【定番のギター】おすすめのレスポール人気ランキング10選【19年版】
2020/11/20 更新
エレキギターの定番レスポール
エレキギターの中でも特に知名度が高く、プロ・アマ問わず世界中に多くのファンを持つ「レスポール」。丸みを帯びたひょうたんのようなボディの形状が特徴で、ストラトと並んでエレキギターの代名詞として挙げられるほど人気の高いギタータイプです。
このレスポールという名称を使用できるのは、初代製造元であるアメリカのGibson(ギブソン)社及び、子会社であるエピフォン、マエストロのみです。その他のメーカーのレスポールの形状をしたものは「レスポールタイプ」と呼ばれて区別されています。
今回はそんな魅力溢れるレスポールを、定番の製品からあまり知られていない知る人ぞ知るものまで、製品の特徴などともにおすすめの物を幅広く紹介していきます。自分にぴったりの製品の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
レスポールの選び方
価格帯で選ぶ
レスポールの価格帯は実に幅広く、初心者の入門用に向けた安価なものからプロが愛機として使用するほどの高級なものまで様々です。はじめに価格帯を目安に選ぶのもおすすめです。
初心者におすすめな「1万~5万円」
これからギターを初めようという方の入門機としておすすめなのが1万~5万円の価格帯です。この中でも細かくグレードは変わりますが、まずはお手頃な価格帯であるこのランクから初めてみることをおすすめします。
この価格帯はエピフォンやマエストロから多く販売されています。入門用として特におすすめなのが、ギターの他にアンプやシールド、ピック、換えの弦やチューナー、ギターケースなどの購入直後からすぐに弾き始めることができるセットになったものです。
アンプなどは既に持っているといった方や予算に余裕のある方はレスポール単品で購入するのも勿論ありです。いきなり高価なものを購入するのではなく、今後ギターをランクアップさせていくための一号機としておすすめの価格帯です。
中級者におすすめな「5~10万円」
本格的なギターが欲しくなってきた中級者の方におすすめなのが5~10万円の価格帯です。入門用同様にこの価格帯の中でもグレードは変わりますが、このクラスになるとサウンドや弾き心地などもワンランクアップします。
この価格帯ではエピフォンやマエストロの他、まだ数は少ないですが親会社であるギブソンのレスポールも登場します。
中級者以外でも、ピックアップの交換などの改良を前提として考えた上級者の方にもおすすめの価格帯です。そこまで高額すぎるという価格帯でもなく、コストパフォーマンスに優れた隠れた名品も眠っていることもあります。
ハイグレードな「10万円以上」
本格的なレコーディングやバンド活動などに使用するのであれば、10万円以上のものがおすすめです。この価格帯になると、サウンド、弾き心地、見た目などどれを取っても一級品で、プロが愛機として使用しているものも数多くあります。
本家ギブソン製のものはほとんどこの価格帯で、帯域のレンジが広く、レスポールらしい甘く温かいサウンドで激しいロックからジャズなどの静かなジャンルまで幅広く対応することができます。
価格帯は10万円以上としていますが、10万~40万円のものが多く価格帯の幅が実に広いです。ビンテージのものになると80万円を超えるものも珍しくないため、音楽で高みを目指す方におすすめの価格帯です。
モデルで選ぶ
レスポールには様々なモデルがラインナップされています。それぞれに特徴的な違いがあるため好みに合わせて選びましょう。
レスポールの王道「レスポール・スタンダード」
レスポールの中でも最もポピュラーなのが、この「レスポール・スタンダード」です。メイプルとマホガニーを貼り合わせた2層構造のボディが特徴です。1952年に誕生したレスポールから数多くの改良を重ね、1958年にこのモデルが誕生しました。
メイプルは硬質で明瞭なサウンド特性を、マホガニーは温かくコシのあるサウンドを生み出し、これら2つの相性の良さを存分に活かしたメイプル材1/2インチ、マホガニー材1+3/4インチという絶妙なバランスで厚みを調整しています。
見た目、サウンド共にレスポールの王道とも言うべきモデルで、プロ・アマ問わず世界中に多くのユーザーが存在します。ジミー・ペイジ、デュアン・オールマンなど、世界的に有名なアーティストも好んで使用しています。
フォーマルでクールなルックス「レスポール・カスタム」
黒を基調としたデザインの多い「レスポール・カスタム」はブラック・ビューティーという愛称でも親しまれ、「タキシードに似合うギター」というコンセプトでデザインされているだけあり、引き締まったフォーマルなルックスをしています。
銘木であるエボニーを指板に採用し、高級感を演出する多層バインディング、ゴールドパーツ、白蝶貝(マザー・オブ・パール)のポジションマーク、ヘッドインレイも特徴です。長方形の指板インレイはレスポール・スタンダードとの見分けるポイントにもなっています。
スタンダードとの材質的な大きな違いは指板材のみとなっています。黒の印象が強いカスタムシリーズですがホワイトやサンバーストなどのカラーもあり、ホワイトは飛行機事故で若くしてこの世を去った伝説的ギタリスト、ランディ・ローズも使用していました。
個性的な「レスポール・ジュニア/スペシャル」
見た目もサウンドもレスポールらしからぬ個性を持った「レスポール・ジュニア」。学生にも手が届きやすい入門機として製造された経緯がありますが、レス・ポール氏本人は、このモデルの開発には関わっていません。
丸みを帯びた形状などは他のモデルと同じですが、細かいところでは大きく異なります。サウンドもピックアップが他のレスポールと同様ハムバッカーの他、レスポールの中では非常に珍しいP-90というシングルコイルを搭載したものもあります。
そのため、ハムバッカーの温かい音とは逆のエッジの効いた軽快なサウンドが特徴です。なお、ジュニアはリアに搭載したピックアップ1つですが、フロントにもピックアップを搭載したモデルが「レスポール・スペシャル」です。
コスパに優れた「レスポール・スタジオ」
「レスポール・スタジオ」はレスポールの顔であるレスポール・スタンダードを入門用としてより手が届きやすくしたエントリーモデルです。木材などのグレードを抑えることで製造コストを削減し、スタンダードのサウンドはそのままに、低価格化を実現しています。
元々安価なスタンダードとして製造されたジュニアやスペシャルが、ボディ構造やピックアップなどがスタンダードと大きく異なり、別の個性を持つギターとして認識されてしまったため、今では安価なスタンダードとしてはこのレスポール・スタジオが定着しています。
ルックス上の特徴は、ボディの塗装が塗りつぶしであったり、メイプルの杢が無く派手ではなかったりします。これらはコスト削減としての設計ですが、逆にこのモダンなルックスが一定層のファンを獲得しています。
ピックアップで選ぶ
レスポールは他のギターと同様に大きく2種類のピックアップがあります。音の特性などが大きく違うたえ、好みに合わせて選びましょう。
これぞレスポールとも言うべき「ハムバッカー」
レスポールに搭載されているほとんどのピックアップがこのハムバッカーです。歪みにとても強く、パワフルで豊かな倍音を含んだ温かいサウンドが特徴で、一般的にレスポールと言えばこの音と言えるほどレスポールにマッチしたポピュラーなピックアップです。
激しいロックなどのジャンルにはピッタリで、レスポール・ジュニア/スペシャルを除いたほぼ全てに搭載されています。しかし、歪ませすぎると特にオープンコードを弾いたときに音がつぶれて何を弾いているかわからなくなってしまうため注意が必要です。
出力が強すぎて扱いにくいといった方には、サイズが小さいミニハムバッカーもおすすめです。こちらはパワフルになり過ぎないハムバッカーですが、サウンド傾向も少し変わり、ハイ寄りで音の粒も細かなサウンドとなっています。
音抜けが良い「シングルコイル」
レスポール全体として見た時に数はとても少ないですが、磁石とコイルが1セットになったシングルコイルを搭載したものもあります。モデルでは、レスポール・ジュニア/スペシャルにP-90というシングルコイルピックアップを搭載したものがあります。
一般的なレスポールサウンドとはかなり違った印象を持ちますが、これもまた違った個性として人気があります。それぞれの弦の音が際立ちコード感を失わないため、オープンコードを使用した歌ものやサイドギターなどにも適しています。
音抜けが良く、エッジの効いた軽快なサウンドですが、強い歪みに弱いため、歪ませすぎるとノイズなどが目立ってしまうので注意が必要です。
レスポールのおすすめ人気ランキング10選
Gibson
Les Paul Junior Tribute DC
シンンプルな外観が渋い
もともとステューデント~ミドルクラスモデルとして製作されているレスポール・ジュニアシリーズですが、本製品はそれをモチーフとした非常に上質なものとなっています。あまりレスポールらしくなく、シンプルな渋い外観が逆に目を引きます。
レスポール・ジュニアらしくピックアップはリアのシングルコイルP-90一発のみで、そのためピックアップセレクターは搭載されていません。コントロールもボリュームとトーン1つずつのシンプルな構造となっています。
ボディはダブルカッタウェイ・フラットボディを採用しており、歯切れの良いシングルコイルと相性が良く、木の鳴りが十分に感じられる思い切りの良いサウンドです。また、スリムテーパーネックを採用しているため、手の小さな方にも扱いやすくおすすめです。
ピックアップ | シングルコイル | サーキット | 1ボリューム1トーン |
---|
Gibson
Les Paul Deluxe Player Plus 2018
ミニハムバッカーの上品なサウンド
高級感のあるワインレッドカラーが印象的なギブソンの2018年モデルです。ピックアップにミニハムバッカーを搭載しているため、一般的なレスポールよりもトレブリーで分離感のある上品なサウンドが特徴です。
木材構成はオーソドックスなマホガニーとメイプルで、ボルトを使用しないセットネックとなっています。メイプルにはAAクラスのメイプルを使用し、ホワイトバインディングまで装備しているのをこの価格帯で実現しているのが魅力です。指板材にはリッチライトを採用。
クラシカルなレスポールの雰囲気やサウンドは損なわず、しかしミニハムバッカーなど、一味違った個性を持っています。ギブソンの中でこの価格帯と性能は丁度真ん中辺りに位置するため、二本目のステップアップギターとしてもおすすめです。
ピックアップ | ミニハムバッカー | サーキット | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
---|
Gibson
Les Paul Studio 2016
コスパに優れた価格以上のサウンド
コストパフォーマンスに優れたレスポール・スタジオシリーズの中の1本です。ボディやネックのバインディング等の装飾を無くすことで、その分高音質・高品質でありながら価格を抑えることに成功しています。
要所要所でコストは抑えられていますが、押さえるべきところはスタンンダードシリーズと大きく変わらず、標準的なナット幅のスリムプロファイルネックを採用し、オートチューナーの代わりに、グリーンキー・クルーソンタイプペグを採用しています。
また、ピックアップは490Rと498Tを搭載し、心地良いモダンクラシックサウンドを出力します。コントロールはコイルタップが可能で、歯切れの良い音色に変化するのも大きな魅力です。これらを使い分けて多彩な音作りが可能となっています。
ピックアップ | ハムバッカー | サーキット | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
---|
Epiphone
Les Paul Special-I P90 Limited Edition WK
お手軽に手に入る驚きの超低価格モデル
こちらは低コストでの制作によって価格を抑えたレスポール・スペシャルの中でも特に安価なモデルです。見た目の大きな特徴として従来のレスポールはトグルスイッチが上部に搭載されているのに対し、こちらはボリュームとトーンに挟まれるように搭載されています。
スペシャルシリーズであるためピックアップは2基搭載されてありますが、リア/フロント共にシングルコイルP-90を搭載しているため、クラシックなレスポールサウンドではありません。
しかし、軽量で薄いネックであるため演奏しやすく、何よりかなりの低価格であるため、2本目以降のステップアップギターとしてはおすすめできませんが、これからギターを始める方の入門機としておすすめです。
ピックアップ | シングルコイル | サーキット | 1ボリューム1トーン、トグルスイッチ |
---|
エピフォン
Les Paul Special VE Vintage Worn
スペシャルシリーズでありながらハムバッカーを搭載
こちらは6位のものと同様レスポール・スペシャルシリーズの1つですが、こちらの最大の特徴はスペシャルシリーズでありながらハムバッカーを搭載している点です。そのため歪みに強く、メロコアやパンクなどの激しいジャンルにもしっかりと対応します。
ヴィンテージのような渋いカラーリングも目を引き、ボディには艶消し塗装が施されています。また、ボディー材に軽量なポプラ材を使用しているため取り回しの良い一品となっています。
軽快で歯切れが良く、音抜けの良いサウンドで、スペシャルシリーズではハムバッカーを搭載したものは少ないため、安価なハムバッカーを搭載したレスポールをお探しの方におすすめの製品です。
ピックアップ | ハムバッカー | サーキット | 1ボリューム1トーン、トグルスイッチ |
---|
Gibson
Les Paul Standard 2019 Blueberry Burst
鮮やかな美しい外観でサウンドも一級品
こちらはギブソンの中でも30万円を超える上位モデルで、新しい2019年のレスポール・スタンダードです。まず、鮮やかで美しいカラーリングが目を引き、ステージでも存在感を放ちます。付属品にはソフトではなくハードケースが付いてくるのもポイントです。
ウルトラモダン・ウエイトリリーフによって、軽量化と優れた音響特性を両立し、ネック周りはクラシックなネック幅を採用しています。また、非対称形状のスリムテーパーシェイプで高い演奏性を実現します。
さらに、安定したチューニングを維持するロッキングペグ、AAAグレードのメイプル材、ヴィンテージを意識したアルミニウム製のテイルピースなど良いところばかりが目立ちます。高額な値段が気にならない方におすすめの高品質なレスポールです。
ピックアップ | ハムバッカー | サーキット | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
---|
Epiphone
Les Paul Standard PlusTop PRO HB
安価でオーソドックスなレスポール
見た目や骨太なサウンドなど、これぞレスポールと言えるほどのオーソドックスなモデルです。杢目の美しいフレイムメイプルトップを採用し、2ボリューム2トーンのコントロール、テイルピースのブリッジなどクラシックなレスポールと同様の作りとなっています。
搭載しているピックアップはリア/フロント共にハムバッカーですが、コイルタップが可能となっており、切り替えることでシングルコイルの音色を出す事も可能です。そのため低価格にも関わらず、サーキットを上手く使い分けることで多彩な音作りが可能となっています。
リーズナブルなため、上位モデルと比較するとどうしても劣りますが、お手軽にレスポールらしいサウンドやルックスをお求めの方におすすめです。
ピックアップ | ハムバッカー | サーキット | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
---|
Epiphone
Les Paul Custom Pro Ebony
タキシードに似合うほどのフォーマルデザイン
こちらは、その引き締まった上品でフォーマルなデザインが高い人気を誇るレスポール・カスタムシリーズの1つです。黒を基調としたボディやコントロール、そしてマッチンヘッドであることも全体が引き締まります。
ブリッジやペグ、ピックアップカバーなど要所要所にあるゴールドメッキが黒色と抜群の相性を見せ、クールに引き立ちます。当然見た目だけでなく、ハムバッカーらしいパワーのあるサウンドでロックをはじめ、様々なジャンルに対応します。
アルニコVクラシック・ハムバッカー、ゴールドハードウェア、ボディ表裏、ネックとヘッドストックにマルチバインディングを採用しています。口コミでも、「ルックスが抜群にかっこいい」「パワーのあるサウンドで気持ちよく弾けます」など高い評価が目立ちます。
ピックアップ | ハムバッカー | サーキット | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
---|
Gibson
Les Paul Traditional 2017 T Heritage Cherry Sunburst
全てが高水準の王道レスポール
さて、今回最もおすすめしたい製品がこちらです。音・性能・見た目・弾きやすさ全てがハイクオリティの2017年のレスポールです。2016年モデルでは採用されていたボディのトラディショナル・ウェイト・リリーフが廃止され、完全なソリッド・ボディとなっています。
レスポールの古き黄金時代を支えた当時のスペックにオマージュを表したモデルになっており、見た目は勿論、サウンドもこれぞレスポールといえる力強く腰のある王道サウンドとなっています。
口コミにおいても、「きれいすぎて感動しました!最高の音のギブソンのレスポールで文句なし」など絶賛されています。ギブソンのレスポールらしさが詰め込まれたギターをお探しの方に是非おすすめです。
ピックアップ | ハムバッカー | サーキット | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
---|
レスポールのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ピックアップ | サーキット | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Les Paul Traditional 2017 T Heritage Cherry Sunburst |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
全てが高水準の王道レスポール |
ハムバッカー | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
2
![]() |
Les Paul Custom Pro Ebony |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
タキシードに似合うほどのフォーマルデザイン |
ハムバッカー | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
3
![]() |
Les Paul Standard PlusTop PRO HB |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安価でオーソドックスなレスポール |
ハムバッカー | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
4
![]() |
Les Paul Standard 2019 Blueberry Burst |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
鮮やかな美しい外観でサウンドも一級品 |
ハムバッカー | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
5
![]() |
Les Paul Special VE Vintage Worn |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スペシャルシリーズでありながらハムバッカーを搭載 |
ハムバッカー | 1ボリューム1トーン、トグルスイッチ |
6
![]() |
Les Paul Special-I P90 Limited Edition WK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お手軽に手に入る驚きの超低価格モデル |
シングルコイル | 1ボリューム1トーン、トグルスイッチ |
7
![]() |
Les Paul Studio 2016 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパに優れた価格以上のサウンド |
ハムバッカー | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
8
![]() |
Les Paul Deluxe Player Plus 2018 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミニハムバッカーの上品なサウンド |
ミニハムバッカー | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
9
![]() |
Les Paul Junior Tribute DC |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンンプルな外観が渋い |
シングルコイル | 1ボリューム1トーン |
10
![]() |
レスポール LP-100 初心者セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
すぐに始められる初心者に最適なセット |
ハムバッカー | 2ボリューム2トーン、トグルスイッチ |
まとめ
ここまでレスポールのおすすめランキング10選を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。ここで紹介した製品はほんの一部で、他にもたくさんの種類のレスポールがあります。ギターがもっと好きになるように自分にぴったりのレスポールに出会えるといいですね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
こちらはギブソンの子会社であるエピフォンのレスポールの他、ミニアンプやシールド、換えの弦、チューナー、ギターケース、ピック、ストラップなど、購入してからすぐに始められる11点が付属された初心者に最適なセットです。
レスポールはエピフォンのLP-100で、音質や品質は初心者用と言うこともあり、低コストで作られているため見劣りはするものの、重厚でパワーのあるサウンド、そしてこれぞレスポールと言ったルックスでギター入門機としては最適です。
エレキギターを始める上で必須のアンプなどを別途購入する必要がなく、これからギターを始めてみたいという方の入門用セットの中でも全体のバランスが取れているため非常におすすめです。