【しっかりと冷却する】CPUファンのおすすめ人気ランキング10選
2020/11/20 更新
目次
CPUクーラーの種類
そもそもPC内は100℃を軽く超えることもあるほど熱を持つことをご存知でしょうか?パソコンで行われる処理を担うのがCPUです。そのためCPUクーラーを使用し、熱を外に逃がす必要があります。
空冷タイプのCPUクーラーはCPUファン(小さい扇風機のようなもの)が内接されいてるタイプがあります。他にも、CPUクーラーには水冷タイプと呼ばれる水を利用して冷やす種類も販売されています。
今回はその中でも「CPUファン」に焦点を当て、様々な商品の選び方やおすすめ商品をご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
水冷クーラーについて
上記でも紹介したようにCPUクーラーには空冷タイプと水冷タイプの2つの種類が販売されています。冷却性能はCPUファンが付いた空冷タイプよりも圧倒的に水冷タイプの方が性能が高いのが特徴ですが、値段が高くなってしまうことがデメリットです。
水冷クーラーは中のパイプで水を循環させることで熱を下げる効果があり、静音性が高いことも大きなメリットです。また内部のスペースを有効活用がしやすいのも水冷クーラーの特徴で、コンパクトなPCにも設置がしやすいです。
ただし水冷クーラーはメリットだけではないので注意が必要です。まず水を使用することで水漏れの心配があります。PC内で水漏れが発生した場合は他の部品に影響が出てしまうことは必須です。また値段が高いのでコストパフォーマンスが悪い点もデメリットです。
おすすめ簡易水冷10選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
編集部イチオシのおすすめの商品はこちら!
口コミを紹介
熱が気になり下にはノート用冷却ファンを利用してますが上の方が重要かと思い探していたらドンピシャ仕様のファンを発見!それがこれ。本体にそのまま乗せられてサイズ感もぴったし。音も静かで風量もなかなか!そもそも値段の割に高級感がすごい、しっかり感かなりあります。
ファンの回転数は3段階の真ん中で運用しているが、一番心配していた振動が無くて風切音はほとんど聞こえないため、オーディオ機器での使用に推奨出来る。
ルータ類2台と、その隣に24時間起動の外付けHDD2台があるので、それ用に2台1組版を購入。電源オンオフ+強弱スイッチ、ファンガード、防振ゴム付で1300円はとてもコスパに優れてると思う。
CPUファンの選び方
CPUファンはサイズや性能の違いなどが大きく分かれているPCパーツの1つなので、自分のマシンに最適か、自分のニーズに最適かをチェックしてから選ぶことが重要です。
CPUファンのサイズから選ぶ
CPUファンのサイズは大きく分けると3つの種類があります。それぞれにメリットやデメリットもあり、最適なマシンも変わってくるのでしっかりと選ぶようにしましょう。
【需要が高い】小型ファン
最近のPCは、本体だけでなくパーツなどもどんどん小型化が進んでいることからCPUファンも小型のファンの人気が高くなっています。一般的には70mmまでのサイズは小型ファンと呼ばれており人気が高いです。
ただし小型ファンは小さいので風力が弱く感じられることがあります。そのため、風力を上げるにはどうしても回転数を上げることになり音が気になりやすい点は注意が必要です。
【汎用性が高い】中型ファン
静音性などの性能のバランスが良いのが中型タイプのファンです。140mmサイズまでを中型と呼ぶことが多く、サイズが大きいので風力も高いです。回転数を抑えてもしっかりと熱を逃がすことができるため、静かな環境で使用することができる人気の種類です。
【特殊なPCに】大型・特殊ファン
150mm以上のサイズのCPUファンは大型タイプと呼ばれており、一般的な家庭用PCなどには付けることが難しいです。業務用などに使用しますが、サイズが大きいので内蔵型として使用が難しく、多くの製品は外付けとして使用していることが多いです。
ピンの数から選ぶ
3ピンは4ピンの下位互換タイプで、回転数をBIOSによって調整することが不可能なタイプで、最近では4ピンの人気が高くなってきており数は減ってきています。それでも安価なPCなどでは現在でも主流として使用されています。
4ピンは3ピンの上位互換タイプでPWMコントロールに対応しているので、自分の目的に合わせて回転数を調整することが可能です。そのため必要以上に回転数を上げることがないため、長い目で見れば省エネなどにも繋がるおすすめの種類です。
取り付ける場所から選ぶ
CPUファンはPCの中に内蔵して設置するタイプとPCや電子機器の外に設置する外付けタイプとの2つの種類があります。
【手軽に使用しやすい】取り付け型
外付けタイプのCPUファンは一般的にUSBタイプになっている商品が多く、手軽に繋げて使用することができます。ただし内蔵型よりも外側から使用するので、冷却性能はどうしても落ちてしまいます。
しかしPC以外でもルーターやゲーム機器などのような他の電子機器に対しても使用することが可能な点が外付けタイプの大きなメリットです。また初心者でも簡単に使用ができるのでPCなどに詳しくない方でも安心して使用ができます。
【冷却性能が高い】内蔵型
内蔵型はPCの中に取り付けて使用するタイプで、しっかりと熱を外に逃がすことが可能なので冷却性能が高いです。取り付けるにはPCの中を開ける必要があるので、初心者の方では難しいかもしれませんが、冷却性能などを考えると内蔵型がおすすめです。
小型のCPUファンのおすすめ3選
サイズ
静音ファン
静音仕様ファン
静音仕様の普及ファンで、サイズも8cmサイズと多くのPCで使用されているタイプです。そのため多くのPCで使用しやすく汎用性が高いです。価格も非常にリーズナブルなので手軽に手に取りやすい商品です。
ハイドロダイナミックベアリングを採用しており、精度が高くノイズも少ないので集中してPC作業をやりやすいです。また長寿命で耐久性もあるので長く愛用することが可能な点もおすすめのポイントです。
厚さも一般的に使用しやすい25mmタイプで、固定方法もゴムを使用するので衝撃に強くしっかり固定することが可能です。性能と価格のバランスが抜群に良いので多くの方から人気になっているおすすめのCPUファンです。
サイズ | 80mm×80mm | 厚さ | 25mm |
---|---|---|---|
ピンの種類 | ー | 回転数 | 1600rpm±10% |
ノイズ | 18.0dBA | 取り付け場所 | 内蔵型 |
口コミを紹介
自宅でサーバ機用に使用しています。メディアサーバや、ファイルサーバ等に使用しているマシンなので24H稼働なのですが非常に静かなので、騒音に悩まされることなく眠りに就くことができます。
オウルテック
PCケース用山洋電気製標準PWMファン
MTBFは300万時間
こちらの商品は平均故障感覚であるMTBFは驚異の300万時間もあるため、安心して使用することができる人気のCPUファンです。小型タイプで汎用性の高い80mmサイズとなっているので多くのPCで使用しやすいです。
回転が非常に安定しているため、しっかりとPC内部の熱を外に逃がすことが可能で精度の高い加工技術も特徴の1つです。高い技術力の他にも部品の小型化によって、今までよりも低振動、低ノイズが可能となっています。
摩擦による劣化が少なくシャフトの回転精度が高いまま長く使用することができる2ボールベアリングを採用しています。そのため長期間使用しても壊れにくく精度が高いまま使用することが可能なおすすめのCPUファンです。
サイズ | 80×80mm | 厚さ | 25mm |
---|---|---|---|
ピンの種類 | 4ピン | 回転数 | 800~3,400rpm |
ノイズ | 10~34dB | 取り付け場所 | 内蔵型 |
口コミを紹介
風量と信頼性が桁違いです。これまでの経験からして、やっぱり山洋FANは良いな。
サイズ
GELID 静音PWMファン
PWM仕様の冷却ファン
ハイドロダイナミックベアリングを採用しているため、非常に耐久力が高く長く愛用することが可能なCPUファンです。超静音タイプなので作業の間も音が気になることがなく、集中して作業や仕事を進めることが可能です。
回転数は900~2000rpm±10%から自由に調整することができるので、自分の使用目的に合わせて調整が可能です。風量も最大で最大27.0CFMもあり、しっかりPC内の熱を外に逃がすことができる商品です。
ノイズも最大で21.5dBAとなっている点もおすすめのポイントで、サイズも中型ファンの中でも小型な80mmとなっています。そのため最近多い小型のPCにもしっかり対応することが可能な使い勝手の良い人気のCPUファンです。
サイズ | 80×80mm | 厚さ | 25mm |
---|---|---|---|
ピンの種類 | 4ピン | 回転数 | 900~2000rpm±10% |
ノイズ | 10.0~21.5dBA | 取り付け場所 | 内蔵型 |
口コミを紹介
ハイドロダイナミックベアリングということで、ほぼ無音と言った感じ。フルに回しても ほぼ無音。マザーボードでやや低めのファンコントロールで問題なく稼働している。フル回転でも良いけど、経済的&低負荷という意味でも満足。意外に、設置固定するゴムもかなりのしっかり固定で良く、これも静音に一役買ってると思った。
小型のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 厚さ | ピンの種類 | 回転数 | ノイズ | 取り付け場所 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
GELID 静音PWMファン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
PWM仕様の冷却ファン |
80×80mm | 25mm | 4ピン | 900~2000rpm±10% | 10.0~21.5dBA | 内蔵型 |
2
![]() |
PCケース用山洋電気製標準PWMファン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
MTBFは300万時間 |
80×80mm | 25mm | 4ピン | 800~3,400rpm | 10~34dB | 内蔵型 |
3
![]() |
静音ファン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
静音仕様ファン |
80mm×80mm | 25mm | ー | 1600rpm±10% | 18.0dBA | 内蔵型 |
中型のCPUファンのおすすめ5選
EASYDIY Technology Co., Ltd.
白色LEDリングファン 3本1セット
ユニークな12本ブレード設計
形状がユニークな12本ブレード設計になっているので、静音でありながらもしっかりと風を送ることが可能な人気の商品です。白色LED機能が搭載されているので、稼働している間はキレイに光る点もおすすめのポイントです。
3つのLEDファンがセットになっているのでお得に購入することが可能で、コンピューターケースやラジエーターに最も最適な120mmサイズです。そのため汎用性が高く、多くのシーンで取り付けやすいです。
耐震設計8のシリコン耐衝撃パッドによってファンが稼働中でも振動しないようになっているため、内部のPCに影響を与えにくいです。3ピンコネクターになっていますが、4ピンヘッダーでも動作する人気の高いCPUファンです。
サイズ | 120×120mm | 厚さ | 25mm |
---|---|---|---|
ピンの種類 | 4ピン | 回転数 | 400-1600rpm±300rpm |
ノイズ | 28.64db.A | 取り付け場所 | 内蔵型 |
口コミを紹介
ケースファンとCPUクーラーに付けてます。PWM制御で1000rpm前後で回ってますので静かに感じます。LEDも綺麗です、まだ数日しか使用してないので耐久性は不明。良い買い物をしたと思ってます。
サイズ
KAZE FLEX ファン
ロングケーブル仕様
ファンから出ているケーブルが約50cmと非常に長いロングケーブル仕様となっているので取り付ける場所の幅が他のCPUファンよりも広い人気の商品です。そのため、どんなサイズのPCケースにも取り付けやすく使い勝手が良いです。
衝撃吸収ラバーパッドを採用しているため、振動吸収性が高いだけでなくファンの駆動の安定性にも優れています。200~250℃の高温に耐えることができる高品質な潤滑油を使用しているので、熱くなりやすいPCの中でもしっかり駆動してくれます。
ペリフェラル4ピン変換ケーブルも付属品として付いてくる点もおすすめのポイントで、完全密閉型のベアリング構造を採用しています。それによりオイルの揮発や漏れをしっかりと抑えることができるおすすめの商品です。
サイズ | 120×120mm | 厚さ | 27mm |
---|---|---|---|
ピンの種類 | 4ピン | 回転数 | 300~1200±10% rpm |
ノイズ | 4.0~24.9dBA | 取り付け場所 | 内蔵型 |
口コミを紹介
文句なしの静穏性です。600~800RWMで運用しておりますが回転音は全く聞こえません。光らない安価な静音ファンとしてこれからも重宝していきたいと考えております。
OSHARE JP
PCケースファン 2個セット
高品質のベアリングを搭載
こちらの商品はCPUファンとしての使用だけでなく多用途に使用することが可能な使い勝手の良い人気の商品です。CPUファン以外に、チップセットや電源ボックスに対しての冷却ファンとしても使用が可能です。
2個セットになっているのでお得に購入できる点もおすすめのポイントで、価格もリーズナブルなので手に取りやすいです。サイズは一般的な小型ファンとしても使い勝手の良い12cmタイプなので汎用性が高いです。
高品質のベアリングを搭載しており、約2万時間の使用が可能となっているので長く愛用することが可能です。超静音動作を実現しているので長時間のPC作業でもファンの音を気にせず集中することができるおすすめのCPUファンです。
サイズ | 120×120mm | 厚さ | 25mm |
---|---|---|---|
ピンの種類 | 3ピン&4ピン | 回転数 | 1200(+/- 10%)RPM |
ノイズ | ー | 取り付け場所 | 内蔵型 |
口コミを紹介
水冷ユニット付属のファンがうるさくて、交換用ファンを探して本製品に出会いました。期待はしていませんでしたが結果感動するぐらいの静音ぶり。光るのも魅力ではありますが、静かなのが一番の特徴だと思います。
novonest
ケースファン 3本1セット
優しく緑に光る
3本1セットになっているのに価格が非常にリーズナブルなおすすめのCPUファンです。防振用のゴムパッドを採用しているため、超静音動作を実現することに成功しているだけでなくファンの動作も非常に安定しています。
32LEDリングを搭載しているので駆動中は非常にキレイに光ってくれます。そのため、クリアタイプのPCケースに対して使用することで鮮やかな光を感じながらPC作業をすることが可能で、緑色に光るので目にも優しいです。
静音タイプなので音が気になって作業に集中することができない。ということにもなりにくいです。回転数が800-1800rpmと非常に高い数値を示しているので長時間の作業などでも安定して熱を逃がすことができる人気のCPUファンです。
サイズ | 120×120mm | 厚さ | 25mm |
---|---|---|---|
ピンの種類 | 4ピン | 回転数 | 800-1800rpm(rpm) |
ノイズ | ー | 取り付け場所 | 内蔵型 |
口コミを紹介
120mmファン3個でこの値段?文句ないですね。振動が伝わらないようにクッションシールも付いています。3個ともちゃんと動いています。静香です。
ENERMAX
LEDファン クラスターアドバンス
羽根の取り外しが可能
こちらの商品はファン本体の羽根の取り外しが可能なので掃除がやりやすい大人気のCPUファンです。キレイな部屋で使用していても長時間回転し続けることが多いCPUファンの羽根はホコリなどが付着しやすいです。
そのため、取り外しが可能だと羽根をいつでも清潔な状態のまま使用することが可能なので異音などが発生しづらく長く愛用することができます。防振用のアイソレーターが付属しているため、駆動も安定しています。
中型ファンの中でも汎用性が高い12cm径のサイズなので多くのPCに対応しています。LEDライト機能も搭載しており、白色に光るためチカチカせずに優しくPC内を照らしてくれます。回転数の上限を3段階で設定することができる人気の商品です。
サイズ | 120×120mm | 厚さ | ー |
---|---|---|---|
ピンの種類 | 4ピン | 回転数 | 500-1800rpm |
ノイズ | 8dbA | 取り付け場所 | 内蔵型 |
口コミを紹介
コストパフォーマンスがいい!また白色LEDによるPCケース内の演出はGOOD!最近の派手な色合いよりもシンプルな白はスッキリして見やすいです。ノイズレベルについては高回転では気になるレベルですが低回転では気にならないレベルでした。
中型のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 厚さ | ピンの種類 | 回転数 | ノイズ | 取り付け場所 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
LEDファン クラスターアドバンス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
羽根の取り外しが可能 |
120×120mm | ー | 4ピン | 500-1800rpm | 8dbA | 内蔵型 |
2
![]() |
ケースファン 3本1セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
優しく緑に光る |
120×120mm | 25mm | 4ピン | 800-1800rpm(rpm) | ー | 内蔵型 |
3
![]() |
PCケースファン 2個セット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高品質のベアリングを搭載 |
120×120mm | 25mm | 3ピン&4ピン | 1200(+/- 10%)RPM | ー | 内蔵型 |
4
![]() |
KAZE FLEX ファン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ロングケーブル仕様 |
120×120mm | 27mm | 4ピン | 300~1200±10% rpm | 4.0~24.9dBA | 内蔵型 |
5
![]() |
白色LEDリングファン 3本1セット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ユニークな12本ブレード設計 |
120×120mm | 25mm | 4ピン | 400-1600rpm±300rpm | 28.64db.A | 内蔵型 |
外付け型のCPUファンのおすすめ2選
ELUTENG
USB冷却ファン
メタルグリル付きで安全
こちらの商品は取り付ける場所が外部になっているため、PCだけでなくルーターやゲーム機器などの電子機器にも対応している人気の商品です。サイズは少し大きめの140mmサイズとなっていますが外部取り付けなので気にすることなく使用ができます。
本体にメタルグリルが付いているので指などを挟んでしまう恐れも無く、安心して使用することが可能です。7枚の羽根でしっかりと熱を外に逃がしてくれるのでゲーム機などの場合は遅延を抑えることもできます。
低速時のノイズレベルは25dBと小さいので音を気にすることなく作業やゲームに集中することができます。ケーブルの長さは約100cmと非常に長いので、どんな電子機器に対しても使用がしやすい人気の外付け冷却ファンです。
サイズ | 140×140mm | 厚さ | 27mm |
---|---|---|---|
ピンの種類 | ー | 回転数 | 1500RPM |
ノイズ | 25~80dB | 取り付け場所 | 外部型 |
口コミを紹介
某プロバイダからレンタルしているルーターが爆熱のため冷却用にと買いました。他社製の同様ファン1台と一緒にルーターを左右から挟み込むようにして冷却していますが、風量が多くかつ他社製品より静音です。
AC Infinity
MULTIFAN S72台1組
外付け型で使い勝手が良い
こちらの商品は2台1組になっている外付けタイプの冷却ファンで、PCはもちろん他の電子機器にも取り付けることが可能なおすすめの商品です。スピードコントローラーも付いているので使用目的に合わせてスピードを調整することができます。
耐震用のゴム足を搭載しているため、音の大きさに関わっている振動などをしっかりと吸収するように設計されています。そのため超静音の状態で使用することができ、ゲームやPC作業に集中することができます。
2台セットでも価格が非常にリーズナブルなので、お試しに使用してみたい方にもおすすめしやすい商品で、横に寝かせても立てても使用することが可能な使い勝手の良い大人気の冷却ファンです。
サイズ | 120×120mm | 厚さ | 25mm |
---|---|---|---|
ピンの種類 | ー | 回転数 | 1300RPM |
ノイズ | 18dBA | 取り付け場所 | 外部型 |
口コミを紹介
ブーツを乾かすのに使っています。静かだし、風量も必要十分だと思います。毎日履いているブーツが蒸れて、夕方にはつま先あたりはかなり湿ってしまいます。これをブーツの履き口において一晩回せば朝にはカラッとしています。多分洗った靴を乾かすにも使えるかと思います。
外付け型のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 厚さ | ピンの種類 | 回転数 | ノイズ | 取り付け場所 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
MULTIFAN S72台1組 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
外付け型で使い勝手が良い |
120×120mm | 25mm | ー | 1300RPM | 18dBA | 外部型 |
2
![]() |
USB冷却ファン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メタルグリル付きで安全 |
140×140mm | 27mm | ー | 1500RPM | 25~80dB | 外部型 |
CPUファンの交換方法
ここでは内蔵型と想定して話を進めますが、CPUファンの交換はそこまで難しくはありません。まずPC内のフタを開きCPUファンの場所を特定します。そしてCPUファンのサイズとピンの数をしっかりとチェックしておきます。
チェックが終わったら同じサイズ、ピンの数のCPUファンとドライバーを用意したら準備は完了です。角型ファンは主に4つのネジで固定されているので、1つずつゆっくりとドライバーでネジを外していきます。
外したらホコリなどを掃除して外側に風が贈られるように向きをチェックして同じように取り付けます。後は外した時と逆になるように取り付けていきフタを閉じます。最後に電源を入れて確認したら作業は完了です。
最適なCPUファンで快適なPC生活を
CPUファンはPCの中の熱をしっかりと逃がす大切なパーツです。熱がこもると正常にPCが動かないどころか様々なパーツに悪影響を起こし、最悪の場合は動かなくなってしまいます。自分のマシンに最適なCPUファンを購入して快適なPC生活を送りましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
内蔵型ではなく外付けタイプの冷却ファンなのでPCだけではなく、ゲーム機器やルーターなどの電子機器に対しても使用することができる使い勝手の良い商品です。PCやゲーム機器に使用することでゲームの遅延なども改善されやすいです。
スピードコントローラーが付いているので、静音性と空気の流れのバランスを最適化することが可能で、自分の使用しているスタイルに合わせやすいです。高速、中速、低速の3段階で調整が可能なだけでなく電源オフもコントローラーで可能なので使いやすいです。
PWMモーターを採用しているため、静音性が高いまま高い風量を供給してくれます。そのため長時間の作業でもノイズなどを気にすることなく使用することが可能で、デュアルボールベアリングによってファンを水平に配置することが可能です。
本体には耐震用ゴム足を搭載させているので、ファンの振動の原因になる表面の摩擦や騒音をしっかりと吸収することができます。また、ゴム足は取り除くことが可能なので不要な場合は取り外して高さの調整をすることも可能です。
ファン本体のサイズは12cm径になっているため、多くの電子機器に対して使用しやすく厚さも25mmなので邪魔に感じることもありません。寝かせても立たせても使用することができるので非常に使い勝手が良いおすすめの商品です。