【最新2021】自己啓発本のおすすめ人気ランキング25選【20代・30代に】
2020/11/20 更新
目次
人生でふと立ち止まったときに自己啓発本の活用を
自己啓発本はご存知でしょうか?自己啓発本は仕事や恋愛で悩んだ時におすすめの本です。悩みを解決するきっかけになったり前向きに考えられるようになります。実は、自己啓発本を読んでいる多くの方が20代なのです。
20代は社会に出たり結婚など様々なライフイベントがあります。そんな時にふと立ち止まって考える方も多いのです。そこで今回は自己啓発本の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
編集部イチオシのおすすめの商品はこちら!
口コミを紹介
ご自身も様々な精神症状に苦しんでこられた著者による、自己肯定感を育むための一冊です。おそらく、病んでいないフツーに自己肯定感が低い方がこの本に従って実践すれば、自己肯定感は高まるのだと思います。
感情の流れやしくみを説きながら自然と気持ちを頑張ってみようかな、という方向へ持っていってくれます。実際に読みながらすぐに試せるような簡単なワークも載っているので、面白いなと感じました。
自己肯定感という言葉が流行りのように言われてますが、じゃ自己肯定感ってどんな意味?高い低いって?そんなところから、きちんと説明されています。木にたとえた6つの感は、とてもわかりやすい。
自己啓発本の選び方
自己啓発本にも様々な本があります。沢山の本がある中から自分にぴったりの1冊を見つけるのは大変です。特に何も絞らずに決めるよりは自分の目的や悩みから選ぶ方が自分に合った1冊が見つかりやすいです。自己啓発本の選び方について詳しく見てみましょう。
自己啓発本を読みたいと思った理由から選ぶ
自己啓発本を読みたいと思った時にはそれぞれに何か理由がある場合が多いと思います。仕事や恋愛で悩んでいる場合や、将来どうしたら良いのかと迷っている方、人生を変えたいと思っている方など様々です。それぞれの理由に注目して選んでみましょう。
仕事に活かしたい場合【ビジネスマン向け】
仕事に活かせる自己啓発本を探している方は、まず自分の課題をはっきりさせましょう。仕事のやる気が出ない場合にはモチベーションを高める本を探すなどのように課題から自分に合った本が見つかります。
次に、本を手にとった時に気になる本かどうかも重要です。読みたい本が見つかれば全て読まないで「2:8の法則」という商品の売上の8割は商品全体の2割から成り立つという法則を参考にして重要だと思われる2割を探しながら読むようにします。
読み終わった後には読んだ本の内容を活かして実際に動いてみるようにします。本を読んでそのまま何もしないのではなく、何か行動に移す事がすごく大切です。このように繰り返す事で仕事にも活かされていきます。
恋愛に活かしたい場合【女性向け】
女性は特に恋愛での悩みを抱えがちですよね。そんな方は周りの友人などに相談するのが一番ですが、大人になると周りに相談するのが難しい場合ってありますよね?仕事やそれぞれの環境が変わってしまうと共感しずらく躊躇してしまう方も多いです。
もし、周りに相談できる人がいない場合には自己啓発本を読んでみるのもおすすめです。自己啓発本を読む事で何事にも前向きになれたり物事のとらえ方を変える事ができます。今の恋愛での悩みも何か解決できる糸口が見つかるかもしれません。
素敵なパートナーと出会えるきっかけになったり今後の恋愛にも役立つ事も書かれています。自己啓発本を恋愛に活かしたい方は「恋愛や恋」といったワードが書かれている自己啓発本を探してみましょう。
自分の人生観を変えたい場合【偉人から学びたい人向け】
人生を変えたいと考える方は多いですが、どのような自己啓発本を選ぶのかは難しいです。自分に合った1冊を見つけるためにはいくつかポイントがあります。まずは、どんな事に満足していないのかを明確にして自分が望んでいる事をはっきりとさせます。
言葉にする事で自分の目指したい目的が分かります。そこから読みたいジャンルを絞っていけば自分に合った自己啓発本を見つけることができます。それでもどれを読めば良いのか分からない場合には、偉人が残した自伝などを読むのもおすすめです。
作者が人生で感じた事などが書かれているので自身にも共感しやすいものが見つかるかもしれません。自分と同じ様な職業についた人など、何か共通点があればより読みやすいので、共通点のある偉人から選んでみるのも一つです。
将来のビジョンのヒントを得たい場合【高校生・大学生向け】
高校生や大学生の中には将来の夢が見つからない方たどういった方向に進みたいのか迷っている方も多いと思います。高校や大学は勉強や部活をしながら将来の夢についても本格的に考えないといけない時期なので、悩む事は大切な時間です。
そんな時に自己啓発本を読んでみるのもおすすめです。自己啓発本には様々なものがあるので、自分の悩みを解決するきっかけにもなります。時間が無い方は要約サイトで本の内容を大体確認してから自分に合った物を見つけると良いです。
じっくり読むよりは、自分のつまずいている部分や知りたい部分を探すようにして読む事で必用な情報が入ってきやすくなります。口コミや友達から勧められた本など、とりあえず何か読んでみるのも一つです。
タイプで選ぶ
自己啓発本にも様々なタイプがあります。自己を肯定する事から始める哲学本や普段の習慣から自分を変えていくきっかけをみつけるハウツー本、英雄の人生を知る事で自分にも共感できる部分などを探す英雄伝などがあるので、それぞれ見てみましょう。
哲学本タイプ
人生の意味など根本的な部分に疑問を感じている方には哲学本タイプがおすすめです。哲学や道徳に対して書いてあるので、全体的な悩みを網羅してくれます。人生論などが書かれているので、根本的な悩みがある方は哲学本タイプを選びましょう。
ハウツー本タイプ
何かを悩んでいる方にはハウツー本タイプの自己啓発本がおすすめです。日々のちょっとした習慣を変える事や自分の気持ちを向上させていく為の心構えなどが書かれているので、実際に試してみやすいです。
仕事や恋愛などの人間関係で悩んでいる方には哲学本タイプなら沢山あります。人間関係を良好にする為の注意点などが書かれているので、あらためて読む事で仕事やプライベートなどの様々な場面で役立ちます。
日々のちょっとした習慣を変えるだけで人生により前向きになれたり、心がラクになるので、今何かに悩んでいる方は哲学本タイプの自己啓発本を選ぶと悩みが解決して毎日が生きやすく感じられるようになります。
英雄伝タイプ
自己啓発本を初めて読む方にもおすすめなのが、英雄が残した名言集などの人生論を学べる本です。歴史上の人物や経営者などの人生の教訓を読む事で自分の人生にも役立つものが見つかりやすいです。
名言集を選べば一言で書かれているので時間が無い時にも読みやすくて頭にも入りやすいです。仕事や恋愛、様々な場面に照らし合しながら自分に響く言葉を探す事ができます。気軽に読めるのも嬉しいポイントです。
読みやすさで選ぶ
自己啓発本を読む時に注意したいのが普段、あまり本を読まない方がいきなり分厚い本を選ぶと途中で挫折しやすい事です。そのため、読みやすい本を選ぶ事も大切です。読書が苦手な方は漫画や一言集など分かりやすくて見やすい本を選びましょう。
飽きずに読める自己啓発マンガ
自己啓発本の中には漫画で描かれているものもあります。漫画なら字が苦手な方でも読みやすいです。字を読んでいるといつの間にか眠たくなってしまうような方でも内容が面白いとついつい先が読みたくなりますよね。
読書が苦手な方や初めて自己啓発本を読む方には漫画からスタートしてみるのもおすすめです。自己啓発本って難しそう。と思っている方など、マイナスなイメージを持っている方にも是非、おすすめしたいです。
スキマ時間に読める名言集
毎日、忙しく働いている方や通勤が電車やバスの方は特に時間に追われていると感じるのではないでしょうか?忙しく毎日を過ごしている方が自己啓発本を読みたい場合には、一言で書かれている名言集がおすすめです。
電車やバスの中でもサッとページをめくるだけで目に入ってくるので読みやすいです。また、先が気になる事が無いのでそのページを読むだけで解決してしまう事もあります。自分の頭に残りやすいので忙しい方には特におすすめです。
仕事に活かすためにおすすめな自己啓発本8選
口コミを紹介
様々なアウトプットの方法が紹介されていますので、気になったら是非読んでみることをお勧めします。そして、何か1つでもアウトプットできたなら、変わりたい自分を変えるきっかけになることと思います。
口コミを紹介
ひとつのことを極め、その分野で10000人に1人の人材になるのは相当難しい。しかし、複数の分野をかけあわせ、「100人に1人×100人に1人=10000人に1人」の人材になるのはそう難しいことではない。
口コミを紹介
「人生の秘訣」である「課題」は取り立てて珍しいものではなく、むしろ初めて目にする方には「こんなことで幸せになれるの?」と疑うような内容ですが、真理というものは至ってシンプルでありながら「習慣まで昇華させる」には、難しいということがわかります。
口コミを紹介
ロジカルシンキングをやりすぎたせいか、アイデアが全く生み出せてなかったのが、この1冊で改善されました。特に抽象化の3ステップは、いろんなことに転用できるため重宝しております。
口コミを紹介
「事実」「抽象化」「転用」が大活躍します。本書とは直接関係が無いけど、個人的にGTDタスク管理システムで仕事を管理しているので補足になるかもと想い購入しました。今まで「ゴミ」メモだと思っていたメモがお金に変わる経験をしました。
口コミを紹介
人の伝手で著者岩田氏と名刺交換をする機会があり、それがきっかけで本を購入しました。
ブランド醸成のヒントを得たく購入しましたが、自分のmissionまで考えさせられ上、胸が熱くなりました。細かくは書きませんが、これからも、読み直します。
文響社
仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?
大量の仕事も最速で仕上げるテクニック
仕事でミスをせずにスピードをあげるのはどうしたら良いのかを詳しく解説しています。ミスをしない人としてしまう人の差は、どうしたらミスを回避できるのかを知っていて活用できているのかにあります。注意力だけでは、失敗もミスもなくすことができません。
その為、課題を見つけることが大切です。2人でチェックする時には2人目の方にチェックリストを逆さまに持ってやるだけで見え方が変わり、1人目が見逃した部分も見つけることができます。
対象者 | 社会人 | タイプ | ハウツー本 |
---|---|---|---|
発売日 | 2017年2月1日 | ページ数 | 219ページ |
口コミを紹介
働き方改革の考え方へのアプローチになりました。仕事が早くてミスしない人はどのポイントを見ているか?時間や場面、関連、展開先まで考えられる脳の習慣化が大切です。
口コミを紹介
デザイン思考をチームで実践するために良い本はないか?と探していたら見つかり「とりあえず1回やってみたい」という自分の思いにピッタリの内容で、これならチャレンジ出来るかも?と思えて文体、構成もとても読みやすくて一気に読み終えることが出来ました。
仕事に活かすためにおすすめの自己啓発本の商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対象者 | タイプ | 発売日 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
デザイン思考 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタンフォード式 |
社会人 | ハウツー本 | 2019年9月6日 | 227ページ |
2
![]() |
仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか? |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大量の仕事も最速で仕上げるテクニック |
社会人 | ハウツー本 | 2017年2月1日 | 219ページ |
3
![]() |
ミッション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
元スターバックスCEOが教える働く理由 |
社会人 | 哲学本 | 2012年10月8日 | 285ページ |
4
![]() |
メモの魔力 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
前田裕二による渾身のメモ術 |
社会人 | 哲学本 | 2018年12月24日 | 254ページ |
5
![]() |
ずるい考え方 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゼロから始めるラテラルシンキング入門 |
学生・社会人 | 哲学本 | 2011年5月24日 | 195ページ |
6
![]() |
夢をかなえるゾウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
200万部を突破 |
社会人 | 哲学本 | 2007年8月11日 | 410ページ |
7
![]() |
多動力 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
現代に求められる力 |
社会人 | 哲学本 | 2019年4月10日 | 238ページ |
8
![]() |
学びを結果に変えるアウトプット大全 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アウトプット術 |
社会人 | ハウツー本 | 2018年8月3日 | 270ページ |
恋愛に活かすためにおすすめな自己啓発本8選
口コミを紹介
一回目より、数ヶ月過ぎて読み返すと、ずしんときます。今年大学を卒業して、新社会人になる、姪の長女に、最後のお年玉と一緒にプレゼントしました。
口コミを紹介
著者の方は、愛とお金が同じエネルギーであるということをわかりやすく説かれ、かつご自身が歩んだ生き方、考え方、成功の仕方を余すことなく書き記されています。本当に分かりやすく、読みやすい書籍でした。
口コミを紹介
生きづらいなうまくいかないな、恋愛なんて。と思っている人たちに読んでほしい本。それから辛い経験を1人で乗り越えてきて強くもなったけど少し尖りもした人にも読んでほしい。その尖りを盾にしてきたけど少し丸くなるのもいいかなって思えるから。
口コミを紹介
毎朝、起きたらすぐに、ぱっと開いてみる。そこに書かれてある言葉を今日は意識しながら過ごしてみようと思う。その日の自分に必要なメッセージを選んだのだと感じています。
口コミを紹介
恋愛のメカニズムを知りたくて検索していたらここに辿り着きました。いままでなんとなくしかわからなかったことが、この本を読むことによって理屈がはっきりしました。私も苦しい思いをしていたことがあるので、その理屈をこの本で知って、すごく納得で驚きです。
口コミを紹介
すごく勉強になりました!分かりやすく例えも書いてあるので読みやすかったです。恋人や好きな人に対してだけでなく、まわりのいろんな方に対しても人間関係を良好にするために活用できると思います。
口コミを紹介
離婚寸前だった夫との関係がすごく良くなりました。そして、私のこれからのやりたいこともはっきりしました。さらには、忘れていた夢を思い出し、実現に向けて動き出すことが出来きました。ホントにビックリです。
口コミを紹介
女性なら一度は読んだほういい話がたくさん出てきます。人から愛される心構えだけでなく、人としてどう美しく生きるかの、彼なりの哲学、美輪ワールド的な自己啓発本になっています。
恋愛に活かすためにおすすめな自己啓発本の商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対象者 | タイプ | 発売日 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
愛の話 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
幸福の話 |
女性 | 哲学本 | 2002年6月26日 | 320ページ |
2
![]() |
自分に自信をつける最高の方法 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミス・ユニバース・ジャパンビューティーキャンプ講師の世界一受けたい特別講義 |
女性 | ハウツー本 | 2017年4月5日 | 205ページ |
3
![]() |
ベスト・パートナーになるために |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール |
女性 | 哲学本 | 2001年5月1日 | 253ページ |
4
![]() |
なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか (文庫ぎんが堂) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
辛いと感じている方に |
女性 | 哲学本 | 2014年4月10日 | 304ページ |
5
![]() |
そのままでいい100万いいね! を集めた176の言葉 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
インスタグラムのフォロワーが13万人超! |
女性 | ハウツー本 | 2017年2月24日 | 311ページ |
6
![]() |
大丈夫、君は可愛いから。 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
君は絶対、幸せになれるから。 |
女性 | 哲学本 | 2018年10月31日 | 192ページ |
7
![]() |
100倍の富を引き寄せる |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミリオネア・マインドセット |
女性 | ハウツー本 | 2019年12月21日 | 211ページ |
8
![]() |
人生で大切なたったひとつのこと |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大切な方への贈り物にもおすすめ |
女性 | 哲学本 | 2016年1月25日 | 64ページ |
人生観を変えるためにおすすめな自己啓発本9選
口コミを紹介
精神科医である著者によると「感情はすべて私たち自身を守るために備わっている」というのです。このことを知っただけで、とても心が軽くなりました。たとえば、不安は「安全が確保されていないことを知らせてくれる感情」なんだそうです。
口コミを紹介
昔からズボラな私ですが、朝起きたらまずこちらの方法で一日の行動を体系化することで、無理をすることなくただ行動に専念することができるようになりました。10kgのダイエットが成功したのもこの本のおかげです。
文響社
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
誰かに言いたくなる知識
アメリカで47万部刊行の大人気な本です。1日に1ページ、5分読むだけで1年後に世界基準の知性が身につきます。歴史や文学、芸術、科学、音楽、哲学、宗教の7個の分野から頭脳を刺激して教養を高める知識が1年分入っています。
もっと知りたいと思ったり見てみたい、行きたい場所などの興味が広がるきっかけになります。王様のブランチやシューイチなどのTV番組でも取り上げられています。誰かに話したくなる雑学が詰まっています。
対象者 | 教養を身に着けたい方 | タイプ | ハウツー本 |
---|---|---|---|
発売日 | 2018年4月27日 | ページ数 | 384ページ |
口コミを紹介
内容自体はとても興味深く、好奇心を刺激する話ばかりで読んでいて楽しいです。
口コミを紹介
ここ数年間は「いかに人、チームを動かすか」を考えて日々の仕事に取り組んでいますが、本書は非常に勉強になる内容であり、今後の行動指針を考え直して整理する際のバイブルにしたいと思います。
口コミを紹介
この本のおかげで、自分の物の見方を変えて、自分のあり方を前向きに改めることが出来ました。それまでとは世界が違うものに見えるようになり、「人生とはなんと素晴らしいものなんだろう!」と、心から思えるようになりました。
大和書房
自分の小さな「箱」から脱出する方法
世界150万部を売り上げた人気の名作
モーニングサテライトに紹介されました。GoogleやAppleなどの様々な有名企業が研修で使用しています。ラグビーの五郎丸選手もおすすめしています。身の周りの人間関係の問題は全て自分が原因で引き起こしているという考え方が箱に入っている状態です。
なんで彼は問題ばかり起こすのか。など相手のせいと考えがちですが本当は自分の中に問題があります。読んでいくうちに家庭や職場での人間関係を良くできて良い方向に持っていける方法が学べます。世界的ベストセラーで日本では25万人に読まれています。
対象者 | 人間関係に悩んでいる方 | タイプ | 哲学本 |
---|---|---|---|
発売日 | 2006年10月19日 | ページ数 | 280ページ |
口コミを紹介
大抵の人が自己の信念や美学の「殻」に閉じ籠って、人や社会を見ていて、他者の価値観なんて理解しないで断定して生きてるよね、みんなそのことに気がつかず、日々起こりうる出来事に、自分の目だけで反応している。そのことにまず気がつこう、という内容です。
扶桑社
チーズはどこへ消えた?
様々な局面でどうするか考えるきっかけになる
この本を読むと子供や大人、ビジネスマンの考え方を変えてくれます。迷路の中に住んでいる2匹のネズミと2人の小人のお話しです。迷路をさまよいチーズを発見しますが、チーズは食べ物という意味ではなく人生での私たちが追うシンボルとしても考えられます。
そんな中、突然チーズが消えてしまいます。ここからチーズを探す旅が始まります。アップル・コンピュータやメルセデス・ベンツなどのトップ企業が社員教育に使用しています。単純なストーリーですが、状況の変化にどのように対応すべきかを教えてくれます。
対象者 | 子供~大人 | タイプ | 哲学本 |
---|---|---|---|
発売日 | 2000年11月27日 | ページ数 | 96ページ |
口コミを紹介
人間とネズミが、チーズを求めて迷路を彷徨います。人間よりも脳みそが少ないはずのネズミの方が、チーズを早く手に入れていきます。チーズは、私たちが人生に求める仕事での成功などを象徴しています。実は単純な方が幸せなんだという真理に考えさせられました。
変な自己啓発本よりはよっぽどためになるし科学的な内容ばかりで実に面白いです。家事の合間やちょっとした隙間時間にスクワットやプッシュアップをするようになり腹筋割れたし体重が減ってジーンズのサイズが2つ落ちた。何より朝の目覚めがよくなった。
口コミを紹介
口コミを紹介
課題の分離をすることで、自分がやるべきことをやった上で、それを他者がどう判断するかはコントロール不可能ということ、そしてコントロール不可能なものに囚われるのは人生の無駄であることに気づけた。
人生観を変えるためにおすすめな自己啓発本の商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対象者 | タイプ | 発売日 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
嫌われる勇気 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自己啓発の源流「アドラー」の教え |
人間関係に悩んでいる方 | 哲学本 | 2013年12月13日 | 296ページ |
2
![]() |
超筋トレが最強のソリューションである |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
筋肉が人生を変える超科学的な理由 |
男性 | ハウツー本 | 2018年4月24日 | 223ページ |
3
![]() |
チーズはどこへ消えた? |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
様々な局面でどうするか考えるきっかけになる |
子供~大人 | 哲学本 | 2000年11月27日 | 96ページ |
4
![]() |
自分の小さな「箱」から脱出する方法 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界150万部を売り上げた人気の名作 |
人間関係に悩んでいる方 | 哲学本 | 2006年10月19日 | 280ページ |
5
![]() |
7つの習慣 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人格主義の回復 |
学生・社会人 | 哲学本 | 2013年8月30日 | 560ページ |
6
![]() |
人を動かす |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
邦訳500万部の歴史的なベストセラー |
人間関係に悩んでいる方 | 哲学本 | 2016年1月26日 | 320ページ |
7
![]() |
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
誰かに言いたくなる知識 |
教養を身に着けたい方 | ハウツー本 | 2018年4月27日 | 384ページ |
8
![]() |
やり抜く人の9つの習慣 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コロンビア大学の成功の科学 |
目標を達成したい人 | 哲学本 | 2017年6月22日 | 120ページ |
9
![]() |
つい、「気にしすぎ」てしまう人へ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
こころの荷物をそっと降ろす本 |
心に悩みを抱えている人 | 哲学本 | 2018年7月27日 | 176ページ |
さらに意識を高めたいなら自己啓発セミナーの活用を
様々な自己啓発本を紹介しましたが、著者がセミナーを開催している場合もあるので気になる方は参加してみるのも良いです。仕事やプライベートでの悩みなどを解決するための技術考え方などが学べます。
本とは違い分からない事なども聞けてより実践しやすくなるのでおすすめです。注意点は自己啓発セミナーと書かれていても内容が宗教に関する場合もあるので、事前によく調べてから参加しましょう。
自己啓発本を読んで新たな自分に出会おう!
自己啓発本を読めば人生に対しての考え方が少し変わるのを実感できると思います。実際に書かれている内容を実践してみる事で今までとは違う自分に出会う事もできるので、まだ読んだ事が無い方は是非、読んでみて下さい。
【話題のものから定番まで】自己啓発本おすすめ人気ランキング10選は、下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
こちらにビジネスに特化したセミナーを紹介しています。興味のある方は見てみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
自己肯定感という言葉が最近注目されています。自己肯定感は内閣府でも注目されていて日本の子供は他の国に比べてこの自己肯定感が低いため、高める方針が出されています。大人も自己肯定感の低いと感じている方が多いです。
ネットには2018年3月11日に「自己肯定感ってどうやったら身につくの?」と質問されていて注目を集めるきっかけにもなりました。自己肯定感を高めようとしてもどうしたら良いのかと悩む方は多いです。心理カウンセラーの中島輝さんは自己肯定感を高めよう。
そう思った方は要注意。と伝えています。なぜかと言うと高めようとすればするほど潜在意識が反発して高まらないと思ってしまうからです。無理に高めようとせずに出来る事から外の力を借りて高めていくのが大切です。
自己肯定感が高まると仕事や恋愛も上手くいくようになります。この本では自己肯定感が高まる方法を体系立てて紹介していて分かりやすい教科書のような一冊です。心が軽やかになり、明日への力がみなぎってくる本です。