈夫でした!

出典:https://www.amazon.co.jp

【ダイエット向け】雑穀米の比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 原材料 内容量 産地 ブレンド
1
アイテムID:5563247の画像
雑穀米

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

プチプチ感が本当に美味しい雑穀米

雑穀米 (黒米、赤米、緑米、発芽玄米、押し麦、ひえ、きび、あわ) 200g 熊本県菊池産(100%) 8種類
2
アイテムID:5563257の画像
おいしい十八穀米

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

豊富な栄養価で毎日続けられる美味しさ

丸麦(精白しただけで押麦に加工されていない大麦)(熊本・佐賀)、もち玄米(福井・山形)、うるち玄米(福井) など 500g 日本 18種類
3
アイテムID:5563265の画像
もち麦たっぷり16種雑穀米

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

もち麦がたっぷり入った雑穀米

もち麦・チアシード・キヌア・アマランサス など 500g 日本 16種類
4
アイテムID:5563280の画像
そば米 国産 雑穀 [そばの実(カラなし)]

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

噛むほどにそばの香ばしさと旨みが味わえる

そば米(そばの実) 150g 北海道、岡山県 1種類
5
アイテムID:5563345の画像
雑穀米 国産 25雑穀米

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

冷めても美味しいく食べられる国産25雑穀米

えごま、黒千石、発芽もち玄米、発芽もち黒米、押麦(おしむぎ)、もち麦 など 400g 日本 25種類

【国産】雑穀米の人気おすすめランキング5選

お得な業務用

業務用で500g、お買い得な国内産十六穀米のご紹介です。不足しがちな食物繊維、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれているので普段の食生活に摂り入れることで、健康をサポートしてくれます。

 

北海道・東北の特有の土地で栽培される黒千石を使用しており、香ばしさと深い味わいを楽しむことができます。もちもちした食感が美味しいおすすめ雑穀米です。

原材料 押麦(大麦(国産))、はだか麦(大麦(国産))、黒米、もち玄米、青肌玄米 など 内容量 500g
産地 佐賀県 ブレンド 16種類

口コミを紹介

ダイエットのために健康管理をはじめたところ、白米から玄米に変えました。本商品1対玄米3の割合で炊いています。すると色も食感も香りも豊で、見ていても匂い嗅いでも食べても、心身満たされる気分になります。

出典:https://www.amazon.co.jp

完全国産100%の雑穀米

完全国産100%、厳選された十雑穀を贅沢にブレンドしています。不足しがちなビタミンやミネラルを手軽に摂取でき、10種類の雑穀が健康と美容の味方になってくれます。

 

徹底的に美味しさを追求しており、食感はもっちり、ぷちぷちして美味しいです。主食として摂り入れることで、健康的な食生活をおくることができます。

原材料 もち麦、大麦、押し麦、黒米、赤米、大豆、青大豆、小豆、もちきび、もろこし 内容量 500g
産地 日本 ブレンド 10種類

口コミを紹介

黒豆が苦手なのでこの商品を選びました。初めて雑穀米を家で炊きましたが、説明書通り炊き美味しくできました。プチプチ食感がたまらなく美味しいです!

出典:https://www.amazon.co.jp

39種の穀物全て国産品を使用した雑穀米

お子様から大人まで安心して食べられるようにと全て国内産の雑穀にこだわり心を込めて製造されている「明日への輝き39穀米」です。白米に混ぜて炊くだけで簡単に豊富な栄養が摂れます。

 

おいしくなければ全額返金してくれると書かれています。何度もブレンドして味に絶対的な自信があるからこそ言えることです。ぜひ、美味しさと栄養を味わっていただきたいです。

原材料 丸麦、ひきわり大豆、押麦、黒米、はだか麦、もち精白米、胚芽押麦 など 内容量 1kg(500g×2袋)
産地 日本 ブレンド 39種類

口コミを紹介

雑穀の種類が39種と多くて、安いお米でもこの雑穀米を混ぜるともちもちして美味しくなるのでとても気に入っています。コスパが良いのもいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

彩り鮮やか、穀物をバランスよく16種類ブレンド

日本の伝統食、穀物を16種類ブレンドした彩り鮮やかな、やずやの発芽十六雑穀です。冷めても美味しく食べることができるのでお弁当にぴったりで嬉しいです。

 

個包装で入っているので使いやすく保存もしやすいです。ごはんを炊くときにサッと入れる3秒の手軽さで毎日の健康をサポートしてくれます。

原材料 発芽もち玄米、発芽はだか麦、胚芽押し麦、発芽玄米、発芽もち黒米、発芽もち麦 など 内容量 25g×30小袋入り×2個
産地 日本 ブレンド 16種類

口コミを紹介

妻からの提案で購入しました。我が家は普段から圧力鍋でごはんを炊いていますが、白米とと同じように炊く事ができます。かすかに味がしますが、子供達も嫌がらずに美味しく頂いています。

出典:https://www.amazon.co.jp

栄養満点の30品目のご飯を毎日の食卓に

タマチャンショップで大好評な21世紀雑穀米です。三十雑穀として雑穀の種類も美味しさもパワーアップして、リニューアルしたものです。

 

白米と混ぜて炊くだけで、1食で30品目の栄養を摂ることができ、家族みんなの健康づくりをサポートしてくれます。普段なかなか摂取できない栄養素が雑穀米には豊富に含まれているので毎日の主食に食べることをおすすめします。

原材料 胚芽押麦・うるち玄米・挽割小豆・黒米・もち麦・青大豆・もちきび・もち玄米 など 内容量 1kg
産地 日本 ブレンド 30種類

口コミを紹介

このシリーズのホワイトとブラックを両方いただきました。結論はどちらも美味しいです。
ホワイトの方がもちもち感があり、ブラックの方がふんわり感がある、と言う個人的な感想です。

出典:https://www.amazon.co.jp

【国産】雑穀米の比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 原材料 内容量 産地 ブレンド
1
アイテムID:5563211の画像
国内産十六穀米

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

お得な業務用

押麦(大麦(国産))、はだか麦(大麦(国産))、黒米、もち玄米、青肌玄米 など 500g 佐賀県 16種類
2
アイテムID:5563217の画像
厳選国産 十雑穀米

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

完全国産100%の雑穀米

もち麦、大麦、押し麦、黒米、赤米、大豆、青大豆、小豆、もちきび、もろこし 500g 日本 10種類
3
アイテムID:5563227の画像
明日への輝き39穀米ブレンド

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

39種の穀物全て国産品を使用した雑穀米

丸麦、ひきわり大豆、押麦、黒米、はだか麦、もち精白米、胚芽押麦 など 1kg(500g×2袋) 日本 39種類
4
アイテムID:5563238の画像
発芽十六雑穀

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

彩り鮮やか、穀物をバランスよく16種類ブレンド

発芽もち玄米、発芽はだか麦、胚芽押し麦、発芽玄米、発芽もち黒米、発芽もち麦 など 25g×30小袋入り×2個 日本 16種類
5
アイテムID:5564622の画像
国産30雑穀米

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

栄養満点の30品目のご飯を毎日の食卓に

胚芽押麦・うるち玄米・挽割小豆・黒米・もち麦・青大豆・もちきび・もち玄米 など 1kg 日本 30種類

雑穀米の美味しい「炊き方」

2~3合程度の白米を洗い、いつもどおり釜に白米と水を目盛りまでいれます。続いて雑穀米を加えて、雑穀米の2倍の量の水を入れます。雑穀米は基本的に洗う必要がありません。また、細かい水の量は商品によって違うため、パッケージを確認すると確実ですね。

 

雑穀米と水を釜に入れた後は軽くかき混ぜ、30分程度そのままおいておきます。白米と雑穀米に水がある程度吸収されたら、炊飯器のスイッチを押します。水を吸収させることで、ふっくら美味しく炊き上がります。

栄養の「相乗効果」が狙える「ブレンド雑穀」

「ブレンド雑穀」は「栄養の相乗効果」が狙えるため、さまざまな栄養素を摂取したい人におすすめですよ。ブレンド雑穀は、さまざまな雑穀米が入った商品です。1種類ではない、多くの雑穀米を味わえます。

 

さまざまな雑穀米がブレンドされているため、栄養の相乗効果が狙えるわけですね。また、食感を高めたものが多いですよ。初めてブレンド雑穀を購入する方は、15種類ほどブレンドされた商品より、8種類程度のものがおすすめです。

まとめ

ここまで、雑穀米の選び方や雑穀米の美味しい炊き方、おすすめの雑穀米をランキング形式で紹介してきました。気になる雑穀米は見つかったでしょうか。お気に入りの商品を見つけて栄養豊富な雑穀米を楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年03月29日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

オートミールの人気おすすめランキング20選【ダイエットや筋トレに】

オートミールの人気おすすめランキング20選【ダイエットや筋トレに】

米・麺・パン・シリアル
芳香剤の人気おすすめランキング20選【玄関・車・トイレ・お部屋に】

芳香剤の人気おすすめランキング20選【玄関・車・トイレ・お部屋に】

生活雑貨・日用品
フェイスマスクの人気おすすめランキング50選【徹底比較】

フェイスマスクの人気おすすめランキング50選【徹底比較】

スキンケア・基礎化粧品
炭酸パックの人気おすすめランキング18選【ニキビや毛穴に】

炭酸パックの人気おすすめランキング18選【ニキビや毛穴に】

ビューティー・ヘルスケア
人気!ヨーグルトメーカーのおすすめ人気ランキング25選【2021年】

人気!ヨーグルトメーカーのおすすめ人気ランキング25選【2021年】

AV・情報家電
リラックスできるハーブティーのおすすめ人気ランキング25選【高級ブレンド】

リラックスできるハーブティーのおすすめ人気ランキング25選【高級ブレンド】

食品・飲料