【雨でも安心】おすすめの自転車レインコートの人気ランキング10選
2020/11/20 更新
雨天時の自転車も快適な自転車レインコート
普段から自転車での通勤・通学をされている方にとって欠かす事のできない自転車レインコート。雨の日でも快適に、そして安全に自転車に乗ることができます。傘をさしながらの自転車走行が道路交通法違反となった現在、利用者が非常に増えています。
製品ラインナップも非常に多く、製品によって耐水圧や透湿性が違い、メンズ用、レディース用、男女兼用のものや、その形状まで実に様々です。自分にぴったりのものを選ぶことで、視認性が良く、頭から足まで濡らすことなく自転車に乗ることができます。
今回はそんな魅力溢れる自転車レンコートを、定番の製品からあまり知られていない知る人ぞ知るものまで、製品の特徴などともにおすすめの物を幅広く紹介していきます。自分にぴったりの製品の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
自転車レインコートの選び方
自転車レインコートと一口に言っても様々な種類があり、どれを選んだらいいか困ってしまいますよね。そこでここでは自転車レインコートの選び方をご紹介します。
形状で選ぶ
自転車レインコートの形状は幾つかの種類に分かれています。どれも一長一短があるので、自分に最適なものを選びましょう。
動きやすく濡れにくい「セパレートタイプ」
ジャケットとズボンの上下に分かれている「セパレートタイプ」は、限りなく普通の衣服の間隔で着ることができるため、動きやすいのが魅力です。土砂降りの日や長時間の運転のときに最適なタイプと言えます。
スポーツバイクに乗る方にもおすすめです。また、足首まで完全に覆うため、雨に濡れる部分が非常に少ないところもポイントです。
しかし、上下別であるため収納がかさばりやすく、蒸れ易いため夏場は暑く、透湿性が劣ってしまうところがデメリットです。また、服の上から更に服を着る感覚になるため、ワンサイズ大きめの製品を選ぶ必要があります。
手軽に着脱できる「ポンチョタイプ」
1枚だけで頭からすっぽりかぶるだけで容易に着脱できる「ポンチョタイプ」は、そのお手軽さが魅力です。さらにリュックの上から着用できるためリュックも濡れず、また製品によっては自転車のカゴまで覆うことができるものもあります。
また、ゆったりとした着心地であるため蒸れにくく、夏場での使用にも暑くなりにくく向いています。急な雨にも対応しやすく、ぱっと着て短時間運転するといった使い方にも適しています。
しかし、下半身までしっかりと覆うことができないため、足の方は濡れやすく、ひらひらとした長い丈であるため安全性がやや劣るのがデメリットです。
高い防水性のものがおすすめ
自転車レインコートを選ぶ際の重要な要素の1つが「防水性」です。レインコートは当然全て防水に優れますが、その度合いは製品によって様々です。防水性は耐水圧という表記である程度判別することができます。
目安としては、短時間自転車に乗るだけなら最低2000mm以上、長時間乗る場合は10000mm以上を基準として選ぶと良いです。しっかりと想定される自分の使用時間なども考慮しましょう。
また、レインコートに撥水加工が施されていた方が快適性がさらにアップしますので、素材だけでなく防水性に影響を与える加工にも向けることをおすすめします。
夏場でも安心な「透湿性」もチェック
長時間の運転や夏場でも快適に使用できる通気性に優れたものを選ぶことも重要です。通気性は生地が24時間でどのくらいの湿気を通せるかを数値で表した「透湿性」で判断することができます。
快適と言える数値は10000gほどと言われており、価格は上がる傾向にありますが数値が高ければ高い程おすすめです。5000g以下のものは安価な製品が多いですが快適さには欠けてしまうため注意が必要です。
特に、自転車での長時間運転をされる方や、蒸れやすいセパレートタイプのものは、この透湿性を必ず確認しておくことをおすすめします。
たたんだときの大きさで選ぶ
自転車レインコートは、急な雨にも対応できるように常に鞄の中に入れておく方が多いです。そういった場合、仮に防水性が高いレインコートでも、大きくて鞄の中に入らないのは不便です。たたんだ時にしっかりとコンパクトにまとまるものを選びましょう。
小さいものは6×6×14cmなど、非常にコンパクトに収まるものがありますが、大きめのものになると19×26cmなど鞄の中に入れるとかなり圧迫されるものまで実に様々です。現在使用されている通勤・通学鞄のサイズと合わせて考えましょう。
また、持ち歩くため重量もなるべく軽量のものを選ぶことをおすすめします。サイズが小さく、軽量なものを選べば自転車通勤時だけでなく様々なシーンで活用させることができます。
安全性で選ぶ
雨天時は視界が悪くなりやすいため、安全性の高い自転車レインコートを選ぶ必要があります。事故などを未然に防ぐためにも確認しておきましょう。
視界を確保しやすい「透明フード」
雨天時に自転車に乗ると雨が顔に当たって目を開きにくくなります。それを防ぐ為にフードをすっぽりとかぶってしまうと視界が狭まってしまい、非常に危険です。そんな時にはフードが透明になったものがとても安全で便利です。
雨からしっかりと顔や頭を保護しつつも、十分な視界を確保することができます。また、フードを絞ることができる紐がついたものは、頭にフィットして視界がさらに確保しやすく左右や後方の確認時にも安心です。
顔や髪の毛を濡らすことからも防ぐことができ、安全も確保できる透明フードが装着されたものがおすすめです。
すぐ気付かれる目立ちやすい色がおすすめ
雨天時は自分だけでなく、周りの歩行者やドライバーも視界が悪いため常に危険が潜んでいます。そんな時に少しでも安全性を高めるためにも、パッと見て気付きやすい明るい色の製品がおすすめです。
暗めの色の場合見えにくく、思わぬ事故に繋がっています恐れがあります。特に夜間での車通りの多い走行を検討されている方は更に気を使う必要があります。
そういった場合は、暗い色の自転車レインコートに限らず、車のライトが当たったときなどにすぐに発見されやすくするため、反射テープなどで安全性を高めておくのもおすすめです。
最適なサイズを選ぶ
自分に最適なサイズの自転車レインコートを選ぶことは、見た目の良し悪し以外でも安全性を確保するために重要な要素です。レインコートの多くはゆったりとしたサイズ感で作られているため、一部がチェーンやタイヤ周辺に絡まってしまうおそれがあります。
特にひらひらとしたポンチョタイプは注意が必要です。そういた事態を未然に防ぐためにも、体に最適なサイズのものを選び、裾が絞れるなどの体にフィットしやすいタイプのもがおすすめです。
また、ゴム入りで手首で留まるタイプのものはブレーキなどにも引っかかりにくく、さらに安全性が高いです。
収納性で選ぶ
自転車での通勤・通学など、日常的に使用されている方は、カバンに入れておきやすい収納性も考慮しましょう。折り畳み傘の感覚で急な雨にも対応しやすく、常にバックに入れておきやすい収納性に優れた収納袋・バッグが付属されたものがおすすめです。
また、収納する袋が防水性の高いものであれば、雨天時に着て雨が上がったら収納袋に入れ、それをカバンにしまってもカバンの中が濡れないためおすすめです。
収納する袋の形も細長く収納するものや、四角い形状で収納するものなど様々なので、自分の普段持ち歩くカバンに収めやすいものを選びましょう。
自転車レインコートの人気ランキング10選
メイダイ(MEIDAI)
ポンチョ ネイビー
お手軽さに優れたポンチョタイプ
着丈約115cmのポンチョタイプのレインコートです。頭からすっぽりとかぶるだけで楽々着脱が可能となっています。そのため自転車走行中の急な雨にも対応しやすくなっています。また、フードには透明で大きなツバがついており、視界をしっかりと確保します。
袖口はワンタッチテープで簡単に留められるため邪魔にならず、胸元と背中の部分には反射テープが付いているため安全性も高くなっています。
丈が長いため、リュックを背負ったままでも膝下までしっかりガードしてくれるのもポイントです。また、付属のポーチは大きめなので、バックの収納袋としても使うことができます。
タイプ | ポンチョ | 耐水圧 | ー |
---|---|---|---|
撥水加工 | 有 |
レインコート上下セット
優れた通湿素材を採用
優れた機能を備えたセパレートタイプのレインコートです。水滴よりも小さいな穴が無数に空いており、外からの雨は弾き、レインウエア内の蒸れはその穴から逃すという優れた通湿素材を採用しています。
上下とも裏地全体にメッシュ素材を使用して通気性が抜群となっており、セパレートタイプにありがちな蒸れやすいという弱点を克服しています。また、フードも二重構造の特殊なタイプを採用しています。
そのフードは首の動きと連動するため、顔を上下に動かしても視界が損なわれません。また、取り付け部分には伸縮素材を使用しているのもポイントです。サイズのバリエーションも多く、トレーニングウェアのようなスポーティなデザイン性も魅力です。
タイプ | セパレート | 耐水圧 | ー |
---|---|---|---|
撥水加工 | 有 |
knktrading
自転車レインウェア
デザイン性の高い女性向けレインウェア
自転車レインコートをただの雨を防ぐだけのものとしてではなく、お洒落さも取り入れた女性用レインウェアです。可愛いフォルムとポイントでチェック柄が入っており、単色の無機質なレインコートではなく、見た目も気にしたいという方におすすめです。
肝心の防水性能も十分であり、縫い目からの雨の侵入を防ぐシムテープ加工や、袖は二重になったゴム入りで雨の侵入を完全にシャットアウトし、裾も絞ることができるので捲れ上がりも防止できます。
大きな透明ツバやバックには反射生地など、安全性が高いのも魅力です。価格はやや高めですが、お洒落で十分な機能を備えたレインウェアです。
タイプ | ポンチョ | 耐水圧 | ー |
---|---|---|---|
撥水加工 | 有 |
FUN&FLAG
レインウェア 男女兼用
汚れにくく様々なレインシーンに対応
メイン素材にポリエステルと塩化ビニルを採用したレインコートです。自転車での通勤・通学は勿論、キャンプや釣り、ハイキングなどのアウトドアまで幅広く使用することができます。
フードはスナップボタン式で楽々取り外しが可能となっています。耐水圧8000mmの驚きの防水性能に加え、裏地全体がメッシュ素材で快適な着用感、全面から背面まで反射体の安全設計と、非常に魅力的な要素が詰まっています。
ゆとりある寸法採用により、セパレートタイプにありがちな着用時のごわつきも軽減されています。さらに、上着・ズボン・フードをコンパクトに収納できる専用袋も付属されています。
タイプ | セパレート | 耐水圧 | 8000mm |
---|---|---|---|
撥水加工 | 有 |
Kajimeiku(カジメイク)
レインウェア 上下セット
上下で色が違うお洒落なセパレートタイプ
こちらの女性用セパレートタイプの最大の特徴は、上下でカラーリングが違うところです。レインコートを避ける意見の1つに見た目がお洒落じゃないというのが挙がりますが、こちらはそういった意見に応えたお洒落なデザイン性となっています。
カラーも4種類から選ぶことができ、サイズのバリエーションも豊富なため、自分の体に最適なものを選ぶことができます。
メイン素材はポリエステルを採用し、上下とも裏地にメッシュ素材を使用しているため通気性も良いです。更に耐水性は10000mmであるため、レインコートに不可欠な防水性能も高いレベルにあります。お洒落なセパレートタイプをお探しの方におすすめです。
タイプ | セパレート | 耐水圧 | 10000mm |
---|---|---|---|
撥水加工 | 有 |
Dise
レインポンチョ
お手頃価格でコストパフォーマンスに優れた一品
こちらのポンチョタイプは1000円を切る驚きの低価格でありながら、十分な機能を備えたコストパフォーマンスに優れた一品となっています。メイン素材にはナイロンを採用し、PVC防水コーティングを施してあります。
特徴の一つとして、前丈が120cmと非常に長い点が挙げられます。これにより、自転車のカゴまですっぽりと覆うことができるため、そこに入れているカバンなどを濡らすことなく運転できます。
反面後丈は78cmとやや短く、男女兼用ですが最大身長が175cmまでとなっている点には注意が必要です。価格が安く、最低限の機能を備えた製品お探しの方におすすめです。
タイプ | ポンチョ | 耐水圧 | ー |
---|---|---|---|
撥水加工 | ー |
krosta(クロスタ)
レインコート メンズ レディース 兼用
ポンチョタイプでありながら袖がある
ポンチョタイプのレインコートと言えば腕部分がひらひらとした感じですが、こちらはしっかりとした袖があり、体にしっかりとフィットしやすいのが特徴です。またその袖口は2重構造でゴムが入っているため雨の侵入もしっかり防ぎます。
背中からレインコート内の熱を逃がすための穴があいているため蒸れにくく、通気性も良好です。反射テープがついているため安全性も考慮されており、ハードタイプのつばつきフードも搭載されています。
約844gと重量はやや重ためですが、その分防雨、暴風、耐久性を重視した素材を使用しています。また、収納袋も付属され、カラーバリエーションが豊富で全7色から自分の好きな色を選ぶことができます。
タイプ | ポンチョ | 耐水圧 | ー |
---|---|---|---|
撥水加工 | 有 |
QIAN
レインコート
大きめのサイズ感でしっかりガード
こちらは防水性、耐摩耗性に優れたナイロンオックスフォード素材を採用し、表面には撥水加工、縫い目には防水加工を施しています。前丈は120cmと十分な長さで、 後丈も105cmと十分であり、しっかりと体をカバーします。
フードは透明ツバがついているため視界良好で、風で飛ばされにくいように口元で留めることが可能となっています。また、光を反射するテープをレインスーツの背中に装備しています。
口コミでも、「素材もシッカリとしていて丁度良い重さも有って捲れる心配もないです」「自転車に乗る時もバッグを背負ったまま着れました」など高い評価が目立ちます。
タイプ | ポンチョ | 耐水圧 | ー |
---|---|---|---|
撥水加工 | 有 |
MIZUNO
A2JG4A01
圧倒的な防水性と快適さ
さて、今回最もおすすめしたい製品がこちらです。耐水性・透湿性・快適さなど、全てのバランスが高水準にまとまった名品です。耐水圧は傘の60倍以上の30000mmで、防水透湿素材「ベルグテックEX」を採用しています。
また、ムレを抑える素材を採用し、重量も軽いため快適です。なお、こちらはメンズですが、レディース用も販売されています。また、透湿性約16,000g/平方メートル-24hという機能も魅力。
口コミにおいても「軽くて薄いけれど、撥水と発汗能力はなかなかなものです」「この値段でこの品質、この性能、見た目は素晴らしい」など絶賛されています。やや高価ですが価格に見合った優れたレインコートです。
タイプ | セパレート | 耐水圧 | 30000mm以上 |
---|---|---|---|
撥水加工 | 有 |
自転車レインコートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 耐水圧 | 撥水加工 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
A2JG4A01 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
圧倒的な防水性と快適さ |
セパレート | 30000mm以上 | 有 |
2
![]() |
レインコート |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大きめのサイズ感でしっかりガード |
ポンチョ | ー | 有 |
3
![]() |
レインコート メンズ レディース 兼用 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポンチョタイプでありながら袖がある |
ポンチョ | ー | 有 |
4
![]() |
レインポンチョ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お手頃価格でコストパフォーマンスに優れた一品 |
ポンチョ | ー | ー |
5
![]() |
レインウェア 上下セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上下で色が違うお洒落なセパレートタイプ |
セパレート | 10000mm | 有 |
6
![]() |
レインウェア 男女兼用 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
汚れにくく様々なレインシーンに対応 |
セパレート | 8000mm | 有 |
7
![]() |
自転車レインウェア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デザイン性の高い女性向けレインウェア |
ポンチョ | ー | 有 |
8
![]() |
レインコート上下セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
優れた通湿素材を採用 |
セパレート | ー | 有 |
9
![]() |
ポンチョ ネイビー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お手軽さに優れたポンチョタイプ |
ポンチョ | ー | 有 |
10
![]() |
ハリケ-ン シルバ- ELサイズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高い耐水圧で雨をシャットアウト |
セパレート | 20000mm以上 | 有 |
まとめ
ここまで自転車レインコートのおすすめランキング10選を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。ここで紹介した製品はほんの一部で、他にもたくさんの種類の自転車レインコートがあります。通勤・通学がより快適になるように自分にぴったりの自転車レインコートに出会えるといいですね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
透明シ-ルド付フ-ドが付いたセパレートタイプのレインコートです。こちらの最大の特徴は何と言っても耐水圧20000mm以上の圧倒的な防水性能です。それだけの機能を持ちながら価格もそこまで高くないお手頃価格となっています。
デザインもとてもシンプルなため、通勤や通学にも問題なく着て行きやすくなっています。また、カラーは4色の中から選ぶことができ、夜間での運転や、車通りの多い道での走行に合わせて目立ちやすい明るい色も選択できます。
ダブル袖口構造や再帰性反射テ-プ、ズボン袖ボタン調節なども搭載されており安全性も優秀なレインコートとなっています。