【バター好き必見】美味しい料理におすすめのバターランキング10選
2020/11/20 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
栄養たっぷりバターで味わい深い料理を作ろう
濃厚なテイスト作りに欠かせないバターは、どの家庭にもあるお馴染みの調味料です。バターを少し加えるだけでも、豊かな味わいになり子供も喜んで食べてくれるでしょう。どんな食品にもマッチし、あっさり和風料理でも一気に洋風料理に変化させます。
バターには様々なタイプがあり、料理に合わせてこだわりのバターが見つかります。高い脂肪分のバターでも、乳牛の飼育法により栄養満点の健康食品としても人気があります。無味なバターですが、中にはフルーツやナッツ類を混ぜたバターもあり、ジャムのように美味しくいただくことができます。
人気の外国産のバターは、本場のまろやかな風味をもたらし日本人も満足させる一品です。日本のスーパーで購入できるバターと比べながら食べるのも楽しいでしょう。普段使いの安いバターと特別な料理用として使い分けるのもおすすめです。
バターの選び方
バターは様々なメーカーから販売されており、選択幅が広いです。一見どれも同じようですが、こだわりのポイントに注目して美味しさを追求しましょう。
種類で選ぶ
バターはそれぞれ味わいが異なり、パッケージに種類が記載されています。使用目的に合わせてお好みのタイプを選びましょう。
有塩バター
製造過程において食塩を加えたバターです。バターの中でも最もポピュラーな種類で、スーパーなどでよく見かけます。値段も比較的安く多くのメーカーから販売されているので、幅広い選択ができるでしょう。
内容量もバラエティに富んでいるので、家族構成や使用頻度に合わせて購入できます。すでに食塩で味がついているので、そのまま使用してもパンやご飯にも味がつき、美味しくいただけるのがメリットです。
バターはフレッシュ食品ですが、塩を加えていることで腐敗しにくくなっているのもポイントです。賞味期限までしっかりバター本来の味を堪能することができるでしょう。
無塩バター
その名の通り塩が入っていないバターです。お菓子作りや、別に塩を加えて味を調整したい時におすすめです。料理が塩っぽくならず、塩分の摂取オーバーも防止することができます。
塩味を控えているので、他の食材の味わいを引き立てることができるのも無塩バターのメリットです。有塩バターより値段が高めですが、バターの塩に料理全体がカバーされず純なバターが使用できるでしょう。
高級レストランのようなすっきりとコクのある食感が楽しめます。料理の腕を振る舞いたい時には、無塩バターを試してみましょう。
発酵バター
生クリームと善玉菌である乳酸菌を加えたものです。バターを食べるだけでも美味しく、ホットケーキやパンにつけてもバッチリです。口の中でとろけるような味わいと、フレッシュな香りがクセになります。
乳酸菌は腸内環境を整える作用をするので、デトックスも期待できるでしょう。ポッコリお腹もバターを食べて引っ込めることができるとは嬉しいものです。腸内環境が良くなれば、免疫も高まり健康維持もサポートできます。
もちろん生クリームは脂肪分ですので、食べ過ぎは控えましょう。普段のバターを発酵バターに置き換えることで摂取量は同じに保つのがコツです。
グラスフェッドバター
グラスフェットバターは、牧草だけを飼料とした乳牛から搾り取った牛乳を使用しています。オーガニック原料を使用しているグラスフェットバターもも見つかり、健康にも貢献するバターです。
グラスフェットバターは外国産が多く、オメガ3系不飽和脂肪酸が含まれています。必須脂肪酸の1つであるオメガ3系脂肪酸は、血液循環に働きかけ生活習慣病を予防してくれます。
オメガ3系脂肪酸は体内で生成できず、グラスフェットバターをはじめ食品から摂取する必要があります。不足しやすい脂肪酸なので、バターを使用するときはグラスフェットバターで補給しましょう。
フレーバータイプ
バターにフルーツなどを加えて加工したスプレッドタイプのバターです。様々なフレーバーが楽しめ、お菓子のように美味しいです。主に洋食におすすめのフレーバーバターは、アイスやカナッペなどにも大活躍で、食欲を促進してくれるでしょう。
一度食べるとハマってしまう美味しさは、誰もを笑顔にしてくれます。料理には向いていませんが、バターのおやつバージョンとして1つストックしておくと便利です。
フレーバーにもよりますが、ナッツ類はカロリーが高めになるのでダイエット中ならフルーツ系のバターを選ぶと良いでしょう。
生産地で選ぶ
バターには国産と外国産があります。国産は安心感がありますが、外国産はより濃厚でワンランクアップの味わいが期待できます。ここに代表的な2国をピックアップしました。
フランス産
バター王国のフランスは、クロワッサンをはじめバターをベースとした多くの自慢料理があります。フランスの代表的なバターには、エシレやボルディエなどがあり日本でも利用できます。
手作りのパンに混ぜたり、スープに加えたりバラエティなレシピがバターだけで楽しめるでしょう。香り高い味わいのバターは、クセのない食感であらゆる料理をワンランクアップしてくれます。
通販でも直送したフレッシュな味わいが楽しめ、ゲストのおもてなしにもおすすめです。温かいスコーンにもバッチリです。
ニュージーランド産
牧草地の多いニュージーランドでは、グラスフェッドバターが多く生産されています。乳牛は野生のように自由に飼育されており、無農薬の牧草でスクスク育った乳牛のバターは格別な味わいです。
体に良い成分もたっぷり含んでいるので、美味しく食べながら健康管理もできるでしょう。バターはコレステロールが溜まるというイメージがあります。しかし、ニュー・ジーランドのグラスフェッドバターなら、悪玉コレステロールを下げる天然植物オイルと同等の栄養が摂取できます。
もちろんあくまでも動物性脂肪なので、過度の摂取は太る原因になりますが、調味料として賢く使用することで健やかな毎日を過ごすことができるでしょう。
形状で選ぶ
バターにはクラシックな固形タイプからペーストタイプまで様々な形状があります。使いやすさやレシピに合わせて選びましょう。
固形タイプ
オーソドックスな固形タイプは、長方形をしています。一般的にアルミや紙で包まれていますが、瓶詰めもあります。種類も多く購入しやすい形状で、厚さのあるものからスティックタイプまで目的に合わせて使い分けることができます。
分量の調整がしやすく、切り分けて保存できるのもメリットです。バターケースも固形バターの形に合わせた長方形のものが多く、使いやすさから保存まで取り扱いやすい形状と言えるでしょう。
バターを多く使用するときも便利な固形タイプは、一定した豊かな味わいが堪能できます。品質も保証されたタイプが多く、本格的な料理用として欠かせません。
ホイップタイプ
生クリームのようにふんわりとしたパターです。ポーションで販売されており、食パンでも穴を開けずに塗ることができます。コーヒーに浮かべたり、カレーのルーに加えるのもおすすめです。
ゲストが訪問したときも、気軽におもてなしできます。使い切りなので、摂取カロリーもわかりやすいです。ソフトな食感がクセになり、子供でも気軽にいただけるホイップバターです。
ポーションタイプはバターを全開する必要がなく、残りのバターが雑菌や埃に触れないのもメリットです。
ペーストタイプ
ペーストタイプはバターをおやつ感覚で使用したい方におすすめです。主にチューブや瓶に入っており、手軽に使用することができます。いずれも柔らかいのでパンやクラッカーなどデリケートな食品にも隅々まで塗ることができるでしょう。
チューブタイプはバターナイフなしでバターを取り出すことができます。置き場所にも気を使わず、アウトドアにもおすすめのバターです。
瓶タイプはフルーツやピーナッツ、コーヒーなど、様々なフレーバーのバターがラインアップしています。ジャムの代わりとしても利用でき、開封前なら常温保存が可能ですのでプレゼントにもおすすめです。
バターの人気ランキング10選
人気のバターをランキング10選でチェックしましょう。こだわりのバターで普段の料理をプロ並みの味わいにすることができます。フレーバータイプのバターをおやつにプラスして、ティータイムを楽しみましょう。
南日本酪農
発酵バター(無塩) 業務用
ヨーロッパの伝統製法で作られた発酵バター
南九州産の無塩発酵バターは、ヨーロッパの伝統製造法を取り入れながら作り上げた逸品です。国産フレッシュミルクから生クリームをすくい出し、ドイツ産の乳酸菌を加えています。
ふんわりとしたさっぱりとした味わいの風味あるバターは、どんな料理もリッチにしてくれるでしょう。1年間の賞味期限でコスパも良く、長期間贅沢な味わいが楽しめます。温めたパンに塗ったりパイ生地に練りこめば、ジワジワと中から滲み出てきます。
業務用となっていますが、自宅使用でももちろんおすすめです。乳酸菌により腸内環境も整いやすくなり、新陳代謝も高まるでしょう。
内容量 | 450g |
---|---|
種類 | 無塩バター |
形状 | 固形 |
生産国 | 日本 |
ユーリアル
有機バイオバター グラスフェッドバター
無農薬のヘルシー無塩バター
無農薬の牧草で育った乳牛のミルクのみを使用したグラスフェッドバターです。活性酸素をもたらす添加物や農薬フリーで、まろやかな香りと味わいが実感できます。普段の料理の他にもデザートにもおすすめで、コクのある食感が楽しめるでしょう。
2個セットになっており、絶妙のテイストを惜しむことなく堪能することができます。バターコーヒーにもおすすめで、コーヒーとアロマとバターの格別な味を同時に味わうことができるでしょう。
冷凍することもできますが、味のクオリティが下がるので冷蔵庫がおすすめです。しかし賞味期限は1ヶ月ほどなので、季節や使用頻度に合わせて冷凍庫を利用すると良いでしょう。
内容量 | 250g |
---|---|
種類 | 無塩グラスフェッドバター |
形状 | 固形 |
生産国 | フランス |
株式会社富澤商店
Purity Farm オーガニックギーClarified バター
添加物一切不要のオーガニックバター
アメリカ産の無塩オーガニックバターは、コクのある豊かな味わいです。ラクトースが含まれていないので、乳糖が苦手な方でも安心して使用できます。タンパク質のカゼインもフリーで、手軽に摂取することができるでしょう。
グラスフェッドバターとして、オメガ3系不飽和脂肪酸も含まれています。まさに健康を考えたバターは、毎日の食卓におすすめです。円形の瓶に入っており、個性的なラベルデザインも魅力です。スパイスミルクをはじめ、様々なレシピにおすすめです。
外国人の方からの購入も多く、揚げ物バターやポップコーンの味付けとして使用している方もいます。一度味わったら忘れられない奥深いテイストをもたらしてくれるでしょう。
内容量 | 約213g |
---|---|
種類 | 無塩グラスフェッドバター |
形状 | 固形 |
生産国 | アメリカ |
成城石井
いちごバター 2個セット
大人気イチゴ風味のバター
バターをジャムのように使いたい時におすすめのイチゴ味バターです。ジャムよりもコクがあり、バターよりもさっぱりした味わいが楽しめます。イチゴの甘酸っぱさとバターの濃厚さがマッチし、これだけでもパクパク食べられる美味しさです。
サンドイッチやコーンフレークなど無味な食品に使用するだけでなく、ティーのアクセント付けにもおすすめです。子供から大人まで美味しくいただけるフレーバーバターとして、おやつから軽食まで飽きのこない味わいが楽しめます。
瓶詰めなので開封前なら保存は常温で大丈夫です。普段の朝食やおやつに添えるだけで、ワンランクアップの食事が楽しめるでしょう。Amazonでは2個セットで購入できるので、近所の方へのおすそ分けにもおすすめです。
内容量 | 270g |
---|---|
種類 | フレーバー |
形状 | ペースト |
生産国 | 日本 |
カルピス
白バター 有塩
クリーミーな味わいの有塩バター
乳酸菌ドリンクでおなじみのカルピスの有塩バターは、業務用としてもおすすめのたっぷりサイズです。白い滑らかな口どけのバターは、料理からパンのスプレッドなど幅広い使用ができます。
プロ並みの食感が楽しめ、いつもの食材が高級感アップします。パイ生地などたっぷりバターを使用するときも十分な内容量です。有塩バターはクオリティを維持しやすいので、長く美味さを保持することができるでしょう。
バターコーヒーにも愛用している方もおり、スッキリとした味わいが楽しめます。コーヒーブレイクにもおすすめのバターとして美味しさが楽しめるでしょう。
内容量 | 450g |
---|---|
種類 | 有塩バター |
形状 | 固形 |
生産国 | 日本 |
ウエストランド
ニュージランド産 グラスフェットバター
ベストセラーの外国産無塩バター
ニュージーランド産の無塩バターは、グラスフェッドバターで健康維持もサポートしてくれます。栄養抜群の高品質なバターで、毎日の食事がグンと美味しくなり無味な食材も楽しくなります。
1kgの大容量で業務用としてもおすすめです。カットしやすいスティックタイプになっているので、開封口も閉じやすいでしょう。無塩なので他の食材をしっかり味わいたい方にもおすすめです。
クオリティが維持しやすい冷凍保存なので、いつでも新鮮なテイストが楽しめるでしょう。長期間の使用ができ、ヘルシーな食生活に貢献してくれるバターです。
内容量 | 1kg |
---|---|
種類 | 無塩グラスフェッドバター |
形状 | 固形 |
生産国 | ニュージーランド |
Echire
フランスAOP伝統バター
5個セットの人気フレンチバター
フランスの田舎町、エシレ村で生産されているエシレバターは、比類ない香り高いバターです。牛乳以外は一切不使用のピュアバターとして、長年の伝統製法で極上の味わいを提供しています。
生の味わいが日本にいながら楽しめ、本場のフランス料理もお任せです。パッケージから搾乳したばかりのフレッシュバターの香りが漂い、パリジェンヌ気分にさせてくれるでしょう。
上品な食感が口いっぱいに広がり、贅沢なひと時を独り占めできます。5個セットとなっており、たっぷり濃厚なバターが楽しめるでしょう。
内容量 | 100gx5個 |
---|---|
種類 | 有塩バター |
形状 | 固形 |
生産国 | フランス |
バターのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 種類 | 形状 | 生産国 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
5個セットの人気フレンチバター |
100gx5個 |
有塩バター |
固形 |
フランス |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ベストセラーの外国産無塩バター |
1kg |
無塩グラスフェッドバター |
固形 |
ニュージーランド |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クリーミーな味わいの有塩バター |
450g |
有塩バター |
固形 |
日本 |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人気イチゴ風味のバター |
270g |
フレーバー |
ペースト |
日本 |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
添加物一切不要のオーガニックバター |
約213g |
無塩グラスフェッドバター |
固形 |
アメリカ |
|
6位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
無農薬のヘルシー無塩バター |
250g |
無塩グラスフェッドバター |
固形 |
フランス |
|
7位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
生クリーム95%配合発酵バター |
125g |
有塩バター |
固形 |
フランス |
|
8位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ヨーロッパの伝統製法で作られた発酵バター |
450g |
無塩バター |
固形 |
日本 |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ホイップのような滑らかさ |
100g |
有塩バター |
ペースト |
日本 |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カロリーを抑えたチューブタイプのバター |
160gx3本 |
有塩バター |
ペースト |
日本 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
まとめ
おすすめのバターランキング10選はいかがでしたでしょうか。国内海外美味しさとろけるバターがたくさん見つかります。どれも試してみたくなるバターには体に良いものもあるので、賢く食べながら健康にも役立てましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
使いやすいチューブタイプのバターは、バターの量を1/3に抑えて低カロリーにしています。半分以上は天然植物オイルを使用しており、ヘルシーなバターです。ダイエット中でも安心して摂取でき、コクのある美味しさが楽しめるでしょう。
耐水性や耐久性のあるチューブなので、キャンプにもおすすめです。どこでも置きやすくコンパクトサイズで持参も気軽にできるでしょう。バター入れの必要もなく、衛生的な使用ができます。
ニュルニュルと出てくるので、量も調整しやすくバターナイフなしでも塗りやすいです。肉料理や野菜など低コレステロールバターで美味しさが広がります。