単行本のおすすめ人気ランキング15選【読みたい本が見つかる】
2020/11/20 更新
目次
単行本はジャンルが豊富
単行本は、文庫本と違い、最新の本として発売される形態で、特に好きなタレントや作家がいる場合には新しい本を誰よりも早くすぐに読みたいですよね。そのようなときにおすすめなのが単行本です。
しかし単行本といってもジャンルは豊富で、好みのジャンルや好みの作家、有名人がいれば別として、そうでない方にとってはどれを選べばよいのかわからないというのが本音かと思います。
そこで今回は単行本の選び方を解説し、人気でおすすめの単行本をランキング形式で紹介していきます。
編集部イチオシの単行本はこちら!
口コミを紹介
私はある持病を持っています。ストレスが原因で症状が悪化し、ときには入院を余儀なくされることも・・・と、私は常に思っていたのですが本書を読んでから考えがガラリと変わりました。「病は気から」とは良く言ったもので、本当に持病が良くなっています。人間考え方ひとつで「病気も治せる」ということを「実感」しました。出会えて本当に良かった一冊です。
僕は、承認欲求に苦しんでいましたが、この本で救われました。この本を読んで、そんなしがらみからも解放されました。同じ悩みを持っている方に、是非、一読をお勧めしたいです。
青年と哲人の対話形式で有名ですが、非常にわかりやすかったです。これまでに読んで来たアドラー心理学の入門書にある、全ての行動には目的があるというアドラーの言葉に、精神疾患を持つ自分が責められているように感じていましたが、こちらをじっくり読んでみて、大きな誤解であったと納得できました。前向きな思考回路を持てるように、何度も読み返しては実践していきたいと思っています。
単行本の選び方
自分にあった単行本を選ぶにはいくつかのポイントがあります。以下ではそれぞれのポイントを解説していきます。
自分の好きなジャンルで選ぶ
単行本にはエッセイや小説、自己啓発本など様々なジャンルがあります。以下では各ジャンルについて解説していきます。
読みやすさなら「エッセイ」がおすすめ
エッセイとは、自分が思ったこと、感想や考えたこと、思想を自分の好きなように文字に起こしたものを意味します。これまで自分がどのように生きてきたか、どのような方法で成功を掴んできたか。
1日の出来事をただ書き記した日記とは違い、その日その時に何を感じ、何を思ったのか、その時の情景や景色などを観察して描写として書いてどう思ったかを表現したものがエッセイです。
エッセイは独り言のように自然に描き下ろしたものが多いので、難しいことを考えずに非常に読みやすい単行本です。
ストーリー性なら「小説」がおすすめ
日本には数々の有名な小説が存在し、その小説を原作としたテレビドラマも多数作られています。例えば、国盗り物語、功名が辻、竜馬がゆく、翔ぶが如くといった有名な小説は、それぞれ大河ドラマの原作ともなりました。
さらに小説はSF、ハードボイルド、ミステリー、サスペンス、青春、恋愛、ノンフィクションなど数多くの種類のものが展開しており、自分の興味のある種類から選ぶことができる点が特徴です。
ストーリー性のある単行本が欲しいなら、小説がおすすめです。
仕事や日々の生活で悩んだら「自己啓発本」がおすすめ
仕事で辛い思いをしている時、生きる意味を見直す時などに、自己啓発本は背中をポンッと押してくれるような大きな勇気と、人生を振り返るきっかけを与えてくれます。
そんな自己啓発本には、人生の意義について知ることができる自己啓発本、具体的なハウツーが書かれている自己啓発本、成功者の体験から学べる自己啓発本など様々な自己啓発本が展開しています。
自分が置かれている状況に役立つ自己啓発本を手に入れて、最善の選択、最善の対処に役立てることができます。
好きな有名人や作家で選ぶ
自分が好きな有名人や作家、または興味のある有名人や作家がいる場合には、その人たちの単行本を選びましょう。
単行本をあまり読んだことがないなら「有名人」の単行本
これまで特に単行本を読んだことがない、または、あまり興味がなかったという方には、有名人が執筆した、自伝やエッセイなどがおすすめです。
自分が好きな有名人が執筆した単行本なら、興味も沸いて最後まで読み切ることができます。また、これまで知ることができなかった一面を知ることができたり、意外な事実を目の当たりにすることもあります。
単行本をあまり読んだことがない人には、自分が好きな有名人が執筆した単行本がおすすめです。
自分の好きな「作家」の小説がおすすめ
単行本を選ぶなら、自分が好きな作家から選ぶことをおすすめします。よく書店の店頭に並んでいる帯つきの小説を目にしますが、実際には自分の思っていたものとかなり違った内容のものもあります。
そのような冒険もいいですが、最も確実なのが、自分の好きな作家の小説から選ぶことです。映画やドラマの原作になったような小説ならさらに興味深く読むことができます。
また、これまで単行本を読んだことがないという方にも、有名な作家、興味のある作家の単行本からはじめて見るのがおすすめです。
小説の種類で選ぶ
小説が好きといってもそこには様々な種類があります。以下では歴史小説、ハードボイルド、ノンフィクション小説について解説します。
歴史好きなら「歴史小説」
歴史好きの方には歴史小説がおすすめです。歴史小説の人気作家としてあげられるのが司馬遼太郎、池波正太郎、浅田次郎、山本周五郎です。
特に司馬遼太郎の作品といえば、功名が辻、竜馬がゆく、翔ぶが如くなど、大河ドラマの原作となったもの、映画の原作となったものが多くあります。戦国時代や幕末、明治にかけての時代の人物を多く取り上げているという特徴があります。
また、現代小説では、「平成の泣かせ屋」の異名を持つ浅田次郎も歴史小説を数多く残した作家として知られています。
タフで非情な男を描いた「ハードボイルド」
スリリングなストーリー展開にハラハラしたり、主人公の魅力に惹きつけられたりと、タフで非常な男を描いた作品がハードボイルドです。面白いハードボイルド小説は、わくわくさせられる、己の信念を曲げずに戦うカッコイイ男たちが描かれています。
日本で有名なハードボイルド作家といえば北方謙三、大沢在昌、黒川博行が有名です。北方謙三は、「弔鐘はるかなり」で脚光を浴び、「眠りなき夜」で日本冒険小説協会大賞を受賞した人気作家です。
大沢在昌は、1994年に「無間人形 新宿鮫4」で直木賞を受賞した人気ハードボイルド作家で、この新宿鮫シリーズな多くの話題を集める人気シリーズとなっています。
真実に迫りたいなら「ノンフィクション小説」
自分が知らない分野を1冊の本を通して知るというのも、読書の楽しみ方のひとつです。誰もが知る話題の事件の真相や、歴史に埋もれた事実など、誰もが知らない世界を臨場感たっぷりに描き出したノンフィクション小説は、フィクションにはない迫力があります。
テレビや新聞のニュースを賑わしてきた凶悪事件を超人的な取材力と圧倒的な筆力によってニュースでは知ることが出来なかった事件の真相をあぶりだした作品が多く展開しています。
また、我々が生活しているこの社会にも様々な問題が渦巻いており、そうした社会問題にも鋭く切り込んだ小説は、何かを考えさせられるものばかりです。
エッセイの単行本おすすめ人気ランキング3選
宝島社
樹木希林 120の遺言
樹木さんが生前に遺した120の言葉を掲載
こちらの単行本は、2018年9月15日に他界した樹木希林さんが生前に遺した120の言葉を掲載したエッセイ集です。老い、孤独、病い、仕事、家族、夫婦関係など誰もが人生で直面する「壁」をどのように乗り越えればよいのか、樹木希林さんの言葉がヒントとなる1冊です。
NHKスペシャルの「樹木希林を生きる」や、朝日新聞の連載である「語る 人生の贈りもの」のインタビュー、雑誌、専門誌、フリーペーパーでの発言に至るまで、多岐にわたるメディアから、心に響く樹木希林さんのメッセージを厳選しています。
樹木希林さんの若かりし頃の秘蔵写真や、懐かしのドラマの貴重カットなどと共に楽しむことができる人気の単行本です。
ジャンル | エッセイ集 | 著者 | 樹木希林 |
---|---|---|---|
出版社 | 宝島社 | ページ数 | 279 |
口コミを紹介
買って良かった 私も治らない病気でいつどうなるか分からない状態で考えると辛くて辛くて……でも 気持ちが軽くなりました 希林さん有り難う御座いました
いろは出版
病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。
看護師として働く傍ら、ひたむきに描き続けたエッセイ
こちらの単行本は、看護師として働く傍ら、ひたむきに描き続けたノンフィクションエッセイです。
執筆期間はおよそ1年半、プロの作家ではない看護師が、病院という世界を知ってもらうため、伝えたいことを伝えるために体力の限界を感じながらもひたむきに描きつづけ、ついに完成したのが本書です。
テーマの中心は、看護師になって最も衝撃を受けた「患者さんの死」で、誰もが経験する大切な人の死、そして避けては通れない自分自身の死、「目の前にある当たり前は、幸せなんだ」と、医療に詳しくない人が読んでも何かを気づかされる1冊です。
ジャンル | ノンフィクションエッセイ | 著者 | 仲本リサ |
---|---|---|---|
出版社 | いろは出版 | ページ数 | 256 |
口コミを紹介
通勤途中、周りの目も気になりながら、読んでいると
涙が止まらない、医療従事者の献身的な対応や思い、嬉しくて、たまりません。
この作品と出会え良かったです。
ありがとうございました。
口コミを紹介
一人でも多くの方に読んでもらいたい。
私も昨日届いて・・・感動・涙・・・
短い一生で辛い目にあった子だったが
セリさん御夫婦に出会えてとってもっとても、幸せだったと思います。
エッセイの単行本の商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 著者 | 出版社 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
それでも人を信じた猫 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
涙のフォトエッセイ |
フォトエッセイ | 咲セリ | KADOKAWA | 96 |
2
![]() |
病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
看護師として働く傍ら、ひたむきに描き続けたエッセイ |
ノンフィクションエッセイ | 仲本リサ | いろは出版 | 256 |
3
![]() |
樹木希林 120の遺言 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
樹木さんが生前に遺した120の言葉を掲載 |
エッセイ集 | 樹木希林 | 宝島社 | 279 |
小説の単行本おすすめ人気ランキング3選
口コミを紹介
クラシックを聞くことはありますが、ピアノどころか楽器はまったくできない私にもとても面白い本でした。CDが出ているのも知り合いから教えてもらい、早々に購入させていただきました。恩田陸さんの本をこれから色々読んでみたいと思います。
双葉社
また、同じ夢を見ていた
大切なことに気づいたら、世界はもう一度動き出す
こちらの単行本は、デビュー作である「君の膵臓を食べたい」の住野よるによる第二作目で、やり直したいことがあるという方におすすめの1冊です。
友達のいない少女、リストカットを繰り返す女子高生、アバズレと罵られる女、一人静かに余生を送る老婆。彼女の幸せはどこにあるのか。現実にいるかのような自然な登場人物の設定、何気ない日常ですら楽しそうに描いている感性が人気です。
本書には大きな謎が隠されており、その事実に気が付いた時には二度読みせずにはいられないおすすめの単行本です。
ジャンル | 小説 | 著者 | 住野よる |
---|---|---|---|
出版社 | 双葉社 | ページ数 | 264 |
口コミを紹介
君の膵臓を食べたいを読んで、住野よるさんの作品が読みたくなり、この本にたどり着きました。主人公の細かい描写が上手く表現されている作品でどこかすがすがしい気分にしてくれる作品でした。著者の他の作品が読みたくなる作品でした
筑摩書房
82年生まれ、キム・ジヨン
社会現象を巻き起こした大ベストセラー小説
韓国で100万部を突破する人気で、社会現象をまきおこした大ベストセラー小説です。日本でも圧倒的共感の声を集め、異例の大ヒットとなっています。
ある日突然、自分の母親や友人の人格が憑依したかの様子の主人公。誕生から学生時代、受験、就職、結婚、育児と、主人公の人生を克明に振り返る中で、女性の人生に立ちはだかるものが浮かび上がるというストーリーです。
女性だけの物語ではなく、フェミニズムに抵抗があるという方にも、一緒に考えるべきおすすめの単行本です。
ジャンル | 小説 | 著者 | チョ・ナムジュ |
---|---|---|---|
出版社 | 筑摩書房 | ページ数 | 192 |
口コミを紹介
この本がベストセラーになる韓国が羨ましいです。
『82年生まれ、キム・ジヨン』に描かれている事は、多くの女性が日常的に直面し打ちのめされ感覚が麻痺しそれが普通になってしまう程の絶望です。
日本でも多くの人に読まれるといいなと思います。
小説の単行本の商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 著者 | 出版社 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
82年生まれ、キム・ジヨン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
社会現象を巻き起こした大ベストセラー小説 |
小説 | チョ・ナムジュ | 筑摩書房 | 192 |
2
![]() |
また、同じ夢を見ていた |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大切なことに気づいたら、世界はもう一度動き出す |
小説 | 住野よる | 双葉社 | 264 |
3
![]() |
蜜蜂と遠雷 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
第156回 直木賞受賞作 |
小説 | 恩田陸 | 幻冬舎 | 507 |
自己啓発の単行本おすすめ人気ランキング3選
致知出版社
修身教授録 (致知選書)
「国民教育の師父」と謳われた不世出の哲学者・森信三師
こちらの単行本は、全国行脚の旅を通して、学校経営や教師自身の生き方を説き続け、「国民教育の師父」と謳われた不世出の哲学者、森信三師による自己啓発本です。
没後20年以上が経った今もなお、その人となりや教えを慕う人々は増え続けています。こちらの修身教授録は、森師が大阪天王寺師範学校で教鞭を執っていた時期、昭和12年から13年にかけて行った「修身」の講義録です。
死生の問題、人生二度なしなど、年齢、性別、職業を超え、万人の心を打つ不滅の輝きを放ち、平成元年の刊行以来、11万部をこえるロングセラー作品となっています。
ジャンル | 自己啓発 | 著者 | 森信三 |
---|---|---|---|
出版社 | 致知出版社 | ページ数 | 531 |
口コミを紹介
大変に緊張感のある授業で立志の大切さが強調されていた。人は15歳にもなったら志を立てるべきだと説かれていたが。私は志らしい志を立てられないまま、50歳を越してしまった。若い時にこの本にであってれば良かったと思う。真に価値ある人生を生きたかったら、この本を読むべきだ。若い人にお薦めだ
PHP研究所
人生に奇跡を起こす12のステップ
世界で最も有名なカリスマ・コーチの自己啓発本
こちらの単行本は、ビル・クリントンやロナルド・レーガン、ネルソン・マンデラ、マザーテレサなど世界の名だたるリーダーをクライアントに持つアンソニー・ロビンズによる自己啓発本です。
30年以上にわたって開催され続けているセミナー・シリーズは、何千人もの人々を魅了し、大変な影響を与えています、そんな人生に変化を起こす達人の著書の中でも決定版と呼び声の高い本です。
「あなたの人生はあなたが決意した瞬間から変わりはじめる」といったシンプル&パワフルな習慣が満載の、人生を変えるバイブルです。
ジャンル | 自己啓発 | 著者 | アンソニー・ロビンズ |
---|---|---|---|
出版社 | PHP研究所 | ページ数 | 352 |
口コミを紹介
それは何か忘れていた自分自身を気付かせてくれます。目標の立て方4種、それぞれの期限設定。一番でやる事は何か。到達するまでにやらないといけない事は何か。多分、読んだあなたの内面が変わる事により環境も変化させられます。
口コミを紹介
自分との付き合い方、他人との付き合い方。
愛を感じるための素敵なヒントがいっぱいです。
生きづらさを感じてる方、どうぞ手に取ってください。
小説の単行本の商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 著者 | 出版社 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
パズるの法則 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
奇跡は常に2人以上 |
自己啓発 | ひすいこたろう/吉武大輔 | 大和書房 | 224 |
2
![]() |
人生に奇跡を起こす12のステップ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界で最も有名なカリスマ・コーチの自己啓発本 |
自己啓発 | アンソニー・ロビンズ | PHP研究所 | 352 |
3
![]() |
修身教授録 (致知選書) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「国民教育の師父」と謳われた不世出の哲学者・森信三師 |
自己啓発 | 森信三 | 致知出版社 | 531 |
有名人の単行本おすすめ人気ランキング3選
口コミを紹介
歯に衣着せぬ言い方、穿った物の見方からくる相談への受け答えは、みんながテレビで見てきている蛭子さんからは想像できないとは思うけど、最終的には何かと競輪に結びつけて話を締めるところが蛭子さんらしくて面白かったです。
口コミを紹介
お笑い芸人さんが書いてるだけあって、笑えます。電車やカフェで読んで、笑ってしまい、家で読めば良かったと思いました。映像化が想像しやすい作品です。読み易く、分かりやすいです。オススメです。
新潮社
「だから、生きる。」
究極の生き方論!
こちらの単行本は、歌手、音楽プロデューサーとして大成功を収めたつんくを突然襲った「咽頭がん」という病は、一番大事にしてきた声を奪い去りました。
本書では、声帯嫡出に至るまでの壮絶な日々、闘病を支えてくれた家族のこと、平坦ではなかった歌手人生、プロデューサーとして思う事、そして、声を失って歩き始めたばかりの新しい人生について、そのすべてを、格好つけることなく赤裸々に綴っています。
歌手として、父として、どんな逆境をも肯定し、迷いながらも前を向いて進む姿勢は、どんな境遇の人にも、明日を生きる力を与えてくれます。思いもよらない事態に直面したとき、人は何を捨て、何を選ぶのか、究極の生き方論です。
ジャンル | エッセイ | 著者 | つんく |
---|---|---|---|
出版社 | 新潮社 | ページ数 | 224 |
口コミを紹介
つんく♂さんの生き様に感動しました!貴方は、サムライです!名プロデューサーです。歌手は歌が上手くて当たり前の信念にも感動しました!最近にハロプロ沼にハマってしまいました!女性アイドルを将棋の駒にしている、某プロデューサーとは、違います。あの人には、つんく♂さんの真似は出来ません!
有名人の単行本の商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 著者 | 出版社 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
「だから、生きる。」 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
究極の生き方論! |
エッセイ | つんく | 新潮社 | 224 |
2
![]() |
火花 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
第153回 芥川賞受賞作 |
小説 | 又吉直樹 | 文藝春秋 | 152 |
3
![]() |
蛭子能収のゆるゆる人生相談 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
建て前だらけの世の中に、疲れ果てたらこの一冊! |
自己啓発 | 蛭子能収 | 光文社 | 176 |
人気作家の単行本おすすめ人気ランキング3選
口コミを紹介
全集の中の代表作 と言うことで、読み応えがありました。鬼平最高です。
読売新聞
新宿鮫―無間人形
大沢在昌のハードボイルド小説
こちらの単行本は、大沢在昌のハードボイルド小説「新宿鮫」シリーズの第1弾です。大沢在昌といえば「新宿鮫」シリーズといわれるほど代名詞的な作品で、大沢在昌を知りたいという方には特におすすめの単行本です。
新宿の街の闇でひそかに「アイスキャンディ」と呼ばれる新型の覚せい剤が売られていましたが、その密売ルートを追う鮫島の前にたちはだかる暴力団と地方財閥の兄弟たち。事件を追い詰める鮫島でしたが、悪の手は鮫島の恋人・晶にも迫るというストーリーです。
大ヒットハードボイルド作品となり、テレビシリーズ化も実現し、主役の新宿鮫を舘ひろしが演じて大きな話題となりました。
ジャンル | ハードボイルド小説 | 著者 | 大沢在昌 |
---|---|---|---|
出版社 | 読売新聞 | ページ数 | 485 |
口コミを紹介
長編でしたが、あっという間に読み終えました。現実味を帯びたほぼ完ぺきな小説だと思いました。たとえの箇所で一か所だけ、わたしには不適切かなと感じられた箇所がありましたが、大勢に影響は全くありませんでした。一巻から四巻の中では一番の作品だと思います。
文藝春秋
司馬遼太郎全集 (6) 燃えよ剣
新選組副長・土方歳三の生涯
こちらの単行本は、司馬遼太郎の歴史小説の大ヒット作品で、組織作りの異才をもって幕末最強の武装集団を作り上げた、新選組副長・土方歳三の生涯を描いた人気作品です。週刊文春誌上で1962年から1964年にかけて連載、文藝春秋新社から1964年に刊行されました。
司馬遼太郎の代表作の一つでとして広く知られ、テレビドラマ・劇場映画・舞台など様座mなメディアに翻案されていることでも知られています。
司馬遼太郎が好きな方はもちろん、司馬遼太郎を知らないという方が、燃えよ剣を最初の一冊に選んで、司馬遼太郎のファンになったという読者も数多く、どなたにでもおすすめの名作です。
ジャンル | 歴史小説 | 著者 | 司馬遼太郎 |
---|---|---|---|
出版社 | 文藝春秋 | ページ数 | 534 |
口コミを紹介
ご縁あって5年前に手に取った本でしたが、kindleで再読。
無駄のない文章が土方さんの性格を表しているかのようでとても好きです。何回読んでもきっと色褪せないでしょう。
人気作家の単行本の商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 著者 | 出版社 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
司馬遼太郎全集 (6) 燃えよ剣 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新選組副長・土方歳三の生涯 |
歴史小説 | 司馬遼太郎 | 文藝春秋 | 534 |
2
![]() |
新宿鮫―無間人形 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大沢在昌のハードボイルド小説 |
ハードボイルド小説 | 大沢在昌 | 読売新聞 | 485 |
3
![]() |
鬼平犯科帳 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
池波正太郎の代表作 |
時代小説 | 池波正太郎 | 講談社 | 838 |
単行本を汚れから守るブックカバー
単行本は、人によってはハードカバーを汚さずにきれいなまま読みたいという方も多いかとおもいます。そこでおすすめなのがブックカバーです。ブックカバーをかければ手垢から単行本のハードカバーを守ることができます。
また、ハードカバーをつけることで、自分がどのような本を読んでいるかを他人から知られることもなく安心して外出先で読むことができます。さらにおしゃれなハードカバーを選べば気分よく読書に励むこともできるので良いことだらけです。
以下の記事ではブックカバーの選び方や人気商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
読書にはしおりも忘れずに
読書といえばしおりです。しおりは、単行本を読んでいる途中で、一度本を閉じるときに役立つ必須アイテムです。そんなしおりは、紙製のものが一般的とされていますが、竹でできていたり、金属でできているものなど、素材にこだわったしおりも展開しています。
以下の記事ではしおりの選び方やおすすめ商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
好みのジャンルや著者の単行本で読書を楽しもう
ここまで単行本の選び方と人気でおすすめの単行本をランキング形式で紹介してきましたが、気になる単行本は見つかりましたでしょうか。単行本は様々なものが展開していますが、自分の好みのジャンルや、著者の単行本を選んで読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
こちらの単行本は、対人関係の悩みや、人生の悩みを100%消し去る「勇気」の対話篇として人気の自己啓発本です。
トラウマの存在を否定したうえで、人間の悩みは、すべて対人関係の悩みであると断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想だとしています。
こちらの自己啓発本では、平易かつドラマチックにアドラーの教えを伝えるため、哲学者と青年の対話篇形式によって、その思想を解き明かしていきます。対人関係に悩み、人生に悩む全ての人におすすめの単行本です。