【かゆさを撃退・効果抜群】人気虫刺され薬のおすすめランキング10選
2020/11/20 更新
虫刺されの応急処置として威力を発揮
夏の前後など暑くなってくると、気がつかないうちに虫に刺されたという経験を持つ方がほとんどでしょう。そんな虫刺されによる皮膚のトラブルに役立つのが虫刺され薬です。
虫に刺されてそのままにしておくと、思わぬ重症化を招くこともあります。そんなときに虫刺され薬を塗ることで、重症化を防ぐことができます。特に小さな子供の場合、かゆさのあまりにかきむしってしまい、化膿させてしまう原因になります。
そこで今回は虫刺され薬の選び方を解説し、人気でおすすめの虫刺され薬を紹介していきます。ケースに応じて虫刺され薬を使い分けることで、重症化を防ぎましょう。
虫刺され薬の選び方
虫刺され薬の選び方にはいくつかのポイントがあります。以下では、虫刺され薬を選ぶうえでおすすめのポイントをいくつか紹介していきます。
症状で選ぶ
虫刺されにはいくつかの症状があります。かゆみだけなのか、赤く腫れあがっているのか、傷ついてしまっているのかによって選び方も変わってきます。
少しのかゆみなら抗ヒスタミン剤
虫に刺されたかなと感じて、症状が少しのかゆみだけなら、抗ヒスタミン剤やリドカインが含まれているものがおすすめです。抗ヒスタミン剤やリドカインは、かゆみを鎮めてくれる効果を発揮します。
市販の虫刺され薬の場合、成分にジフェンヒドラミン、クロルフェニラミンなどと表記されているものが抗ヒスタミン剤が含まれている薬です。
抗ヒスタミン剤やリドカインが含まれた薬を塗ることで、かゆみをおさえ、かきむしりをおさえることができます。
赤み・腫れが強い場合にはステロイドと抗生物質配合
赤みや腫れが強い場合にはステロイドと抗生物質配合の虫刺され薬がおすすめです。そんな中でも腫れがひどい場合や、治りが悪い場合には、特にステロイド剤が含まれた薬が効果的です。
また、ステロイド剤は強めのため、小さな子供や虫さされの場所が顔の周辺のような皮膚が薄い箇所では、非ステロイド剤が安心です。ステロイドはフルオシノロンアセトニド、ベタメタゾン、プレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、デキサベタゾンの表記がされています。
非ステロイドの場合にはグリチルリチン酸、ウフェナマートと記載されているのでチェックしてみましょう。
すでにかいてしまって傷がついている場合には化膿止め成分
特に子供のようなかゆみを我慢できずにかきむしってしまい、傷になってしまっている場合には細菌が入り、感染して化膿したり、とびひの原因になることもあります。このような症状の場合には、化膿止めの成分が配合された虫刺され薬がおすすめです。
抗生物質入りのフラジオマイシン、オキシテトラサイクリン、殺菌作用のあるイソプロビルメチルフェノール、トリクロロカルパニリド、スルファジアジンと表記されているものがおすすめです。
年代別に選ぶ
虫刺され薬には、成分によって子供には合わないものも含まれている場合があります。大人用と子供用と使い分けることも重要です。
子供にはかかない絆創膏タイプも人気
子供は大人と違って皮膚がまだ薄いため、ステロイド系はまだ強いと感じることがあります。そのため、なるべく非ステロイド系の虫刺され薬を選ぶことをおすすめします。
また、特に赤ちゃんなどでは知らず知らずの間にかきむしってしまうことがあるので、絆創膏タイプの虫刺さされ薬が人気です。今ではアンパンパンなどのこどもに人気のキャラクターをデザインした絆創膏タイプの虫刺され薬は喜んで使ってくれます。
子供の場合には、成分の注意して、場合によっては絆創膏タイプも選択肢に入れてみるのも良いでしょう。
大人には清涼感のあるものが人気
大人の場合には子供と違って皮膚も薄くないので、皮膚が弱いという方の他は、一般的に症状に合わせて虫刺され薬を選ぶとよいでしょう。
もし、あまりのかゆさでかきむしって傷になってしまったり、抗ヒスタミン成分ではかゆみが静まらないひどい虫刺されには、ステロイド成分配合の薬がおすすめです。
また、l-メントールや、dl-カンフルなどの清涼成分が配合した、スーッとした刺激でかゆみを感じにくくするタイプの虫刺され薬も人気です。
タイプで選ぶ
虫刺され薬を外出用として使うのか、それとも家族でシェアして使うのかによっても選び方に違いが出てきます。
持ち運びに便利な小型タイプ
旅行やアウトドアといった外出に虫刺され薬を持ち歩くためには、軽量タイプがおすすめです。近年では、胸ポケットにさせるペン型タイプや、スポンジヘッドで液が垂れずに、いつでもどこでもサッと簡単に塗ることができるタイプが人気です。
軟膏タイプのような手を汚すこともなく、いちいち手洗いをする必要がないタイプが最も人気があります。
大人から子供まで、誰にでも使いやすい、携帯に便利な虫刺され薬がおすすめです。
家族みんなで使える軟膏タイプ
外出用でもなく、家の中で家族みんなで使うことを想定しているなら、容量が多めの軟膏タイプがおすすめです。軟膏タイプは、スポンジヘッドのように塗るタイプではなく、指で適量をすくって塗るタイプです。
そのため、衛生的というメリットがあります。さらに大きめのサイズを購入することで、家族みんなでシェアしてもすぐに無くなることがありません。
家族みんなで使うには、容量が多めで衛生的な軟膏タイプがおすすめです。
人気のメーカーから選ぶ
虫刺され薬は様々なメーカーから展開しているため、人気のメーカーの特徴を把握しておくことで自分に合った虫刺され薬が選びやすくなります。
かゆみ止めの王道のキンカン
金冠堂は日本の製薬会社で、主力商品に外用薬のキンカンがあり、看板商品となっています。社名の由来は1926年に朝鮮の慶州で発掘された古代親羅の王冠にちなんで名づけられました。
アンモニアを成分に利用したキンカンが爆発的なヒットを生み、現在でも金冠堂の看板商品としてロングセラーとなっています。
また、キンカンの独特のニオイが気になるという方のために、ほのかな香りのかゆみ止め薬としてハダナという新たなシリーズを開発し、女性ファンの取り込みにも成功した人気のメーカーです。
ウナコーワでお馴染みの興和株式会社
興和株式会社は、Q&Pコーワゴールドなど、栄養ドリンクで有名な製薬会社です。そんな興和株式会社からは、虫刺され薬としてウナコーワシリーズが多くの支持を集めています。
液だれしにくいジェルタイプや、海や山へのアウトドアにおすすめの携帯タイプなど様々なシチュエーションで使い分けることができる点がおすすめです。
虫刺され、かゆみ、湿疹、かぶれ、皮膚炎、あせも、しもやけ、じんましんといった様々な症状にも対応できます。
ムヒが人気の池田模範堂
池田模範堂は、ムヒシリーズの虫刺され薬を展開している人気メーカーです。池田模範堂の特徴は、症状に合わせた薬を選びやすい点にあります。虫刺され、虫よけ、乾燥肌によるかゆみなど、様々な症状に合わせて選ぶことができます。
最も人気のシリーズがムヒシリーズで、液体タイプからクリームタイプまで幅広く展開しています。また、外出用には携帯に便利なポケムヒ、赤ちゃんにはムヒ・ベビーなど、年代に応じたアイテムも展開しています。
かきむしり防止用のムヒパッチなど、幅広い商品を展開している人気のメーカーです。
人気の虫刺され薬おすすめランキング10選
池田模範堂
ムヒパッチA
かきむしりを防ぐ、貼るかゆみ止め
こちらのパッチタイプの虫刺され薬は、かきむしったりして症状を悪化させやすい子供の虫さされにおすすめのタイプです。子供に大人気のキャラクター、アンパンマンをデザインしたパッチタイプで、子供も嫌がらずに進んでパッチを貼ることができます。
患部を覆うことにより、薬の吸収が高まり、効果が持続するので、しつこいかゆみにも効果を発揮します。
ジフェンヒドラミンがかゆみをおさえ、イソプロピルメチルフェノールが殺菌作用を発揮し、l-メントールが清涼感を与え、かゆみを鎮める人気の虫刺され薬です。
症状 | かゆみ/腫れ/赤み | タイプ | パッチタイプ |
---|---|---|---|
成分 | ジフェンヒドラミン | 容量 | 76枚入 |
池田模範堂
ムヒアルファEX 15g
効き目にこだわった「PVA+ジフェンヒドラミン塩酸塩」の組み合わせ処方
ムヒシリーズの効き目にこだわった虫刺され、かゆみ止め薬です。ダニやノミ、毛虫、ムカデなどの毒虫に刺される機会が増えている現在、効き目にこだわったPVA+ジフェンヒドラミン塩酸塩の組み合わせ処方です。
蚊はもちろん、ダニ・ノイ・毛虫・ムカデ・クラゲなどによる虫さされやかゆみにも効果を発揮する人気の虫刺され薬です。
PVAは、一般薬では効果の高いランクに分類されるステロイド成分で、副作用を起こしにくい特性を持った、有効性と安全性のバランスに優れた成分です。
症状 | かゆみ/赤み | タイプ | クリーム |
---|---|---|---|
成分 | プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル | 容量 | 15g |
金冠堂
キンカンピラック 10g
5つの成分の4つの効果
虫刺されによる腫れやかゆみにしっかりと効く、5つの成分の4つの効果が特徴の人気の虫刺され薬です。
クロタミトン、リドカインがかゆみを止め、アラントインが皮膚の修復に役立ち、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルが炎症を止め、イソプロピルメチルフェノールが殺菌効果を発揮し、化膿を抑制します。
特にプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルは患部で優れた抗炎症作用を発揮し、その後、体内に吸収されると作用の穏やかな物質に分解される特性があります。よくのびてべたつかないクリームタイプの虫刺され薬です。
症状 | 赤み/腫れ | タイプ | クリーム |
---|---|---|---|
成分 | プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル | 容量 | 10g |
興和株式会社
ウナコーワジェル 15g
しつこいかゆみ、虫刺されに
リドカインがかゆみの伝わりを止めるのと同時に、ジフェンヒドラミン塩酸塩がかゆみのもととなるヒスタミンの働きを抑え、さらにデキサメタゾン酢酸エステルがかゆもの悪化や赤くはれる原因となる炎症を抑えることで、これらの症状にしっかりと効果を発揮します。
炎症は速く処置するほど効果的で、虫刺されなどの赤身やかゆみにはウナコーワジェルで速めに手当てすることでさらに効果が発揮されます。
難度も繰り返す虫刺されによるしつこいかゆみを抑えるステロイド成分配合の人気の虫刺され薬です。
症状 | しつこいかゆみ/赤み | タイプ | ジェル |
---|---|---|---|
成分 | デキサメタゾン酢酸エステル/ジフェンヒドラミン塩酸塩 | 容量 | 15g |
興和株式会社
ウナコーワクールパンチ 30mL
速効性抜群の虫刺され薬
ウナコーワクールパンチは、清涼成分であるメントールをウナコーワシリーズ最大量配合し、塗った瞬間に広がる清涼感で患部のほてりとかゆみを気持ちよく鎮めるおすすめの虫刺され薬です。
局所麻酔薬であるリドカインを新ウナコーワクールの濃度から2倍に増量しています。ヂ露下院とジフェンヒラドミン塩酸塩のダブル作用で、かゆみをしっかりとおさえ、虫刺され燈による患部のかゆみやほてりといった不快な症状にしっかりと効果を発揮します。
ブラシの先端でピンポイントに添布できるので、虫刺されの小さな患部にも的確に塗ることができます。また、患部への接触面積が小さいので皮膚への汚れがつきにくく、衛生的に使用することが可能です。
症状 | かゆみ/赤み/腫れ | 成分 | リドカイン/l-メントール |
---|---|---|---|
タイプ | モロコシヘッド | 容量 | 30ml |
奥田製薬(株)
マニューバEX11液 ハピコム
かゆみや湿疹,かぶれなどにしっかりと効く
マニューバEX11液は、アンテドラッグステロイドを配合した虫刺され薬で、11の成分が虫さされのしつこいかゆみや湿疹、かぶれなどにしっかりと効きます。
プレドニゾロ吉草酸エステル酢酸エステルは、患部で優れた抗炎症作用を発揮し、その後、体内に吸収されると作用の弱い物質に分解される特性があります。
抗炎症成分、かゆみ止め成分、肌の修復成分、血行促進成分、殺菌成分、清涼感成分の全てを兼ね備えたトータル有効成分を配合した、虫刺されだけではなく、かゆみ、湿疹、皮膚炎、かぶれ、じんましん、あせもにも効果を発揮するおすすめの薬です。
症状 | 化膿止め | 成分 | ジフェンヒドラミン塩酸塩/リドカイン |
---|---|---|---|
タイプ | スポンジヘッド | 容量 | 40ml |
虫刺され薬のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 症状 | 成分 | タイプ | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
マニューバEX11液 ハピコム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
かゆみや湿疹,かぶれなどにしっかりと効く |
化膿止め | ジフェンヒドラミン塩酸塩/リドカイン | スポンジヘッド | 40ml |
2
![]() |
ウナコーワクールパンチ 30mL |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
速効性抜群の虫刺され薬 |
かゆみ/赤み/腫れ | リドカイン/l-メントール | モロコシヘッド | 30ml |
3
![]() |
キンカン 50mL |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
虫刺され薬の元祖 |
かゆみ/赤み | アンモニア水/l-メントール | スポンジヘッド | 50ml |
4
![]() |
ウナコーワジェル 15g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しつこいかゆみ、虫刺されに |
しつこいかゆみ/赤み | デキサメタゾン酢酸エステル/ジフェンヒドラミン塩酸塩 | ジェル | 15g |
5
![]() |
キンカンピラック 10g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
5つの成分の4つの効果 |
赤み/腫れ | プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル | クリーム | 10g |
6
![]() |
プチウナコーワ 12mL |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お出かけ用に最適 |
かゆみ | ジフェンヒドラミン塩酸塩 | 携帯タイプ | 12ml |
7
![]() |
ムヒアルファEX 15g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
効き目にこだわった「PVA+ジフェンヒドラミン塩酸塩」の組み合わせ処方 |
かゆみ/赤み | プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル | クリーム | 15g |
8
![]() |
ムヒパッチA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
かきむしりを防ぐ、貼るかゆみ止め |
かゆみ/腫れ/赤み | ジフェンヒドラミン | パッチタイプ | 76枚入 |
9
![]() |
メンターム ペンソールSP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
かゆみ/赤み/腫れ | ジフェンヒドラミン塩酸塩/l-メントール | スポンジヘッド | 55ml | |
10
![]() |
アレルギールクリーム 20g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
すぐれた効果のあるかゆみ止めクリーム |
かゆみ/赤み/腫れ | プレドニゾロン酢酸エステル | クリーム | 20g |
虫に刺されない予防も大事
虫刺されスプレーが効果的
そもそも虫に刺されなければよいわけですが、そのためにはどうすれば良いでしょうか。まず虫除け剤がおすすめです。虫除け剤には様々なタイプが展開しており、スプレータイプや、首からぶら下げるタイプ、シールタイプなど様々なタイプが展開しています。
また、虫除け剤は、ポリエステル系やポリウレタン系の生地の上からつけると、成分のディートにより変質することがあるので、気を付けましょう。
虫除けスプレーの効果的な使い方
市販の虫除け剤は持続時間が4~6時間とされており、汗などで流れ落ちてしまうのでその都度つけなおす必要が出てきます。多くの虫除け剤にはディートという昆虫忌避成分が使われており、濃度によって医薬品と医薬部外品に分けられます。
濃度が高い方が作用は強いですが、生後6か月未満の乳児には使用せず、小さな子供の場合は使用回数を少なくしたり、ティッシュタイプやロールオンタイプのものを使うことをおすすめします。
まとめ
ここまで虫刺され薬の選び方と人気でおすすめの商品をランキング形式で紹介してきましたが、気になる虫刺され薬は見つかりましたでしょうか。症状に合ったおすすめの商品を見つけて、かゆみにさようならをしましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
こちらの虫刺され薬は、即効性がある塩酸リドカインに加えて、かゆみを止めるクロルフェニラミンマレイン酸塩、赤みを取るプレドニゾロン酢酸エステルを配合してた人気の虫刺され薬です。
患部のかきむしりなどによる化膿を予防するクロルヘキシジン塩酸塩を配合しています。虫さされのみならず激しいかゆみや炎症を伴う皮膚病に効果があります。
局所麻酔剤の塩酸リドカインをはじめ、消炎・鎮痒作用のある副腎皮質ホルモン剤プレドニゾロン酢酸エステル、抗ヒスタミン剤クロルフェニラミンマレイン酸塩、殺菌剤クロルヘキシジン塩酸塩を配合しています。