容量以外にも!テレビ録画に人気の外付けHDDおすすめランキング10選
2020/11/20 更新
外付けHDDでテレビ録画はもっと便利に!
かつては様々な面で不便だったテレビ番組の録画も、今では機器の発達のおかげで大量の番組を録画し、自由自在に楽しめるようになりました。しかし、そんな現在でも悩ましいのは容量不足の問題です。テレビやレコーダーなどに直接録画していると、すぐに容量が一杯になってしまい見ていない番組を消さないといけない、なんてことも少なくありません。
そんな時に役立ってくれるのが外付けHDDです。レコーダなどに内蔵のHDDを換装するのと違って専門的な知識を必要とせず簡単に設置でき、見違えるほどの量の番組を録画しておくことができます。見る時間がないけどとりあえず撮りためておく、ということも気軽に行えるため、テレビ番組の視聴環境を劇的に改善してくれます。
今回は、そんなテレビ録画用外付けHDDのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。失敗しないための選び方についても解説していきますので、是非とも自分にぴったりの商品を探してみましょう。
テレビ録画用外付けHDDの選び方
テレビ録画を十分に楽しむなら是非とも準備しておきたい外付けHDDですが、何を買ってもいいというわけではありません。外付けHDDの種類は様々で、目的や視聴環境によっても選ぶべき商品は異なるのです。商品選びを間違えないためのコツをご紹介します。
容量を確認しよう
外付けHDDの購入にあたり、真っ先に考えたいのが容量の問題です。実際にテレビ録画に使用することをイメージし、しっかりと活用できる容量がどれぐらいかイメージしてみましょう。
大容量
とにかく気になる番組を片っ端から録画して楽しみたいという方には大容量の外付けHDDがおすすめです。大容量のタイプは、その名の通り大量の番組を長時間録画しておくことができる点が最大のポイント。基本的に容量は大きければ大きいほど様々な状況に対応しやすく、間違いがありません。
特に注目すべきなのは録画した番組を残しておきやすい点です。録画した番組をいつか見返すかもしれないからとりあえず残しておく、といった使い方をしているとどんどん容量は圧迫されていきます。しかし大容量タイプならば残りの容量を気にする心配がないのです。
容量に対してどれだけの時間録画ができるかは、録画する番組の画質によって異なります。地デジの番組をメインで録画する場合は、概ね1TBで100時間超、2TBで200時間超、3TBで300時間超ぐらいのイメージです。最低限3TB程度の容量があれば、かなり安定した使い方が可能です。
小容量
外付けHDDの容量は大きければ大きいほど良いため、あえて小容量のものを選ぶメリットはそこまで多くありません。しかし、様々な要素や使い方を考慮すると、小容量のタイプも十分な選択肢になりえます。
代表的な要素は価格面との折り合いです。容量は大きくなると価格も高くなってしまうため、予算に十分な余裕がないけど今すぐ必要といった場合は小容量のものを中心に探すといい商品に出会いやすくなります。価格面と妥協できる容量の最低ラインを比較してみましょう。
また、後述するポータブル型にメリットを感じる場合も小容量のタイプを選ぶ理由になるでしょう。その他にも、現在既に外付けHDDを使用しており追加で容量を拡張するような場合はあえて大きすぎるHDDを選ぶ必要がないといえます。逆パターンとして、後に他のHDDを追加することを想定したうえで小容量を選ぶのもありです。
使用スタイルをイメージしよう
外付けHDDを選ぶ際には、実際に購入した後のイメージをしっかりと行うことがとても重要です。どのような使い方をするのか、どのような機器に接続するのかなど、事前に想定して必要な情報をチェックしましょう。
据え置き型
外付けHDDとして最もメジャーなタイプが据え置き型です。電源をコンセントからとるため持ち運びには不便ですが、リビングのテレビで番組を録画するような使い方ならほとんど問題にならず、十分に活用することが可能です。商品によっては横置きだけでなく縦置きに対応したものもあり、スペースを取らずに設置できます。
また、後述するポータブル型と比較し、価格が安く容量も大きいものが多いことも特徴です。少ない予算でも満足するものを手に入れやすく、持ち運びの不便さを問題にしなければ基本的には据え置き型を選んで間違いありません。
容量についても、テレビ番組の録画目的ならばある程度は絶対に必要になるため、据え置き型を選ぶ大きなメリットになります。特殊な使い方をしないのであれば十分なスペックであり、とりわけ初めて外付けHDDの購入を考えている方にはおすすめです。
ポータブル型
ポータブル型はその名の通り、持ち運んで使用することが想定された外付けHDDです。コンセントではなくUSBから給電するため、お出かけ先や屋外でも使用することができる点は大きなメリットになります。サイズも小さいものが多く、持ち運びも苦になりません。外出先で録画した番組を楽しみたいならポータブル型がおすすめです。
しかし持ち運びに便利な分、据え置き型と比較して価格が高く、容量が小さいといったデメリットもあります。特に容量の小ささはテレビ録画用としては極めて大きな欠点になるため、本当にこれで満足できるかよく考える必要があるでしょう。
また、外付けHDDは基本的に一つの機器でしか使用することができず、録画したテレビ番組は録画した機器に接続しなければ見ることができません。いくらポータブル型のHDDを持ち運べても、自宅でテレビに接続して録画した番組を外出先のPCで見るような使い方はできないため、その点も考慮する必要があります。
ファンレスモデル
据え置き型の外付けHDDを購入する場合、テレビがどこにあるか、HDDをどこに設置するかを考えてみましょう。外付けHDDは起動中、それなりに音がするためです。例えば寝室のテレビに接続する場合などは、静音タイプのファンレスモデルを選ぶことをおすすめします。
外付けHDDは精密機械の為、冷却用のファンが備わっているタイプが存在します。熱を持ちにくく故障しにくいという安心感はありますが、その分、動作中はファンの音がはっきりと気になるレベルで聞こえてしまうことも事実。リビングに設置するならともかく、寝室では音が気になってゆっくり休めなくなる心配もあります。
その点、ファンレスモデルならば起動時も音が最小限に抑えられるため、騒音を気にせず安心して使用することができます。特に神経質な方などは、ファンレスモデルかどうかも事前に確認しておきましょう。
対応機種の確認も忘れずに
外付けHDDの使用環境を考える際にもう一つ重要なポイントは、具体的に何の機器に接続するかということです。テレビでもレコーダーでも、どこのメーカーの何という品番なのかを把握しておくことは外付けHDD購入において非常に大切です。購入した商品によっては、うまく動作しない可能性があるためです。
外付けHDDと録画機器には相性があり、実は何を買っても大丈夫というわけではありません。損をせず間違いのない買い物をするためには、ちゃんと動いてくれる組み合わせかどうかを確認しましょう。
手持ちの録画機器や購入予定のHDDをメーカーのホームページなどで調べてみると、対応機種や動作確認済みの機種を表示している場合があります。表示されている機種しか動かないというわけではもちろんありませんが、購入時の目安として使うことで賢くお買い物をすることが可能です。
万が一の事を考えよう
外付けHDDは精密機械ですから、時として思わぬ不具合やトラブルに悩まされることも少なくありません。大切なテレビ番組のデータを守るため、いざという時の備えは購入時から考えておくことをおすすめします。
24時間録画対応
HDDを使用するうえで恐ろしいのが故障の問題です。どれだけ大切に保存しておいた番組でも、HDDが故障してしまえば録画した番組を楽しむことができなくなってしまいます。修理することも可能ですが、それで必ず録画したデータが無事かどうかまでは保証できないのが残念なところです。
精密機械である以上、故障の心配を100%なくすことは不可能ではあります。しかし、意識して耐久性の高いものを選ぶようにすることでその心配をぐっと減らすことはできるのです。また安さを優先し過ぎて壊れやすいものを選ぶよりも、結果的に買い替えや修理費といったコストを抑えることにもつながります。
そのための目安として、「24時間録画対応」や「24時間耐久」と書かれた商品を探すことをおすすめします。これらの商品は、そもそもテレビ番組の録画用として作られたHDDであるうえに、長時間の使用を前提としているため頑丈な作りになっていることが多いのです。
ミラーリング機能
耐久性の高いHDDを購入すればかなり安心してテレビ録画に使用できることは間違いないですが、故障のリスクが完全になくなるわけではありません。より確実さや安心感を求めるのであれば、故障することも想定したうえでバックアップを取っておくという手段もあります。
HDDのバックアップ手段としては、ミラーリング機能というものがあります。ミラーリング機能とは2つの独立したHDDに同時にデータを保存する機能のことです。同時に2つのディスクに保存しているため、万が一片方が故障しても、もう一方のHDDによってデータを守ることができます。
故障したHDDは新しいものに取り換えることができるため、長く大切なデータを残しておける点が大きな魅力です。本体にHDDが2つ内蔵されているため通常の物よりも高額であるという欠点はありますが、どうしても録画した番組を失いたくないのであれば検討する価値があります。
SeeQVault
録画したテレビ番組を長く楽しむには、HDDだけでなく接続している機器の故障についても気を配る必要があります。先ほどもご説明した通り、HDDに録画した番組は録画した機器に接続しなければ見ることができないためです。どれほどHDDの故障対策をしても、接続した機器が壊れてしまえば意味がありません。
そんな時に役立ってくれるのが「SeeQVault」という技術です。SeeQVaultは、対応機種間に互換性を持たせ、録画したデータを自由に楽しむことができる技術のこと。HDDに限らず接続する録画機器も対応機種でそろえる必要がありますが、環境が整えば万が一の故障でも別の機器にHDDを引き継ぐことができるのです。
現在使用しているテレビやレコーダーを確認し、SeeQVaultに対応していた場合は、HDDも対応品で揃えてみるのをおすすめします。もし対応していなかった場合も、後に対応品に買い替えることを前提にHDDから準備していくのもありです。
テレビ録画用外付けHDDの人気ランキング10選
アイ・オー・データ
NAS HDL2-AA4
ミラーリングで大切なデータをいつまでも
第8位でご紹介するのは、アイ・オー・データの「NAS HDL2-AA4」です。据え置き型の外付けHDDで、ミラーリング機能を搭載していることが最大の特徴。搭載した2つのHDDに同時に書き込みを行うため、万が一の時にも録画データを守ってくれます。
また、最大限ミラーリング機能を活用するため、それぞれのHDDの稼働時間にずれが生じるよう設計されているところもポイントです。2つのHDDが同時に故障するリスクを減らし、より安心感を高めてくれます。
タイプ | 据え置き型 | 容量 | 4TB |
---|---|---|---|
ファン | 使用 | SeeQVault | 非対応 |
バッファロー
ミニステーション HD-PCFS1.0U3-BBA
すっきりとしたデザインが嬉しいポータブル型
第7位でご紹介するのは、バッファローの「ミニステーション HD-PCFS1.0U3-BBA」です。ポータブル型の外付けHDDとしては特におすすめできる商品で、お手頃な価格で気軽にHDDの増設が可能です。すっきりとしたお洒落なデザインは、持ち運んでアクティブに使うのにも適しています。
またバッファローの安心のアフターサービスを受けられる点も見逃せないポイント。デリケートな精密機械だけに、持ち運びの抵抗感を和らげつつ安心できるのが嬉しいところです。
タイプ | ポータブル型 | 容量 | 1TB |
---|---|---|---|
ファン | - | SeeQVault | 非対応 |
エレコム
ポータブルハードディスク ELP-QEN020UBK
SeeQVaultのメリットを最大限活用
第5位でご紹介するのは、エレコムの「ポータブルハードディスク ELP-QEN020UBK」です。SeeQVaultに対応したポータブル型のHDDである点が最大の特徴で、同一メーカーの対応機種であれば録画した番組を様々なテレビで鑑賞することができます。
本来は故障や買い替えなどに対するデータ保護の意味合いが強いSeeQVaultですが、ポータブル型ならば様々なところに持ち運び、様々なテレビに接続して楽しむといったより積極的な活用が可能です。
タイプ | ポータブル型 | 容量 | 2TB |
---|---|---|---|
ファン | ファンレスモデル | SeeQVault | 対応 |
エレコム
ポータブルハードディスク ELP-EKT020UBK
テレビと一体化させて
第3位でご紹介するのは、エレコムの「ELP-EKT020UBK」です。最大の魅力は、テレビの背面にHDDを固定させるための取り付けキットが付属されていること。完全に一体化させることができるため、スペースの心配をする必要が全くなくなります。
ポータブル型らしくUSBから給電するため、コンセント周りがごちゃごちゃしてしまう心配もありません。ポータブル型ながら、テレビ録画用に最適化された作りになっています。レコーダーではなくテレビに直接接続して使用したい方には特におすすめです。
タイプ | ポータブル型 | 容量 | 2TB |
---|---|---|---|
ファン | ファンレスモデル | SeeQVault | 非対応 |
バッファロー
外付けハードディスク HD-AD4U3
誰でも満足できるバランスの良さが最大の魅力
そして第1位でご紹介するのは、バッファローの「外付けハードディスク HD-AD4U3」です。特筆すべきは外付けHDDとしてのバランスの良さ。4TBの十分な容量を持つだけでなく、コンパクトなサイズに消音機能も備え、価格もお手頃と非常に使い勝手の良い外付けHDDです。
故障対策が行われているのも特徴です。みまもり合図機能によってパソコンでHDDの状態を管理できたり、バッファローの有償データ復旧サービスを利用できたりと、大切な録画データを守るための工夫が凝らされているのです。
タイプ | 据え置き型 | 容量 | 4TB |
---|---|---|---|
ファン | ファンレスモデル | SeeQVault | 非対応 |
テレビ録画用外付けHDDのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | ファン | SeeQVault | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
外付けハードディスク HD-AD4U3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
誰でも満足できるバランスの良さが最大の魅力 |
据え置き型 | 4TB | ファンレスモデル | 非対応 |
2
![]() |
外付けHDD EX-HD3CZ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お洒落さと機能性を両立 |
据え置き型 | 3TB | ファンレスモデル | 非対応 |
3
![]() |
ポータブルハードディスク ELP-EKT020UBK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テレビと一体化させて |
ポータブル型 | 2TB | ファンレスモデル | 非対応 |
4
![]() |
ハードディスク 3.5 STEB4000304 |
Amazon 詳細を見る |
買ったその日のうちにすぐ接続 |
据え置き型 | 4TB | ファンレスモデル | 非対応 |
5
![]() |
ポータブルハードディスク ELP-QEN020UBK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
SeeQVaultのメリットを最大限活用 |
ポータブル型 | 2TB | ファンレスモデル | 対応 |
6
![]() |
外付けHDD AVHD-URSQ4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大切な録画をいつまでも見られるように |
据え置き型 | 4TB | 使用 | 対応 |
7
![]() |
ミニステーション HD-PCFS1.0U3-BBA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
すっきりとしたデザインが嬉しいポータブル型 |
ポータブル型 | 1TB | - | 非対応 |
8
![]() |
NAS HDL2-AA4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミラーリングで大切なデータをいつまでも |
据え置き型 | 4TB | 使用 | 非対応 |
9
![]() |
外付けハードディスク HDV-LLD3U3BA/N |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
データ引っ越しサービスでより安心 |
据え置き型 | 3TB | ファンレスモデル | 非対応 |
10
![]() |
外付けハードディスク WDBBKG0040HBK-JESN |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安心のWD純正 |
据え置き型 | 4TB | - | 非対応 |
まとめ
ここまでテレビ録画用の外付けHDDのおすすめ商品ランキングをご紹介してきました。HDDは容量だけじゃなく、使う環境や目的によっても様々な種類があります。せっかく購入したHDDがまともに動作してくれなかった、なんてことが無いよう、しっかりと下調べをしましょう。満足できる商品を選べれば快適にテレビ録画を楽しめるようになりますよ。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
まず、第10位でご紹介するのは、Western Digitalの「外付けハードディスク WDBBKG0040HBK-JESN」です。縦置き専用でお洒落なデザインの外付けHDDですが、一番の魅力は高品質のWD純正である点です。実績に裏打ちされた信頼感があるため、他メーカーの商品と比べても高い安心感で使用することが可能です。