ベビーバウンサーのおすすめ人気ランキング25選【2021年最新版!】
2020/11/20 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
本能に作用するバウンサー
赤ちゃんには輸送反応という本能が備わっています。人以外の哺乳類にもみられ、母親が子供を咥えて運ぶと子供は丸くなって運ばれやすい姿勢を取ります。このように運ぶ時の揺れで子供が大人しくなるのは私たちの本能に刻まれています。
バウンサーは、赤ちゃん用の椅子やベッドのようなもので、手動や電動で心地よい揺れを作り出してくれます。赤ちゃんを抱っこして歩くと泣き止んで眠りやすいのと同じようにバウンサーの揺れで赤ちゃんが泣き止み眠りにつきやすい環境を作ってくれます。
抱っこしてあげたらいいのは当然なのですが、そうもいかないくらいママたちはやることも多いし疲れていますよね。そんな時にバウンサーがあったら、赤ちゃんもママも落ち着いて穏やかに暮らすことができます。
そこで今回はバウンサーの選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
編集部イチオシのおすすめの商品はこちら!
口コミを紹介
7ヶ月頃から使い始めましたなのでイスタイプにしてからの使用ですが、デザインも可愛らしく座面もほどよくやわらかいので安心して使っています。形が少し不安定そうに見えましたが、安定性もよくしっかりしています。
バウンサーの選び方
バウンサーと一口に言ってもいろんなタイプや付加機能がついています。赤ちゃんが使うものですから安全で清潔を保てるものがいいですし、できれば長い間使えるものがいいですし、バウンサーに求める機能は人それぞれです。
ご自分の用途や好みに合ったバウンサーを選んでチェックしてみてください。
対象年齢とサイズを確認してから購入しましょう
何ヶ月から使用が可能なのか、または何才まで使えるのか確認しておきましょう。妊婦さんがウェルカムベビー用に購入していても、作りが大きすぎて新生児に使うには少し怖いから使うのは先延ばし、などはよくあることです。
また、耐荷重によって使用できる年齢は決まりますが、サイズの合わないバウンサーを使い続けることは安全ではありません。赤ちゃんに大きすぎる場合はマットやクッションなどで調節することもできますが、使用上限に関してはしっかり守って使いましょう。
バウンサーは安全性も大切
バウンサーに乗せたからといって目を離していいわけではありませんが、少し気を抜いてしまうのは事実です。赤ちゃんをバウンサーに乗せてママが急いでお風呂に入るなどよくあることだと思います。
ですが、案外バウンサーの事故は多く、乗った赤ちゃんが動いた反動でバウンサーごと転倒してしまったり、見ていない間にバウンサー上で寝返りして窒息してしまった事故が多発したバウンサーもありました。
転倒防止のストッパーや、安全ベルトの使いやすさなどの徹底した安全対策と、取扱説明書に沿った正しい使い方で防げるものなので、安全性が確かなバウンサーを選ぶことも大切ですし、バウンサーの安全ベルトなどを正しく使うことも大切です。
電動か手動かで選ぶ
バウンサーには電動タイプと手動タイプがあります。シーンやご家庭の生活状況によってどちらが合うか変わってきます。価格は大きく違うので、いつまで使うか、どう使うか想像してから購入しましょう。
手動で揺れるタイプ
手動タイプの特徴は、電動タイプと比べて軽く、家の中を気軽に移動しやすいことです。ママの手の届く範囲に置くことで揺らしてあげることができるので、バウンサーに乗せておけばいい、というよりはバウンサーもコミュニケーションの一つという感覚です。
家事で家のなかを動き回るママですが、バウンサーと一緒に赤ちゃんも移動して回れば、赤ちゃんもママもいつもお互いが見える範囲にいるので安心です。ずっと抱っこして同じことをしているのはママの体の負担を考えるととても大変ですが、バウンサーを使うだけでずっと楽になります。
また、バウンサーのフレームの材質によって赤ちゃん自身の動きによってバウンサーが動くものもあります。自分の動きで自然に揺れるので気が紛れやすく、手が離せない時にはとても役に立ちます。
電動で揺れるタイプ
電動で揺れるタイプでは、揺れ方を選ぶことができるものもあります。スイングや回転などが選べたり、抱っこの再現性が高いものもあります。手動のバウンサーよりも電動の方はバウンサーが単独であやしてくれるのでママの負担はとても軽減されます。
ただ、電動のバウンサーは安定した状態でスイングするにはある程度大きさと重さが必要で、コンセントのそばから動かせないので手軽な移動には向きません。
機能性で選ぶ
バウンサーにはさまざまな付加機能があります。手動のバウンサーに振動機能をつけることもできたり、安全性やデザイン性、追加パーツでもっと便利にカスタムできるものもあります。
外して洗える衛生的なタイプ
赤ちゃんが使うものなので、いつも清潔をキープしておきたいですよね。バウンサーが電動の場合は丸洗いとはいきませんが、布地の部分が取り外して洗濯可能なものや、自宅の洗濯機で丸洗い可能なものもあります。
大きくなってバウンサーで飲食をするようになったりした時は、撥水加工のしてある布地だと汚れがつきにくくもなるので便利です。
食事もできるテーブル付きタイプ
バウンサーは角度を変えてベッドにできたり椅子にできたりするものもありますが、専用のテーブルを取り付けて、食事もバウンサーで取ることができるものもあります。
安全面を考慮すると低床のバウンサーの方がおすすめですが、ペットのいたずらや、食卓と同じ高さで赤ちゃんも一緒に食事をしたい場合などは、足の長い大型のバウンサーもいいでしょう。
一人でも遊べるメリー付きタイプ
新生児から少し成長して目がしっかり見えて手足が動かせるようになると、メリーで一人遊びができるようになります。バウンサーとメリーは相性がよく、メリーを触ろうとする体の動きでバウンサーが動いて勝手に揺れてくれるのでメリーとバウンサーのダブルであやしてくれます。
手動で揺れるタイプのおすすめ人気ランキング6選
口コミを紹介
孫の為に購入しました。犬を飼っているので寝ているときや抜け毛が多いので、カバーがあって、安心でした・簡単に降りたため、持ち運びも便利です❗スイングラックなどは大きくなったら場所をとるので、こちらの方が断然いいと思います❗
Maydolly
ベビーラックローベッド 多機能バウンサー
組み立ても簡単、持ち運びにも便利
組み立てはとても簡単で、女性でも組み立て可能です。折り畳みもできるのでポータブルのバウンサーとしても便利にお使いいただけます。リクライニングができるので、お昼寝、ミルク、お遊びで3通りに使うことができます。手動のバウンサーですが、赤ちゃんの動きでも揺れます。
幌がついているので、虫やエアコンの直風、直射日光を避けることができます。幌はバウンサーの状態でもかごの状態でも使用することができます。組み立ても簡単ですが折り畳みも簡単で、持ち運びにとても便利です。
対応年齢 | 0か月から36か月 |
---|---|
サイズ | 41cm×74cm×60cm |
付加機能 | 折り畳み可能 |
口コミを紹介
落ち着いた色合いがとても気に入ったので、孫にプレゼントしました。操作も組み立ても簡単です。折畳簡単、コンパクトです
ベビービョルン
バウンサーBliss Air アンスラサイト 1か月~
自分で揺らす楽しみもプレゼント
手動のバウンサーですが、自分の動きでも揺らすことができるのでバランス感覚も養うことができます。2.1kgととても軽量なので持ち運びに便利ですし、シートは外して洗濯可能です。見た目もスッキリしているのでインテリアを邪魔しません。
赤ちゃんを一人でお風呂にいれるのはとても大変ですが、この上でタオルを広げておけるので、赤ちゃんをお風呂上がりに拭いてあげるのがとても楽になります。そのままお着替えをしてバウンサーに乗せておけるので、ママもお風呂上がりに大急ぎせずにすみそうです。
対応年齢 | 1か月から24か月 |
---|---|
サイズ | 39cm×89cm×9.5cm |
付加機能 | 折り畳み可能 |
口コミを紹介
落ち着いた黄色がとても可愛かったです。
最初は嫌がって泣きますが 慣れると心配に
なるほどよく寝ます。
ベッドだと泣いてしまう背中スイッチのある
赤ちゃんにおすすめしたいです!
サンデシカ
サンデシカ BSCR(ビスクル) レッド 9210-9999-05
4wayのベビー家具
子供たちと一緒に成長していくベビー家具です。見た目も可愛いし、シートは洗濯可能です。成長に合わせて形を変えることができますが、一人で組み立て組み替え可能なので、面倒なこともなく組み替えしていけます。
ゆりかごの状態でもバウンサーの状態でもヘッドガードはないので0ヶ月からの使用は個々の赤ちゃんに合わせて検討しながら使用をし始めてください。床との接触部分はクッション素材なので床を傷つけたりしませんし滑ってしまう心配もありません。
対応年齢 | 0か月から60か月 |
---|---|
サイズ | 79cm×79×68.3cm |
付加機能 | 4way |
口コミを紹介
軽くて移動させやすくとても使いやすいです。組み立ても簡単にできます。生地を洗濯する時は解体しないといけないですが、それほど苦になりません。
手動で揺れるタイプのおすすめのバウンサー比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対応年齢 | サイズ | 付加機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
4wayのベビー家具 |
0か月から60か月 |
79cm×79×68.3cm |
4way |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon |
自分で揺らす楽しみもプレゼント |
1か月から24か月 |
39cm×89cm×9.5cm |
折り畳み可能 |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
組み立ても簡単、持ち運びにも便利 |
0か月から36か月 |
41cm×74cm×60cm |
折り畳み可能 |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
持ち運びに便利な袋付き |
0か月から6か月 |
86cm×61cm×54.5cm |
折り畳み可能 |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプル&軽量で持ち運び楽々 |
6か月から |
45cm×54cm×58cm |
洗濯可能 |
|
6位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルなデザインでインテリア感覚 |
0か月から36か月 |
58cm×23cm×36cm |
リクライニング |
|
※ 表は横にスクロールできます。
電動で揺れるタイプのおすすめ人気ランキング5選
アップリカ
スマートスウィング プラス Smart Swing Plus
安定のアップリカ、多機能電動バウンサー
多機能の電動バウンサーですが、電動なのに折り畳みができて運べる7.5kgのバウンサーです。ママの抱っこを研究してママの抱っこに近いスイングと姿勢を再現してくれます。入眠、あやし、落ち着かせに関しての92%が効果を実感しています。電池でもコンセントでも使用可能です。
新生児マットとヘッドサポートがあるので0か月からの使用が可能で、新生児は吐き戻しなどが多いですが、新生児マットとヘッドサポートは取り外して洗濯することができます。お昼寝フードもついているので入眠の手助けになると思います。
対応年齢 | 0か月から17か月 |
---|---|
サイズ | 52.3cm×69cm×72.3cm |
付加機能 | リクライニング、折り畳みキャリー |
口コミを紹介
見た目が可愛くておしゃれでした☆泣きならが寝てしまう時がたまにあるくらい。でも、抱っこで寝かせてベッドに置くと起きる。の無限ループからは多少は解放されたので買ってよかったかなと思います。また、コードレスなのは便利でした。あまり無い形のスウィングなので気に入ってます^_^
コンビ
ホワイトレーベル ハイローベッドチェアー ネムリラ AUTO SWING BEDi
おやすみドームで夜はつくれる
ネムリラは赤ちゃんをすっぽりと包み込むスリープシェルを新搭載して、入眠率はNO.1です。抱っこシートプラスに寝かせてオートスイングで一定のリズムで揺らしてあげると入眠までの時間を短縮することができます。
高さを変えられるものだと、ママの腰が守られます。低い体勢でお世話をするよりしゃがまずにお世話できる方がいいですよね。毎日のことなのでなるべくママにも負担がないものを選べるといいと思います。
対応年齢 | 0か月から48か月 |
---|---|
サイズ | 52.5cm×94.5cm×107.5cm |
付加機能 | スリープシェル機能、エッグショック |
口コミを紹介
双子を出産し、日中1人であたふたと育児をしている様子を見た父からプレゼントしてもらいました。我が家ではベビーベッドの隣に置いてベビーベッドに取り付けたメリーを眺めながらご機嫌に揺られています。私にとっては双子育児で1番助かった道具だと思います。
4moms(フォーマムズ)
4moms(フォーマムズ) 電動バウンサー rockaRoo ロッカルー
おすすめポイントが6つもあるバウンサー
脳に刺激を与えるユニークな揺れを起こし、赤ちゃんの体を優しくすっぽり包み込む形で、iPhoneを繋げて音楽も流せます。トイボールが付いていて、シートは丸洗い可能でふかふかでさらさらのシートです。
近未来的なフォルムと動きをしてくれます。ママの抱っこに近い動きができ、大きな揺れと小さな揺れのどちらもできますし、手動にも電動でも動かせて5段階のスピード調整ができます。揺り木馬のように赤ちゃんをあやしてくれます。
対応年齢 | 0か月から1歳半 |
---|---|
サイズ | 78cm×48cm×42cm |
付加機能 | 電動、手動、音楽機能 |
口コミを紹介
いい❗️とにかく、子供がよく眠りますよ^_^1人目の子供の時も違うタイプの物を使ってましたが、今回同じメーカーの少し安いものにしましたが、やはりよく眠りますよ。
電動で揺れるタイプのおすすめのバウンサー比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対応年齢 | サイズ | 付加機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon |
おすすめポイントが6つもあるバウンサー |
0か月から1歳半 |
78cm×48cm×42cm |
電動、手動、音楽機能 |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
おやすみドームで夜はつくれる |
0か月から48か月 |
52.5cm×94.5cm×107.5cm |
スリープシェル機能、エッグショック |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon |
ベッドの高さを調節できて移動も楽々 |
0か月から4歳 |
85cm x 60cm x 40 cm |
ハイ&ロー高さ切り替え |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安定のアップリカ、多機能電動バウンサー |
0か月から17か月 |
52.3cm×69cm×72.3cm |
リクライニング、折り畳みキャリー |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon |
多機能の電動ゆりかご |
0か月から12か月 |
78cm×75cm×50cm |
音楽再生、360度回転 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
外して洗える衛生的なタイプのおすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
ぐずってよく泣く子です。車での移動などは泣き止むので値段も安いから購入しました。
乗せるとご機嫌です。抱っこしてるのも辛いので良い買い物できました。泣き止まないで困ってる方、実家用でもあると便利かなと思います!USBでなくてコンセントがいいですね。
口コミを紹介
組み立ては女性1人でもできます。ねんね用の自動演奏とありますが、ライトも付くしアップテンポの音楽なのでウチの子は寝ません。ブルブル震える振動も寝ません。遊ぶだけで考えるととても楽しそうです。
口コミを紹介
組み立てにはプラスドライバーが必要です。組み立て自体は簡単に出来ました。が、乗せて手で揺らしてあげると満面の笑みで喜んでくれたので大満足です(⌒▽⌒)背もたれの角度が若干あるな。と感じたので首が座る前は気をつけた方がいいかも!って思いました。
口コミを紹介
生後1カ月くらいから使用しています。
座り心地がいいようで、布団よりよく寝ます。買って良かったと思える商品です。
外して洗える衛生的なタイプのおすすめのバウンサー比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対応年齢 | サイズ | 付加機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
インナークッション洗濯可能 |
1か月から1才半 |
45cm×65cm×59cm |
音楽、バイブ機能、折り畳み可能 |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
3wayで使える電動ロッキングチェア |
0か月から4、5才まで |
51cm×73cm×61cm |
3way |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon |
洗濯機で洗えるシートの電動スイングバウンサー |
0か月から18か月 |
64cm×44cm×60cm |
電動スイング |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
音がなる可愛いシートは洗濯可能 |
0か月から1才 |
54cm×64cm×56cm |
振動機能、音楽つき |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シートを取り外して洗濯機で洗濯可能 |
0か月から36か月 |
12.5cm×58cm×58cm |
折り畳み可能、バイブ機能 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
食事もできるテーブル付きタイプのおすすめ人気ランキング4選
口コミを紹介
保育士の妹に勧められて購入しました。保育園でも利用しているようで、これに乗せるとみんなご機嫌で寝てくれると...使用してみてびっくりしました。本当に、よく寝てくれます。購入してまだ1週間程ですがもう元は取れたくらいの気持ちです。本当に楽になりました。
口コミを紹介
上の子たちのお気に入りだったので末っ子のために再度購入。テーブルを使ったことはありません。1歳半には自分で登ってお昼寝するくらいお気に入りでした。末っ子もよくお昼寝してくれています。
このバウンサーが無いときは、だっこしていないと泣き続けていましたが、
バウンサーに乗せるとごはんとおしっこ以外では泣かなくなり、
家事が出来るようになりました。デザインもシックで、部屋にインテリアにバッチリです。
食事もできるテーブル付きタイプのおすすめのバウンサー比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
一人でも遊べるメリー付きタイプのおすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
届いてみると思っていたより場所をとります。組み立ては支えてくれる人がいると楽ですが一人でもできますし工具も用意する必要はありません。電池はないので用意しなければなりませんが音楽が流れていい感じです。スイングも縦揺れと横揺れがあり子守にいいと思います。
口コミを紹介
生後1ヶ月の息子に購入しました!説明書を見て作ったんですがすぐに作れました!バイブレーションはなくても大丈夫かな?って感じです(笑)なので電池を入れず使ってます
乗せてあげてゆらゆらさせてるとすぐ寝てくれるし気持ちよさそうです(*^^*)
口コミを紹介
簡単に持ち運びも出来てベッドがわりにもなって、とても良かったです。人形に手を出しながら手足を動かして、揺れてるのがとても楽しそうで他のバウンサーとも迷ってましたがこれにして良かったです。
Kids II Japan(キッズツージャパン)
ingenuity インジェニュイティ
トイとマットのデザインがとても可愛いバウンサー
見た目がとても可愛いバウンサーです。トイもゆるいデザインでほんわかします。リクライニング機能は付いていますがフルフラットにはならないようなので0か月からの使用というよりは首が座る1か月頃からの使用を検討した方が良さそうです。
折り畳みが可能なので、収納と移動にとても便利です。安全ベルトの金具の部分にカバーがついているので直接赤ちゃんに触れない優しい作りになっています。
対応年齢 | 0か月から |
---|---|
サイズ | 80cm×44cm×78cm |
付加機能 | 音楽機能、リクライニング機能、バイブ機能 |
口コミを紹介
すやすや寝てくれます!
組み立てに少々手間取りました…
一人でも遊べるメリー付きタイプのおすすめのバウンサー比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対応年齢 | サイズ | 付加機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
トイとマットのデザインがとても可愛いバウンサー |
0か月から |
80cm×44cm×78cm |
音楽機能、リクライニング機能、バイブ機能 |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon |
4wayで使えておもちゃも2個ついてくる |
0か月から1歳半 |
74.5cm×39.5cm×19.5cm |
4way、折り畳み可能 |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon |
かわいいガラガラが視覚発達を促進 |
0か月から36か月 |
59cm×67cm×65cm |
折り畳み可能、音楽機能 |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon |
トイ付きでコスパのいいバウンサー |
0か月から1才 |
48cm×53cm×42cm |
おもちゃ、バイブ機能 |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
きつねとはりねずみの可愛いトイ付き |
0か月から1歳半 |
61.5cm×70cm×72.5cm |
音楽機能、バイブ機能、洗濯可能 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
バウンサーが役に立つ時
バウンサーはまず抱っこできない時にとても便利です。料理の支度や抱っこしていると危ない時などにバウンサーはとても便利です。また、赤ちゃんがグズってしまう時もとても役に立ちます。冒頭でお話しした本能とも関わりますが、赤ちゃんは揺れには抗えないことが多いので、バウンサーの揺れで落ち着いてくれることもあります。
バウンサーはちょっと手が離せない時、少しでも赤ちゃんにご機嫌でいてほしいママの強い味方となってくれます。
ママと赤ちゃんの快適で楽しい子育てライフのために
妊娠と出産を経て、大仕事が終わったと思ったら、産後の体を癒す間もなく育児がノンストップで始まります。体も心もボロボロになる前に、バウンサーなどの道具の力を借りてママも赤ちゃんも快適に暮らせるようにしましょう。
育児で一番大切なのは、ママが育児を楽しめることです。楽しんでいるママと過ごす赤ちゃんもきっととっても楽しいはずです。産後のママの体に無理をさせないためにも、抱っこはできる時にうんとしてあげて、できない時はバウンサーに預けてそばで声をかけてあげるだけでも十分です。
こちらの記事でご紹介したバウンサーを参考に、是非ご家庭に合ったバウンサーを見つけ出してください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
シンプルでオシャレなデザインで新生児から使えるロッキングチェアが、成長に合わせてベビーチェア、キッズチェア、ダイニングチェアにまで変形して使えるロングユース商品です。出産祝いとしても喜ばれること間違いなしです。
ロッキングチェアとしての使用時にヘッドサポートとストッパーがつくことで安全性も高まり、フレームも厚みを増やしたので転倒する心配もありません。組み立てパーツは一種類のネジのみなので組み替えもしやすく、工具を収納する埋め込みもあるので思い立った時すぐに組み替え可能です。
シートは撥水加工してあるのでシート汚れを軽減でき、シート自体は洗濯機で丸洗いも可能なので清潔な状態をキープできます。