【2021年最新版】人気の電動アシスト自転車おすすめランキング10選
2020/11/20 更新
世界が広がる電動アシスト自転車
坂道を走っていたり、重たい荷物や子どもを乗せて自転車に乗っていると、アシスト機能が欲しくなることがありますよね。2008年末には、人力とアシスト力の比率が「1:1」から「1:2」に変更され、電動アシスト自転車はより快適な乗り物になりました。
電動アシスト自転車は、原動機付自転車や乗用車に比べると、車検や駐車場代などの維持費が少なく、低コストで使用できます。また、アシストがあっても軽い運動になるので、健康的です。自転車走行が可能な歩道を走ることもできるので小回りが効くというメリットもあります。
お子様を乗せて公園や買い物に行ったり、幼稚園の送り迎えをする場合には、車に比べると停めやすくて便利ですね。
1台あれば世界が広がる、電動アシスト自転車を探しましょう。
電動アシスト自転車の選び方
電動アシスト自転車にはメーカーやデザイン、用途によっていろいろな選び方ができます。バッテリーの容量や、子ども乗せ専用、折りたたみができるものなど、自分にあったものを探してみましょう。
メーカーから選ぶ
電動アシスト自転車のメーカーで有名なものは、特にブリヂストン、ヤマハ、パナソニックです。これらのメーカーの特徴を比べてみましょう。
ヤマハの電動アシスト自転車
1993年に世界で初めて電動アシスト自転車を発売したのがヤマハです。電動アシスト自転車に関しては、車体はブリヂストン、バッテリーはヤマハというように、ブリヂストンと共同開発を行っています。
そのため、基本的な車体の性能はブリヂストンとほとんど変わりませんが、カラー展開が豊富で、種類が多く、用途別にラインアップされているので、自分にあったものが見つけやすくなっています。
また、トルクセンサー・クランク回転センサー・スピードセンサーの3つのセンサーが搭載されているので、漕ぎ出しから加速時、低速時まで、なめらかでスムーズなアシストが続くので、初心者でも乗りやすくなっています。
ブリヂストンの電動アシスト自転車
ブリヂストンの電動アシスト自転車の最大の特徴は、両輪駆動タイプなら、「走りながら自動充電ができる」ということです。
走行中にペダルを留める、または左ブレーキをかけると、前輪のモーターが発電し、そのエネルギーを充電する「走りながら自動充電」で、バッテリー残量が最大28%回復します。4日間走ると、最大1日分が充電できる計算になります。
充電器の使用回数が減り、こまめな充電でバッテリーが長持ちするのも嬉しいですね。
また、両輪駆動なら、前から引っ張られるイメージで、荷物がたくさんあっても、楽に坂道を登ることができます。
ベルトドライブが採用されている機種では、チェーンと違ってサビない・外れないので、制服やスーツが汚れずにすみ、通勤・通学の方におすすめです。強度の高いカーボン繊維を採用しているので、強度はチェーンの10倍です。
パナソニックの電動アシスト自転車
パナソニックの電動アシスト自転車は、加工・製造から組み立て・梱包まで、国内で生産しています。日本製ならではの安心感があります。
後輪モーターなので、背中を押されるようなアシストがあるのが特徵で、2019年モデルからは、漕ぎ出しの滑らかさが改善され、急加速しなくなったため、よりスムーズな走り出しができるようになりました。
また、電動アシスト自転車に採用されているリチウム電池の開発に優れているため、最大容量20Aのバッテリーを最初に販売するなど、バッテリーユニットでは一歩先に進んでいます。
2018年から登場した「ラクイック」搭載モデルでは、今まで手動で行っていた鍵の開錠が、ワイヤレス式の電子キーを使うことで、手を触れることなく、ワンタッチ開錠できるようになりました。
荷物が多かったり、小さなお子様を抱っこしていることが多い方には、特におすすめの機能です。
使用目的によって選ぶ
買い物に利用したり、通勤・通学に使ったり、子どもを乗せたり…。電動アシスト自転車の使用目的は、様々ですが、それぞれに特徴があるので、自分のライフスタイルにあったものを選びましょう。もちろん、高齢者の方が利用する場合も選ぶことができます。
子ども乗せて使う
公園や幼稚園の送り迎えなど、車では小回りが効かなくて不便なこともありますよね。そういう方には、子ども乗せ専用の電動アシスト自転車がおすすめです。
前乗せタイプのものは、1歳から乗ることができ、お子様のサポート力の高さ、安定感や運転のしやすさに優れています。また、運転しながらお子様の様子が見える点も安心です。
後ろ乗せタイプは、2歳から使用できます。3人乗りに対応したタイプでも、前かごつきのものがあるので、買い物など、荷物が多くなりがちな方にはおすすめです。
高齢者が使う
近年の主要メーカーからは、高齢者であるシニア向けの多様なモデルが発売されています。高齢者が使う電動アシスト自転車は、扱いやすさはもちろんのこと、軽さや快適性が重視されたものを選びましょう。
ものすごく軽い電動アシスト自電車であれば、最近では普通に購入できます。また、高齢者の場合、重い荷物を載せることやスピードを出すことはほとんどないはずなので、タイヤが小さいものや足を着く際の楽な形状、サドルのクッション性、ハンドルが高めの設定などを重視すると良いでしょう。
電動アシスト自転車と聞くと、扱いが難しいと感じることもあると思いますが、操作が楽なものも多く開発されているので、高齢者が自分で扱えそうなランクを選びましょう。
買い物に使う
電動アシスト自転車を買い物に利用したい場合、大きな前かごが付いているものがおすすめです。まとめ買いをしたいので前かごだけでは足りない、といった場合には、リアキャリアにもかごがつけられるものがおすすめです。
それほど遠いところへ買い物に行くのでなければ、バッテリー容量の大きいものは必要ないので、軽量・小型化されたものが、狭い道や駐輪場でも扱いやすいのでおすすめです。
前輪をロックできるタイプや、ワイヤレスキーを採用しているものも、荷物の乗せ降ろしの際にぐらつきが少ないのでおすすめです。
通勤・通学に使う
通勤や通学に電動アシスト自転車を利用する場合、毎日利用することを前提とすると、長距離走れるものがおすすめです。
バッテリー容量が多ければ充電回数が少なくて済むのでバッテリーが傷みにくくなり、おすすめです。また、走りながら充電をする機能があるものを選べば、よりバッテリーが長持ちし、充電切れの心配もありません。
通勤・通学用に作られた電動アシスト自転車は、男性向けにはスポーティーなデザイン、女性向けには可愛らしいデザインなど、おしゃれなものも多いので、お好みのものが見つかるでしょう。
スポーツタイプを選ぶ
日本で電動アシスト自転車といえば、街乗りが主流でしたが、欧米ではマウンテンバイクを始めとしたスポーツタイプのe-bikeが人気です。体力に自信がない人でも、手軽にスポーツサイクリングを楽しめるというのが人気の理由です。
e-bikeは、スポーツ自転車としての快適性や長距離走行に適した仕様が特徵で、坂道や向かい風に苦労することなく走ることができます。
運動不足解消のため週末のサイクリングをする人やシニア層、体力差のある男女や親子でサイクリングを楽しむのにも適しています。また、信号で停まることが多い通勤・通学に利用することもできます。
折りたたみ式を選ぶ
折りたたみ電動アシスト自転車は、車に積んで持ち運びができるので、お出かけ先での行動範囲が広がりますね。
また、自宅に駐輪場がなかったり、盗難の心配がある場合は、室内やベランダでも収納ができるのでおすすめです。
性能から選ぶ
電動アシスト自転車を性能から選ぶ場合、アシスト力やバッテリー容量から選ぶと良いでしょう。
アシスト力から選ぶ
アシスト力が高いものは、急な坂道や、荷物が多いとき、お子様の送迎など、毎日の負担が軽くなります。
漕ぎ出しをスムーズにアシストしてくれるので、ぐらつかず、安定した走行をできます。
アシスト力が高いと、バッテリー容量も大きくなりがちで、車体も重たくなるので、自分にあったものを探しましょう。
バッテリー容量から選ぶ
バッテリー容量が大きくなると、サイズや重さ、充電時間も増えてしまいます。
長距離乗ることが多い場合はバッテリー容量が多いもの、近場に出かけることが多かったり、体力がない方の場合には、扱いやすいコンパクトなものなど、自分のライフスタイルにあったものを選ぶと良いでしょう。
電動アシスト自転車の人気ランキング10選
パナソニック(PANASONIC)
ベロスター
初めての電動スポーツ自転車に最適
エントリーモデルとして最高の電動スポーツ自転車です。
シンプルなアルミダイヤモンド型フレーム、高速走行でも安定感抜群の700×38Cの太めのタイヤ、急な坂道や下り坂でも安心な外装7段変速機を装備しています。
リフレクター一体型のシンプルで明るい砲弾型ライトや、フロントキャリア、フルドロヨケ、サークル錠、一本スタンドも標準装備されていて、コスパの良い電動スポーツ自転車です。
バッテリー容量 | 8Ah | 充電時間 | 4.5時間 |
---|---|---|---|
1充電あたりの走行目安距離 | 36km(オートマチックモード) | シフト | 7段 |
タイヤサイズ | 700C | 重量 | 22.4kg |
カラー | 3色 |
ブリヂストン
ビッケモブdd
またぎやすくて乗り降りしやすい
子ども乗せ電動アシスト自転車のビッケモブddは、低床フレームで乗り降りがしやすく、使いやすさで人気のシリーズです。
付属のリヤチャイルドシートは2歳から6歳まで使用できる他、オプションのフロントチャイルドシートを取り付ければ、1歳から4歳未満までのお子様も乗せることができます。
フロントバスケットが付いているので、お子様を2人連れて幼稚園や保育園の送り迎えをしたり、買い物に行ったりと、荷物が多くなることが多い方におすすめです。
お子様の乗り降りがしやすいように後輪が小さくなっているのも特徵です。
バッテリー容量 | 14.3Ah | 充電時間 | 4.1時間 |
---|---|---|---|
1充電あたりの走行目安距離 | 58km(オートモード) | シフト | 3段 |
タイヤサイズ | 24(前),20(後)インチ | 重量 | 34.4kg |
カラー | 5色 |
ヤマハ(YAMAHA)
ナチュラM
お手頃価格のエントリーモデル
PASナチュラMは、お手頃価格でベーシック機能を取り揃えたエントリーモデルです。
フル充電には2時間かかりますが、30分で40%充電できるので、お急ぎのときでも、近くに買い物に行くのには十分です。
お手頃価格ですが、大型サイズのバスケットや、駐輪時のハンドルのふらつきを防止するパーキングストッパー、LEDタイプのバッテリーランプ、時計機能付きのファンクションメーターなど、ベーシック機能は完備されています。
また、トリプルセンサーシステムも備えているので、なめらかな乗り心地を上位機種と同様に楽しむことができます。
バッテリー容量 | 6.2Ah | 充電時間 | 2時間 |
---|---|---|---|
1充電あたりの走行目安距離 | 25km(標準モード) | シフト | 3段 |
タイヤサイズ | 26インチ | 重量 | 23.6kg |
カラー | 4色 |
Panasonic(パナソニック)
ティモ・DX
5段変速機で楽々走れる
ティモ・DXは、通勤・通学向けの電動アシスト自転車で、5段変速機を搭載しているので、長距離や坂道も楽々と走ることができます。
小型で大容量のバッテリーは、80%までは急速充電し、その後は過充電にならないよう、少しずつ充電する技術を採用しています。
1つのキーで後輪サークル錠、バッテリーロック、ワイヤー錠の3つのロックが開錠可能なので、キーの管理も簡単です。
スタンドは安定しやすい両立スタンドで、フロントバスケットは大きなバッグが入る、大きなステンレス製のバスケットを採用しています。
バッテリー容量 | 16Ah | 充電時間 | 5時間 |
---|---|---|---|
1充電あたりの走行目安距離 | 58km(オートモード) | シフト | 5段 |
タイヤサイズ | 27インチ | 重量 | 29.4kg |
カラー | 4色 |
ヤマハ
PAS With 26
軽さと機能、使い勝手に優れたベーシックモデル
PAS Withは、シリーズ中最軽量モデルで、軽さや走行距離にこだわった、使い勝手バツグンのベストバランスモデルです。
低床U型フレームでまたぎやすく、ワイヤー内蔵でスタイリッシュなデザインが特徴です。手元スイッチは時計機能付きなので、お急ぎのときにも時間の確認をできると好評です。
荷物の乗せ降ろしの際には、スタンドをかけるとハンドルが半ロックされるスタンド連動式ハンドルストッパーが採用されているので、安心です。
バッテリー容量 | 12.3Ah | 充電時間 | 3.5時間 |
---|---|---|---|
1充電あたりの走行目安距離 | 56km(標準モード) | シフト | 3段 |
タイヤサイズ | 24/26インチ | 重量 | 25.5kg(24インチ)/26.2kg(26インチ) |
カラー | 5色(24インチ)/7色(26インチ) |
パナソニック(PANASONIC)
ビビ・SX 26インチ
人気のビビシリーズのお買い得モデル
ビビSXは、初めての電動自電車としてもおすすめのビビシリーズのお買い得モデルです。同じ価格帯の他社製品と比較すると、贅沢なバッテリーを使用しています。
安心の国産フレーム、バックライト付き手元スイッチ、荷物やカバンが傷つきにくい樹脂バスケット、LEDライトなど、使いやすさに配慮されています。オプションで後ろカゴも取り付けることができるので、重い荷物も乗せて走ることができます。
バッテリー容量 | 8.0Ah | 充電時間 | 4.5時間 |
---|---|---|---|
1充電あたりの走行目安距離 | 35km(オートマチックモード) | シフト | 3段 |
タイヤサイズ | 24/26インチ | 重量 | 25.1kg(24インチ)/25.8kg(26インチ) |
カラー | 4色 |
ブリヂストン
アルベルトe
アルベルトeは、通学中のトラブルリスクを減らす学生のための電動アシスト自転車です。
軽くて駐輪が楽なアルミフレーム、雨の日でもしっかり止まる制御力の高いスマートコントロールブレーキ、突き刺しやチューブ摩擦によるパンクに強いタイヤなど、長距離を乗る学生におすすめの機能がたくさん装備されています。
チェーンではなく、カーボンベルトドライブを採用しているので、サビずに、注油もいらないので、制服が汚れることもありません。バッテリーランプは、足元まで広範囲を明るくしてくれるので、夜間の走行も安心です。
バッテリー容量 | 14.3Ah | 充電時間 | 4.1時間 |
---|---|---|---|
1充電あたりの走行目安距離 | 63km(26インチ)/57km(27インチ)(オートモード) | シフト | 3段(26インチ)/5段(27インチ) |
タイヤサイズ | 26/27インチ | 重量 | 25.9kg(26インチ)/26.7kg(27インチ) |
カラー | 5色 |
ブリヂストン
フロンティア
バッテリー長持ちの万能車種
フロンティアは、両輪駆動タイプで、自動車の四輪駆動のような力強さが特徵です。車輪が地面を掴むような頼もしい乗り心地を提供しています。
また、「走りながら充電」ができ、走行中にペダルを止めたり、左ブレーキをかけると前輪モーターが発電して、バッテリーを充電してくれます。チェーンの代わりにベルトドライブを採用しているので、サビたり外れず強度もチェーンの10倍なので、軽快に走ることができます。
また、低床フレームなので、足を大きく挙げなくてもまたぐことができ、小柄な方やスカートを履いた方でも乗りやすくなっています。
バッテリー容量 | 8.8Ah | 充電時間 | 2.5時間 |
---|---|---|---|
1充電あたりの走行目安距離 | 42km(オートモード) | シフト | 3段 |
タイヤサイズ | 24/26インチ | 重量 | 25.7kg(24インチ)/26.3kg(26インチ) |
カラー | 5色 |
ヤマハ
PAS CITY-SP5
大容量バッテリー&充実装備
PAS CITY-SP5は、内装5段変速に15.4Ahの大容量バッテリーを搭載していて、長距離の通勤や通学に最適なモデルです。
最適な力でアシストする独自のアシスト制御機能を搭載していて、5速までの変速がスムーズで加速がしやすいので、快適に走ることができます。また、大容量バッテリーのおかげで、長く走れ、充電回数を抑えられる点もおすすめです。
付属の前かごは、大きな荷物も収まるスチール製の大型バスケットなので、荷物も積むことができます。また、液晶ファンクションメーターには、時計機能もあるので、便利に利用できます。
バッテリー容量 | 15.4Ah | 充電時間 | 4.0時間 |
---|---|---|---|
1充電あたりの走行目安距離 | 62(標準モード) | シフト | 5段 |
タイヤサイズ | 27インチ | 重量 | 28.1kg |
カラー | 3色 |
電動アシスト自転車のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | バッテリー容量 | 充電時間 | 1充電あたりの走行目安距離 | シフト | タイヤサイズ | 重量 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
PAS CITY-SP5 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量バッテリー&充実装備 |
15.4Ah | 4.0時間 | 62(標準モード) | 5段 | 27インチ | 28.1kg | 3色 |
2
![]() |
フロンティア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バッテリー長持ちの万能車種 |
8.8Ah | 2.5時間 | 42km(オートモード) | 3段 | 24/26インチ | 25.7kg(24インチ)/26.3kg(26インチ) | 5色 |
3
![]() |
アルベルトe |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
14.3Ah | 4.1時間 | 63km(26インチ)/57km(27インチ)(オートモード) | 3段(26インチ)/5段(27インチ) | 26/27インチ | 25.9kg(26インチ)/26.7kg(27インチ) | 5色 | |
4
![]() |
ビビ・SX 26インチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人気のビビシリーズのお買い得モデル |
8.0Ah | 4.5時間 | 35km(オートマチックモード) | 3段 | 24/26インチ | 25.1kg(24インチ)/25.8kg(26インチ) | 4色 |
5
![]() |
PAS With 26 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽さと機能、使い勝手に優れたベーシックモデル |
12.3Ah | 3.5時間 | 56km(標準モード) | 3段 | 24/26インチ | 25.5kg(24インチ)/26.2kg(26インチ) | 5色(24インチ)/7色(26インチ) |
6
![]() |
ティモ・DX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
5段変速機で楽々走れる |
16Ah | 5時間 | 58km(オートモード) | 5段 | 27インチ | 29.4kg | 4色 |
7
![]() |
ナチュラM |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お手頃価格のエントリーモデル |
6.2Ah | 2時間 | 25km(標準モード) | 3段 | 26インチ | 23.6kg | 4色 |
8
![]() |
ビッケモブdd |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
またぎやすくて乗り降りしやすい |
14.3Ah | 4.1時間 | 58km(オートモード) | 3段 | 24(前),20(後)インチ | 34.4kg | 5色 |
9
![]() |
ベロスター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
初めての電動スポーツ自転車に最適 |
8Ah | 4.5時間 | 36km(オートマチックモード) | 7段 | 700C | 22.4kg | 3色 |
10
![]() |
オフタイム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽量アルミフレームで持ち運びやすい |
8.0Ah | 3.0時間 | 40km(オートマチックモード) | 7段 | 18インチ(前)/20インチ(後) | 20.5kg | 4色 |
関連記事はこちら
【3人乗りもらくらく】おすすめの電動アシスト自転車
電動アシスト自転車はをご紹介してきましたが、いかがでしたか。ハイスペックなものからお手頃価格なものまでご紹介しましたが、ライフスタイルにあったものが見つかるといいですね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
オフタイムはシンプルなデザインと豊富なカラー展開で、乗る人を選ばない折りたたみ電動アシスト自転車です。パナソニックから販売されていて、日本製なので、安心です。
バッテリー容量も十分あり、3ステップで簡単に折りたたむことができるので、車に積んだり、部屋に持ち運んだりを簡単にできます。