【2021年春最新版】動画編集ソフトおすすめ人気ランキング20選
2020/11/20 更新
目次
動画編集ソフトの概要
動画編集ソフトは動画を編集するソフトですが、昔は一部の専門家にしか必要のないものでした。しかし最近はYouTubeやSNSで、動画をアップロードする人が増えてきました。本記事では、一般向けの動画編集ソフトを紹介しています。
動画編集ソフトにはパーソナルユースからプロユースまで幅広い種類がありますが、可能な限り紹介しています。紹介する動画編集ソフトは一般向けですが、一部はプロの現場でも使われています。
動画編集ソフトが活躍する場所は増えており、購入しても無駄にはなりません。しかし初めての人は選ぶときに迷うでしょう。そこで今回は動画編集ソフトの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
編集部イチオシの動画編集ソフトはこちら!
口コミを紹介
実際に使用しての感想は、思ったより操作も簡単で、慣れればかなりのことができそうです。初心者にとっては一度に多くの機能を使いこなすのは無理ですが、少しずつ覚えていって、より高度な編集に取り組む楽しみもあります。
動画編集ソフトの選び方
動画編集ソフトの種類は多いですが、それぞれの環境と目的に合ったものを選ばないと宝の持ち腐れになります。以下では動画編集ソフトの選び方を幅広く紹介します。
無料版を選ぶ|無料版で操作性を確かめる
初めての人が、無料版を選ぶのは悪い選択ではありません。最近の動画編集ソフトは多機能になっており、操作を覚えるだけでも大変です。操作を覚える過程で諦める人もいます。
途中で諦めたら購入費用は無駄になりますが、無料版であれば経済的な損失はないです。また無料版で操作性を確かめてから、有料版に進むのは賢い方法です。一部の動画編集ソフトは、無料版と有料版を用意しています。
価格で選ぶ|使う頻度に考える
動画編集ソフトを価格で選ぶのは、意味のあることです。毎日動画編集ソフトを使う人は高価な商品を選んでもいいですが、たまにしか使わない人は勿体ないです。最近の動画編集ソフトは低価格でも、最低限のことはできます。
機能で選ぶ|凝った作品作りに便利
動画編集ソフトを機能で選ぶことは大切です。必要な機能は人によって異なりますが、DVDへの書き込み機能はあった方が便利です。書き込み機能があれば、少ないステップでDVDは完成します。
軽さで選ぶ|スペックの低いパソコンに最適
動画編集ソフトの中には重たいものがありますが、重たい動画編集ソフトは非力なパソコンでは快適に作動しません。動画編集ソフトのパッケージと商品ページには必要スペックが記載されているので、購入する前に必ず確認してください。
OSで選ぶ
動画編集ソフトはOSが異なれば作動しませんが、以下ではOS別に購入するときの注意点を解説しています。初めて動画編集ソフトを購入する人は、参考にしてください。
Windows版|種類が多い
Windows版の動画編集ソフトは多いですが、Windowsのバージョンが異なれば作動しない可能性があります。また特定の機能だけ作動しないケースもあります。Windows版の動画編集ソフトを選ぶときは、OSのバージョンにも注目してください。
Mac版|商品名に記載している
Mac版の動画編集ソフトを購入するときも、OSのバージョンに気をつけることが大切です。商品によっては、作動可能なOSのバージョンを記載していない可能性があります。不安な方は、Macのソフトを専門に取り扱っている店舗で購入してください。
スマホ版|アプリで提供されている
スマホ版の動画編集ソフトはアプリで提供されていますが、購入するときはAndroid版とiPhone版があるので注意してください。両者はOSが異なるため、一方のOSでは作動しません。購入するときは、正規のストアから購入することをおすすめします。
レベル別に選ぶ
一部を除き最近の動画編集ソフトは多機能になっており、マニュアルを読んでも覚えられない人がいます。以下ではレベル別に選ぶポイントを紹介します。ポイントは絶対的なものではないので、参考程度に考えてください。
初心者用|ウィザード付きが便利
まったくの初心者には、ウイザード付きの動画編集ソフトをおすすめします。ウィザード付きの動画編集ソフトは対話形式で操作できるため、まったくの初心者であっても困ることが少ないです。
少し経験のある初心者には、機能が複雑ではない動画編集ソフトをおすすめします。初心者が高機能な動画編集ソフトを購入しても、全部の機能を利用することは少ないです。高機能な動画編集ソフトは、プロのニーズを対象に開発されています。
中上級者用|フィルターが多いものがよい
中上級者で動画編集ソフトを日常的に使う人には、高機能な動画編集ソフトをおすすめします。高機能な動画編集ソフトはフィルターと音響効果が充実していますが、フィルターと音響効果は作品の完成度を高めます。
ただ購入するときは自分が何をしたいのかを、明確にすることをおすすめします。音響にこだわりがある人には、音響効果が優れている動画編集ソフトをおすすめします。
目的別に選ぶ
動画編集ソフトは目的別に選ぶことが大切です。目的別に選ぶことで、購入選びに失敗する確率が低くなります。以下では、目的別に選ぶ際の注意点を詳しく紹介しています。
SNS用|短時間で編集できるものが便利
最近はFacebookにオリジナル動画をアップロードする人が増えてきましたが、アップロードする目的は近況報告が多いです。近況報告で大切なことは内容よりも制作速度です。
制作に時間がかかりすぎたら、タイミングを逸してしまう可能性があります。簡単に動画を作成するには、ウイザード式または機能が絞られているものが便利です。
YouTube用|エフェクト機能があるものが便利
最近はYouTubeに動画を投稿する人が増えてきましたが、高機能な動画編集ソフトは必要ありません。必要最低限のエフェクト機能があれば、十分に間に合います。YouTube用の動画を制作するのは難しくないので、ぜひ挑戦してください。
結婚式用|専用が便利
凝った動画を制作したい人は高機能な動画編集ソフトを購入するべきですが、慣れないうちは制作に時間がかかってしまいます。制作に時間がかかりすぎれば、公開のタイミングを逸する可能性があります。
動画編集ソフトには結婚式用のものがあり、それを使えば結婚式用の動画は簡単に制作できます。結婚式用の動画編集ソフトが簡単なのは、多くのテンプレートがあるからです。制作するときは、テンプレートを選ぶだけです。
創作用|高機能タイプがおすすめ
ゲーム用の動画やストーリー用の動画を制作する人には、高機能な動画編集ソフトをおすすめします。高機能な動画編集ソフトでも、購入しやすい価格帯のものはあります。
ゲーム用の動画編集ソフトであれば、エフェクト効果と音響効果が優れたものをおすすめします。ストーリー用の動画を制作する人には、画質を細かく調整できる動画編集ソフトをおすすめします。
YouTube用におすすめの動画編集ソフト5選
口コミを紹介
解説本が無いと知らない機能が幾つかある。
ソースネクスト
VEGAS Movie Studio 16 Platinum
ガイドに従うだけで完成
ガイドに従うだけで作成できる簡単さが特徴ですが、機能面は非常に充実しています。特筆すべき機能は、エフェクト効果とモーショントラッキング機能です。いずれの機能も映像に彩りを添えます。
エフェクトの種類は300種類以上 トランジションの種類は250種類以上、オーディオエフェクの種類は10種類以上です。モーショントラッキング機能は動くオブジェクトを自動的に追跡するものですが、この機能を使えば動く対象物にエフェクトをかけやすいです。
対応OS | Windows 7(64ビット)/Windows 8.1(64ビット)/Windows 10(64ビット) | ダウンロード版 | ○ |
---|---|---|---|
テンプレート | ○ |
口コミを紹介
まず、入門者向け動画編集ソフトとしては決して悪くないです。切り貼りテロップ程度なら優秀と言ってもいい。
難しいって言ってる人は何使っても同じじゃないかな。自分はAviUtl使ってて64bit対応製品が欲しくて買いましたがむしろ簡単だと思った。
Wondershare
Wondershare Filmora9 (Win版)
オーディオイコライザ、ノイズ除去機能
こちらの動画編集ソフトはオーディオイコライザ機能とノイズ除去機能があるので、音響にこだわりのある人におすすめします。YouTube作品の中には音楽に関するものがありますが、綺麗な音楽はこれらの機能を活用していることが多いです。
オーディオイコライザ機能とノイズ除去機能は音楽編集ソフトではお馴染みですが、動画編集ソフトに搭載されていたら便利です。この機能があるだけで、音楽系の動画作品が作りやすくなるでしょう。
対応OS | Windows(バージョンは不明) | ダウンロード版 | × |
---|---|---|---|
テンプレート | × |
口コミを紹介
試用版を使ってみて使いやすかったので購入しました。
最近他社の編集ソフトを購入したばかりなのですがこっちも使い易かったので
併用していこうと思っています。
口コミを紹介
自分としては操作が解り易いと思います。価格が若干高い点くらいがマイナスです。
口コミを紹介
自動追尾モザイク(所謂モーショントラッキング)専用ソフトでは有りませんが、かなり使えるソフトです。
YouTube用におすすめの動画編集ソフトの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対応OS | ダウンロード版 | テンプレート | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
TMPGEnc Video Mastering Works 7 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
モーショントラッキングが素晴らしい |
Windows 10/8.1 Update/7 SP1 ※64bit専用 | × | × |
2
![]() |
VideoPad動画編集ソフトWindows版 |
Amazon 詳細を見る |
シンプルなインターフェース |
|||
3
![]() |
Wondershare Filmora9 (Win版) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オーディオイコライザ、ノイズ除去機能 |
Windows(バージョンは不明) | × | × |
4
![]() |
VEGAS Movie Studio 16 Platinum |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ガイドに従うだけで完成 |
Windows 7(64ビット)/Windows 8.1(64ビット)/Windows 10(64ビット) | ○ | ○ |
5
![]() |
VideoStudio 2019 Standard |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
480種類以上のフィルター |
Windows 7/8.1/10(64ビット) | ○ | ○ |
結婚式用におすすめの動画編集ソフト5選
口コミを紹介
パソコン初心者でも非常に分かりやすく、使いやすかったです。自分の結婚式ではもちろん、友達のサプライズムービーもこれひとつでできました。
口コミを紹介
通常版を使ってますがエフェクトがもっと必要になり買い足しました。初心者対応という事なのでしょうが特殊なファイル管理方法や他の映像編集ソフトに比べ独特な使い勝手に戸惑いますが、慣れればどうって事ないです。
株式会社 LoiLo
LoiLoScope2 動画編集
DVD/ブルーレイビデオディスクを作成
こちらの動画編集ソフトは、DVDとブルーレイビデオディスクの作成が可能です。iPodやiPhoneに動画を送ることができますが、スマホの操作に慣れていない人は助かります。
結婚式に特化した動画編集ソフトではないため、運動会や学芸会にも使えます。運動会や学芸会の動画を作成すれば、大人になってから楽しめます。仲間内で見たら話が弾むでしょう。
対応OS | Windows® 10/Windows® 8.1/Windows® 8/Windows® 7/ Windows® Vista | ダウンロード版 | × |
---|---|---|---|
テンプレート | × |
口コミを紹介
私的感覚ですが、このソフトは非常に使いやすいと思います。凝った編集はしないので、これ以上の機能は今の所必要ありません。
価格は、安いとは思いませんが良い買い物が出来ました。
口コミを紹介
使いやすくはないが、作業は分かりやすい
Wondershare
Wondershare Filmora9×Wedding (Mac版)
仕上がりがおしゃれ
Mac版の動画編集ソフトですが、おしゃれな仕上がりが特徴です。おしゃれを演出しているのは、フローラルパック、ガーデンパック、ゴージャスパック、カントリーパック、スパークルパックの5つのエフェクトです。
タイムライン上で作業ができるため、凝った作品に仕上げることも可能です。DVDへの出力機能もあります。
対応OS | OS X 10.11(El Capitan), macOS 10.12(Sierra), macOS 10.13 (High Sierra), macOS 10.14 (Mojave), macOS 10.15 (Catalina) | ダウンロード版 | × |
---|---|---|---|
テンプレート | × |
口コミを紹介
間違えてMac版を購入してしまいましたが、すぐにWindows版のシリアルナンバーを送ってくださいました。とても助かりました!製品も使いやすくて簡単にオシャレなムービーが作れそうです!
結婚式用におすすめの動画編集ソフトの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対応OS | ダウンロード版 | テンプレート | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Wondershare Filmora9×Wedding (Mac版) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
仕上がりがおしゃれ |
OS X 10.11(El Capitan), macOS 10.12(Sierra), macOS 10.13 (High Sierra), macOS 10.14 (Mojave), macOS 10.15 (Catalina) | × | × |
2
![]() |
みんなのフォトムービー10 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音楽CD付き |
Windows(バージョンは未記載) | ○ | ○ |
3
![]() |
LoiLoScope2 動画編集 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
DVD/ブルーレイビデオディスクを作成 |
Windows® 10/Windows® 8.1/Windows® 8/Windows® 7/ Windows® Vista | × | × |
4
![]() |
デジカメde!!ムービーシアター7 Wedding |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
写真と文字を入れ替えるだけ |
Windows 8.1, Windows 10, Windows 7 | ○ | ○ |
5
![]() |
感動かんたん!ウエディング フォトムービー8 通常版 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マニュアルいらずのかんたん操作 |
Windows(バージョンは不明) | × | × |
SNS用におすすめの動画編集ソフト5選
口コミを紹介
10本ビデオを作りましたが、最初の画面でこれで作れるのと…?説明書見ながらやって見ると、以外に簡単でした。流れる字幕がいい感じです~。
口コミを紹介
戸惑ったのは最終だけで、初心者の私でも上手く出来ました。
作成中は、音が飛んだり文字もカクカクした動きで、大丈夫かと不安になりましたが、DVDにすると綺麗に仕上がり良かったです。
口コミを紹介
この前、filmora9 動画編集ソフトを購入して、インストールは上手くいったが、さらにネット上でもう一つのソフトを買わないと何もできないことで結局使えないままインストールされたまま。
それで、Nero video 2020 をまた購入しました。
口コミを紹介
インストールはかんたんなんですが、PC買い替えのときに電話でアクティベーションしなければならないのがめんどくさいので星4つ。
口コミを紹介
YouTubeなどの録画にフリーソフトのRealPlayerなどを使用していたが録画できなくなるなどが何度か生じ、本ソフトを購入した、結果は安定して録画ができるようになり満足しています。
SNS用におすすめの動画編集ソフトの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対応OS | ダウンロード版 | テンプレート | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Wondershare スーパーメディア変換! |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
動画編集以外の機能もあり |
Windows | × | ○ |
2
![]() |
PowerPoint 2010 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
本来はプレゼンテーションソフト |
Windows | × | × |
3
![]() |
Video 2020 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
縦向きビデオ編集 |
Windows 10 / 8.1 / 7 SP1以降(32bit/64bit) | × | ○ |
4
![]() |
デジカメde!!ムービーシアター7 書籍セット版 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
演出テンプレート89種 |
Windows 8.1, Windows 10, Windows 7 | ○ | ○ |
5
![]() |
かんたん動画編集3【ECOパッケージ版】 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
入門用に最適 |
Windows 10 / 8.1 / 7 | × | × |
創作用におすすめの動画編集ソフト5選
口コミを紹介
似たようなプログラムを探そうと思えば、フリーウェアやシェアウェアでも探し出すことはできます。
しかしながら、同じシリーズで統一されたインターフェースで使用できるのはオールインワンのパッケージ版の強みだと思います。
口コミを紹介
ゲーム動画の編集で使用しています。相変わらず使いやすい楽だなと本当に思うことがおおい。癖はあるがすぐになれると思います。使ってみたらわかる一品です。
口コミを紹介
最初は馬鹿にしてたんですが、おもしろいですよこれ。
口コミを紹介
タイトルにもあるように「使えれば」最高のソフトです。
グラスバレー
EDIUS Pro 9 通常版
プロの現場で選ばれている
プロの現場で選ばれている動画編集ソフトです。プロに選ばれている理由は快適な操作性ですが、快適な操作性を支えているのはユーザービリティの高いインターフェースです。マニュアルは付属していますが、マニュアルなしでもある程度は操作できます。
こちらの動画編集ソフトは値は張りますが、本格的に創作活動をしたい人にはおすすめします。プロユースの動画編集ソフトですが、ある程度動画編集ソフトに慣れている人であれば問題なく操作できるでしょう。
対応OS | Windows 7(Service Pack 1以降)/8.1/10 | ダウンロード版 | × |
---|---|---|---|
テンプレート | × |
口コミを紹介
どどど素人のくせに、縁があって映像関係の仕事をすることになり、スペックの良いPCとあわせて購入。
細いことが分からない状態でも直感的な操作で試してみて、それが正しい操作だったりするので、使いやすいと思います。
創作用におすすめの動画編集ソフトの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対応OS | ダウンロード版 | テンプレート | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
EDIUS Pro 9 通常版 |
Amazon 詳細を見る |
プロの現場で選ばれている |
Windows 7(Service Pack 1以降)/8.1/10 | × | × |
2
![]() |
プロフェッショナルビデオ&オーディオ編集 |
Amazon 詳細を見る |
プロユースの製品 |
Windows 8, Windows 10, Windows 7 | × | × |
3
![]() |
動画編集機能付き音楽制作ソフト |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
動画も音楽も編集できる |
Windows XP、Vista、7(32bit/64bit)、8(32bit/64bit) | × | × |
4
![]() |
Premiere Elements 2020 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
写真の簡単検索は便利 |
Windows/Mac | ○ | × |
5
![]() |
Platinum 2020 Unlimited |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
統合ソフト |
Windows 10 / 8.1 / 7 SP1以降(32bit/64bit) | × | ○ |
動画編集が便利になる商品
動画を制作するときは動画編集ソフトが必要ですが、動画編集ソフト以外にもあれば便利なものはあります。以下では動画を作成するときに便利な、動画編集ソフト以外の商品を紹介します。
外付けHDD
多くの作品をハードディスクに保存する人には、外付けのハードディスクをおすすめします。外付けのハードディスクをおすすめする理由は、動画専用にできるからです。動画専用にすることで、保存した作品が探しやすくなります。
サブモニター
動画編集ソフトで本格的な作品を制作する人には、大きめのモニターをおすすめします。おすすめする理由は、効率的に作業ができるからです。動画編集ソフトはパーツが多く、小さなモニターでは作業スペースが狭くなります。
動画編集ソフトで自己表現しよう
動画編集ソフトの選び方とおすすめを広く紹介しましたが、動画編集ソフトの魅力は自己表現ができることです。口下手な人であっても動画編集ソフトがあれば、存分に自己表現ができます。動画編集ソフトを使い自己表現をしましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
編集部がイチオシする理由は、編集のやりやすさです。編集のやりやすさを支えている機能には以下がありますが、いずれの機能も痒いところに手が届くものです。
この中で特に便利な機能は正方形動画機能と、ペイントデザイナー機能そして整列ガイド機能です。正方形動画機能は正方形の動画編集をアシストしますが、手動で縦横を均等にするのは難しいです。しかし正方形動画機能を使えば、自動的に綺麗な正方形にしてくれます。
ペイントデザイナー機能は手書きの文字が作れる機能ですが、手書きによる文字作りは案外面白いです。ブラシサイズと色は自由に選べるようになっていますが、面白い文字ができたらYouTubeにアップロードしましょう。
整列ガイド機能はオブジェクトを移動する際にガイドラインを自動表示してくれますが、ガイドラインがあれば効率的に整列させることができます。
こちらの動画編集ソフトは1万円台の価格ですが、初心者からセミプロまで使える機能を有しています。初めて購入する人と乗り換える人におすすめします。