【2021年版】のど飴の人気おすすめランキング20選【ノンシュガーも紹介】
2021/12/10 更新
目次
喉の痛みや声枯れにおすすめののど飴
喉が乾燥して気持ちが悪くなったり、咳が止まらなくなったりなど喉の不調はすぐに治したいですよね。のど飴は舐めるだけで喉にうるおいをプラスしたり、痛みを抑えたりできるので風邪気味のときこそ食べて欲しい商品になります。
鼻の不調に合わせて使えるミント・ハッカや、咳の症状に合わせて使えるタイプなど、症状や味の好みに合わせてのど飴を選ぶと舐めやすいのでおすすめです。最近では、糖質が気になる方向けにも多くのど飴が販売されています。
そこで今回は、のど飴の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
編集部のイチオシのど飴はこちら!
口コミをご紹介
個人的には、柑橘系ののど飴は唾液が、かなり出ていいのですが風邪のときに出ると結構きつかったりするので苦手ですが、こちらは気になるほど出ないのでとてもいいです。一度舐めたら抜けられないです。周りにも薦めてます。
のど飴の選び方
のど飴と一口に言っても様々な種類があり、どれを選んだらいいか困ってしまいますよね。ここでは幾つかのポイントに絞ってのど飴の選び方をご紹介します。
タイプで選ぶ
のど飴のタイプで選ぶ方法です。医薬品・医薬部外品・食品とのど飴には3種類のタイプがあります。タイプによって目的が変わるので、症状や用途によってのど飴を選ぶようにしましょう。タイプは、パッケージに記載されていることが多いです。
効き目を重視するなら「医薬品」
医薬品のど飴は、名の通り医薬品として販売されており、医学的に効果や効能が認められています。基本的なのど飴の効果に加えて、炎症を抑えたり、咳やたんを鎮める成分が入っています。のど飴に入っている成分や効果によって第1類~第3類に分類されています。
現在、浅田飴が有名な第2類医薬品や、南天のど飴・龍角散ダイレクトなどの第3類医薬品が数種類存在するのみです。お店で購入する場合は、薬剤師がいる薬局やドラッグストアなどでしか購入することができません。
また、非常に高い効果が期待できますが、薬のように用法・容量をしっかり守って服用する必要があり、妊娠中に自己判断で舐めるのは辞めておくのが無難です。
手軽に症状を緩和したいなら「医薬部外品」
コンビニでも買えるトローチやヴィックスドロップなどは、医薬部外品のど飴になります。医薬部外品のど飴は、医薬品に準ずる有効成分が入っていて、食品のど飴よりも高い喉への効果が高いです。妊娠中の方も服用することができますが、成分に対して不安な場合は医師に相談しましょう。
また、医薬部外品のど飴は、医薬品のど飴よりも効果がマイルドで、医薬品登録販売者や薬剤師がいない店舗でも購入可能。年齢制限がありますが、製品によっては5歳以上であれば子供でも服用できるものもあります。
美味しくケアするなら「食品」
爽快感を求める方や美味しくケアしたいという方は、食品として販売されているのど飴がおすすめです。医薬品の準ずる有効成分などは入っていないため、のど飴を舐めた際の効果有能は認められておりません。すっきりとした味わいが多いので、気軽にのどのケアを行う場合におすすめになります。
はちみつ系の味やミント系の味など、味の種類が豊富なのも魅力的です。子供から大人まで楽しむことができるタイプなので、人気が高いです。風邪などの症状はなく、のどに不快感があるというときにもおすすめしたいのど飴の種類です。
原材料で選ぶ
のど飴に含まれている原材料で選ぶ方法です。マヌカハニー・プロポリス・生姜エキスなど、含まれている原材料によって効能が変わります。症状や求める効能に合わせてのど飴を選びましょう。
天然の抗菌力・抗炎症作用がある高級なのど飴なら「マヌカハニー・プロポリス」
マヌカハニー・プロポリスは、天然の抗菌力・抗炎症作用がある成分です。腐敗を防ぐために作られている成分で、細菌の生育や増殖を阻止する効果が期待できます。また、抗炎症でのどの痛みを抑えることができます。マヌカハニーは、マヌカの花から採れるから希少価値の高い成分になります。
また、マヌカハニーは栄養価の高い成分であるメチルグリオキサールが含まれているので健康食品にも多く使用されています。辛味があったり、刺激があったりする味がと特徴です。ほかののど飴よりも価格が高いです。
抗炎症・抗酸の作用に優れ、ビタミンCも豊富な「かりんエキス」
かりんエキスは、抗炎症や抗酸の作用に優れている成分です。外から起きる刺激から守ってくれる効果が期待できたり、年齢に合わせた肌のケアに使われています。かりんエキスは、活性酸素から身体を守ることができるので、健康食品も多く使われています。
また、かりんエキスはビタミンCも豊富なのでコラーゲンの合成に必要な成分になります。咳止めや鎮痛の作用がある薬にも含まれているので、のど飴に入っていると咳を抑える効果が期待できます。
身体を温めてくれる「生姜エキス」
生姜エキスは、身体を温めてくれる効果があり、のど飴に多く含まれている成分です。身体の血行を促進してくれる作用があるので、冬場や女性にも人気が高いです。また、生姜エキスは菌を抑える作用や抗炎症に寄り添ってくれる作用があり、咳やのどの痛みにも寄り添ってくれます。
生姜は、世界で広く栽培されており、香辛料として使用されていることが多いです。日本では、健康食品や通常の食品にも多く含まれており、長く愛されている成分です。
鼻の通りもよくなる「ミント・ハッカ」
ミントやハッカは、爽快感・清涼感をがあるように感じられる成分です。鼻の通りがよくなったり、口のなかをすっきりとさせたりすることができるのでのど飴のなかでも人気の高い成分です。ミントの量によって、爽快感が変わるので好みに合わせて量を選びましょう。
ミントののど飴は、種類が豊富で舐めやすさを求めるなら、ペパーミント・ミルクミントなどを舐めるのがおすすめです。爽快感がより欲しい場合は、スーパーミントタイプののど飴がおすすめです。
せき止め効果も期待できる「南天の実」
南天の実とは、菌による炎症を抑えたり、鎮痛作用があったりするので、のどの痛みに作用します。生薬として南天の実を使用されることが多いです。医薬品ののど飴に含まれています。気管平滑筋を拡張することで咳を抑えてくれたり、興奮を抑えて咳を抑えてくれる効果が期待できます。
南天のど飴は、缶タイプやパウチタイプ・箱タイプなど種類が豊富で販売されているため好みに合わせて選ぶことができます。南天のど飴は、平安時代から愛されている植物で、悪魔除けとして玄関に植えられていたという歴史もあります。
カロリーが気になるなら「シュガーレス」
カロリーが気になるなら、砂糖が少ないシュガーレスタイプののど飴を選びましょう。甘さは、砂糖が入っているタイプよりも控えめですが甘いものが苦手な方にも舐めやすいです。ノンシュガー・シュガーレス・シュガーフリーと、表記によって砂糖の量が変わります。
砂糖量はパッケージに書かれており、カロリーが気になる場合は表記をしっかり見ておきましょう。また、糖質制限をしている方向けに低糖質タイプののど飴も多く販売されています。甘さが変わってもわかりにくい味を選ぶと、美味しく食べられます。虫歯が気になる方にもおすすめです。
味から選ぶ
現在のど飴の味は実に様々ですが、大きく3つの種類に分けることができます。自分の味覚に合わせたものを選びましょう。
爽快感や清涼感を求めるなら「ハーブ系」
のど飴の中でも製品ラインナップが豊富でポピュラーなのがハーブ系です。一昔前までは、ハーブ特有の苦味が多いのど飴が多かったですが、現在では品質改良によって人を選ばない美味しい味のものが増えています。
スーっとした爽快感や清涼感を得ることができるものが多く、喉の不調の他、鼻詰まりにも高い効果を与えるのが魅力です。舐めたあとの爽快感をお求めの方や、単純にハーブの味が好みの方におすすめです。
甘みがある味が好きなら「フルーツ系」がおすすめ
フルーツ系のど飴は、いちごやみかん・レモン・モモなどのフルーツの果汁が入っているので、子供から大人まで食べやすいのが魅力です。フルーツの甘さを楽しむことができ、一袋の中に1種類だけでなく2種類のフルーツの味が入っている製品も多いです。
味にクセがなく手が出しやすいですが、甘さの分だけカロリーが高めであることがデメリットです。甘いフルーツの味が好きな方や、スーッとするハーブ系が苦手という方におすすめです。
喉の違和感に効果を求めるなら「はちみつ系」
のど飴にはちみつが入っているはちみつ系は、喉にまろやかで優しい味わいが魅力です。また、はちみつは喉の不調や違和感に高い効果を発揮します。
さらに、すっきりとした味わいが魅力の、はちみつとレモンや、冬に使いやすいはちみつと生姜などのはちみつの甘さに加えて絶妙なブレンドがされた複合タイプも人気です。はちみつの味が好きな方や、喉への高い効果を期待したい方におすすめです。
効果から選ぶ
のど飴は単純にお菓子としてだけでなく、喉や鼻への様々な効能を持っています。のど飴が持つ効果別に選ぶのもおすすめです。
乾燥から守るなら「うるおい成分」が入っているもの
一般的な食品のど飴も含めてほぼ全てののど飴には、喉を乾燥から守る働きがあります。とあるアンケートでは、喉の乾燥対策において、のど飴をなめることがマスクをするを上回り、より効果的であると言われています。
喉が乾燥しやすい方は、のど飴の中でも特に喉を潤す成分であるキンカンやはちみつなどが入ったものがおすすめです。
咳やのどの痛みを抑えるなら「有効成分」が入っているもの
のど飴には乾燥か喉を守る他にも、咳やのどの痛みを抑えるという効果もあります。咳やのどの痛みを抑えたいのであれば、一般的なキャンディや飴である食品のど飴よりも、医薬品・医薬部外品のど飴がおすすめです。
中でも咳止め効果の高い生薬として古くから利用されている医薬品の有効成分である「南天」や、咳止めの他、痰、ぜんそくに効果があるアミグダバリンという薬用成分を含んだ「かりん」などが入っているのど飴が、高い効果を発揮します。
包装で選ぶ
のど飴の包装で選ぶ方法です。個包装・チェック式と2種類の包装から選ぶことができます。持ち運び用や保管用など、用途に合わせて選ぶと舐めやすいです。
持ち歩きには「個包装」
持ち歩き用としてのど飴を舐めるなら、個包装を選びましょう。1個ずつわけて包装されているので、1日に舐める分だけを携帯することができます。袋のなかで飴同士がくっつくこともないので、持ち運びやすいです。また、人に配ることもできるので便利な点が多いです。
ガムのような包み紙に入れられているのど飴・リボンのような形に包まれているのど飴など、個包装でものど飴によって包装方法が変わるので好みに合わせて購入しましょう。
すぐに食べられる「チャック式」
袋を開けてすぐに食べることができるチェック式は、ゴミを出さずにのど飴が楽しめる点が魅力です。個包装とは違い、1個ずつ包まれておらずまとめて入っている商品がほとんどです。飴同士がくっつくのがデメリットです。個包装でないため食べきりサイズで売られていることが多いです。
また、まとめて入っているので個包装よりも価格が安いのがメリットです。継続して同じのど飴を舐めるという方はチャック式ののど飴を食べましょう。チャックがしっかり閉められるので、のど飴の劣化を防ぐことができます。
ハーブ系のど飴の人気おすすめランキング5選
龍角散
龍角散ののどすっきり飴120max袋 88g
様々な有効成分を含みマイルドな味わい
高い人気を誇り、のどに関する様々な問題を解決する製薬会社「龍角散」のシュガーレスのど飴です。カミツレ・カリンを主成分とした龍角散のハーブパウダーを従来の製品より20%も増量し、さらに有効成分であるローヤルゼリーとプロポリスも入っています。
また、苦味があるイメージのある龍角散ですが、こちらはクリーミーパウダーとマーガリンの層をマーブル状にする事で人を選ばないマイルドな味わいとなっています。持ち運びに便利なチェックシールつきの袋で、体に優しく口あたりも良いのど飴です。
容量 | 88g | 効果 | 乾燥から守る・清涼感 |
---|---|---|---|
味 | マイルドハーブ&マイルドミルク | 分類 | 食品 |
口コミをご紹介
喉をよく痛めるので、効果てきめんの龍角散のど飴を、かさばらずにどこにでも持ち歩けたら…という願いが叶えられた、本当にありがたい商品です。しかもシュガーレス!
口コミをご紹介
主成分の金銀花の効果でしょうか、歯肉から口内、上咽頭までの炎症をカバーしてくれて効果も高いので欠かせない逸品で常時携帯しています。家族にも人気でリピートしています。
口コミをご紹介
ミント系のど飴にありがちな人工的なエグ味というか、大味感がなく、本当にスキッとした清涼感があって、精神的なリラックス効果に繋がってたんですよ。
口コミをご紹介
合唱団の方が最初見付けて教えて下さいました。
今では団費で購入し、休憩時間に配って喉をリフレッシュさせて元気に歌ってます。
口コミをご紹介
数年前から、なぜか電車に乗ると時々咳き込むようになり、対策としてのど飴をいろいろ試してみました。その結果、このロッテのど飴が一番効果があるようなので、以来通勤時の必需品です。
ハーブ系のど飴のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 効果 | 味 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
龍角散ののどすっきり飴120max袋 88g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
様々な有効成分を含みマイルドな味わい |
88g | 乾燥から守る・清涼感 | マイルドハーブ&マイルドミルク | 食品 |
2
![]() |
のどにやさしい金銀花のど飴 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ヘビースモーカーにおすすめのすっきりのど飴 |
70g | リフレッシュ・乾燥から守る | 金銀花 | - |
3
![]() |
透き通ったミントのおいしいのど飴 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スーっとしたミントの爽快感と甘さ |
92g | 乾燥から守る・清涼感 | ミント | - |
4
![]() |
ボイスケアのど飴 70g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音楽大学との共同開発で生まれた喉に優しいのど飴 |
70g | 乾燥から守る・清涼感 | ハーブ系 | - |
5
![]() |
ロッテ のど飴(袋) 110g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
30年以上の歴史を持つハーブ系のど飴の王道 |
110g | 乾燥から守る・清涼感 | カリン | - |
フルーツ系のど飴の人気おすすめランキング5選
口コミをご紹介
ヴィックスは個別包装が無かったので、これはとても有り難いです。
味も甘すぎず刺激的すぎず、丁度いいです。
知り合いの演奏会に差し入れしたらとても喜ばれました。
ノーベル製菓
VC-3000のど飴
CMでお馴染みのノンシュガーレモン味ののど飴
主にキャンディを中心とする製菓会社である「ノーベル製菓」のCMでお馴染みののど飴です。1袋にレモン果汁150個分のビタミンC3000mgが入っているレモン味です。体に優しいノンシュガーなのでカロリーが気になる方にも嬉しいヘルシータイプです。
レモン果汁の他にもペパーミント・セージ・タイムなど12種類のハーブとカリンエキスが含まれていて、さっぱりとした甘みが楽しめます。たっぷりのビタミンCで、風邪のひきはじめや、ヘビースモーカーの方におすすめです。
容量 | 90g×6個 | 効果 | 乾燥から守る |
---|---|---|---|
味 | レモン | 分類 | - |
口コミをご紹介
学生時からカウントして、ここ20年強、ノンシュガーのあめ一本です。色々なノンシュガーあめを試しましたが、これはそのなかでも、ずっと継続して買い続けている商品です。一番飽きがきにくいタイプの万人受けする味だと思います。
口コミをご紹介
業務用の箱で届きました。ノンシュガーなので砂糖を気にせずになめられてます。当方の場合は、のど飴としてではなく普通のフルーツ飴として購入しましたが味も良いので満足な商品でした。
口コミをご紹介
とにかく美味しい!のど飴の中ではピカイチです。
軽〜い喉の痛みなら、十分に楽になります。
アサヒグループ食品
シーズケース フルーツのど飴
4種類の味が楽しめるノンシュガーのど飴
食品や医薬品などの製造・販売を行う日本の企業「アサヒグループ食品」製のフルーツ系のど飴です。ピーチ・グレープ・オレンジ・アセロラの4種類の味が入っているので、好みやその時の気分で味を楽しむことができます。
喉に優しい爽快感で、フルーツ系であるため食べやすいのも魅力です。また、ノンシュガーで1製品にレモン150個分ものビタミンと、21種のハーブエキスが入っているのもポイントです。食べやすく、ビタミンたっぷりの食べやすいのど飴です。
容量 | 84g×6袋 | 効果 | 乾燥から守る |
---|---|---|---|
味 | ピーチ・グレープ・オレンジ・アセロラ | 分類 | 食品 |
口コミをご紹介
糖類ゼロで素直なフルーツ味。
我家ではのど飴これ!と決めてます。
フルーツ系のど飴のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 効果 | 味 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ヴイックスのど飴 シトラスミックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
喉に優しいヴィックスの食品のど飴 |
70g×6袋 | 乾燥から守る・清涼感 | シトラス | 食品 |
2
![]() |
VC-3000のど飴 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
CMでお馴染みのノンシュガーレモン味ののど飴 |
90g×6個 | 乾燥から守る | レモン | - |
3
![]() |
ノンシュガー果実のど飴 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
子供から大人まで幅広い世代から高評価 |
90g×6袋 | 乾燥から守る | 巨峰・レモン・いちご・青りんご | 食品 |
4
![]() |
ライオン菓子 デコポンのど飴 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お菓子感覚の食べやすいのど飴 |
77g×6袋 | 乾燥から守る | でこぽん | 食品 |
5
![]() |
シーズケース フルーツのど飴 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4種類の味が楽しめるノンシュガーのど飴 |
84g×6袋 | 乾燥から守る | ピーチ・グレープ・オレンジ・アセロラ | 食品 |
以下の記事では、人気の高い飴を紹介しています。フルーツ系や甘い系を多く紹介しているので、参考にしてみてください。
はちみつ系のど飴の人気おすすめランキング5選
アサヒグループ食品
黄金のしょうがはちみつのど飴
生姜とはちみつのW効果で声枯れなどの喉の不調を抑える
使用する素材・味わいにもこだわった本格派最強のど飴です。菌を抑えるあるはちみつと生姜を使用することで、喉を健康的に保ちます。生姜は、色鮮やかな黄金色と在来種よりも高い香り・辛味が特徴の高知県産黄金生姜を使っています。
おろし生姜をキャンディ生地とセンターペーストの両方に練りこむ製法で、溶けだすとペーストの生姜本来の素材感を楽しむことができます。はちみつも貴重な国産品を厳選して使用し、生姜と絶妙にマッチした甘すぎない味わいも魅力です。
容量 | 80g×6袋 | 効果 | 乾燥から守る |
---|---|---|---|
味 | はちみつと生姜 | 分類 | 食品 |
口コミをご紹介
とにかくおいしいです。生姜の辛さはなく、味を楽しめ、中のハチミツが甘くておいしい。とくに緑茶を飲みながら一緒に食べると美味!これからの季節は特に乾燥が気になりますので、おいしく体を労われます。
口コミをご紹介
はちみつと金柑を使った飴は数多くありますが、私が食べた数種類の中では、
これがいちばんおいしいと思いました。なかの、とろっとした金柑ペーストがすごくおいしい
口コミをご紹介
下手なエナジードリンクを飲むよりも効きます。私は乾燥が気になるとき、喉がいがらっぽいとき、そして疲れたなーというときに補給しています。
口コミをご紹介
これはいい!マヌカハニーと優しい甘さ!
乾燥と温度変化で咳が出るので、いつもバッグに入れて持ち運んでいます。
美味しいのでやめられません。コンビニで最初に見つけ、こちらで箱買いをしました。
口コミをご紹介
乾燥で咳が止まらなかった母に送りました。
ゆずもよかったけれどやはりしょうがは喜ばれました。
はちみつ系のど飴のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 効果 | 味 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
黄金のしょうがはちみつのど飴 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
生姜とはちみつのW効果で声枯れなどの喉の不調を抑える |
80g×6袋 | 乾燥から守る | はちみつと生姜 | 食品 |
2
![]() |
はちみつきんかんのど飴 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抜群の知名度の高いのど飴 |
110g×6個 | 乾燥から守る | はちみつとキンカン | 食品 |
3
![]() |
はちみつ100%のキャンデー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
原材料は体に優しいはちみつのみ |
51g×6袋 | 乾燥から守る・エネルギー補給 | はちみつ | 食品 |
4
![]() |
健康のど飴たたかうマヌカハニー 80g×6袋 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
甘さが程よく抑えられたニュージーランド産マヌカハニーが入っている |
80g×6袋 | 乾燥から守る | マヌカハニー | - |
5
![]() |
しょうがはちみつのど飴 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
はちみつと生姜で喉に抜群の効果 |
70g×6袋 | 乾燥から守る | 生姜とはちみつ | - |
以下の記事では、国産のはちみつの記事を紹介しています。はちみつは、喉の痛みにも寄り添ってくれる効果が期待できるので合わせて参考にしてみてください。
咳やのどの痛みを抑えるのど飴の人気おすすめランキング5選
大正製薬
ヴイックスメディケイテッドドロップレギュラー
定番の医薬部外品の最強のど飴
国内大手製薬会社「大正製薬」の特徴的な三角形のドロップタイプで、医薬部外品のど飴の定番とも言える超人気商品です。人を選ばない口にしやすい味わいながら、医薬部外品のど飴であるため、喉の炎症や声枯れなどの症状に高い効果を発揮します。
5歳以上から服用可能で、有効成分のセチルピリジニウム塩化物水和物が入っています。味のバリエーションも非常に多く、こちらはベーシックなレギュラーですが、オレンジやレモン・ウメ・チェリーなど、好みに合わせた豊富な製品ラインナップが魅力です。
容量 | 50個 | 効果 | のどの炎症による声がれ・のどのあれ・のどの不快感・のどの痛み・のどのはれ、口腔内の殺菌・消毒、口臭の除去 |
---|---|---|---|
味 | レギュラー | 分類 | 医薬部外品 |
口コミをご紹介
マスクをしていても乾燥しているので喉が痛む事が多くなるのですが、そういう時に当該商品を口に含むと、そのヒリヒリとした痛みが自然と消えてしまいます。当方は、このシーズン、いつもスーツの内ポケットに忍ばせています。
グレートアンドグランド
スコールトローチS
スーっと溶けるトローチタイプ
健康をサポートするOTC医薬品のブランド「ラフェルサ」の5歳以上から服用可能な指定医薬部外品トローチです。トローチタイプのため、柔らかい舌触りで、スーっと程よく溶けてなくなります。
菌を抑える・消毒に優れた有効成分である、セチルピリジニウム塩化物水和物とキキョウエキスを含んでおり、のどの痛みや声枯れなどにしっかりと効果を発揮。硬くて溶けるまでに時間がかかる飴よりも、程よく溶けてなくなるトローチタイプが好みの方におすすめの商品です。
容量 | 24錠×2個セット | 効果 | のどの痛み・声がれ・口の菌を抑える |
---|---|---|---|
味 | - | 分類 | 指定医薬部外品 |
口コミをご紹介
臭い玉と言うものが喉にできるのが原因と言う事がわかり色々と試しましたが、まったく効果がありませんでした。しかし!このトローチを試してみたら、匂いがまったくしなくなりました!
高市製薬
メディカルドロップ オレンジ 20粒x5個 (100粒)
優れた菌を抑える効果で口腔内の消毒・臭いの除去に最適
優れた菌を抑える効果の有効成分であるセチルピリジニウム塩化物水和物が入った指定医薬部外品のど飴です。口腔内の菌を抑える・消毒によって、のどの炎症による声枯れや、のどのあれ・のどの不快感・のどの痛み・のどのはれなどに高い効果を発揮します。
また、風邪によって引き起こされる症状だけでなく、口の臭いの除去にも効果を発揮。こちらはオレンジ味となっていますが、さっぱりした味が好みであればレモン味もあるので、好きな味から選ぶことができます。
容量 | 20粒x5個 | 効果 | 口腔内の菌を抑える・消毒口臭の除去・のどの炎症による声がれ・のどのあれ・のどの不快感・のどの痛み・のどのはれ |
---|---|---|---|
味 | オレンジ | 分類 | 指定医薬部外品 |
口コミをご紹介
処方してもらえるトローチでもいいのですが、そこまで時間が取れないときに便利だと思います。
アイストローチ
アイストローチオレンジ味
発熱時に最適なひんやりした服用感
氷のようにヒンヤリとして冷たい服用感が気持ちいい医薬部外品のトローチタイプです。菌を抑える作用のある塩化セチルピリジニウムが入っていて、風邪のひきはじめの喉の炎症などを抑え、トローチなので、ほどよい時間で口中から溶けてなくなります。
プラスチックシート包装のため、バッグの中にも忍ばせて携帯しやすいのも嬉しいポイントです。ノンシュガーの甘さ控えめなオレンジ味で、風邪をひいているときにも服用しやすい味わいも魅力です。優れた菌を抑える作用で喉のはれや痛みに効くトローチです。
容量 | 16粒 | 効果 | 喉のはれ・痛み |
---|---|---|---|
味 | オレンジ | 分類 | 医学部外品 |
口コミをご紹介
喉が痛くなるとき、風邪気味のとき、これをなめます。もう二年間ひどい風邪に引いたことはない。トローチの予防効果のおかげだと思います。
第一三共ヘルスケア
のど飴DX グレープ味
6種の生薬が入っていて喉の炎症を抑える
風邪薬などでお馴染みのブランド「ルル」のオウヒ・カンゾウ・ショウキョウなどの6種の生薬が入った医薬部外品のど飴です。やや苦味がありますが、医薬部外品のため、コンビニなどでも手に入り、通常の食品のど飴よりも高い効果が期待できます。
のどのあれ・のどの痛み・声枯れ・のどのはれ・のどの不快感・たんなど、喉の炎症によって引き起こされる様々な症状に効くのが魅力。医薬品より体に負担が少なく、すぐに喉の症状を和らげたいという方におすめののど飴です。
容量 | 12粒 | 効果 | のどの炎症によるのどのあれ・のどの痛み・声がれ・のどのはれ・のどの不快感・たん |
---|---|---|---|
味 | グレープ | 分類 | 医学部外品 |
口コミをご紹介
味も普通のグレープ味の飴って感じでのど飴独特の変な味もせずに無理なく使用出来ました。舐め終わった頃には少し喉がスースーして個人的にはその感覚が良かったです!
咳やのどの痛みを抑えるのど飴のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 効果 | 味 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ヴイックスメディケイテッドドロップレギュラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
定番の医薬部外品の最強のど飴 |
50個 | のどの炎症による声がれ・のどのあれ・のどの不快感・のどの痛み・のどのはれ、口腔内の殺菌・消毒、口臭の除去 | レギュラー | 医薬部外品 |
2
![]() |
スコールトローチS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スーっと溶けるトローチタイプ |
24錠×2個セット | のどの痛み・声がれ・口の菌を抑える | - | 指定医薬部外品 |
3
![]() |
メディカルドロップ オレンジ 20粒x5個 (100粒) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
優れた菌を抑える効果で口腔内の消毒・臭いの除去に最適 |
20粒x5個 | 口腔内の菌を抑える・消毒口臭の除去・のどの炎症による声がれ・のどのあれ・のどの不快感・のどの痛み・のどのはれ | オレンジ | 指定医薬部外品 |
4
![]() |
アイストローチオレンジ味 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
発熱時に最適なひんやりした服用感 |
16粒 | 喉のはれ・痛み | オレンジ | 医学部外品 |
5
![]() |
のど飴DX グレープ味 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
6種の生薬が入っていて喉の炎症を抑える |
12粒 | のどの炎症によるのどのあれ・のどの痛み・声がれ・のどのはれ・のどの不快感・たん | グレープ | 医学部外品 |
咳止めにのど飴は効果があるの?トローチもおすすめ
のど飴に咳止めの効果を期待して購入される方が多いですが、一般的な食品のど飴や、医薬部外品のど飴には、咳止めの効果は期待できないので注意が必要です。しかし、医薬品のど飴には咳止めの効果を持ったものがあります。
また、医薬部外品のど飴でも、喉の痛みには効果があるので、症状にあった製品を選びましょう。のど飴のほかにもトローチも痛みに寄り添ってくれる商品なので使ってみてください。以下の記事では、トローチの人気商品を紹介しています。参考にしてみてください。
まとめ
今回は、のど飴の選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。咳を抑えたり、喉に清涼感・爽快感が得られたりするのど飴は、持ち運びをしておくと喉の不調が起きたときに対処しやすいです。のど飴の選び方に迷ったら、参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月10日)やレビューをもとに作成しております。
編集部がイチオシするのは、ペパーミント抽出物粉末やハーブエキスなどが入っているハーブ系のど飴で、メントールによる強めの爽快感が魅力です。乾燥などによる喉の不調は勿論、スーっと突きぬける清涼感で鼻詰まりも抑えます。
また、従来の製品よりカロリーが40%も抑えられているのも嬉しいポイント。優れた喉・鼻に対するリフレッシュ効果を持ち、6袋セットでリーズナブルな価格も魅力な最強のど飴です。