【あの番組を再び】人気のテレビ録画用HDDおすすめランキング10選
2020/11/20 更新
低価格で大容量のテレビ録画用HDD
テレビの高画質化が浸透し、録画をしようにも容量不足に悩む人が増えてきました。レコーダーを買い換えれば、容量を増やせるかもしれません。しかし多くの費用がかかることでしょう。
そこでおすすめなのが、テレビ録画用のHDDです。テレビ録画用のHDDなら、大容量なのに低価格でコストパフォーマンスの良い機器が手に入ります。4K放送の高画質な番組を撮り溜めしたい時も、容量不足を気にせずに録画することができるでしょう。
しかし、どのHDDを購入したら良いのか分からない人がいるかもしれません。そこで、これからテレビ録画用のHDDの選び方やおすすめランキングをご紹介します。現在お使いのテレビに合った録画用のHDDが見つかることでしょう。
テレビ録画用HDDの選び方
テレビ録画用のHDDには、様々な種類があります。選び方を間違えてしまうと、録画できなかったり思わぬトラブルに繋がったりするかもしれません。そのため、これからお使いのテレビに合ったHDDを選べるように、ポイントをご紹介していきます。
テレビに対応しているものを選ぶ
一口にHDDと言っても、種類によってはお使いのテレビに対応しているものと、そうでないものとがあります。パソコン用に使われるHDDとテレビ録画用に使われるHDDとでは、記録方式に違いがあるからです。
そのため、テレビに対応していないHDDでは、録画や過去の番組の再生が出来ません。そのことを知らぬまま購入してしまうと、録画が出来なくて後悔することでしょう。まずは今お使いのテレビの型番を確認し、対応したHDDを購入することが第一のポイントです。
テレビの取扱説明書やHDDの公式サイトを確認しましょう。それでもテレビに対応したHDDか分からない場合は、カスタマーセンターに連絡して下さい。
設置場所で選ぶ
テレビ付近のスペースの広さや静かな場所で使用するかによって、HDDの選び方は変わります。広い所で使用するのであれば大きいHDDがおすすめですし、静かな場所であれば騒音の少ないHDDがおすすめです。
HDDには、大きさごとに種類があったり、静かなタイプと騒音のあるタイプとがあったりするので、これから選び方のポイントをご紹介します。
据え置き型
テレビ録画用HDDには、据え置き型とポータブル型の2種類があります。まずは、据え置き型の特徴を見ていきましょう。据え置き型の特徴は、容量が大きいのに価格が安いことで、コストパフォーマンスが良いという利点があります
そのため、広いスペースで使用する人には、据え置き型のHDDがおすすめです。容量が大きいので、録画をしない時にはパソコンのデータを追加で保存するためにも役立つでしょう。パソコンやゲーム機、テレビの録画と合わせて容量を増やしたい人におすすめです。
ポータブル
据え置き型とは反対に、サイズや容量が小さく値段が高めなのがポータブルの特徴です。そのため、省スペースでHDDを使用したい人におすすめだと言えるでしょう。持ち運べるという利点があるので、旅先や出張先などでテレビの録画をしたいときにも使えます。
家と外とで両方HDDを使用したい人におすすめです。カバンに入れて持ち運ぶ場合には、衝撃が心配されるので、購入の際には傷つきにくい加工がされているポータブルHDDを選ぶと良いでしょう。
ファンレスモデル
寝室のような静かな場所でHDDを使用するなら、「ファンレスモデル」がおすすめです。HDDは録画をしていない時にも稼動し続けて熱が発生します。その熱を冷やすために、HDDに備わった冷却機能が使われるのですが、同時に音も発生するのです。
そのため、静かな環境を作る場合には、冷却機能の音を抑えた「ファンレスモデル」がおすすめだといえるでしょう。また、冷却の音以外にも振動音もあるので、振動に強いモデルを選ぶとより静かに使用できます。
容量で選ぶ
視聴の仕方によって、容量の選び方が変わってきます。画質の低いテレビで録画をするなら、コストパフォーマンスを考えて小さい容量のHDDを選ぶのもありですし、高画質なら1TB以上を選ぶべきだといえるでしょう。
長時間の番組や映画を録画する場合も同じで、やはり容量が大きい方が心配なく録画が出来ます。しかし容量の大きさと言われてもイメージできないという人が少なくないでしょう。そこで、容量の大きさ別に番組を何時間分テレビの録画ができるのかをご紹介します。
500GB
500GBのHDDでは、地上デジタルのテレビを約60時間分を録画できます。BS/CSのテレビなら約40時間分の録画時間となっております。そのため、500GBは撮り溜めが少ない人におすすめです。
パソコンとHDDを併用したい人は、容量不足が心配されるのでより大きい容量のHDDを選ぶべきだといえるでしょう。
1TB~4TB
1TBのHDDでは、500GBの約2倍である約120時間分の地上デジタルの番組を録画できます。BS/CSの録画可能時間は、約800時間です。そして容量が1TB増える毎に録画可能な時間が2倍ほど長くなります。
ブルーレイレコーダーのような高画質の映像で録画をしている人は、容量不足が予想されるのでこちらの1~4TB以上がおすすめです。据え置き型であれば、4TBでも一万円を切る安い値段で手に入るHDDがあります。
容量が大きいからといって、必ずしも高いわけではありません。撮り溜めを多くする人は、安くて大容量のHDDを選ぶと良いでしょう。
耐久性で選ぶ
長年に渡ってHDDでテレビを録画し続けるには、耐久性の高いHDDが必要です。必ずしも壊れるわけではありませんが、万が一のことを考えて耐久性のあるHDDが欲しいところ。HDDは24時間稼動し続けており、その間にオンオフを繰り返すので、負荷がかかります。
そのため、耐久性が必要となるでしょう。壊れてしまえば、テレビが録画出来なくなる恐れがあるので、「24時間対応」という記載のあるHDDを購入することがおすすめです。
SeeQVault機能付きかで選ぶ
SeeQVaultとは、テレビを買い換えても過去に録画した番組を見れる機能のことです。パナソニックとソニー、サムスン、東芝の4社によって開発されました。
通常、SeeQVault機能のないHDDでは、テレビを変えた途端にレコーダーのコンテンツ保護機能によって過去の録画が見れなくなってしまいます。その制限を取り除くために、4社が共同でSeeQVault機能を開発したのです。
SeeQVault機能があるHDDはさらに、録画した番組をSDカードに保存でき、スマートフォンやタブレットで見れるといいます。外出先でもテレビの録画を見たい人におすすめです。
テレビ録画用HDDの人気ランキング10選
アイ・オー・データ
外付けHDD HDCZ-UTL8K/E
大容量の8TB!しかも静か
I-O DATAが販売しているHDCZ-UTL/Eシリーズの大容量HDDです。その容量なんと8TB。地上デジタルのテレビを録画すると、最大で約1004時間まで入ります。超高画質の4K放送でさえ500時間以上録画可能という優れものです。
つまり、長さ2時間の映画でも、250本以上も録画できることになります。その大きすぎる容量に圧倒されることでしょう。それだけ容量が大きいと稼働中の音が大きそうな気がするものですが、ファンレス構造が採用されており、静かにテレビを楽しめます。
さらに、たくさん溜め込んだテレビの録画データを失わないために、このHDDでは異常を診断できるアプリが提供されています。アプリを使えば事前に異常が検知され、録画失敗やデータ消失のリスクを抑えられるのです。
容量 | 8TB | 寸法 幅 × 高さ | 3.9 x 12 cm |
---|
エレコム
HDD ELD-QEN020UBK
同一メーカーならSeeQVaultで引越し可能
SeeQVault対応のテレビ録画用HDDです。今お使いのテレビが壊れても、次に同一メーカーのテレビを購入すれば、録画データを引っ越せるという特徴があります。さらに、録画した番組をスマートフォンやタブレットで見られるので、外出中にも見られます。
移動の多いビジネスマンにおすすめのHDDです。起動中の音に関しては、回転音はするもののファンレス機能搭載なので、寝室でも耳障りにはなりません。電源のオンを示すLEDランプは小さく、本体の背面に付いているため、暗闇でもさほど気にならないでしょう。
容量 | 2TB | 寸法 幅 × 高さ | 12 x 3.5 cm |
---|
東芝
ポータブルHDD HD-AC10TK
持ち運びに便利な東芝製HDD
東芝が販売している大容量のポータブルHDDです。大きさは、手のひらサイズでコンパクト。縦幅約119mm、横幅約80mm、高さ約15mmで、少し大きめのスマートフォンといっても良いでしょう。カバンに収納しやすいので、出張先にも持ち運べます。
東芝というブランドからも想像できる通り、品質に信頼性があります。ポータブルは小型ゆえに熱を持つことがあるのですが、このHDDなら安心だといえるでしょう。また、テレビとの接続には、ケーブル一本で足ります。
旅行中にテレビの録画をする時にも、手間がかかることなく接続できるのです。容量に関しては、1TBで地上デジタルのテレビの録画が最大で約125時間まで使用でき、持ち運び用として持つのには、充分といえるほどの容量となっております。
容量 | 1TB | 寸法 幅 × 高さ | 11.9 x 1.5 cm |
---|
アイ・オー・データ
外付けHDD AVHD-URSQ4
小型のSeeQVault対応HDD
I-O DATAの販売しているAVHD-URSQシリーズのHDDです。SeeQVaultに対応した大容量かつ耐久性のあるHDDとなっています。過去のテレビで撮り溜めておいた番組は、このHDDならテレビを買い換えてからも見ることができます。
何度でも見返したいドラマや映画が、数年経ってテレビが変わっても見られるのです。残しておきたいテレビの録画がある人におすすめです。また、24時間連続での録画に対応していており、耐久性能に優れています。
録画が失敗するリスクを低減できるでしょう。4TBともなればサイズの大きさを心配する人もいるかもしれません。しかし、このHDDは大容量ながらも厚さ35.5mmと小型になっています。
容量 | 4TB | 寸法 幅 × 高さ | 21.5 x 3.6 cm |
---|
バッファロー
HDV-SAM4.0U3-BKA
大容量で耐久性抜群
BUFFALOが販売しているHDDです。パナソニック推奨のHDDとなっており、24時間連続録画にも対応しています。そのため、耐久性が高く、数年間使い続けている人もいるほど。容量は4TBであり、4K画質のテレビの録画も難なく行えます。
もし、容量不足になったとしても、残りの録画可能時間の目安が1目で分かります。そのため、録画の失敗で見たかった映画や番組を見逃すことはないでしょう。また、HDDには見守り合図という機能が付いているので、異常があったら発見して知らせてくれます。
故障でテレビやパソコンのデータを喪失してしまうリスクを減らせるのです。気になる予約録画中の動作音ですが、ファンレス設計なので非常に静かになっています。4Kでも地上デジタルでもテレビの録画時には、騒音に悩むことなく使用できるでしょう。
容量 | 4TB | 寸法 幅 × 高さ | 11.4 x 3.3 cm |
---|
アイ・オー・データ
外付けHDD EX-HD4CZ
コンパクトで目立たない!
I-O DATAから販売されているEX-HDCZシリーズのHDD。据え置き型であるものの、コンパクトサイズでTVの裏に本体を隠して設置することができます。また、稼働中に発光するLEDは背面に配置されており、光を気にすることなくテレビに集中できるでしょう。
インテリアのためにHDDを隠しておきたい人におすすめです。縦置きにも横置きにも対応しているこのHDDは、縦置きにすることで狭いスペースに設置することもできます。高さ約11.6cm、横幅約3.5cm、縦幅約17.2cmなので、収納にも困らないことでしょう。
データのバックアップを取りたいという時には、USB3.1に対応しているので、高速で処理が完了します。録画が溜まっていたりパソコンデータも合わせてコピーしたりする場合にも便利なのです。
SEAGATE
外付 STEB4000304
厚さ3.6cmの極薄HDD
Seagateから販売されているHDDです。厚さわずか3.6cmのコンパクトな作りで、テレビ周りのスペースに余裕がない人にもおすすめなHDDとなっています。テレビとの接続の際には、付属のTV接続ガイドを見れば簡単に繋げられるでしょう。
商品の到着から10分ほどで接続が完了している人もいるほど簡単です。HDDを初めて購入する人にとって、優しい配線となっています。気になる耐久性ですが、このHDDには電源連動機能があるので、テレビのオンオフに合わせて電力消費を自動で調整してくれます。
そのため、耐久力はありますし、電力の節約でお財布に優しいHDDといえるでしょう。テレビで録画した番組を再生する時には、テレビ用のリモコンのみを使います。余計なリモコンを増やさなくて良いという利点もあるのです。
アイ・オー・データ
ポータブルHDD HDPT-UT1K/E
電源アダプタ必要なしの高性能ポータブルHDD
I-O DATAから販売されているポータブルHDD。USB一本でテレビと接続でき、配線に心配のある人でも安心して設置できます。そしてスマートフォンの大きさよりも小さいくらいコンパクトなので、場所を選びません。
テレビ横の開いたスペースにも置けるHDDとなっております。サイズが小さいながらも容量は1TBと大容量。地上デジタルの番組なら、約120時間録画できます。このHDDは持ち運びにも便利なポータブルですが、移動中の衝撃で壊れないか不安になる人もいるでしょう。
しかし、このHDDにはハードコーティング加工がされているので、傷や衝撃に強い作りとなっています。そのため、旅先に持っていくのにもぴったりなHDDだといえるでしょう。
バッファロー
外付けHDD HD-AD4U3
4TBなのに激安!
BAFFALOから販売されている「HD-4DU3シリーズ」の人気のHDDです。4TBと大容量にもかかわらず、1万円を切る安い値段となっております。高画質や長時間のテレビを多く録画する人におすすめのHDDです。
手頃な値段なので、PCとテレビで併用するために複数台用意するのもありかもしれません。また、静音設計により、機器の振動音や冷却音がほとんど気にならず、寝室に置いても眠りの妨げにならないという特徴があります。
インテリアを考える際には、縦置きにも横置きにも対応しているので、部屋のデザインに合わせて設置できるでしょう。大きさはコンパクトであり、テレビ台の上に置いたりラックに入れたりしても目立ちづらいといえるでしょう。
容量 | 4TB | 寸法 幅 × 高さ | 11.4 x 3.3 cm |
---|
テレビ録画用HDDのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 寸法 幅 × 高さ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
外付けHDD HD-AD4U3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4TBなのに激安! |
4TB | 11.4 x 3.3 cm |
2
![]() |
ポータブルHDD HDPT-UT1K/E |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
電源アダプタ必要なしの高性能ポータブルHDD |
||
3
![]() |
外付 STEB4000304 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
厚さ3.6cmの極薄HDD |
||
4
![]() |
外付けHDD EX-HD4CZ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトで目立たない! |
||
5
![]() |
HDV-SAM4.0U3-BKA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量で耐久性抜群 |
4TB | 11.4 x 3.3 cm |
6
![]() |
外付けHDD AVHD-URSQ4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小型のSeeQVault対応HDD |
4TB | 21.5 x 3.6 cm |
7
![]() |
ポータブルHDD HD-AC10TK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
持ち運びに便利な東芝製HDD |
1TB | 11.9 x 1.5 cm |
8
![]() |
HDD ELD-QEN020UBK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
同一メーカーならSeeQVaultで引越し可能 |
2TB | 12 x 3.5 cm |
9
![]() |
外付けHDD HDCZ-UTL8K/E |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量の8TB!しかも静か |
8TB | 3.9 x 12 cm |
10
![]() |
外付けHDD HD-LL4.0U3/M |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
映像に集中できる!高耐久性のHDD |
4TB | 3.4 x 11.5 cm |
まとめ
ここまで、おすすめのテレビ録画用HDDをご紹介してきました。高額なものから安いものまで、幅広い機能が備わったHDDがありましたよね。今お使いのテレビに合ったHDDを選んで、録画の容量不足を解消しましょう。きっと、快適にテレビの録画を視聴できるはずです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
こちらは、ビエラとディーガ推奨のHDDです。低振動かつファンレスモデルを採用したこのHDDは、動作音がほとんど聞こえません。通常、テレビを視聴中に稼動音が鳴っていると気が逸れてしまうものですが、このHDDなら気に留めることなく映像に集中できるでしょう。
安くはありませんが、その値段に見合うだけの性能の高さがウリです。24時間連続録画に対応しているので、耐久性が高いといえます。長年に渡って使い続けることができるでしょう。
そのため、何度も安いHDDを買い換えるよりもお得で、コストパフォーマンスは良いといえるかもしれません。見た目には高級感があり、リビングのTVの隣に置いても馴染むほど。かっこいい見た目のHDDが欲しい方におすすめです。