【2021年最新】人気の27インチモニターのランキング10選
2020/11/20 更新
27インチモニターは大きめのモニター
27インチモニターは大きめのモニターです。なので動画やゲームを大迫力で楽しむことができますし、パソコンで作業するときにも作業できる領域が大きいので、複数のアプリケーションを同時に起動しても、快適に操作することができます。
現在の27インチモニターは4K対応やフレームレスになっているのもあったりと、多くのメーカーから様々なモニターが出ています。なので27インチモニターを選ぶときには、それぞれのモニターの違いを知っておくことが重要です。
今回は27インチモニターの機能についてや、おすすめの27インチモニターをランキング形式で紹介していきますので、自分に合う27インチモニターを探すときの参考にしてみてください。
27インチモニターの選び方
27インチモニターを購入するためには、まず選び方を知ることが重要です。それぞれの機能や特徴を知ることで自分に合う、おすすめの27インチモニターを選びやすくなります。
解像度や入出力端子での選び方
モニターを選ぶときに特に重要なのが、モニターの解像度やどのような入出力端子があるのかです。しっかりとチェックしておかないと、購入してから後悔することになる可能性もあります。モニターの解像度や入出力端子のことを知っておくことは重要です。
解像度
解像度が高いモニターは綺麗な映像を楽しめます。またパソコンなどを接続して使うときには作業できる領域を増やすこともできます。しかし文字などが小さく表示されてしまうので、見えにくくなってしまうという欠点もあります。
なので解像度が高いモニターを選べばいいわけではなく、接続をする機器とのバランスが重要になります。バランスに優れているのはFullHD(1920x1080)です。これよりも高い解像度のWQHDや4Kのモニターはパソコンの性能が低いと、せっかくの性能を活かせない可能性もあります。
ゲーム機をつないで遊ぶ場合も基本的にはFullHDのモニターで問題ありませんが、PS4 ProやXbox One Xなどは4K出力に対応しているので、より綺麗な画面でゲームを楽しみたいのなら、4Kモニターを選ぶのがおすすめです。
入出力端子
現在主流となっている入出力端子の規格はHDMIです。なのでHDMIをつなげられれば現行のパソコンやゲーム機などを接続できます。しかし昔のパソコンやゲーム機などを使う場合は、HDMIではつながられない可能性があります。
モニターに接続したい機器の入出力端子を事前にしっかりと確認して、機器をつなげられる端子があるモニターを選ぶようにしましょう。
表面処理
液晶画面の表面処理は光沢(グレア)と非光沢(ノングレア)の2種類が存在します。それぞれメリットとデメリットがあるので、違いを理解してからモニターを選びましょう。
光沢処理
映画などを見るのにモニターを使うのであれば、光沢処理のモニターのほうが見栄えが良くなります。映り込みも蛍光灯などの当たり具合に注意すれば、気にすることなく映画を楽しむことができます。
ゲームを遊ぶ場合も光沢処理だと黒色が引き締まることにより、よりゲームの世界に入り込むことができます。しかし光沢処理のモニターは目が疲れやすいので、長時間ゲームを遊ぶのには向いていません。なので光沢処理のモニターでゲームを遊ぶのなら、適度に休憩するようにしましょう。
インターネットを見たり仕事で使うのには光沢処理のモニターは、目が疲れやすく映り込みもしやすいので向いていません。光沢処理のモニターは仕事用ではなく、映像を楽しんだり、ゲームを楽しむのにおすすめです。
非光沢
仕事などで長時間モニターを見続けるのに使うのなら、非光沢のモニターを選ぶのがおすすめです。テキストなどを見るのなら非光沢でも問題なく文字を読んだり、入力することができます。光沢処理のモニターよりも目が疲れにくいのも、非光沢のモニターのメリットです。
また反射もしにくいので、仕事に集中することができます。仕事で動画などを扱うのなら光沢処理のモニターを選ぶ意味もありますが、仕事用なら基本的には非光沢のモニターを選ぶようにしましょう。
駆動方式での選び方
現在のモニターはTFT方式が採用されていますが、TFT方式は駆動方式の違いにより特徴が異なります。大きく分けて「TN」「VA」「IPS」の3つの方式があるので、それぞれの違いを知っておきましょう。
TN方式
TN方式(Twisted Nematic Liquid Crystal)は別名、ねじれネマティック液晶ともいわれています。安いエントリーモデルのモニターに多く使われている方式になっていて、既に生産技術が確立されていて、普及率もたかいことで比較的安く購入することができます。
応答速度が速いのでスポーツを見たりゲームを遊ぶのに向いています。発光効率が高いので、消費電力が低いこともTN方式の特徴です。ですが見る角度によって色合いが変化しやすいので、視野角が狭いことには注意が必要です。
VA方式
VA方式(Virtical Alignment)はTN方式と比較すると視野角や応答速度に優れていて、色再現性も良いのが特徴です。ですがIPS方式と比較すると視野角が狭くなっています。補正技術の向上により、広視野角のVA方式のモニターもあります。
コントラストのしまうにもっとも優れている方式なので、メリハリのある画質を楽しむことができます。高品質なモニターに採用されていることが多い方式になっています。
IPS方式
IPS方式(In Plane Switching)はTFT液晶の中では視野角がもっとも広くて、色度変移が少ないことが特徴です。なので特に色表現に気をつける必要がある、DTPの分野や医療用などの業界で多く採用されている方式です。
高級なテレビにもIPS方式は採用されていますが、他の方式と比較すると高くなっています。バックライトの透過率が低いことで、コントラスト比の面では他の方式よりも劣ります。専用回路で補正をしてカバーをしている製品もあります。IPS方式は応答速度が遅いこともデメリットですが、オーバードライブでカバーをしている製品もあります。
27インチモニターの人気ランキング10選
MSI COMPUTER
Optix MPG27CQ
WQHD対応の湾曲液晶のモニター
Optix MPG27CQは湾曲液晶を採用しているのが特徴のモニターです。仕事用としてもゲームで遊ぶのにも広くスペースを使うことができます。マルチディスプレイにしたときには、隙間がない曲線を描いてくれるので、映画やゲームの世界に入り込むことが可能です。
144Hzのリフレッシュレートを実現しているモニターになっているので、対応しているパソコンで使えば、映像などを滑らかに表示してくれます。応答速度も1msなので、快適にゲームや動画を楽しむことができるモニターです。
27インチのモニターの中で比較をすると、高いモニターになっていますが、湾曲液晶のモニターとしてはコストパフォーマンスに優れています。平面のモニターでは味わえない没入感を得ることができる、おすすめのモニターです。
重量 | 12Kg | 表面処理 | 非光沢 |
---|---|---|---|
駆動方式 | VA | 解像度 | WQHD(2560×1440) |
入力端子 | HDMI×2,DisplayPort×1 |
マウスコンピューター
ゲーミング モニター ディスプレイ G2730HSU-B1
ゲームを楽しむのに向いているモニター
G2730HSU-B1はゲームをより楽しむための機能が搭載されている、ゲーミングモニターになっています。残像感やブレを抑えることによりクリアな画面にすることができる、5段階のオーバードライブ回路や、ちらつきを抑えられるAMD FreeSyncテクノロジーが搭載されています。
他にも画面のちらつきを減らしてくれる、フリッカーフリーLEDバックライト技術も搭載されていたりと、快適にゲームを楽しむための機能が多く詰め込まれているモニターになっています。
応答速度が1msなので、素早い動きが求められるゲームを遊ぶのにも向いています。普通のモニターやテレビよりも快適に遊べます。パソコンやゲーム機などでよくゲームを遊ぶ人には特におすすめできるモニターです。
重量 | 5.3Kg | 表面処理 | 非光沢 |
---|---|---|---|
駆動方式 | TN | 解像度 | フルHD(1920×1080) |
入力端子 | D-Sub×1,HDMI×1,DisplayPort×1 |
アイ・オー・データ
I-O DATA EX-LDH271DB
3年保証がついているモニター
広視野角ADSパネルを採用した27型のワイド液晶ディスプレイです。視野角は上下左右178度。見る位置や角度による色やコントラストの変化が少なく、映像が鮮明です。
バックライトのちらつきをなくした「フリッカーレス」設計やディスプレイ本体でブルーライトを低減させる「ブルーリダクション2」機能といった目に優しい機能を搭載しています。
ケーブルをスッキリとまとめられるケーブルホルダー付きの台座があり、さらに、スマホを立てかけられるスタンドが前面にあります。シンプルなデザインながらもこだわりが詰まっています。
重量 | 5.2kg | 表面処理 | 非光沢 |
---|---|---|---|
駆動方式 | ADS | 解像度 | 1920×1080 |
入力端子 | HDMI×1/アナログRGB×1 |
Dell Computers
Dell 4K ワイドフレームレスモニター 27インチ S2721QS
スタイリッシュなデザインのモニター
超薄型のベゼルとシルバーのスタンドが特徴的なS2721QSは、スタイリッシュなデザインで人気が高いモニターです。スタンドはアルミニウムになっているので壊れにくくなっています。視野角が広いIPSパネルを採用していて、4Kなので、画面の隅まで綺麗に表示してくれます。
フレームレスデザインになっているので、フレームの存在を気にすることなく、動画やゲームを楽しむことができます。価格は高いですが、綺麗な画面とデザイン性を兼ね備えているモニターです。
重量 | 9.32kg | 表面処理 | 非光沢 |
---|---|---|---|
駆動方式 | IPS | 解像度 | 3840x2160 |
入力端子 | HDMI, ディスプレイポート |
LG
27EA430V-B 27インチ
IPS液晶で隅々まで綺麗に見える
27MK430V-BはIPS方式が採用されているので、どのような角度から見たとしても綺麗な発色をしていて、目にも優しくなっています。画面の隅まで綺麗に見ることができるモニターになっています。ブラックスタビライザー機能で暗い場所を鮮明に表示することもできます。
モニタの設定はOSDジョイスティックになっているので、指で動かすだけ簡単に設定を変えることができます。リアルタイルに映像を表現するためのDASモードや、ブルーライト低減モードの他にも、色の区別がしにくい人でも見やすい色に調整ができる、色覚調整モードがあるのも27MK430V-Bの特徴になっています。
多くの機能が搭載されているモニターですが、2万円を切る価格で購入できるIPS方式のモニターになっています。安くても画面が綺麗なパソコン用のモニターとしておすすめできます。
重量 | 4.6kg | 表面処理 | 非光沢 |
---|---|---|---|
駆動方式 | IPS | 解像度 | フルHD(1920×1080) |
入力端子 | HDMI×1、DVI×1、D-Sub×1 |
27インチモニターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | 表面の処理 | 駆動方式 | 解像度 | 入力端子 | 表面処理 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
hp モニター 27インチ 4K |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4Kの高画質 |
4kg | 非光沢 | IPS | 3840 x 2160 (60Hz) | HDMI 2.0 x 2(HDCP対応) DisplayPort 1.2 × 1 | |
2
![]() |
27EA430V-B 27インチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
IPS液晶で隅々まで綺麗に見える |
4.6kg | IPS | フルHD(1920×1080) | HDMI×1、DVI×1、D-Sub×1 | 非光沢 | |
3
![]() |
Dell 4K ワイドフレームレスモニター 27インチ S2721QS |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュなデザインのモニター |
9.32kg | IPS | 3840x2160 | HDMI, ディスプレイポート | 非光沢 | |
4
![]() |
I-O DATA EX-LDH271DB |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3年保証がついているモニター |
5.2kg | ADS | 1920×1080 | HDMI×1/アナログRGB×1 | 非光沢 | |
5
![]() |
Dell ゲーミングモニター 27インチ S2721DGF |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲーム対応のディスプレイ |
4.5kg | Fast IPS | 2560 x 1440 | HDMIx2, DPx1 | - | |
6
![]() |
Dell 4Kモニター 27インチ U2720QM |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
文句なしの高性能ディスプレイ |
6.6kg | IPS | 3840x2160 | DPx1,HDMIx1,USB-Cアップストリームx1,USB-Cダウンストリームx1,USB3.0ダウンストリームx3,オーディオラインアウトx1 | 非光沢 | |
7
![]() |
enQ モニター ディスプレイ GW2780 27インチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
コスパ最強のモニター |
4.85kg | IPS | 1920x1080 | D-sub、HDMI1.4、DP1.2 | - | |
8
![]() |
ゲーミング モニター ディスプレイ G2730HSU-B1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲームを楽しむのに向いているモニター |
5.3Kg | TN | フルHD(1920×1080) | D-Sub×1,HDMI×1,DisplayPort×1 | 非光沢 | |
9
![]() |
Optix MPG27CQ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
WQHD対応の湾曲液晶のモニター |
12Kg | VA | WQHD(2560×1440) | HDMI×2,DisplayPort×1 | 非光沢 | |
10
![]() |
PA27AC |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
色を扱う人に向いているプロ仕様のモニター |
8.5Kg | IPS | WQHD(2560×1440) | HDMI1.4×2,HDMI2.0×1,DisplayPort×1 | 非光沢 |
まとめ
ここまで27インチモニターのおすすめランキング10選を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。27インチモニターは多くのメーカーが様々なモニターを出しているので、それぞれのモニターがどう違うのか知っておくことは、モニターを選ぶときにはとても重要です。自分に合うモニターを選べば快適にパソコンで作業したり、大迫力でゲームや動画を楽しむことができます。モニター選びの参考になれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
PA27ACはグラフィックデザイナーや写真家など色を重要とされる人に向けて作られた、プロフェッショナル仕様の液晶モニターになっています。現実に色に近い色を表現することができます。
またASUS Eye Care技術に対応しているので、作業をするときの披露を軽くしてくれます。ゲームをするときにも目が疲れにくくしてくれます。ブルーライトを調整する機能も搭載されています。
画面の設定を内蔵ICチップに保存することができます。設定した内容は背面の専用ボタンを押せば、すぐに設定を呼び出すことができます。