【掃除や手拭き用におすすめ!】人気のペーパータオルランキング10選

意外と便利なペーパータオルですが、持っていてもあまり使わないという方も多いのではないでしょうか。ここではペーパータオルの選び方の解説に加え、おすすめのペーパータオルをランキング形式で紹介していきます。今一度、ペーパータオルの魅力を再確認してみてください!

意外と使いどころが多いペーパータオル

ペーパータオルは一応家に置いてあるけれどそこまでつかわない、なんていう人も多いのではないでしょうか。ペーパータオルは意外と沢山の使い道があり、使いどころを考えれば非常に便利なアイテムです。

 

一般的によく使われているのは料理の後始末などですね。洗面台にお手拭き用で用意してある家庭もよく見られます。

他にも窓ふきに使ったり、食器を拭くふきんの代わりなどの色々なことができますが、実は使い方によって適切なペーパータオルの種類は変わってくるのです。

 

ここでは、用途ごとにどういったペーパータオルを選べばいいかなどの選び方や人気のおすすめペーパータオルのランキングなどをまとめました。最近は本当にタオルのように使えるものも出ているので、どれだけペーパータオルが進化しているのかにも注目してみてください!

ペーパータオルの選び方

ペーパータオルを選ぶときに特に重要となってくるポイントは「サイズ」「吸水力」「耐久力」などです。これらはペーパータオルの性能に大きく関わってくるので外せません。

また、置き場所に関係する「収納タイプ」も意識したほうがいい場合もあります。

そもそもティッシュやタオルではだめなのか

ペーパータオルはティッシュや普通のタオルで代用可能なのではないかと考える方もいるでしょう。結論から言うと、ティッシュやタオルで代用することはできるのですが、それらより優れている点がペーパータオルにはたくさんあります。

まずはペーパータオルのメリットを見ていきましょう。

ティッシュより丈夫

ティッシュと比べると、ペーパータオルは水をふき取りやすいことがメリットとして挙げられます。

値段はティッシュのほうが安いのですがペーパータオルは吸水力があり、水分をふき取ることに優れています。耐久性もペーパータオルのほうがあるので、拭いている途中に破けるなんていうことも少なくなります。

 

基本的に水分をふき取るときはティッシュを何枚も使うよりもペーパータオル1枚で済ませてしまったほうが安上がりになります。

ティッシュと違って水を吸わせて掃除をすることもできますし、ティッシュよりも高性能だというのは大きな特徴ですね。

タオルより衛生的

タオルと比べると、使い捨てであるというのが一番のメリットです。

タオルは使っているとどうしても菌が繁殖します。吸水力などの性能はもちろんタオルが上ですがペーパータオルは使い捨てなので菌などが繁殖せず衛生的です。

 

衛生面を考えてタオルではなくペーパータオルを手拭き用に用意している家庭もたくさんありますね。特に冬などは特に菌に気を付ける必要があるので、冬だけでも手拭き用のペーパータオルを用意したほうがいいかもしれません。

 

また、使い捨てなので油汚れなどもふき取ることができますし、ソースなどの汚れも迷わずふき取れます。使い捨てなのでコストがかかるとデメリットに見られがちな点ですが、使い捨てというのは見方を変えれば大きなメリットにもなっています。

ペーパータオルのサイズは使い分けが大事

ペーパータオルのサイズは基本的には大判(横250×縦250mmほど)、中判(横220mm×縦230mmほど)、小判(横220mm×縦170mmほど)の3つが一般的です。

まずはどのサイズがおすすめなのかをみていきましょう。

基本的には大判、中判のどちらか

ペーパータオルは主に水分をふき取るときに使われるのですが、小判だと水が吸いとりきれないことがあります。なので、小判よりひと回り大きい中判か一番大きい大判がおすすめです。

 

中判、大判だと基本的には中判が使いやすく、料理の後始末からちょっとした掃除など広い用途で使えます。大判は大きすぎてサイズを活かしきれないこともあるのですが、窓ふきなど本格的な掃除なら活かすことができます。

 

どちらか一方を選ぶとするなら、普段の生活で使える場面が多い中判を買うのが一番おすすめです。しかし、サイズは使い分けが重要なため、もし不便に感じたら大判や小判の購入を検討してもいいでしょう。

サイズにこだわったものもある

サイズは基本的には大判、中判、小判ですが、それだけではありません。

例えば、大判より横が長く、小判より縦が小さい細長いつくりのものなど独特な形のものもあります。しかし、ほとんどの場合は中判や大判のほうが使いやすいです。

 

基本的にはそうなのですが、過剰な吸水力で少し小さめの工夫されたサイズのほうが便利であったりすることもあるので一概には言えません。ただ、使う前はどのくらい吸水力があるのかも分かりませんので、特殊なものを買う場合は通販などの口コミを参考にしたりして買うようにしましょう。

吸水力は超重要

ペーパータオルは水分をふき取るのが主な仕事なので、吸水力は非常に重要なポイントとなってきます。吸水力が悪くて一回に2枚も3枚も必要、なんていう状況はできるだけ避けるようにしましょう。

なるべく厚いものを選ぼう

厚い物のほうが当然吸水力は高くなります。耐久力にも関わりますので、なるべく厚い物を選ぶようにしましょう。

これは実際に見比べてみるのが一番ですが、通販などではわからないことが多いので口コミなど参考にするといいでしょう。

 

そしてもう一つ吸水力にかかわってくるポイントは「硬さ」です。硬いほうが吸水力が高くなり、拭き掃除などに適しています。

ただし、硬さに関しては硬ければ硬いほうがいいわけではなく、柔らかいほうが触り心地が良くなります。手を拭いたり顔を拭くのには柔らかいほうが適しているということになりますね。

 

硬さと柔らかさのバランスは難しいところですが、吸水力はサイズでも変わるのでサイズなどで調整していくようにしましょう。

2枚重ねという選択肢もあり

値段は少し上がりますが、2枚重ねであればもちろん吸水力が高くなりますので2枚重ねも十分選択肢に入ります。

また、1枚重ねのものだと「思ったより水を吸わない!」などということになる場合も考えられますので、不安であれば2枚重ねのものを選ぶことをおすすめします。

 

2枚重ねのペーパータオルなら、吸水力が高くてしかも柔らかいということもありえます。そのため、なるべく「万能」なペーパータオルが欲しいのであれば必然的に2枚重ねのペーパータオルになっていきます。

ロールタイプはホルダーが必要

ペーパータオルにはボックスタイプ、ロールタイプの2種類があります。ロールタイプの方が少し安かったりするのですが、ロールタイプはホルダーが無いと置き場所が無くなってしまうので注意が必要です。

 

ホルダーを用意したうえでボックスタイプとロールタイプどちらを選べばいいかということですが、これに関しては「どちらでもいい」です。

というのも、ボックスタイプ、ロールタイプ両方が発売されている商品はあまりなく、中身のペーパータオルの性能で決めてしまったほうがいいためです。

 

しかし、2つのタイプが発売されていてもしどちらか選ぶことになったら、「使いやすく汚れもつきにくい、置き場所にも困らない」という大きなメリットを持ったボックスタイプがおすすめです。

ペーパータオルの人気ランキング10選

10位 東海加工紙 『業務用ペーパータオルM』

使い分けが大切!平均的なペーパータオル

吸水力そこそこ、お値段それなりといった平凡なペーパータオル。平凡と言っても、使いどころを考えればいいペーパータオルです。

 

吸水力は高いといえるレベルではありませんが、特別低くもないです。柔らかいつくりになっているので、この吸水力であれば例えば手拭き用などに向いています。

ボックスタイプなので置き場所に困らず色々なところに置けるというのはこの平均的な性能から見ても相性がいいですね。

 

しかし、平均的だからと言って万能ではありません。良くも悪くもその平凡な吸水力から使いどころはかなり限られてきてしまうのです。他のペーパータオルと組み合わせると真価を発揮できるので、色々なペーパータオルを使い分けしたい人におすすめです。

サイズ 中判
収納タイプ ボックスタイプ
枚数 200枚×5パック

9位 KIRKLAND(カークランド) 『シグネチャー ロールタオル』

丈夫さにこだわった使い心地のいいペーパータオル

このペーパータオルの特徴は何といってもその取り出しやすさです。丈夫さにこだわったことで引っ張ってホルダーからとっても破れないようになっています。

 

しかし、このペーパータオルは丈夫さにこだわってはいますが、少しだけ薄いつくりになっていますので吸水力が低く、場合によっては2枚使うことになるかもしれないのが欠点です。また、値段もそれなりにお高くなっていますのでコストパフォーマンスの面ではいいとは言えません。

 

コストパフォーマンス面の改善策としては、他の厚いペーパータオルと使い分けることです。コストパフォーマンスさえなんとかできればとても使い心地のいいペーパータオルなので、補助的なペーパータオルとして使うのがおすすめです。

サイズ 特殊(縦279mm横177mm)
収納タイプ ロールタイプ
枚数 160カット×12ロール

8位 エリエール 『超吸収 キッチンタオル』

コストパフォーマンス抜群のキッチン用ペーパータオル

ペーパータオルの中でもコストパフォーマンスが良い「超吸収 キッチンタオル」。

その名前の通り、油や水を吸収することに特化しており、キッチン用に適したペーパータオルです。特に揚げ物の時は活躍してくれそうですね。

 

抗菌作用の高いパルプ100%の素材なので、衛生面も問題ありません。少し厚めのロールなので小さいホルダーだと合わない可能性があるのが唯一の欠点でしょうか。

キッチン用に使用するだけであれば十分な性能があり、コストパフォーマンスの面からみてもこの商品はおすすめです。

サイズ 中判
収納タイプ ロールタイプ
枚数 70カット×4ロール

7位 スコッティ 『ペーパーふきん サッとサッと』

汎用性の高いボックスタイプのペーパータオル

2枚重ねで耐久性、吸水力を増強しており、同時に柔らかさも実現させたペーパータオルです。性能に対してコストパフォーマンスもよく、様々な用途で使えるのでおすすめです。

素材が菌に強いパルプ100%なうえティッシュのように引き出せるボックスタイプのペーパータオルなので汚れが飛ぶ心配もなく、衛生的です。

 

ただ、2枚重ねのペーパータオルの中では1枚1枚が薄いほうであり、吸水力を過信しすぎてはいけません。色々なことに使えはするのですが、万能性を求めるならもう少し厚いペーパータオルをあと一種類くらい持っておきたいですね。

サイズ 中判
収納タイプ ボックスタイプ
枚数 2枚重ね200組

6位 Bounty バウンティ 『ペーパータオル セレクトアサイズ』

吸水力最強!少し変わったサイズのペーパータオル

独特な形をしていますが、面積に対する吸水力はトップクラスです。

揚げ物などでも活躍できるほど吸水力がいいので、もし吸水力の高いペーパータオルが欲しいのであればこれをおすすめします。これより大きいサイズもあるのですが、これで十分と言えるほどの吸水力です。

 

ただ、小さめのサイズとは言え値段が高くついており、コストパフォーマンスの悪さが目立ちます。これ一つで何でもしようとすると金銭的に効率が悪くなってしまいますね。

そのため、普段は薄めのペーパータオルを使って、高い吸水力が必要な時だけこの「ペーパータオル セレクトアサイズ」を使用するのが一番お得な使い方でしょう。

サイズ 特殊(縦279mm横150mm)
収納タイプ ロールタイプ
枚数 84カット

5位 スコッティ 『ハンドタオル』

手拭き用ならこれ!手拭き特化型ペーパータオル

手拭き用に適したペーパータオル。手拭き用に使用する場合は消耗が激しく何度も買い替えが必要なので、こういった手拭きに特化したペーパータオルを選んだ方がいいでしょう。

「ちょうどいい吸水力」「丈夫なつくり」「紙の柔らかさ」に加えて「コストパフォーマンスの良さ」がポイントで、手拭き用ペーパータオルに必要な要素がぎっしり詰まっています。

 

手拭きに特化しているあまり、吸水力は必要以上の高さはないので広く使うことはできません。

ですが、タオルではなくペーパータオルを手拭き用に用意しておくことでより衛生的になりますし、来客時にも手拭き用のタオルを変えたりする必要はありません。なので、手拭きに特化したペーパータオルは是非持っておきたいです。

サイズ 中判
収納タイプ ボックスタイプ
枚数 2枚重ね100組

 

4位 ネピア 『激吸収 キッチンタオル』

柔らかさにもこだわったキッチン用ペーパータオル

吸水力がトップクラスで、キッチン用にしては柔らかさもある「激吸収 キッチンタオル」。

コストパフォーマンスが最高クラスで、キッチン用に買うならばこれ一本で十分な性能です。ただ、柔らかいといってもキッチン用としてはというだけで幅広くは使えないでしょう。

 

8位の「超吸収 キッチンタオル」と比べると吸水力はどちらも十分ですが、こちらのほうが柔らかく使いやすいのでこちらを上位にしました。

ただし、そこまでの性能差はなく、ペーパータオルの価格は変動するので安いほうを買うというのが一番おすすめです。

サイズ 中判
収納タイプ ロールタイプ
枚数 100カット×4ロール

 

3位 エルヴェール 『ペーパータオル エコ ダブル』

コストパフォーマンスが最強のペーパータオル

少し薄いですが、コストパフォーマンス最強のペーパータオルです。

2枚重ねになっていて柔らかく、ちょっとしたことにつかうなら十分な吸水力があります。ボックスタイプで衛生的ですし、とりあえずペーパータオルを置いておきたいというのならかなりおすすめです。

 

何故ちょっとしたことにしか使えないのにおすすめなのかというと、そのコストパフォーマンスの高さからいざとなったら2枚重ねで使ってもそこまで損をしないからです。1枚、2枚で使い分ければある意味万能のペーパータオルと言えるでしょう。

 

また、よりコストパフォーマンスを重視するのなら「20袋セット」のものがより安くなっています。しかし、20袋だと場所も取りますので初めて使うのならまずこの「10袋セット」をお試しで使ってみましょう。

サイズ 中判

収納タイプ

ボックスタイプ
枚数 2枚重ね200組×10袋

2位  日本製紙クレシア 『EFハンドタオル ソフトタイプ』

超万能!置き場所に困らないペーパータオル

この「EFハンドタオル ソフトタイプ」は大抵のことは1枚でできるペーパータオルになっています。少し薄めになっているとは思えない耐久性と吸水力の高さを持ち合わせ、手拭き用をはじめとしていろいろなところで使えます。汎用性でいえば最強のペーパータオルでしょう。

 

ボックスタイプになっているので、手拭き用に洗面台に置いたり、料理の後始末用などでキッチンに置いたり、ホルダーを気にせず様々なところに置けるのが一番の強みですね。

置き場所に困らず広い用途で使えるペーパータオルが欲しければこの「EFハンドタオル ソフトタイプ」がおすすめです。

サイズ 中判
収納タイプ ボックスタイプ
枚数 2枚重ね200組×3パック

1位 スコッティファイン 『洗って使える ペーパータオル』

オンリーワン!洗って使えるペーパータオル!

この「洗って使える ペーパータオル」はなんと、その名の通り洗って使えてしまうのです。そのため普通のペーパータオルではやりにくい台拭きも楽々できます。洗って乾かしてを繰り返せば何回か使えるので少し値段が高くても気になりませんね。

 

その性質から本来タオルを使う場面で使用することに適していて、タオルより衛生的です。ただし、1回使ったら乾かすなどしなければならないので手拭きなどには向きません。

 

そのため、使い捨て用と一緒に用意しておくことでその真価を発揮することができます。

ホルダーが必要という欠点もありますが、その圧倒的な性能からホルダーを用意してでも置いておきたいペーパータオルです。

サイズ 大判
収納タイプ ロールタイプ
枚数 61カット×6ロール

まとめ

色々なペーパータオルをランキングにしてみてみましたが、いかがでしたでしょうか。このランキングからみても、ペーパータオルは1種類でなんでもできるというわけではないのはわかると思います。ペーパータオルは場面に合った適切なものを選ぶのが重要になりますので、ペーパータオルを本格的に使うことになったら、是非このランキングを参考にしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【性能重視】キッチン用に人気!ふきんのおすすめランキング10選

【性能重視】キッチン用に人気!ふきんのおすすめランキング10選

キッチン用品
【人気のこだわりティッシュ】おすすめランキング10選

【人気のこだわりティッシュ】おすすめランキング10選

その他日用品
水切りや揚げ物におすすめ!キッチンペーパーの人気ランキング10選

水切りや揚げ物におすすめ!キッチンペーパーの人気ランキング10選

キッチン用品
【生活の必需品!】トイレットペーパーの人気おすすめランキング10選

【生活の必需品!】トイレットペーパーの人気おすすめランキング10選

家庭日用品
【おしゃれで便利!】人気タオルケットのおすすめランキング10選

【おしゃれで便利!】人気タオルケットのおすすめランキング10選

布団・寝具
【機能性や香りで選ぶ!】おりものシートおすすめ人気ランキング15選

【機能性や香りで選ぶ!】おりものシートおすすめ人気ランキング15選

衛生用品