【2021年最新版】大人気の堀江貴文著書おすすめ本ランキング14選
2020/11/20 更新
堀江貴文の本は魅力がいっぱい
堀江貴文さんはビジネス界でとても人気のある起業家の方です。東大生であり、起業家であり、億万長者でもある堀江貴文さんですが、過去に逮捕の経験のあり刑務所暮らしを余儀なくされた時がありました。
普通逮捕されて刑務所に行くことになれば、自信をなくしたり他人の目を気にしたり色々と悩み嘆くはずですが、堀江貴文さんは「ゼロに戻っただけ」と考えて刑務所の中でも積極的に仕事をおこない、いい機会だからといって1000冊もの本を獄中で読み漁っていたそうです。
堀江貴文さんは「失敗をして失うものなんてたかが知れている」とおっしゃっていて、失敗することは危ないことでもなんでもないということを著書で説いています。人生や仕事、人間関係について不満や心配を抱えている方にとっておすすめの本ばかりあります。
堀江貴文の本の選び方
堀江貴文さんが書いた本を選ぶ時に何を基準に選べばいいかわからない方に向けて、関心がある、またはこれを学びたいという目的に沿った選び方を紹介します。
堀江貴文の過去が書かれた本を選ぶ
堀江貴文さんの過去を一言で表すと「激動の人生」はふさわしいでしょう。当時、IT起業家として実力が世間から認められ、憧れる経営者というランキングにカルロス・ゴーンに次いで2位にランクインするほどの人気ぶりでした。
その中でいきなりの逮捕を受け、それきっかけに堀江貴文さんは自分の在り方について深く考えてありのままの自分でいるという答えを出しました。普通の人なら逮捕された時点で挫折する方がほとんどでしょう。
ですが、堀江貴文さんはどんな状況でも自分がプラスになるように考え行動されています。堀江貴文さんの過去を知ることで、どれだけどん底に落ちてしまっても自分次第でまたやり直せるということを学ぶことができます。
効率の良さがどれだけ大事か説かれた本を選ぶ
効率良く生きるということについて考えたことのある方はどれぐらいいるでしょうか。特に、残り生きられる時間を考えて行動している方はほとんどいないのではないでしょうか。時間は限られているからこそ大事に生きていかないともったいないです。
堀江貴文さんは、仕事でも普段の生活でも「無駄」とにかく嫌います。そして最大限に無駄を省き、素早く行動し結果や結論を出すことを徹底しておられます。なぜそうするのかというと、それは前述したように「時間は限られているから」です。
人が「時間は限られている」ということを意識していれば、もっと充実した時間を過ごそうとするのではないでしょうか。これからの人生を後悔のないように生きていきたいのなら、効率の良さについて書かれた堀江貴文さんの本を選ぶと知恵や知識が得られるでしょう。
信頼関係の大切さがとかれた本を選ぶ
堀江貴文さんは、お金の本質に付いて理解しているためお金よりも「信頼」がこれからの時代に重宝されるとおっしゃっています。日本国民全員がお金を信用しているからこそ価値が成り立っているもので、今後は信頼がお金よりも社会的価値があるとも説いています。
確かに、信頼でお金を作り出すことはできますが、お金で信頼を作り出すことはできないので、「信頼」がいかに重要なものかということが知ることができます。しかし、信頼関係を築くことも簡単ではないことも全員が周知の事実でしょう。
私たちは、学校や職場など人と関わることが絶えない環境に生きています。だからこそ、自分のことを認めてもらって信頼してもらうために何か行動を起こしたいという方が読むと意識が高まるでしょう。
人生の生き方が説かれた本を選ぶ
やはり堀江貴文さんがの自己啓発本といえば、人生の生き方について書かれているものを選ぶといいでしょう。堀江貴文さんは人生の頂上からどん底までを全て経験しているからこそ、普通の人より人生ついて客観的に考えることができるのでしょう。
そして客観的に考えることができるからこそ、目先の自由やお金を求めることは人生において虚しいということもわかり、読者の方たちに豊かな人生の生き方というのを説くことができるのでしょう。
私たちは堀江貴文さんの輝かしい部分を見ているから堀江貴文さんは特別な人間だと思い込みますが、これについて堀江貴文さんは「恥ずかしいくらいたくさん失敗をしてきた」と語っています。そんな堀江貴文さんを知れば自分の可能性も信じることができるでしょう。
働く意味や働き方について説いている本を選ぶ
仕事について不満や心配を抱いている方は、働き方について書かれている本を選ぶことをおすすめします。堀江貴文の本の中でも特に仕事について書かれたものが多いので特に迷うことなく探すことができるでしょう。
堀江貴文さんは働き方について「もちろん生活にかかるお金を稼ぐことは大事だけどお金のために働くのではない」、「仕事とは能動的なプロセスを経て初めて好きになれる」等、特にこれから死ぬまで働くであろう男性の方に必要な考え方を説いています。
昨今の日本では、基準に違反する長時間労働やパワハラなどによって自殺者が出るくらい労働環境について様々な問題がありますが、その中で働き方について見つめ直すことが必要になってくるでしょう。そして見つめ直すために参考になるのが堀江貴文さんの本です。
お金の価値について説かれた本を選ぶ
お金について書かれている本を選ぶのもおすすめです。堀江貴文さんが書いているお金に関することは、単なる「お金は大事だから節約しよう」とか「お金のために一生懸命働こう」とかそんなことを説いているのではありません。
お金とどうやって付き合っていけばいいのかちゃんとわかっていない方も多いはずです。そこで堀江貴文さんはお金の本質をしっかり掴んだ上で、本当のお金の価値を読者に教えながら、これからお金とどうやって付き合っていけばいいのかということについてもわかりやすく説明してくれます。
私たちは日本という国が資本国家だからこそお金に惑わされることがありますが、お金に惑わされることなく正しいお金との距離感であったり付き合い方を知りたい方は、お金に関係する内容に仕上がっている本を選びましょう。
発行年月日は新しいものがおすすめ
情報が目まぐるしく現代。堀江氏は時代の変化を読む目に長けた方で、頻繁に本を出版しています。情報の変化に対応したより新しい情報を手に入れるために、なるべく最新の著書がおすすめです。
堀江貴文の人気本ランキング14選
SBクリエイティブ
本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方
人としてかっこよく生きるために必要なことがわかる
こちらの本では、どういう生き方をすればいいのかということについて書かれています。その中で堀江貴文さんは、言い訳をやめることや自意識とプライドを捨てることなどを挙げています。
堀江貴文さんが本書で伝えていることは人としてかっこよく生きるための術なのです。人間だからこそプライドも自意識も持ってしまうのは仕方ないことです。ですが、ちっぽけなプライドや自意識を守るために生きていても虚しくなるだけです。
一度きりの人生だからこそ、後悔もなくワクワクできるような人を歩みたい方におすすめできる自己啓発本です。
ページ数 | 192ページ | 発売日 | 2015/12/5 |
---|
徳間書店
君はどこにでも行ける
海外に行く素晴らしさがわかる
こちらの本では海外に出ずに日本に居続ける日本人に向けて、海外に出ることの素晴らしさを紹介しています。日本はアジアの中で一番の経済諸国だったはずなのに、今では中国には越されてしまい、韓国やタイなどと同等くらいになっています。
日本が一番だった時代はとっくに過ぎ去ってしまったのです。だからこそ、急激のスピードで成長しているアジア諸国に行くべきということを堀江貴文さんは強く薦めています。日本の外に出ることで自分の視野や世界観が広がるのは言うまでもないでしょう。
アジアの中でも特に中国の成長率がすごいことが取り上げられていて、そこから日本人が学べることについて教えてくれます。海外に興味があり、特にアジア諸国の成長について深く関わりたいという方におすすめの1冊です。
ページ数 | 256ページ | 発売日 | 2016/3/25 |
---|
小学館
僕たちはもう働かなくていい
AIがもたらしてくれる恩恵を知ることができる
この本では、面倒なことはAIに任せて自由に好きなことをやろうということが書かれています。AIの発展で私たちは仕事について心配しがちですが、堀江貴文さんはAIの発展をマイナスに捉えることは一切せず、逆にAIのおかげで人は自由になれると言っています。
これからの時代でどういう風にして生きていくべきなのかということについても書かれていて、堀江貴文さんは「自分が楽しいと思うこと楽しむこと」と答えています。これは簡単なものだと思えてもこれまでの日本人の生き方なら意外と難しいことです。
この本では、AIによってもたらされる恩恵について特に注目しています。この本を読むことでAIの技術が発展すると自分の自由な時間が増え、そうなると人生が豊かになるといったマインドを得ることができます。AIに対する可能性を広げたい方におすすめな1冊です。
ページ数 | 153 ページ | 発売日 | 2019/2/6 |
---|
ぴあ
堀江貴文VS.鮨職人 鮨屋に修業は必要か?
職人のリアルな声を聞くことができる1冊
こちらの本は、堀江貴文さんが「寿司屋に修行は不要」と発言し炎上したことがきっかけで8人の寿司職人と対談した内容になっています。堀江貴文さんは長い期間をかけて手に入れたものは価値があるということは戯言にすぎないと言っています。
寿司職人の方たちが職人になるまでの道のりや苦しい修行についてリアルに語られています。この本を読んだ読者の方たちからは「楽しく読めた」、「すらすら読みやすかった」と言った評価いただいています。
本の中に良い言葉があり、それは寿司職人が言った「僕らがすごいのではなくて、すごいのは魚です」という一言です。長い年月を寿司職人として過ごしてきた方の言葉だからこそすごく重みがあります。面白く、そして感動しながら読める本をお探しの方におすすめです。
ページ数 | 214ページ | 発売日 | 2018/12/14 |
---|
徳間書店
バカとつき合うな
これまでの考え方の常識が覆る
これまでの私たちの考え方を180度変えるぐらいの内容が書かれている本です。今まで我慢が美徳とされていましたが、我慢することでそれが癖になってしまい自分のやりたいことができなくなるのは本当にもったいないことです。
これは我慢は美徳という概念が作り出した環境なので、自分の可能性を自分で閉じ込めてしまうぐらいなら我慢なんてやめたほうがいいということです。確かに、小さい頃から我慢することが正しいと教えられてきたので、なかなか我慢癖を治すことはできませんが、自分の可能性を広げるためにも「我慢せずにやりたいことをやる」と意識しましょう。
この本からは自分がこれまで正しいと信じてきたことが別の角度でみたら間違っていたということが学べます。これからの人生をより充実したものにするために、自分にとって本当に正しい常識を見つけたい方におすすめの1冊です。
ページ数 | 256ページ | 発売日 | 2018/10/26 |
---|
KADOKAWA
健康の結論
防ぐことのできる死を防ぐための教え
こちらの本では、無駄死にしないためにも防げる死を防ぐということについて書かれています。この本を読んで人生が大きく変わったという方もいるので、健康について関心を持っている方や長生きするために何かしたいという方におすすめの1冊です。
健康について書かれている本書ではその具体的な方法まで教えてくれます。例えば、「大腸ガンを予防するには便潜血検査を毎年おこなう」というものがあります。人は自分が実際に病気にならないといつまでも「自分は当たり前に健康だ」という勘違いをしがちです。
また、まだ若いから大丈夫といった根拠のない自信を持っている方も少なくはないでしょう。「自分は大丈夫」という安易な考えを持つのではなく、常に病いとのリスクを考えた上で生活することが大切です。そしてその生活を支える知恵を教えてくれるのが本書です。
ページ数 | 224ページ | 発売日 | 2018/8/9 |
---|
宝島社
考えたら負け 今すぐ行動できる堀江貴文150の金言
行動の速さの重要さがわかる
こちらの本では堀江貴文さんの格言が紹介されていて、行動の速さが人生の豊かさにつながるということが書かれています。お金は増やすことができますが、時間は皆平等で増やすどころが着々と減っていきます。
その中で、無駄なことに時間を使いだらだらと生きていたら、充実した人生を生きることはできないでしょう。限られた時間の中だからこそ、スピーディに結論を出し行動をすることで豊かになるという堀江貴文さんの考えは多いに納得できます。
本の中に「自分の限界を決めるのは自分だけ」という言葉があります。人は皆、周りや環境のせいにして逃げているけど、結局は自分で自分の可能性を狭めていることに気づかないといけません。何かを成し遂げたい方や可能性を広げたいという方におすすめです。
ページ数 | 317ページ | 発売日 | 2018/11/30 |
---|
徳間書店
これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話
お金の本質がこの1冊でわかる
この本で堀江貴文さんは、お金の相対的価値がどんどん低くなっているとおっしゃっています。つまり、これからはお金を持つことが重要なのではなくて、どれだけ信頼を積み上げられることができるかが大切になるということです。
また、儲かるか儲からないかで生きていくと本質を見失ってしまうとも言っています。ほとんどの方がお金を稼ぐために働いていますが、お給料が少ない多いで仕事を変えたり、儲かる儲からないで事業をしたりするは人生の本質から逸脱しているということです。
ではその本質とは何かというと、「信頼」を築き上げるために生きるということです。これからの時代は信用、信頼が社会的価値になるのです。お金に踊らされずに生きていきたい方におすすめです。
ページ数 | 194 ページ | 発売日 | 2018/6/30 |
---|
幻冬舎
多動力
人生を無駄に生きないようにする術がこの1冊に
仕事や人生の効率の良い考え方について書かれた本です。何かを始める時に準備を入念にしてからじゃなとなかなか前に進むことができない方は多いと思いますが、堀江貴文さんは準備なんかある程度して見切り発車でもいいからとりあえず始めることを言っています。
確かに、あくまで準備でしかないから100%の準備をするのに時間がかかってしまって、前に進むことができないでいるのはもったいないです。ましてや、未来のことなんか何が起きるか誰もわかりはしないのに、そもそも100%の準備なんか存在するのでしょうか。
また、恥ずかしさについても書かれていて、恥ずかしいからという理由で何も行動できないというのは人生を無駄にしていると言っています。恥ずかしがる方が恥ずかしいということを私たちは知るべきです。
ページ数 | 193 ページ | 発売日 | 2017/5/26 |
---|
ダイヤモンド社
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく
自分の働き方を見つめなおせる
こちらの本は、堀江貴文さんが出所した直後に書かれたものになります。書かれている内容としては、「逮捕されたことをきっかけにゼロベースで自分を語り、そして作り上げていく。」というものです。
堀江貴文さんは、突然の逮捕を受けて人生のどん底ぶりを味わいましたが、「僕らができる失敗なんてたかが知れている。失敗したところでマイナスになるわけではなくゼロに戻るだけだ。」と考え、塀の中でも前向きに生きていました。
「自分は何のために働いているのか」ということを本書では改めて振り返りました。人はお金のために働きがちですが、お金のためとは別にもう一つ他の目的を持って働くことができたら人生もさらに充実するでしょう。働き方を見つめ直したい方におすすめです。
ページ数 | 240ページ | 発売日 | 2013/11/1 |
---|
堀江貴文本のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ページ数 | 発売日 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自分の働き方を見つめなおせる |
240ページ | 2013/11/1 |
2
![]() |
多動力 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人生を無駄に生きないようにする術がこの1冊に |
193 ページ | 2017/5/26 |
3
![]() |
これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お金の本質がこの1冊でわかる |
194 ページ | 2018/6/30 |
4
![]() |
考えたら負け 今すぐ行動できる堀江貴文150の金言 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
行動の速さの重要さがわかる |
317ページ | 2018/11/30 |
5
![]() |
健康の結論 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
防ぐことのできる死を防ぐための教え |
224ページ | 2018/8/9 |
6
![]() |
バカとつき合うな |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
これまでの考え方の常識が覆る |
256ページ | 2018/10/26 |
7
![]() |
堀江貴文VS.鮨職人 鮨屋に修業は必要か? |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
職人のリアルな声を聞くことができる1冊 |
214ページ | 2018/12/14 |
8
![]() |
僕たちはもう働かなくていい |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
AIがもたらしてくれる恩恵を知ることができる |
153 ページ | 2019/2/6 |
9
![]() |
君はどこにでも行ける |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
海外に行く素晴らしさがわかる |
256ページ | 2016/3/25 |
10
![]() |
本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人としてかっこよく生きるために必要なことがわかる |
192ページ | 2015/12/5 |
11
![]() |
刑務所なう。 完全版 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ヒルズから監獄へ。長野刑務所での生活が綴られた |
671ページ | 2014/7/10 |
12
![]() |
ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
堀江氏が読んだ本を紹介!本の読み方を知りたい方におすすめの一冊 |
221ページ | 2013/8/30 |
13
![]() |
ピロリ菌やばい |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ピロリ菌の実態を知って、胃がんを予防しよう! |
― | 2018/4/30 |
14
![]() |
10年後の仕事図鑑 |
Amazon 詳細を見る |
堀江貴文×落合洋一が語る「10年後の仕事」 |
256ページ | 2018/4/5 |
2019年の最新刊『時間革命 1秒もムダに生きるな』
堀江貴文さんの本を読んでみよう
堀江貴文さんは起業することを強く進めていますが、堀江貴文さんの本を読んで自らで起業するきっかけを作れたら、それが失敗しようが成功しようが自分の成長につながるのは間違いないでしょう。これからの人生を豊かにするために1冊読んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
メディアアーティストの落合洋一氏との共著本『10年後の仕事図鑑』は、タイトルの通り、今考えられる10年後の社会について語られています。話題のAI(人工知能)で「なくなる職業」や「生まれる職業」について紹介。イラスト入りで分析するため、高校生にも読みやすい本です。