【2021年最新版】面白いホリエモンのおすすめ本ランキング15選
2020/11/20 更新
ホリエモンは一体何者なのか
ホリエモンと聞けば、億万長者であったり起業家であったり逮捕されたであったりなど様々なイメージを持っている方がいると思います。ホリエモンは若くして起業し株式上場も果たし、さらには近鉄バッファローズの買収に名乗りを上げるぐらい活躍していました。
ですが、そう順調に運ぶことはなく突然の逮捕を受け、懲役2年6ヶ月を言い渡されます。これがきっかけでこれまで成長させてきた会社や仲間を失いましたが、いつまでもマイナスに考えても何も生まれないと考え、刑務所内でもメルマガの仕事をしていた事は有名です。
ホリエモンは自分に小さなイチを足していくことに徹底しています。この地道な努力が成功の秘訣なんでしょう。本人は自分が努力しているなんて考えたこともそうで、その謙遜さもホリエモンの魅力のポイントです。
ホリエモンの本の選び方
ホリエモンの刑務所生活が書かれた本を選ぶ
ホリエモンは1年9ヶ月の間刑務所で生活をしていました。この1年9ヶ月で何を考えて生きていたのかということが書かれた本があり、その本からは「いつまでもくよくよ悩んだいたって仕方がない、前向きに生きれば必ずチャンスがある」ということを学ぶことができます。
また、刑務所の中で数多くの本を読み、その中で感動したものや役立つ本をいくつか取り上げているので、これから何を読んだらいいのかという参考にもなります。人は自分がダメな時はそのままとことん落ちてしまうことが多いです。
ですが、人生のどん底に落ちたホリエモンはマイナスではなくゼロに戻っただけと考え毎日を積極的に生きていました。そんな自身の経験を元に本を書いており、前向きになるための考え方を知ることができるので、刑務所生活が描かれた本を選ぶといいでしょう。
ホリエモンの過去が描かれた本を選ぶ
ホリエモンの過去を知ることで自分の可能性を広げることができるでしょう。なぜかというと、ホリエモンはこれまでに数々の輝かしい実績を作り上げてきましたが、これができたのは「ホリエモンは人と違って特別だから」という理由ではないことがわかるからです。
ホリエモンは自分の過去のことを、「自信もなくコンプレックスの塊だった」というように説明しています。そんな中、通っていた塾のシステム構築やヒッチハイクの成功体験を通じて自信がついてきて行動できるようになったそうです。
このことから、ホリエモンが特別優れた人間だったわけではなく、ホリエモンの努力が功を成したといえるでしょう。自信を持てない方やどうすれば行動を起こせるか悩んでいる方は、ホリエモンの過去が書かれた本を選びましょう。探している答えが見つかります。
信頼が持つ社会的価値について書かれたものを選ぶ
お金よりも大事なものを答えられる方は以外と少ないのではないでしょうか。確かにお金がないと生きていくことができないので、結局はお金が一番大事ということになるのかもしれませんが、それよりも大事なものを理解することでより人生を充実させることができます。
ホリエモンはこれからの将来に必要なのはお金ではなく信頼だということを言っています。「信頼をお金に変えることはできるが、お金を信頼に変えることはできない」この言葉から信頼がどれだけ重要なことか窺い知れることができます。
これからお金を増やすことではなく信頼を築いていくということにシフトしていく中、それに適応するためには知識が必要になってきます。信頼についてホリエモンが説いた本を選ぶことでその知識を蓄えることができます。
お金の真価が説かれた本を選ぶ
お金の本質を知っているという方はどれくらいいるでしょうか。お金に踊らされている方というのは、お金の本質を知らないからでしょう。逆にお金の本質さえ知ることができれば目先の利益に惑わされずに正しい判断ができるようになるでしょう。
ホリエモンはずっとお金の相対価値について語ってきています。また、現金でもののやりとりをしたり、 ATMに現金を預けたり引き出しにいくことに対して合理的ではないとも言っています。
ですが、お金の本当の価値や本質について学ぶ機会というのは皆無といっても過言ではないでしょう。そこで、ホリエモンが将来を見据えてお金に対する正しい知識と付き合い方が書かれたものを選ぶと、お金に関することを効率良く学べます。
生について追求された本を選ぶ
自己啓発本を読みたいと考えている人の中で、一番求めていることはこの先長い人生をどう生きていけばいいのかということでしょう。人間として生きているからこそ、自分のたった一度きりの人生はより豊かに生きたいと願うのが普通ですよね。
ホリエモンは、人生の生き方やどうすれば豊かな人生になるのかということを熱く本で語っています。ホリエモン自身、様々な経験をし、その経験は決していいことばかりではなく辛いこともあったからこそ、これからをどう生きていくかについて追求しています。
ホリエモンの本を選ぶとき「これだ」というものがなければ、人生の生き方について書かれたものを選ぶと失敗しないでしょう。ホリエモンがこれまで培ってきたエッセンスを手軽に学ぶことができます。
働き方について説いた本を選ぶ
ホリエモンは仕事に対しての考え方についてよく本で説いています。仕事は人生の中で一番長く付き合っていかないといけないものになります。だからこそ、充実した仕事をやりたいと考えている方が多いのではないでしょうか。
しかし、必ずしも全員が全員自分のやりたい仕事をすることができるかというとそうではないでしょう。また、自分のやりたかった仕事に就いたとしても実際に働いてみたら想像していたのと全然違っていたということも珍しくないでしょう。
その中で、いかにして目の前にある自分に与えられた仕事をこなしていくか、付き合っていくかということが大事になってきます。ホリエモンは、このような悩みを解決するための考え方について詳しく説いているので、仕事に関する本を選んだら間違いないでしょう。
ホリエモンの人気おすすめ本ランキング15選
幻冬舎
ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法 (NewsPicks Book)
壮大なハッタリに仲間もお金も付いてくる
ホリエモンの今までの経験と実績から得た信頼と影響力が、どのようについてきたのかが語られています。実際にはできなかったことも多くあったのにも関わらず、未だ強い支持を得ているホリエモンには、どのような魅せ方があったのかを知ることができます。
SNSが当たり前に浸透した世間で、貨幣よりも重視される「影響力」と「信用」がどれだけ大切なのか、この本を読むことで理解できます。
常に学び続け時代の先を見ようとするホリエモンだからこそ書ける内容です。
単行本 | 197ページ | 発売日 | 2019/7/10 |
---|
ディーエイチシー
英語の多動力
走りながら英語を身につけろ!
勉強という概念を大きく変える一冊です。起業家として成功を収め数多くの国でビジネスをしているホリエモンだからこそ説得力のある内容です。学びを自動化していく方法もあり、ビジネスのために英語を学びたい社会人はもちろん、学生にもおすすめの一冊です。
常識や勉強に囚われないホリエモンらしいとも言える、実践的な英語の勉強方法が書かれています。より実用的な英語を学びたい方や、勉強の意欲を高めたいというときはぜひ読んんで見て欲しいです。
口コミでも、英語に対するモチベーションが上がったと好評です。
単行本 | 256ページ | 発売日 | 2018/8/9 |
---|
ポプラ社
情報だけ武器にしろ。お金や人脈、学歴はいらない! (ポプラ新書)
新時代のインプット&アウトプット
『現在でも技術的に可能なことは、情報から知っている。だから他の人から見たら、僕は「未来を見抜ける」となるのだ。僕は人より情報を検索し、所持し、処理しているから、「相対的未来」がわかるだけなのに。』(本文より)
情報を所持することから見える未来と、常識を捨てることの大切さを語る型破りなビジネス書です。賛否両論ある内容ですが、ホリエモンの考え方に共感する人は多いのではないでしょうか。
口コミでは、行動を変えるきっかけとなった。という意見もあり、この本を読んだことで自己啓発されている方も多いようです。
単行本 | 204ページ | 発売日 | 2019/3/29 |
---|
双葉社
あえて、レールから外れる。逆転の仕事論
これからの働き方の参考にしたいならこの1冊
この本では8人のイノベーターを紹介しています。イノベーターとは、既定概念にとらわれずに新しいことに挑戦している方を指します。そこでホリエモンは、イノベーターはどうして過去の成功にしがみつくこともなく新しいことに挑戦できるのかということを追求します。
8人のイノベーターの職業は、書道家から現代で人気を誇っているユーチューバーまでジャンルが豊富なので様々な知識を学ぶことができます。イノベーターの考え方や働き方を知ることで、これからの自分はどのようにして生きていけばいいのかという参考になるでしょう。
イノベーターの話をみていると、全員「謙虚あり学び続けること」に努めていることがわかりました。働き方や仕事に対する考え方に、悩みや結論が出せないままでいる方に是非読んでいただきたい1冊です。
単行本 | 268ページ | 発売日 | 2015/5/20 |
---|
文藝春秋
刑務所いたけど何か質問ある? マンガ『刑務所なう。&わず。』完全版【文春e-Books】
この本から仲間の大切さを学ぶ
この本では、ホリエモンが1年9ヶ月にも及び刑務所で何を考え生活してきたのかということが書かれています。獄中飯や刑務所内でのしきたりについても書かれています。さらに、生々しく漫画で描かれていて面白く読むことができたという感想もあります。
この本からは、刑務所の中でも前向きに生きているホリエモンの凄さを知ることができます。また、仲間に支えられてきたからこそ刑務所暮らしを乗り越えられたという事実を知ることで、改めて仲間の大切さを感じられる1冊になっています。
普段から前向きに考えることができない方や、一度悩んでしまうとなかなか立ち上がることができないという方におすすめです。この本を読むことで、自分の環境がどれだけ恵まれているか知ることができるでしょう。
単行本 | 156 ページ | 発売日 | 2014/2/14 |
---|
徳間書店
金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?【アップデート版】 (徳間文庫カレッジ)
お金持ちになるためのエッセンスが詰まった1冊
この本では、ホリエモンが考えたビジネスアイディアやメルマガでの質問に答えた内容について書かれています。ホリエモンは本書で、「金持ちになりたければ脳の中を自由にしよう」と言ってます。
現代の人は、様々な固定概念によって自分を封じ込めて身動きが取りにくくなっています。自分の思考を自由にさせることでアイディアを出せることができ、それが行動を起こすきっかけになるのです。誰しも頭の中は自由だということ意識しましょう。
また、お金持ちになるためには自分の視野を広げることが重要ということも説いています。視野を広げるには新しいことを取り入れないといけません。新しいことに恐れたり、面倒臭がったりする方に是非読んでいただきたい1冊です。
単行本 | 188 ページ | 発売日 | 2014/11/15 |
---|
徳間書店
拝金 青春経済小説
欲望と上手に付き合っていくことを学べる小説
初めてホリエモンが書いた小説で、年収200万のフリーターである主人公がある人との出会いがきっかけに人生が変わるというストーリーになっています。ホリエモンの体験談のような場面が多々あるのでフィクションと言いながら実話なのでは?と囁かれています。
この小説では、タイトルからして批判を浴びそうなことが予想できますが、中身としては人間の持つ欲の本質について書かれています。欲を持つことはあまり良いことではないと教えられてきた方も少なくないのではないでしょうか。
欲を持つことは人として当たり前です。その中で何が大切かというと、その当たり前に持っている欲をしっかりと受け入れてどう付き合っていくかということです。欲望やお金の価値についてわかりやすく読みやすい仕上がりになった本です。
単行本 | 159 ページ | 発売日 | 2010/6/30 |
---|
徳間書店
君がオヤジになる前に
安定が全てじゃないことがわかる1冊
この本では、25歳から38歳までの年代別に人生や働き方についてアドバイスしています。また、ホリエモンは本書の中で「とにかく提案しろ」、「思考を続けろ」と言っています。提案と思考を続けることによって「オヤジ化」を防ぐことができるのです。
ホリエモンのいう「オヤジ」とは、安定や安心にしがみついて考えることを省く生き方です。人は考えることを続けるからこそ魅力的な生き方ができるのです。10代や20代の若者に特におすすめの1冊です。
たまにホリエモン独特の指摘や意見が胸に刺さる時もありますが、何も濁すことなく率直に伝えてくれるので、潔く自分を振り返ることができます。この本からは安定や安心が全て正しいことではないということが学ぶことができます。
単行本 | 223ページ | 発売日 | 2010/10/29 |
---|
KADOKAWA / 角川書店
ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った (角川書店単行本)
手っ取り早く優れた本を見つけたいならこの1冊
この本では、ホリエモンが獄中生活で読み漁った本の中でも特にこれは良かったというものを紹介してくれます。42冊もの本を紹介されていて、歴史小説から科学など数多くのジャンルがあるので、たいていの人は読んでみたい本が見つかるのではないでしょうか。
また、紹介といっても単なる書評ではなく、「なぜこの本を読むのか」という具体的な理由が書かれているので、その本の魅力が伝わりやすいです。さらに、巻末にはHONZ代表成毛さんとの対談も収録されているので価値の高い仕上がりになっています。
ホリエモンの刑務所の中で1000冊もの本を読み上げるバイタリティには驚きますが、この本を読むメリットとしては、その1000冊の中でも特に優れたものだけをピックアップされているので、効率良く素晴らしい本と出会えることが挙げられます。
単行本 | 221 | 発売日 | 2013/9/30 |
---|
セブン&アイ出版
後悔しない生き方
決断力を高めたいならこの1冊
ホリエモンはこの本で「やりながら学ぶ」ということを説いています。人は行動をする前にそれに必要な知識や経験を蓄えることを重視しますが、それよりも一番大事なのは先に行動することです。体系的な知識など初めは必要ないとも言っています。
「ワクワクする人生を送りたいなら何かを選ぶ決断をしてそれに没頭することだ」とホリエモンは本書で言っています。この言葉からは決断することの大切さ感じられます。何もためらわずに決断することができる人はどれくらいいるでしょうか。
決断力を上げることが現代の人には必要です。決断がないところに行動など生まれるわけがありません。決断と行動を起こせるようになりたい方に読んでほしい1冊です。また、何か新しいことをしたいけど一歩が踏み出せないという方にもおすすめです。
単行本 | 189 | 発売日 | 2018/1/1 |
---|
光文社
稼ぐが勝ち~ゼロから100億、ボクのやり方~ (光文社知恵の森文庫)
行動に移すことが成功の秘訣
この本はホリエモンが30歳くらいの時に書かれたものです。自身が実際に成功した理由は「時代の流れを人より早く読み取り行動したから」ということを述べていて、自分が特別だから成功できたわけではないと言っています。
自身がまだ30歳ということもあり、特に若者へ起業することの素晴らしさを教え、実際にそれをきっかけにして起業し成功したという若者もいるでしょう。今の時代では起業することはハードルが低くなっているので、何か起こしたいと考えているなら読むべき1冊です。
また、ホリエモンは本書でチャレンジすれば必ず結果が生まれてくるとも言っています。確かに行動すれば、それが失敗であろうが成功であろうが結果が出ます。つまり行動しなければ何も変わりません。この本で行動することの大切さを学ぶことができるでしょう。
単行本 | 227 ページ | 発売日 | 2005/9/15 |
---|
ポプラ社
自分のことだけ考える。無駄なものにふりまわされないメンタル術
他人を気にすることや嫉妬する無意味さが説かれた1冊
ホリエモンが言うには、この本は「よりメンタルを変えることに特化している本」だそうです。この本では、炎上されることをメガティブに捉えず、ポジティブに綴っています。炎上が怖くて起業できないという方に読んでもらいたい仕上がりになっています。
大抵の人は他人の目を気にして「もし炎上したらどうしよう」と悩んで、結局行動することができないことがあるでしょう。ホリエモンはこのことに対して「人の目を気にせず自由に生きろ」と言っています。
また、人の成功に対しても嫉妬をすることの無意味さを強く綴っています。嫉妬するより、「なぜあの人は成功したのだろうか?」と考える方が生産性が高いと言っているのです。嫉妬をせず他人の目を気にしない人生を歩みたいなら是非一度読んでみてください。
単行本 | 202ページ | 発売日 | 2018/3/28 |
---|
幻冬舎
我が闘争
ホリエモンの人生が詰まった1冊
この本でホリエモンがこれまでの人生について振り返り、これまで何を考えてきたのか等を綴った内容になっています。ホリエモンの代表作の1つである「ゼロ」以上に、自身の過去について具体的に書かれているためホリエモンに対して親近感が湧く1冊です。
ホリエモンに輝かしい実績があることで「ホリエモンは私たちとは別の人種だ」というイメージを持っている方も少なくないでしょう。その中で、ホリエモンでも過去は失敗ばかりで自信がなかったことを知ることで「みんな同じだ」とわかることができるでしょう。
ホリエモンはこれまで自由になるために既得権益と戦ってきましたが、逮捕されたことによって敗れました。これらの闘争を通じて、得ることのできた考えや価値観をこの本で知ることができます。少しでも前に進むために成長したいと強く願っている方におすすめです。
単行本 | 397ページ | 発売日 | 2016/12/6 |
---|
ホリエモン本のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 単行本 | 発売日 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
我が闘争 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ホリエモンの人生が詰まった1冊 |
397ページ | 2016/12/6 |
2
![]() |
自分のことだけ考える。無駄なものにふりまわされないメンタル術 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
他人を気にすることや嫉妬する無意味さが説かれた1冊 |
202ページ | 2018/3/28 |
3
![]() |
稼ぐが勝ち~ゼロから100億、ボクのやり方~ (光文社知恵の森文庫) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
行動に移すことが成功の秘訣 |
227 ページ | 2005/9/15 |
4
![]() |
後悔しない生き方 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
決断力を高めたいならこの1冊 |
189 | 2018/1/1 |
5
![]() |
ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った (角川書店単行本) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手っ取り早く優れた本を見つけたいならこの1冊 |
221 | 2013/9/30 |
6
![]() |
君がオヤジになる前に |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安定が全てじゃないことがわかる1冊 |
223ページ | 2010/10/29 |
7
![]() |
拝金 青春経済小説 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
欲望と上手に付き合っていくことを学べる小説 |
159 ページ | 2010/6/30 |
8
![]() |
金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?【アップデート版】 (徳間文庫カレッジ) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お金持ちになるためのエッセンスが詰まった1冊 |
188 ページ | 2014/11/15 |
9
![]() |
刑務所いたけど何か質問ある? マンガ『刑務所なう。&わず。』完全版【文春e-Books】 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
この本から仲間の大切さを学ぶ |
156 ページ | 2014/2/14 |
10
![]() |
あえて、レールから外れる。逆転の仕事論 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
これからの働き方の参考にしたいならこの1冊 |
268ページ | 2015/5/20 |
11
![]() |
情報だけ武器にしろ。お金や人脈、学歴はいらない! (ポプラ新書) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新時代のインプット&アウトプット |
204ページ | 2019/3/29 |
12
![]() |
英語の多動力 |
楽天 詳細を見る amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
走りながら英語を身につけろ! |
256ページ | 2018/8/9 |
13
![]() |
10年後の仕事図鑑 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自分次第で、未来は幸福にも絶望にもなる |
256ページ | 2018/4/5 |
14
![]() |
ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法 (NewsPicks Book) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
壮大なハッタリに仲間もお金も付いてくる |
197ページ | 2019/7/10 |
15
![]() |
バカとつき合うな |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キングコング西野との共著 |
208 ページ | 2018/10/26 |
ホリエモンが書くおすすめの面白い本
今回はホリエモンが書いた本の中でも、人気で特におすすめなものをランキング形式で紹介しましたがいかがでしたでしょうか?ホリエモンさんは若くして起業して多くの方に影響を与えてきました。ホリエモンの良い影響を受けるために是非1冊手にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
インパクトのあるタイトルで目を引きますが、内容も興味深いです。オリコン週間BOOKランキング1位となっており、人気も評価も高い一冊となっています。様々な人間を2人の目線から切り込む内容で、心当たりのある方も多いのではないでしょうか。
最終的には自分もバカであると書かれており、自分の考え方や生き方を変えたいと悩んでいる方にはおすすめです。
口コミでも賛否両論あるものの、読んでみる価値はあります。