【毎日のご飯で美しく健康に】人気雑穀米のおすすめランキング10選
2020/11/20 更新
雑穀米には魅力がたっぷり
ダイエットに効果的として「もち麦」が話題になっているのを耳にした方も多いのではないでしょうか?もち麦以外にも、黒米や赤米などの古代米、キヌアやアマランサスなどのスーパーフードは「雑穀米」と呼ばれています。
雑穀米はビタミンやミネラル、アミノ酸がバランス良く含まれ、白米に混ぜて炊くことで手軽に栄養価をアップすることができます。また食物繊維も豊富で、便秘解消に良いばかりでなく、血糖値の急な上昇を抑えダイエット効果や高血糖の予防も期待できます。
市販の雑穀米は種類も値段も様々で、どれを選べば良いのか迷います。この記事では、雑穀米の選び方と、おすすめの人気雑穀米をランキング形式でご紹介します。自分の好みにピッタリの美味しい雑穀米を探してみてください。
雑穀米の選び方
雑穀米の選び方のポイントは、自分の目的にあった雑穀が含まれているかをまず確認しましょう。長く続けないと意味がないので価格や品質も大切です。
栄養・目的別に選ぼう
雑穀米は、単品のものから30種以上ブレンドされたものまで、多くの商品が販売されています。自分の目的に合わせた雑穀米を選びましょう。代表的なものを挙げてみます。
ダイエット目的ならもち麦
大麦の入った「麦ご飯」をご存知の方も多いでしょう。もち麦はその大麦のもち性の品種です。名前の通りもちもちとした食感で、大麦に比べて粒が丸いのが特徴です。大麦も食物繊維が豊富ですが、大麦以上に食物繊維を含むとして話題になりました。
もち麦に多く含まれるのは、水溶性食物繊維のβグルカン。その量は白米の約20倍とも言われています。βグルカンはもち麦の「もちもち感」の元でもあり、その粘性で体に不要なものをキャッチし、腸内環境を整えてくれるのです。
もち麦がテレビなどで話題になり、もち麦単品の商品は品薄になっているところもあるようです。ダイエット目的であれば、もち麦がブレンドされた雑穀米を選ぶと、他の雑穀米の栄養もプラスされてバランスが良くなります。
ストレス軽減には発芽玄米を
発芽玄米は、玄米を発芽させたものです。玄米が発芽するときに酵素が働き、玄米の中に栄養を蓄えます。栄養が増えるだけではなく、通常の玄米よりも柔らかく食べやすくなります。消化吸収も良くなるので「玄米は初めて」という方でも安心です。
中でも注目を浴びているのがGABAという成分です。GABAはアミノ酸の一種で神経伝達をサポートすると考えられています。ストレスを軽減し、神経の興奮を抑える働きがあるとして、ストレスの多い現代人にはおすすめの成分です。
GABAは発芽玄米だけではなく、他の雑穀を発芽してものにも多く含まれます。血圧やコレステロール、アレルギーへの効果も期待されている成分ですので、気になる症状がある方は発芽玄米入りを探してみましょう。
栄養のバランスを補うアマランサス
アマランサスやキヌアはスーパーフードとして注目されている雑穀で、アマランサスはWHO(世界保健機構)も「未来の食物」として評価しています。元々は南米原産の食物で、古代インカ帝国時代(紀元前5000年~)から栽培されていた歴史ある植物です。
現在は日本国内でも栽培されていて、多くの雑穀米にブレンドされています。アマランサスの特徴はなんといってもその栄養価の高さです。タンパク質は白米の2倍、カルシウム・マグネシウム・亜鉛など不足しがちなミネラルも豊富に含まれています。
食生活が乱れている、外食が多い、食べ物の好き嫌いが多い…そんな方はアマランサスがブレンドされた雑穀米を選ぶと栄養が補えます。美容やアンチエイジングにも効果的。粒も小さく、プチプチ・もちもちの食感です。
黒米でアンチエイジング
黒米・赤米・緑米などは「古代米」と呼ばれ、現在食べられている白米の原種です。中国から日本に最初に伝わったのが黒米と言われていて、中国では現在も薬膳料理に使われるほど栄養価が高いものです。
黒米の黒い色はアントシアニンと呼ばれる色素で、抗酸化物質(ポリフェノール)が多く含まれています。体の酸化(老化)を防ぎ、美容と健康・アンチエイジングへの効果が期待できます。ブルーベリーと同じ色素なので目を酷使する方にもおすすめです。
黒米と一緒に炊くと、ご飯全体が赤くなるので「雑穀米を食べている」という実感も味わえます。食感はもちもちとして噛み応えがありますが、お米なので違和感なく食べられます。美容やアンチエイジング目的なら黒米がブレンドされた雑穀がおすすめです。
続けられる価格かどうか
雑穀米はお薬ではありません。長く続けてこそ効果が期待できるものです。長く続けるためにはコスパはとても大切です。
値段が高い雑穀米には理由がある
白米はスーパー等では、安いもので5㎏あたり2,000円ほどで売られています。対して雑穀米は安くても1㎏あたり1,000円程度のお値段です。無農薬や国産にこだわったり、発芽させるなど手間がかかると、もっと高くなります。
白米に比べて、古代米などはデータが少なく栽培が難しいことも要因です。ブレンド比率や試作など商品開発のコストもかかります。だからと言って極端に安いもので品質や味に問題があっては本末転倒です。
初めから高価なものに手を出さず、目的と予算のバランスを見て少量から試してみることをおすすめします。商品によって、味や食感は様々ですので、自分の好みと「続けられる金額かどうか」をよく見極めましょう。
グラム当たりの単価で比較してみる
雑穀米を白米にどれくらい混ぜるかは、商品によってそれぞれおすすめの比率があります。小分けのものであれば「お米2合につき一袋」、大袋のものであれば「お米1合につき大さじ2杯程度」など、明記されています。
それは、あくまでも「おすすめ」の比率であって、食べているうちに「雑穀をもうちょっと減らしたい」と思ったり、逆に「もっと増やしたい」と思うこともあるでしょう。その場合は好みに合わせて増減して大丈夫です。
長く続けたい場合は、雑穀の量をおすすめよりも減らして使用するのもひとつの方法です。ランキングでは大さじ1(約15g)あたりの単価も出しているので、比較の参考にして長く続けられるものを選んでください。
品質もチェックしたい
健康のために食べる雑穀米ですから、その品質にも目を向けたいものです。どこをチェックして選べば良いのでしょうか。
国産やオーガニック
安心・安全な雑穀米なら、やはり「国内産」「オーガニック」「無農薬」のものを選ぶと良いでしょう。完全無農薬でなくても、できるだけ減農薬のものにこだわっていたり、自社できちんとした基準を設け検査している製品をおすすめします。
アマランサスやキヌアは、原産国が海外なので、輸入品を使用している製品も多くあります。価格とのバランスで中国産の雑穀を使用している製品もあります。その場合は、産地に出向いたりして、きちんと管理ができているかをチェックしましょう。
毎日食べるご飯ですから、できる限り体に良いものを取り入れたいものです。せっかく美容や健康のために取り入れる雑穀米で、かえって体を悪くしては意味がありません。品質の良いものを選ぶようにしてくださいね。
鮮度を保つ工夫
お米も古くなると味が落ちますよね。雑穀米も同じです。古くなると、粒が欠けて粉々になったり、ツヤがなくなったりします。少量ずつ使うものですから、鮮度を保つ工夫がされているかどうかも選ぶ際のポイントです。
小分けになっている雑穀米は、使いやすく鮮度が保ちやすいです。大袋の雑穀米なら、真空パックになっているかどうかを確認しましょう。小さな穴が空いて空気が入ってしまう場合もあるので、注意が必要です。
雑穀米を購入したら、密閉容器や洗って乾かしたペットボトルに小分けして冷蔵庫に入れておくと鮮度が保てます。夏場などは、カビや虫なども発生しやすいので、保管にはより気を配りましょう。
雑穀米の人気ランキング10選
やずや
発芽十六雑穀 お徳用サイズ 25g×30小袋入り
発芽雑穀でGABAとうまみがUP!
試作と試食を繰り返して生み出された独自のブレンドで、16種類の雑穀を絶妙に組み合わせてあります。しかも農薬をできるだけ使用せずに栽培された雑穀はすべて国内産。安心して食べられます。
16種類の雑穀をすべて発芽させるという手間がかかってるのも特徴です。発芽させることでアラニンという旨味成分が増え味わいがUP。神経の興奮を沈めて、ストレス対策に良いと話題のアミノ酸の一種であるGABAも増えます。
もちもちの食感で甘みがあり、冷めても美味しいので、お弁当やおにぎりにもおすすめです。「いろいろ試したけど、これが一番おいしい」という口コミもあり、リピーターが多いのもうなずけます。
種類 | 16種 | 産地他 | 国内 |
---|---|---|---|
大さじ1(約15g)あたり | 約73円 |
HANDS
有機JAS認定 オーガニックアマランサス 400g
粒が小さくプチプチの食感
アマランサスは、カルシウム・マグネシウム・鉄分が豊富で、ビタミンやアミノ酸をバランス良くスーパーフードです。低カロリー高たんぱくなので、ダイエット中の方にもピッタリです。アンデス地方では「母なる穀物」と呼ばれ愛されています。
有機JAS認定のオーガニックなので、安心して食べられます。ご飯1合につき大さじ1を目安に加えて炊けば、栄養豊富なご飯のできあがりです。魚卵ほどの粒の大きさで、ブレンドの雑穀米に比べて食べ応えはありませんが、プチプチ・もちもちの食感が楽しめます。
塊になりやすいので、炊く前にお米とよく混ぜて炊くようにしましょう。お米と混ぜる以外にも、茹でてサラダにしたり、スープに入れて食べても美味しく食べられます。
種類 | 1種 | 産地他 | ペルー 有機JAS認定オーガニック |
---|---|---|---|
大さじ1(約15g)あたり | 約49円 |
九州の大自然 しらき
雑穀米 [ 黒米 赤米 緑米 発芽玄米 ひえ きび あわ 押麦 ] 熊本産 200g
100%熊本産 ランナー向けにブレンドされた雑穀米
黒米・赤米・緑米・ひえ・きび・あわ・押し麦・発芽玄米の古代米中心にブレンドされた雑穀米です。100%熊本県産、日本遺産にも認定された菊池川流域のお米です。天然のミネラルたっぷりの阿蘇の水で育った雑穀米は、残留農薬もゼロで安心して食べられます。
健康運動指導士と管理栄養士の監修により作られた、ランナーに不可欠な栄養素がバランス良く含まれた雑穀米は、香ばしい香りと、もちもち・プチプチの食感が特徴。高齢の農家の方が足腰が丈夫なのは、雑穀米に秘訣があるに違いないとヒントを得たそうです。
ランナーだけではなく、スポーツをする方や、健康に気を遣う方におすすめです。「残留農薬ゼロは安心して食べられる」「熊本の復興支援になるなら」「もちもちで美味しい」という口コミが多く、量より質を重視する方に人気です。
種類 | 8種 | 産地他 | 熊本産 残量農薬ゼロ |
---|---|---|---|
大さじ1(約15g)あたり | 66円 |
はくばく
まいにちおいしい雑穀ごはん 500g
豆なしタイプで食べやすい
豆など食べ応えのある素材が入っている雑穀米は人気がありますが、中にはその豆が苦手な方も多いのではないでしょうか。特にお子さんや男性や「白いご飯」の方が好き、という場合もあるでしょう。
はくばくの「まいにちおいしい雑穀ごはん」は豆類は入っていないタイプ。雑穀の香ばしさ・もちもち感・甘さはしっかり感じられますが、違和感なく続けられる食べやすさが魅力です。
「単純においしい」「バランスが良い」「毎日食べても飽きない」と言った口コミが多くあります。白米好きな方でも、毎日のご飯でミネラルやビタミンを無理なく摂れるアイテムとしておすすめです。
種類 | 12種 | 産地他 | 記載なし |
---|---|---|---|
大さじ1(約15g)あたり | 約27円 |
株式会社波里
もち麦たっぷり16種雑穀米 500g
話題のもち麦とスーパーフードがたっぷり
「お通じ改善」「ダイエットに最適」と話題のもち麦をたっぷりと配合した雑穀米ブレンドです。もち麦の他にもチアシード・アマランサス・キヌアといったスーパーフードも配合されています。
8種の国内産原料と8種のスーパーフードをブレンド。もち麦の配合比率は20%で、注目の栄養素、水溶性食物繊維(βグルカン)がたっぷり含まれています。スーパーフードと言えば名前のあがるチアシードも黒・白の両方が配合されいて、美容と健康を気にする方に人気です。
「もち麦でダイエットしたいけど、他の栄養も摂りたい」「もち麦だけだと、なんだか物足りない」という方におすすめです。
種類 | 16種類 | 産地他 | 国内外 |
---|---|---|---|
大さじ1(約15g)あたり | 約30円 |
有限会社九南サービス
タマチャンの国産30雑穀米 300g (ブラック)
美容・健康に着目した雑穀米
国産、しかも無農薬・減農薬で、放射能検査・残留農薬検査済み。量より質にこだわった30種の雑穀米ブレンドです。この30雑穀米シリーズは「バランスの白」「元気の赤」「健康の黄色」「栄養の緑」と色別にテーマがあり、黒は「美容の黒」です。
美容と健康のためにブレンドされた「黒」は抗酸化物質であるポリフェノールとGABAに着目。それらを多く含む黒米と発芽玄米を中心にブレンドされています。日々アンチエイジングを心がけている方、体の中から美しくなりたい方におすすめです。
16~18種類のブレンドが多い雑穀米の中で30種類はとても貴重で、人気の秘訣でもあります。口コミでは「すべて国内産で安心」「間違いなく美味しい」「お通じに良い」などの声が多く、量より質重視の方に人気です。
種類 | 30種 | 産地他 | 国内・無農薬・減農薬 |
---|---|---|---|
大さじ1(約15g)あたり | 約50円 |
株式会社エフ琉球
25穀 国産 雑穀米 完全無添加・国産品使用 (1kg)
ご飯に25種類の栄養を
アマランサス・もち麦・丸麦・たかきび・はと麦・ひえ・もちあわ・もちきび・もち玄米・金ゴマ・黒ゴマ・白ゴマ・青玄米・黒米・赤米・青大豆・玄米・八媛丸麦・発芽玄米・緑米・挽割黒豆・挽割小豆・挽割大豆・挽割いんげん・挽割とうもろこしの国産原料25種をブレンド。
国産原料、しかも放射線検査も行っていて安心できます。豆類は挽割になっていて、全体的にお米と同じくらいの粒感です。存在感のある雑穀が苦手な方、白米に近い雑穀米を食べたい方におすすめです。
硬さのある雑穀が多いので、浸水時間は長めがおすすめ。歯ごたえを楽しみたい方はすぐに炊くと良いでしょう。
種類 | 25種 | 産地他 | 国内 |
---|---|---|---|
大さじ1(約15g)あたり | 約27円 |
はくばく
十六穀ごはんお徳用 15包入
残留農薬検査をクリアした雑穀
はくばくの「十六穀ごはん」は、国産だけではなく、中国やオーストラリア・ペルーやタイなど国内外から原料を調達しています。産地を訪問し、栽培から収穫・流通まで関わり、厳しい自社基準を設け、残留農薬検査を実施しいるので安心です。
特徴は、ゴロッと入った存在感のある黒豆。おかずがなくても食べられるくらいの味わいがあります。他は黒米・アマランサス・発芽玄米・たかきび・小豆・黒ゴマ・白ゴマ・もちあわ・大麦・赤米・もちきび・ひえ・ハト麦・とうもろこしのブレンドです。
鮮度を保つ上では、30gずつ小分けになっているのもうれしい。白米2~3合に1袋混ぜて炊くだけなので、計量の手間も不要です。
種類 | 16種 | 産地他 | 国内外 |
---|---|---|---|
大さじ1(約15g)あたり | 約26円 |
種商
国内産十六穀米 業務用 500g
国内産の雑穀米がこの価格で
安心・安全な国内産の雑穀米を16種ブレンドしています。北海道や東北など限られた場所で栽培される黒大豆の品種「黒千石」を使用しているのも特徴で、もちもちとした食感が人気です。
押し麦・はだか麦・黒大豆・発芽玄米・もち麦・もちあわ・もちきび・たかきび・アマランサス・緑米・黒米・もち玄米・赤米・青肌玄米・大豆の16種類。大豆は遺伝子組み換えではありません。
炊きあがりはほんのりと赤くなります。水分を少し多めにするとモチモチ・プチプチ食感が際立ちます。続けやすいお手頃価格なのもおすすめポイントです。
種類 | 16種 | 産地他 | 国内産 |
---|---|---|---|
大さじ1(約15g)あたり | 約24円 |
雑穀米のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 産地他 | 大さじ1(約15g)あたり | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
国内産十六穀米 業務用 500g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
国内産の雑穀米がこの価格で |
16種 | 国内産 | 約24円 |
2
![]() |
十六穀ごはんお徳用 15包入 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
残留農薬検査をクリアした雑穀 |
16種 | 国内外 | 約26円 |
3
![]() |
25穀 国産 雑穀米 完全無添加・国産品使用 (1kg) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ご飯に25種類の栄養を |
25種 | 国内 | 約27円 |
4
![]() |
タマチャンの国産30雑穀米 300g (ブラック) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美容・健康に着目した雑穀米 |
30種 | 国内・無農薬・減農薬 | 約50円 |
5
![]() |
もち麦たっぷり16種雑穀米 500g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る 詳細を見る |
話題のもち麦とスーパーフードがたっぷり |
16種類 | 国内外 | 約30円 |
6
![]() |
まいにちおいしい雑穀ごはん 500g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
豆なしタイプで食べやすい |
12種 | 記載なし | 約27円 |
7
![]() |
雑穀米 [ 黒米 赤米 緑米 発芽玄米 ひえ きび あわ 押麦 ] 熊本産 200g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
100%熊本産 ランナー向けにブレンドされた雑穀米 |
8種 | 熊本産 残量農薬ゼロ | 66円 |
8
![]() |
有機JAS認定 オーガニックアマランサス 400g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
粒が小さくプチプチの食感 |
1種 | ペルー 有機JAS認定オーガニック | 約49円 |
9
![]() |
発芽十六雑穀 お徳用サイズ 25g×30小袋入り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
発芽雑穀でGABAとうまみがUP! |
16種 | 国内 | 約73円 |
10
![]() |
国産18雑穀ごはん 160g×18食 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
単身世帯におすすめ |
18種 | 国内 | ー |
まとめ
人気の雑穀米をランキング形式でご紹介しましたが、いかがでしょうか。ダイエット・美容・健康と食べるだけで様々な効果が期待できる雑穀米は本当におすすめです。はじめは慣れなくても、よく噛んで食べるうちにその美味しさに気がつくはず。ぜひあなたにぴったりの雑穀米を見つけてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
石川県産の「ゆめみずほ」と、18種類の雑穀を炊き上げ、一食分ずつパックになった雑穀ご飯です。お米から炊く必要がなく、食べたい時にレンジで2分温めればOK。単身世帯や、家族の中で雑穀米を食べるのは1人だけ、という方におすすめです。
雑穀はすべて国産で、安心・安全にこだわっています。圧力釜と同じ製法で炊き上げているので、ふっくらとおいしいのも魅力。一般的なパックのご飯は200gですが、この雑穀ご飯は160gで「量が丁度よい」という口コミも多くあります。
1食分、約164円です。自分で雑穀米を炊いた場合を考えると、やはりお値段は高めにはなります。「手間をかけずに健康的なご飯が食べたい」「炊飯器がない」「いつも白米のレトルトパックを利用している」そんな方におすすめです。