【変わり種あんが人気】もみじ饅頭のおすすめランキング10選
2020/11/20 更新
もみじ饅頭は広島で定番のお土産
もみじ饅頭というと、もみじの形をした生地を焼いたお菓子になります。又、広島厳島の名産品として、広島と言えばもみじ饅頭をイメージする程有名でしょう。
と言っても色んなお店で売られているもみじ饅頭は、それぞれ特徴があって個性があります。お店ごとに餡・生地・製法の違いで味も変わるのです。
今回は「もみじ饅頭の選び方・もみじ饅頭おすすめ10選」について解説します。好きなテイストのおすすめもみじ饅頭を探して、おいしさを堪能してみましょう。
もみじ饅頭の選び方
天皇への献上菓子として100年以上の歴史を誇る広島の銘菓「もみじ饅頭」は、宮島に限らず広島全土で販売されています。数ある中からどのお店のもみじ饅頭を選ぶかがポイントでしょう。
好きな味で選ぶ
もみじ饅頭は食品であり、やはりテイストが一番大事な要素でしょう。自分の好みの味で選ぶことです。
こしあんかつぶあんか
もみじ饅頭を好みで選ぶ時の最大のポイントは、餡の状態でしょう。饅頭の中に入っている餡は主にあんこであり、粒の状態が荒いかしっかりこしてあるかで口に入れた食感が異なります。
荒ごしタイプであれば粒の食感を楽しめ、しっかりこしてあれば滑らかな舌触りを堪能できるでしょう。あんこの状態は人それぞれ好みがあり、こしあんが好きな人もいれば粒あんが好きな人もいます。
どちらが良いのかは、自分が実際に食べてみておいしいと感じたあんこを選ぶと失敗がありません。勿論、いつも同じあんこでは飽きが出てしまう為、たまにはこしあん・つぶあんと変えてみるといつでもおいしく食べられるでしょう。
生地の食感で選ぶ
もみじ饅頭と言えば、あんこの他にあんこを包む生地が大事でしょう。生地の状態はお店の製法によって異なり、パリパリっとした食感もあればモチモチっとした食感もあって好きなタイプで選びましょう。
おもちが大好きでモチモチっとした食感が好きであれば、もみじ饅頭の生地もモチっとしたタイプが理想的です。一方せんべいのようにパリッと焼き上げた食感が好きな場合は、パリ食感で選ぶことがポイントでしょう。
口に入れた瞬間においしいかどうか判断するバロメーターは、やはり舌に当たる食感になります。もみじ饅頭と言っても色んなタイプがある為、時間があればいくつか食べ比べて好きな食感を探してみましょう。
人気店で選ぶ
人気のあるもみじ饅頭のお店は、それだけおいしいからこそ口コミでも話題になっているのでしょう。雑誌やネット等で人気店を選んでみるのも1つの手です。
雑誌で探す
広島のもみじ饅頭のお店を探す効率的な方法は、やはり本屋さんで売られている雑誌を利用することです。観光雑誌は毎週・毎月創刊されており、新しい情報を手にすることができます。
お店の場所が分からない時でも、雑誌には地図等が乗っている為、どこの場所かすぐに分かるでしょう。もみじ饅頭の他にもおすすめのお土産もPRされていて、より一層お店への魅力が高まりそうです。
他にも周辺の観光地等も掲載されていて、遊んだ帰りにお店に立ち寄っておいしいもみじ饅頭を食べることができます。広島旅行を検討しているのであれば、観光雑誌は必須でしょう。
ネットで調べる
広島のもみじ饅頭のお店を探す簡単で効率的な方法と言えば、やはりネットは欠かせないでしょう。外出することなく、おいしいもみじ饅頭のお店を調べることができて、お店の位置情報もすばやくゲットできます。
ネットが普及している今や一家にパソコンを一台以上、家族別に所持している家庭もあるでしょう。何か調べたいものがあれば、本よりもネットで検索することですぐにもみじ饅頭の情報を得ることができるのです。
又、観光雑誌には載っていないような実際に食べた人の口コミ情報等もアップされていて、数ある中からおすすめのもみじ饅頭選びの参考になります。パソコンでなくてもスマホや携帯でも調べることができるでしょう。
地元民や知人の口コミを聞く
もみじ饅頭は広島の銘菓であり、分からないことがあれば広島の人に聞くのが一番でしょう。身近に広島県民や知人がいればそれとなく聞いてみることで、思わぬもみじ饅頭情報をゲットできるかもしれません。
一言でもみじ饅頭と言っても、各店舗によって若干形状や味等が異なってそれぞれ個性が出ます。人によって好みの味も違う為、多くの人がおいしいと言っても自分にとってはそんなにおいしく感じないかもしれません。
最終的には自分の舌が絶対であり、実際に店舗に出向いて食べてみるのが一番でしょう。広島の店舗では、焼き立てのあつあつを食べることができる為、最もおいしく食べることができるのです。
老舗店で選ぶ
数あるお店の中から選ぶには、やはり長く存在している老舗店がおすすめです。昔ながらのもみじ饅頭の味を楽しめるでしょう。
多くの人に親しまれる味
もみじ饅頭の老舗店は、長い歴史の中でずっと売られてきました。それだけ長い歴史があるということは、途中閉店することなく多くの常連客によって親しまれてきた味だからでしょう。
おいしさがうわさを呼んで、人から人へとつながってより多くの固定客をつないできたからなのです。好みの味は人によって異なりますが、多くの人がおいしいと口コミで言っているもみじ饅頭は、やはり美味でしょう。
もみじ饅頭1個の価格はそう高くない為、暇があったりちょっと立ち寄った際には、ぜひ一度は食べてみてください。きっともみじ饅頭のおいしさに気づいて、そこから常連客につながるかもしれません。
昔ながらの製法で作っている
もみじ饅頭の老舗店と言えば、昔ながらの製法にこだわりを持っている点が魅力的でしょう。餡の作り方から生地の焼き方まで、創業者から受け継がれた伝統の製法は見ているだけでも感動するでしょう。
モチモチの食感・カステラのような生地・程よい甘さの餡等、その店の特徴となる作り方は風味をしっかり変えます。味には好みがありますが、老舗というだけあって、長くから続いているということはそれだけ人気があるからでしょう。
その店の一押し土産の1つがもみじ饅頭であれば、一度は食べてみる価値があります。一度食べてから味に魅力を感じ、これからも食べてみたいと思ったのであればそのお店の虜になっているのです。
変わり種で選ぶ
歴史のあるもみじ饅頭ですが、若い人や外国人にも親しみやすいように各店では色んな変わり種を作っています。どんな変わり種のもみじ饅頭があるのか、見てみましょう。
揚げタイプ
通常、もみじ饅頭は、練った生地をもみじ型に抜いて間に餡を挟みます。そしてふんわり焼き上げた饅頭になりますが、定番から逸脱した変わり種饅頭にする為に、できあがったもみじ饅頭を揚げてみたのです。
生地の上から独自の衣をまとわせて、油であげるといういわゆる「もみじ饅頭の天ぷら」になります。外側はサクッとしているのに、中はもっちりした食感がたまらずリピーターを増やしているのです。
何度も定番のもみじ饅頭を食べて飽きてしまったという人に、ぜひ食べてほしい饅頭と言えるでしょう。天ぷら好きな外国人にも受けが良く、アツアツを食べ歩きできることで中高生にも人気です。
あんこの代わりにチーズ
もみじ饅頭の中に入っている餡といえば、あんこをイメージする人も多いでしょう。つぶあん・こしあんとありますが、定番では飽きてしまった人にぴったりなのが洋風に仕上げることです。
洋風素材といえばチーズがあり、生地の間にチーズを入れることで和洋イリュージョンの新しい食感が生まれます。いつもあんこのもみじ饅頭を食べている人にとっては斬新ですが、外国人には親しみやすい好まれるテイストです。
広島は観光地としても有名であり、海外から訪れる外国人も多いでしょう。チーズを使った変わり種もみじ饅頭は外国人の舌にマッチしており、口コミで広まれば世界中に向けて発信できます。
キャラクター起用の饅頭
人気のキャラクターとのコラボは老若男女問わずに人気があり、もみじ饅頭の売り上げに貢献してくれるでしょう。例えばサンリオで人気のキティちゃんのもみじ饅頭もあり、女子中高生の間で話題です。
通常のもみじ饅頭にキティちゃんが刻印されており、キュートなキティちゃんの顔に癒されるでしょう。若い女性だけでなく外国人にも人気があり、お土産用としてもプレゼント用としても重宝します。
中に挟む餡はあんこではなく、チーズ・チョコ・クリームと言った今時風なのも斬新でしょう。広島の銘菓でありながら、サンリオのキティちゃんにも出会えるとなればぜひ食べてみたくなります。
もみじ饅頭おすすめ10選
おみやげ宅配便
もみじまんじゅう(こし餡)
甘さを控えたこしあんのもみじ饅頭
甘さ控えめのあんこを、カステラの生地で包んだもみじ饅頭になります。甘いのが苦手な人でも、割と軽めに食べることができるでしょう。
しっとりとしたカステラ生地は、ふっくらした舌触りがもっともっと食べたい欲求が出てきます。期待を裏切らない味は、国内だけでなく海外にも注目されていて外国人旅行客の間で話題です。
赤いパッケージは秋に紅葉したもみじをイメージしており、1個1個個別に透明セロファンで包まれています。1箱に15個入っていて、お土産やお中元・プレゼント用としても重宝するでしょう。
味 | あんこ | 特徴 | 甘さ控えめのこしあんをカステラ生地で包んだ饅頭 |
---|---|---|---|
本店 | 東京 |
やまだ屋
藻塩もみじ8個入
甘いものが苦手な人でも食べられるもみじ饅頭
広島名物のもみじ饅頭に、海人の藻塩をプラスした新しい食感の饅頭になります。塩が加わることであんこの甘みを抑えて、ほどよい甘さのテイストに仕上がっているのです。
甘ったるい甘味が苦手という人は、上品に仕上がった藻塩入りのもみじ饅頭を食べてみてください。ヤマトフーズとのタックを組んだ新商品もみじ饅頭は、若い人を中心に広まること間違いありません。
口コミやランキング等でも最近では話題になっており、甘すぎない大人の味わいを堪能できるでしょう。お土産やお中元・父の日のプレゼントに、ぜひ検討してみてください。
味 | 藻塩のあんこ | 特徴 | 広島のもみじ饅頭に海人の藻塩を合わせた新商品 |
---|---|---|---|
本店 | 宮島 |
多加津堂酒店有限会社
元祖もみぢ饅頭 20個箱入り
明治39年創業当時の味を復活させた元祖もみじ饅頭
明治39年創業という古い歴史を持つ「高津堂」で、創業当時の味を復活させた元祖もみじ饅頭です。しっかり20個入っていて、贈り物としても重宝すること間違いありません。
昔ながらの味とパッケージは、長く通い続けた人にとっては懐かしく毎日でも食べたい饅頭でしょう。しっかりこしたあんこは舌触りが良く、滑らかで口の中でサッと溶けておいしいです。
上質なパッケージは、人への贈り物やお土産として最適でランキングや口コミでも常にランクインしています。自分へのご褒美としても、ぜひ一度食べてみてください。
味 | あんこ | 特徴 | 明治39年創業当時の味を復活させた元祖もみじ饅頭 |
---|---|---|---|
本店 | 広島県 |
やまだ屋
抹茶もみじ8個入
ほろ苦い抹茶が入ったもみじ饅頭
最上産の抹茶を、カステラの生地とあんこに練りこんだちょっと上品な仕上げのもみじ饅頭になります。ほろ苦い抹茶は大人のイメージが強く、裏ごししたあんこの甘さをまろやかにしてくれるでしょう。
小豆はしっかり練りこんだこしあんを使っており、滑らかで口当たりを良くしてくれるでしょう。お茶が欲しくなる和菓子にぴったりの抹茶は、スイーツが苦手な人でもおいしく食べられます。
厚めのカステラ生地はボリューム感があって、ちょっと小腹がすいた時にぜひともおすすめの和菓子として推奨されるでしょう。上司や尊敬する人への贈り物として、上品な抹茶もみじ饅頭を選んでください。
味 | 抹茶あんこ | 特徴 | 練りこんだこしあんとカステラ生地に抹茶を練りこんだ饅頭 |
---|---|---|---|
本店 | 宮島 |
やまだ屋
チーズクリームもみじ5個入り
濃厚クリームチーズが入ったもみじ饅頭
濃厚なクリームチーズを、カステラ生地の間に挟んだ洋風のもみじ饅頭になります。オリジナルのあんこが入ったもみじ饅頭とはちょっと違いますが、洋風お菓子として中高生の間で人気があります。
カステラ生地はふんわりしていて食べやすく、クリームチーズは滑らかで口当たりが良いのが特徴です。あんこのもみじ饅頭は緑茶がおすすめですが、クリームチーズのもみじ饅頭にはコーヒーがベストマッチします。
ちょっと変わり種のもみじ饅頭を食べたい時は、ぜひクリームチーズタイプを堪能してみてください。お土産用としても親しい友人の為のプレゼントとしても、重宝すること間違いありません。
味 | クリームチーズ | 特徴 | 濃厚なクリームチーズをカステラ生地で包んだ饅頭 |
---|---|---|---|
本店 | 宮島 |
やまだ屋
チョコもみじ(センター)5個入
若者向きのチョコレートもみじ饅頭
やまだ屋で独自に作ったオリジナルチョコレートを、カステラ生地に包んだ洋風のもみじ饅頭になります。チョコレートは滑らかで舌触りが良く、食べた瞬間から口の中に風味が広がるでしょう。
若者向きのもみじ饅頭として、中高生を中心に今人気急上昇中のもみじ饅頭なのです。勿論、外国人にとっても馴染みの深いチョコレートということもあって、観光の際にはまとめ買いしていく人も多いでしょう。
カステラ生地との相性も良く、定番のあんこ饅頭に飽きてしまった人にもおすすめです。チョコレートが大好きな人は、ちょっと変わったもみじ饅頭をぜひ堪能してみてください。
味 | チョコ | 特徴 | オリジナルチョコをセンターに入れた饅頭 |
---|---|---|---|
本店 | 宮島 |
やまだ屋
クリームもみじ5個入
オリジナルカスタードクリームのもみじ饅頭
やまだ屋のオリジナルカスタードクリームを、ふっくら焼き上げたカステラ生地で包んだクリーミーなもみじ饅頭になります。定番のあんこに飽きてしまった人にぴったりマッチしているでしょう。
生地は厚くて中にぎっしりカスタードクリームが入っていることで、ボリュームを感じることでしょう。1ケースに5個入っていて、ちょっとした訪問の際の手土産やプレゼント用としても重宝します。
程よい甘さのカスタードクリームはカステラ生地とマッチして、ちょっと上質なシュークリームを食べているような食感です。大人数のパーティ等では、オリジナルあんことクリームをセットにすると和洋コラボで喜ばれるでしょう。
味 | カスタードクリーム | 特徴 | オリジナルカスタードクリームとカステラ生地の饅頭 |
---|---|---|---|
本店 | 宮島 |
やまだ屋
もみじファミリー15個入
フルーツタイプが人気の変わり種もみじ饅頭
個別包装された饅頭が、15個たっぷり入ったファミリータイプのもみじ饅頭になります。やまだ屋というと「もみじ饅頭」のお店として人気が高く、ランキングでも常連になっているのです。
変わり種もみじ饅頭が売りであり、レモンやみかんといったフルーツもみじはさっぱりしたテイストで人気があります。又、真っ黒いもみじ饅頭もあって、見た目だけでもちょっとインパクトがあるでしょう。
他にも色んなタイプの変わり種もみじ饅頭を製造しており、定番あんこのもみじ饅頭に飽きてしまった人にぴったりです。とにかく新しい物好きで、チャレンジ精神豊かな人にぜひ試してほしいもみじ饅頭でしょう。
味 | つぶあん・クリーム・抹茶・チョコ | 特徴 | 豊富な餡のラインナップが有名 |
---|---|---|---|
本店 | 宮島 |
もみじ饅頭のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 味 | 特徴 | 本店 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
つぶあんもみじ15個入 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
甘党におすすめのつぶあんもみじ饅頭 |
つぶあん | 甘味の利いた餡をカステラ生地で包んだ饅頭 | 宮島 |
2
![]() |
もみじファミリー15個入 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フルーツタイプが人気の変わり種もみじ饅頭 |
つぶあん・クリーム・抹茶・チョコ | 豊富な餡のラインナップが有名 | 宮島 |
3
![]() |
クリームもみじ5個入 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オリジナルカスタードクリームのもみじ饅頭 |
カスタードクリーム | オリジナルカスタードクリームとカステラ生地の饅頭 | 宮島 |
4
![]() |
チョコもみじ(センター)5個入 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
若者向きのチョコレートもみじ饅頭 |
チョコ | オリジナルチョコをセンターに入れた饅頭 | 宮島 |
5
![]() |
チーズクリームもみじ5個入り |
Amazon 詳細を見る |
濃厚クリームチーズが入ったもみじ饅頭 |
クリームチーズ | 濃厚なクリームチーズをカステラ生地で包んだ饅頭 | 宮島 |
6
![]() |
抹茶もみじ8個入 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ほろ苦い抹茶が入ったもみじ饅頭 |
抹茶あんこ | 練りこんだこしあんとカステラ生地に抹茶を練りこんだ饅頭 | 宮島 |
7
![]() |
元祖もみぢ饅頭 20個箱入り |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
明治39年創業当時の味を復活させた元祖もみじ饅頭 |
あんこ | 明治39年創業当時の味を復活させた元祖もみじ饅頭 | 広島県 |
8
![]() |
藻塩もみじ8個入 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
甘いものが苦手な人でも食べられるもみじ饅頭 |
藻塩のあんこ | 広島のもみじ饅頭に海人の藻塩を合わせた新商品 | 宮島 |
9
![]() |
もみじまんじゅう(こし餡) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
甘さを控えたこしあんのもみじ饅頭 |
あんこ | 甘さ控えめのこしあんをカステラ生地で包んだ饅頭 | 東京 |
10
![]() |
もみじ饅頭 8種セット 12個入り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
8種の変わり種テイストが楽しめるもみじ饅頭 |
こしあん・クリーム・チョコクリーム・レモンあん・栗あん・芋あん・チーズクリーム・抹茶あん | ふわっとしたカステラ生地に8種の変わり種あんを挟んだもみじ饅頭 | 広島 |
まとめ
ここまで「もみじ饅頭の選び方・もみじ饅頭おすすめ10選」を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。もみじ饅頭と言えば広島の銘菓ですが、最近ではあんの種類も豊富で知名度が高くなっています。あんこだけでなくカスタードクリーム等洋風タイプも数多くある為、ぜひ一度おすすめもみじ饅頭を堪能してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ふわっと軽くて柔らかいカステラの生地に、8種類のあんこを入れた彩豊かなもみじ饅頭になります。こしあん・クリーム・チョコクリーム・レモンあん・栗あん・芋あん・チーズクリーム・抹茶あんの8種類です。
色んな味のテイストがあることで、1味よりも飽きが来ずにいつまでも食べてくなってしまうおいしさがあります。広島を代表する銘菓のもみじ饅頭は、今や世界的にも知名度が高くて外国人旅行客にも喜ばれています。
多彩の味わいが楽しめるバラエティセットは、老若男女問わずに今後も新たなテイストが誕生することでしょう。色んな味を試したい欲張りさんにぴったりです。