【高音質再生】おすすめのパッシブスピーカーの人気ランキング10選
2020/11/19 更新
自分好みにカスタム可能なパッシブスピーカー
スピーカーには、スピーカー本体にアンプを内蔵した「アクティブスピーカー」と、アンプが非内臓で別のアンプと接続することで使用できる「パッシブスピーカー」の大きく2つの種類に分かれています。
見た目は似ていますが、アンプは電力で動くため、そのスピーカーの電源コードの有無で判断できます。パッシブスピーカーは別途アンプが必要ですが、それだけに自分好みの音にカスタマイズしやすく、また一般的にアクティブよりも音が良いと言われています。
今回はそんな魅力溢れるパッシブスピーカーを、定番の製品からあまり知られていない知る人ぞ知るものまで、製品の特徴などともにおすすめの物を幅広く紹介していきます。自分にぴったりの製品の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
パッシブスピーカーの選び方
タイプで選ぶ
パッシブスピーカーのタイプは大きく3種類あります。それぞれに特徴があり、設置場所の環境なども考慮して適切なものを選びましょう。
コンパクトな「ブックシェルフ型」
パッシブスピーカーの中でも「ブックシェルフ型」はコンパクトなサイズ感のものが多く、名前の通り本棚に置けてしまうほどのサイズと長方形の形状が特徴です。一般的には幅20×高さ30cmほどのものが多く、台やスタンドの上に置いて使用します。
DTM作業にも頻繁に使用されるタイプで、パソコンでの音楽鑑賞にも適しています。コンパクトサイズなため、設置スペースが狭い方や、音による振動も小さめであるためマンションにお住いの方にもおすすめです。
しかし、小さいスピーカーは低域のレンジが狭くなりがちなため、コンパクトなブックシェルフ型は低音が物足りなく感じたり、ミックスダウンなどでの低音処理に適さないことがあるので注意が必要です。
床に設置する「フロア型」
「フロア型」は名前の通り大型で床に直接置くことを想定して設計されています。形状はブックシェルフ型をそのまま大きくしたようなものが多く、十分な設置スペースを確保する必要があります。
サイズが大きいため音の再現性が高く、低域から高域のレンジも広いです。さらに、迫力も他のスピーカータイプと比較して非常に優れいています。しかし、小さな音量では良さを発揮できないため十分な防音ができている環境での使用に限定されます。
さらに、非常に高額な製品が多く、スピーカー本体だけで50万円を超える製品も珍しくありません。さらに、新しくアンプなどを別途で購入する場合は最終的にかなりの金額となってしまうのが欠点です。
縦長の形状が特徴的な「トールボーイ型」
フロア型と同様床に直接置いて使用する「トールボーイ型」は、縦長の形状が特徴的で、ある程度の高さは必要ですが、フロア型ほどの大きな設置面積を必要としないメリットがあります。
圧迫感の無いその形状からテレビやオーディオなどと組み合わせて使用されることが多い傾向にあります。帯域ごとに分かれたスピーカーユニットを複数搭載しているため、低音もどっしりと豊かな質感を得られます。
5.1chや7.1chのサラウンド再生も迫力あるサウンドで再現します。価格的に安価な製品が多いのも特徴で、手に入れやすいためパッシブスピーカー入門機としてもおすすめです。
周波数帯域で選ぶ
スピーカーが再生可能な周波数帯域で選ぶことも重要です。帯域幅が広ければ広いほど低域から高域までのレンジが広いため音の再現性が高いです。人間の聞き取ることができる可聴帯域は個人差はありますが大体20Hz~20kHzと言われています。
そのため、スピーカーもそれと同じくらいあるものが理想ですが、パッシブスピーカーの低域は低くても30Hzまでのものが多く、低音が物足りなく感じることがあります。しかし、50Hzあれば体感上満足できる周波数と言えます。
80Hz以上のものになってくると低音が物足りなくなるため注意が必要です。低域に対して高域へのレンジは広い製品が多いため、低域ほど製品選びに困ることはありません。
出力音圧レベルで選ぶ
パッシブスピーカーの出力音圧レベルは音の迫力に繋がります。db(デシベル)という単位で表記され、この値が高ければ高いほど同じ音量で流しても、音圧が高いため迫力を感じることができます。
一般的のご家庭で使用する上では約80dbあれば十分とされています。しかし、映画館や劇場などの業務使用では最低でも95dbが必要とされています。
サイズが小型のものは出力音圧レベルの値が低いものが多いためマンションなどの大音量が出せない環境では問題ありませんが、迫力が物足りなく感じることがあります。製品ごとに出力音圧レベルが違うので、使用環境などをよく考えて選びましょう。
ユニット数で選ぶ
スピーカーの音が出る丸い部分のことをユニットと言います。パッシブスピーカーによってこのユニットの数も様々です。音質も変わるため慎重に選びましょう。
ユニットが1つの「フルレンジ」
低域から高域までの全てのをユニット一つで再現する「フルレンジユニット」は、一か所から音が出ているため、まとまったサウンドが特徴です。シンプルな構造となっているので、アンプから送られてきた信号を、そのまま音にする能力に優れています。
そのため、シンプルな構造を利用したフォーカスの合った、リアルなサウンドが魅力で、楽器のリアリティや、ボーカルの音像感をそのまま伝えることができます。小型のパッシブスピーカーはフルレンジのものが多い傾向にあります。
各ユニットごとの音域調整などの必要がないのも特徴ですが、ユニット一つで全ての帯域を補うため、レンジ幅が狭いのがデメリットです。
レンジが広い「マルチウェイ」
ユニットが複数搭載されているものを「マルチウェイ」と言います。高域と低域の2つの専用ユニットをもつ2wayスピーカーや、高域と低域に加えて中域の計3つのユニットを持つ3wayスピーカーなどがあります。
ユニットごとに担当する帯域があるため、周波数帯域のレンジがとても広く、クリアで臨場感のあるサウンドが特徴です。トールボーイ型のほとんどはこのマルチウェイのユニットとなっています。
音が歪みにくく、潤い感や豊かな質感、音の分離感の良さも魅力ですが、それぞれの調整をしっかりと行わないとユニット同士が干渉し合って全体の音がぼやけてしまうことがあります。
デザインで選ぶ
スピーカーであるため、音による判断は当然ですが、自宅に置くのであればインテリアの一部となるため、デザインも気にかけることをおすすめします。現在パッシブスピーカーのデザインやカラーは実に様々です。
フローリングや壁など、インテリアに溶け込むようなお洒落なパッシブスピーカーを設置することで、来客の際に、音だけでなくルックスも目を引くことができます。
オーディオ機器らしい黒やメカニックなデザイン、温かさが伝わるような木目の落ち着いたデザイン、目を引くツートンカラーなど、バリエーションが豊富にあります。設置場所や他の家具なども考慮してカラーや形状などを選ぶことをおすすめします。
パッシブスピーカーのおすすめ人気ランキング10選
CHINON
PS842
インテリアにも最適な珍しい木製ホーン型
見た目にもインパクトのある、ホーン型のパッシブスピーカーです。レトロな外観とは裏腹に、iPhoneなどのスマホへも対応し、標準ケーブルを使用してiPhoneの充電ドックスタンドとしての使用や、各種iPhoneに対応したトレイ用のマットが付属しています。
大きな特徴は、他のスピーカーのように音源を電気的に増幅せず、ホーンを通過させることによる古典的な音の増幅法が挙げられます。そのため少しクセはありますが、長時間聴いても疲れない、柔らかく優しい音を創り出します。
木製で特徴的な形状は、スピーカーとしてだけではなく、お洒落なインテリアとしても楽しむことができます。
タイプ | ホーン型 | 再生周波数帯域 | ー |
---|---|---|---|
出力音圧レベル | ー | サイズ | 200×200×170mm |
ハーマンインターナショナル
S4700
圧倒的な音質の高級スピーカー
ウォールナットの天然木を用いた大型の高級フロア型パッシブスピーカーです。カラーレーションを抑えた剛性の高い構造と風格あるルックスはインテリアとしてもぴったりです。3つの高性能ユニットを活かす綿密なシステムデザインでリアルなサウンドを実現します。
ユニット形式には最新テクノロジーを融合させており、低域ユニットには38cmの高性能大型ウーファーを採用しているためブーミーな低音もしっかりと出力します。フロア型であるため迫力があり、低域から高域までワイドでクリアです。
音質、デザイン、性能など全てがハイレベルですが、やはり50万円を超える高級機であるため手が付けづらいことや、その迫力故に防音がしっかりされたところでの使用になることが難点です。
タイプ | フロア型 | 再生周波数帯域 | 38Hz~40000Hz |
---|---|---|---|
出力音圧レベル | 94dB | サイズ | 500×1,068×371mm |
ソニー(SONY)
SS-CS3 M UC
繊細なサウンド表現が魅力
音響機器の製品ラインナップも多く、世界的に人気があり有名なブランドである「ソニー」から、トールボーイ型のパッシブスピーカーです。トールボーイ型に多い3wayスピーカーシステムを採用し、幅広い周波数帯域で再現します。
ソニー独自の技術である「広指向性スーパートゥイーター」「25mmソフトドームトゥイーター」「MRC素材を採用した130mmのウーファーユニット」などで表情豊かに、生き生きとした音楽を再現します。
楽器一つ一つの位置や、横や縦だけでなく、奥行きまでも再現し、目の前で実際に演奏されているかのような正確で広大なサウンドステージを実現します。比較的安価であり、ジャンルに縛られず、様々な音楽の良さを引き出してくれるスピーカーです。
タイプ | トールボーイ型 | 再生周波数帯域 | 45Hz~50kHz |
---|---|---|---|
出力音圧レベル | 88db | サイズ | 230×992×260mm |
audio pro(オーディオプロ)
AVANTO FS-20
ラッカー仕上げによる純度の高い高音質
近未来的な外観が目を引く、トールボーイ型のなかでもトップクラスの周波数レンジを持ったパッシブスピーカーです。見た目には分かりにくいですが、3way4スピーカーシステムを採用しているため低域から高域までとてもワイドです。
音質も素晴らしく、全てのユニットが綺麗にまとまっており、全ての音域にキレやメリハリがある上、厚みも十分で艶があります。
表面には楽器に使われる「ラッカー仕上げ」を採用しているため、一般的なウォールナット仕上げと比べて音の純度が高く、濁りも少ないため非常に高音質です。10万円を超えますが、それでも音質などを考えると非常にコストパフォーマンスに優れた一台です。
タイプ | トールボーイ型 | 再生周波数帯域 | 40Hz~22kHz |
---|---|---|---|
出力音圧レベル | 89dB | サイズ | 210×1005×405mm |
パイオニア(Pioneer)
S-CN301-LR
サイズを感じさせない高い表現力
最新の音楽ソースにも対応し、 リニアリティに優れた高音質ユニットを搭載したブックシェルフ型のパッシブスピーカーです。コンパクトでありながら、それを感じさせない音の再現力を持っています。
音の入り口であるスピーカー端子は高級クラスに採用する高品位金メッキ端子を採用しています。ロングストローク設計のウーファーは、高強度グラスファイバー振動板により小型のスピーカーながら十分な低音を出力し正確な再生と滑らかなサウンドを実現します。
ツィーターはエッジ幅を最適化することで高域再生の伸張に加え、ダイレクターによりウーファーとの指向特性のスムース化と安定した定位を実現しています。コンパクトでコストパフォーマンスに優れたスピーカーです。
タイプ | ブックシェルフ型 | 再生周波数帯域 | 45Hz~40kHz |
---|---|---|---|
出力音圧レベル | ー | サイズ | 13.5 x 22 x 23 cm |
Wharfdale
Diamond 220 ペア Black
最高の技術による楽器に近いスピーカー
「スピーカー」=「楽器」という考えを持つ英国の老舗メーカー「Wharfedale」社のパッシブスピーカーです。その独自の発想と技術力を活かし、楽器に近いスピーカーをコンセプトにした本製品はその価値が世界中に認められ、いくつもの賞を受賞してきました。
MDF間でパーティクルボードを挟み、美学的、音響的をともに改善し、低乱流と低周波歪みの為に改良された「スロットロード分散ポート」底部ダクトのバスレス方式を採用しています。
パソコンデスクの上にパソコンと並べておいてもでも邪魔にならないコンパクトさとお洒落な外観をもった製品です。カラーはこちらのブラックの他、ホワイト、ウォルナット。ローズウッドから好きなものを選ぶことができます。
タイプ | ブックシェルフ型 | 再生周波数帯域 | 56Hz~20kHz |
---|---|---|---|
出力音圧レベル | 86db | サイズ | 17.4 x 25.5 x 31.5 cm |
ヤマハ(YAMAHA)
NS-F210(MB)
場所を取らないスマートスタイル
国内の大手楽器・オーディオ製品メーカーである「ヤマハ」から、スマートでスタイリッシュな外観が特徴的なパッシブスピーカーです。パッと見ただけではスピーカーとは思えない細長い形状は接地面積が小さいため、場所を取りません。
サウンドも上質で、明快でレスポンスの良い中低域再生を実現する新開発アルミコーン型ウーファーや、ワイドレンジ再生に対応したバランスドーム型ツィーターにより幅広い音楽ジャンルに対応します。
また、ユニットを非防磁型とすることでマグネットを大型化し、音の良さを追求しています。大型テレビの横に置いても圧迫感のない外観で、カラーはこちらの上品なブラウンの他、クールなブラックから選ぶことができます。
タイプ | トールボーイ型 | 再生周波数帯域 | 50Hz~45kHz |
---|---|---|---|
出力音圧レベル | 86dB | サイズ | 236×1050×236mm |
ダリ
DALI スピーカーシステム ZENSOR 1 ライトウォールナット ZENSOR1
スイートスポットの広さが魅力
2wayマルチユニットを搭載した口コミで高い評価を得ているブックシェルフ型のスピーカーです。光沢グロス仕上げや、高性能ウーハーユニットを搭載し、コストパフォーマンスに優れたスピーカーとなっています。
厳選されたドライバーを採用することで、スピーカーが最もフラットで良い音で聴くことができる位置であるスイートスポットを広くしています。そのため、スピーカーに対して真正面でなくともバランスの良い音で聴くことができます。
口コミでは「素晴らしい音です。良くぞこのサイズ、値段でここまで…と驚きました」「小型スピーカーなのにサイズを感じさせない鳴り方、音の広がり感は特筆です」など、サイズに見合わない高音質への高い評価が目立ちます。
タイプ | ブックシェルフ型 | 再生周波数帯域 | 53Hz~26.5kHz |
---|---|---|---|
出力音圧レベル | 86.5 dB | サイズ | 274×162×228mm |
オンキヨー(Onkyo)
D-112EXT(D)
全てのバランスが良くコストパフォーマンスに優れた名品
さて、今回最もおすすめしたい製品がこちらです。「オンキヨー」から、高音質ながら価格が3万円を切る低価格が魅力のコストパフォーマンスに優れたパッシブスピーカーです。ハイレゾに対応し、楽器の輪郭がクリアに、そして小音量でも豊かな響きを実現しています。
周波数特性の乱れを抑制する砲弾型イコライザーを装備することで、まとまった鮮明な音を出力し、サウンドの滑らかさやスピード感も向上しています。またその場で演奏しているかのような生々しさも魅力です。
口コミにおいても「高音、低音の上限、下限がもやもやとごまかされていたのがはっきりとした」「音の輪郭がハッキリとしてスッキリとした音で大満足」など絶賛されています。
タイプ | ブックシェルフ型 | 再生周波数帯域 | 60Hz~100kHz |
---|---|---|---|
出力音圧レベル | 84dB | サイズ | 162×267×271mm |
パッシブスピーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 再生周波数帯域 | 出力音圧レベル | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
D-112EXT(D) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
全てのバランスが良くコストパフォーマンスに優れた名品 |
ブックシェルフ型 | 60Hz~100kHz | 84dB | 162×267×271mm |
2
![]() |
DALI スピーカーシステム ZENSOR 1 ライトウォールナット ZENSOR1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スイートスポットの広さが魅力 |
ブックシェルフ型 | 53Hz~26.5kHz | 86.5 dB | 274×162×228mm |
3
![]() |
NS-F210(MB) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
場所を取らないスマートスタイル |
トールボーイ型 | 50Hz~45kHz | 86dB | 236×1050×236mm |
4
![]() |
Diamond 220 ペア Black |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最高の技術による楽器に近いスピーカー |
ブックシェルフ型 | 56Hz~20kHz | 86db | 17.4 x 25.5 x 31.5 cm |
5
![]() |
S-CN301-LR |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サイズを感じさせない高い表現力 |
ブックシェルフ型 | 45Hz~40kHz | ー | 13.5 x 22 x 23 cm |
6
![]() |
AVANTO FS-20 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ラッカー仕上げによる純度の高い高音質 |
トールボーイ型 | 40Hz~22kHz | 89dB | 210×1005×405mm |
7
![]() |
SS-CS3 M UC |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
繊細なサウンド表現が魅力 |
トールボーイ型 | 45Hz~50kHz | 88db | 230×992×260mm |
8
![]() |
S4700 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
圧倒的な音質の高級スピーカー |
フロア型 | 38Hz~40000Hz | 94dB | 500×1,068×371mm |
9
![]() |
PS842 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
インテリアにも最適な珍しい木製ホーン型 |
ホーン型 | ー | ー | 200×200×170mm |
10
![]() |
D-509E(B) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
重厚な低音が特徴的 |
トールボーイ型 | 40Hz~100kHz | 84db | 275x991x370mm |
まとめ
ここまでパッシブスピーカーのおすすめランキング10選を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。ここで紹介した製品はほんの一部で、他にもたくさんのパッシブスピーカーがあります。今よりもっと音楽が好きになるように自分にぴったりのパッシブスピーカーに出会えるといいですね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
Panasonic(当時松下電機産業)のスピーカー部門担当者が独立して設立した会社である「オンキヨー」から、3wayマルチユニットのトールボーイ型スピーカーです。3つのユニットを搭載しているため、低域から高域まで幅広いレンジで再現することができます。
低域を鳴らしきる専用設計ウーファー、広い再生帯域でひずみを抑えたスコーカー、心に響く表現を得たツィーターで心地よいサウンドを再現します。量感ある低音を再生するために、空気振動を外部へ放出するバスレフダクトを背面に装備しているのもポイント。
どっしりとした心地よい重低音が特徴で、ベースとバスドラムなどが活きやすいロックなどでは特にその特性を活かしたサウンドで聴くことができます。