マイプロテインのおすすめランキング25選【サプリ・フレーバー】

マイプロテインは、コスパに優れていてダイエットにも活用できます。ですが、サプリやフレーバーなど種類が豊富なので、どの商品を購入すればいいのか迷うかもしれません。そこで今回はマイプロテインの選び方やおすすめの商品をご紹介していきます。

マイプロテインの魅力や特徴

「マイプロテイン」の魅力は、種類が豊富なのに低価格なこと。でも、あまり安過ぎると品質面が心配になりますよね。じつはマイプロテインの製品は100%天然のホエイプロテインを使用しているため、世界では高品質なことで知られているんです。

 

フレーバーの種類の多さも魅力の1つで、特に「ミルクティー」などの限定フレーバーは日本でも大人気。スナックやサプリも販売しているため、より効率的にタンパク質の摂取ができます。最近はボディメイクや減量だけでなく、ビーガン向け製品も多数販売されています。

 

一方で、種類の多さがマイプロテインの特徴のため、選び方が難しいといった声も聞かれます。そこで今回はマイプロテインの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみて下さい。

編集部イチオシのマイプロテインの商品はこちら!

PR

MyProtein(マイプロテイン)

Impact ホエイプロテイン 1kg (クッキーアンドクリーム)

美味しさNO.1のホエイプロテイン

「IMPACT ホエイプロテイン クッキーアンドクリーム」は、高精製された純度の高い100%濃縮乳清タンパク質から作られた、高品質プロテイン。1食分当たりにタンパク質20gとロイシン(アミノ酸の一種)2g以上が含まれているため、筋トレのサポートには最適。

 

フレーバーは、口コミで「美味しくて飲みやすい」と評判のクッキーアンドクリーム。牛乳で割ると、まるでクッキーアンドクリームのアイスを食べているかのような味が楽しめます。あまりの美味しさに、このプロテインを楽しみに筋トレに励む人もいるようです。

 

甘い味がお好きな人には牛乳・豆乳割りがおすすめですが、違った味を楽しみたい人にはスムージーやヨーグルトに混ぜて食べるのもおすすめですよ。とにかく美味しいホエイプロテインが欲しい、という方にイチオシです。

タンパク質含有量 20g フレーバー クッキーアンドクリーム

口コミを紹介

甘党の人には最高の味です。
牛乳でわるとなお美味しい!

出典:https://www.amazon.co.jp

マイプロテインの選び方

マイプロテインは種類が豊富なことで人気ですが、選び方を知らないと製品選びに悩んでしまうことも。そこでここからは、マイプロテインの選び方についてご紹介します。

フレーバーで選ぶ

マイプロテインが人気を集める理由の1つに、フレーバーの豊富さがあります。マイプロテインには60種類以上ものフレーバーがありますが、ここでは「フレーバーなし」「定番のフレーバー」「珍しいフレーバー」の3つに分けてご紹介します。

フレーバーなしのタイプはシンプル

マイプロテインにはさまざまなフレーバーがありますが、好みのフレーバーが見つからない人や自分でアレンジをしたい人にとっては、フレーバーなしの方が飲みやすいことも。特にプロテインを飲む回数が多い人は、毎回同じ味だと飽きてしまいますよね。

 

そのような人のために、マイプロテインではノンフレーバー(フレーバーなし)が販売されています。そのまま水や牛乳に溶かして飲むのもいいですが、コーヒーやきな粉をプラスしたり、フルーツジュースに溶かして飲むのもおすすめです。

 

マイプロテインのノンフレーバー製品は、プロテインのほかにアミノ酸や筋トレのサポートに効果があると言われるサプリメントが充実しています。プロテインと合わせて、健康維持にお役立て下さいね。

定番のフレーバーは飲みやすい

プロテインはそのままでは飲みにくいという人が多いため、ほとんどの製品は飲みやすいように甘い味つけがされています。チョコレート、ストロベリー、バニラの3つは、マイプロテインに限らず、どの製品にも採用されている定番のフレーバーです。

 

定番のフレーバーは人気のフレーバーとも言えるため、フレーバー選びに悩んだ時はこの3つの中から選ぶのがおすすめです。マイプロテインでは、定番のフレーバーをベースにさまざまなオリジナルフレーバーが販売されています。

 

人気のチョコレート系では「ナチュラルチョコレート」「チョコレートブラウニー」「ホワイトチョコレート」など。自分の好みのフレーバーが見つかれば、その味をベースにさまざまなフレーバーを試してみるのもいいでしょう。

気分を変えたいなら珍しいフレーバー

お気に入りのフレーバーが見つかっても、いつも同じような味だと飽きてしまいますよね。そこでおすすめしたいのが、マイプロテインではもはや定番とも言える「限定フレーバー」です。

 

現在は「ミルクティー」と「北海道ミルク風味」の2つが販売中ですが、どちらも口コミでの評価は上々。マイプロテインの限定フレーバーは「当たり」が多いと言われているため、気になる人はぜひ試してみて下さい。

 

マイプロテインでは限定フレーバーのほかにも「ピーチティー」「チョコミント」など、変わったフレーバーが多数販売されています。口コミを参考にしながら、「当たり」のフレーバーを探してみるのも楽しいのではないでしょうか。

使用する目的に合わせた選び方

マイプロテインはどれを飲んでも同じではありません。マイプロテインを上手に活用するためには、目的に合わせて選びことがポイントです。

ダイエット目的なら飲むと満足できるのを選ぶ

ダイエットでプロテインを摂取するなら、満足感のある味の製品を選ぶのがおすすめ。食事のかわりにプロテインを摂取する置き換えダイエットは、美味しくなければ長続きしませんよね。

 

ダイエット目的でプロテインを摂取するなら、プロテインの脂質量にも気をつけたいところ。マイプロテインはタンパク質含有量が多い割に低脂質なため、ダイエットにもぴったりのブランドなんですね。

筋トレ目的ならタンパク質が豊富なのを選ぶ

筋トレ目的でプロテインを摂取するなら、タンパク質が豊富な製品を選ぶようにしましょう。具体的には、1食のタンパク質含有量が20g以上の製品がおすすめです。

 

一般的に、1日に必要なタンパク質の量は体重1kgにつき約0.8~1.2g程度と言われていますが、筋トレ目的なら1.2~2.0g程度は摂取したいところ。しかし、体内で1度に処理できるタンパク質の量は40gまでのため、1度にたくさんの量を摂取するのはおすすめできません。

 

筋トレの効果をよりサポートするには、プロテインと一緒に必須アミノ酸を取り入れるといいでしょう。マイプロテインでは必須アミノ酸が配合された製品も販売されているので、ぜひチェックしてみて下さいね。

マイプロテインは健康維持にも役立つ

タンパク質が不足すると、筋肉量が減少し、基礎代謝が下がってしまう恐れがります。健康維持のためにも、プロテインは食が細い人や子供、お年寄り、食生活の乱れが気になる人にこそ必要です。

 

マイプロテインではダイエットや筋トレだけでなく、健康維持に役立つ製品を多数販売しています。グルコサミンやマルチビタミンが配合されたビタミンサプリなどは、プロテインと一緒に摂取することで更なる健康維持に役立ちます。

プロテインの種類で選ぶ

市販されているプロテインの種類は、大きく分けて「ホエイ」「ガゼイン」「ソイ」の3つです。ここではそれぞれの特徴についてご紹介します。

筋トレ後の摂取にはホエイプロテインがおすすめ

ホエイプロテインは母乳の成分に近く、吸収の速さが特徴です。そのため、ホエイプロテインはタンパク質が不足しがちな筋トレ後の摂取がおすすめです。

 

ただし、乳糖不耐症の自覚がある人やコレステロールが気になる人は、ホエイではなくソイプロテインを選ぶようにしましょう。

就寝前の摂取にはカゼインがおすすめ

カゼインプロテインの原料もホエイと同じ牛乳ですが、ホエイとは違って、不溶性で固まりやすい特徴があります。ガゼインプロテインは体で吸収されるまでに時間がかかるため、就寝前の摂取がおすすめです。

 

ガゼインプロテインは就寝前に摂取することで、タンパク質をゆっくりと持続的に体内に蓄えることができます。

ビーガンやダイエットにはソイがおすすめ

ソイプロテインはカゼインプロテインと同じく、吸収されるまでに時間がかかります。さらに、ソイプロテインは腹持ちが良いので、ダイエットにもおすすめです。

 

ホエイ・ガゼインプロテインは動物(牛乳)由来のプロテインですが、ソイプロテインは大豆由来のプロテイン。そのため、最近はビーガンやベジタリアンの人からも人気を集めています。

摂取方法で選ぶ

マイプロテインでは、ライフスタイルに合わせて「パウダー」「スナック」の2種類の摂取方法から製品を選ぶことができます。

シェイカーで混ぜて飲むタイプは牛乳などを混ぜられる

プロテインの摂取方法で最も一般的なのは、プロテインを水や牛乳などに混ぜて飲む方法です。プロテインは溶け残りが出やすいものもあるため、シェイカーでしっかり溶かしてから飲むことをおすすめします。

 

飲み方については、プロテインの吸収量を重視する人はシンプルに水に混ぜるのがおすすめです。オレンジジュースのような糖分を含む飲み物は、タンパク質の吸収効率を高める効果があるとも言われています。

 

飲みやすさ・美味しさを重視するなら、牛乳や豆乳がおすすめです。牛乳・豆乳はプロテインそのものの味に近く、チョコレートやストベリーにもよく合いますよ。

プロテインバーはスナック感覚で摂取できる

マイプロテインでは、プロテインバーなどのスナック類も販売しています。ダイエット中はスナックを食べることに罪悪感がありますが、マイプロテインのスナックはどれも低糖質で低カロリー。ダイエット中でも罪悪感なく食べられますね。

 

プロテインをスナックだけで摂取するのは難しいですが、いつものおやつをマイプロテインのスナックにかえるだけなら簡単ですよね。ダイエット中の方はぜひ試してみて下さいね。

フレーバーなし|マイプロテイン人気ランキング10選

10位

MYPROTEIN

ソイプロテイン アイソレート ノンフレーバー 1㎏

ビーガンやダイエット、筋トレにもおすすめ

ビーガンやダイエット中の人には「ソイプロテイン アイソレート ノンフレーバー」がおすすめ。1食分当たり27gのタンパク質含有量で、筋トレのサポートにも効果的です。

 

筋トレのサポート力をより高めるには、1と1/4杯の(30g)のプロテインパウダーを150~250mlの水や牛乳で割り、運動の30分前後に飲むのがおすすめですよ。

タンパク質含有量 27g フレーバー ノンフレーバー

口コミを紹介

最高品質。 エストロゲンなし(海外レビュー翻訳)

出典:https://www.amazon.co.jp

3つの必須アミノ酸配合

「BCAA」は、筋肉サポートには欠かせない3つの必須アミノ酸「ロイシン」「イソロイシン」「バリン」が2:1:1の比率で配合されています。

 

摂取量はスプーン2杯を目安に、1日2~4回飲むのが効果的。特にフルーツジュースとの相性がいいでしょう。日頃から運動量の多い人や、激しいトレーニングする人におすすめです。

タンパク質含有量 - フレーバー ノンフレーバー

口コミを紹介

良い価格で素晴らしい(海外レビュー翻訳)

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

MyProtein(マイプロテイン)

Impact ウェイトゲイナー ノンフレーバー 5kg

高品質のバルクアッププロテイン

「IMPACT ウェイトゲイナー」は100gにつき380カロリー以上を含有する、最高のバルクアッププロテイン。 筋トレによる筋肉量のアップを目指す方におすすめです。

 

オーツと大麦にホエイタンパクをブレンドしているため、素早く、長く体内にとどまる特徴があります。豆乳やきな粉に近い風味なので、コーヒーに入れても美味しく戴けますよ。

タンパク質含有量 27g フレーバー ノンフレーバー

冷たい牛乳200ccに40g(溶かし過ぎですよね)、ボールありのシェイカーで溶かして、おそるおそる飲んでみたらめちゃくちゃ美味しかった!!

出典:https://www.amazon.co.jp

9種類の必須アミノ酸が摂取できる

骨格筋量の増加に欠かせない9種類の必須アミノ酸が配合された「IMPACT EAA ノンフレーバー」。筋トレのサポートして、運動前後に摂取するのがおすすめです。

 

マイプロテインのEAAはゼロカロリーかつ糖類ゼロのため、筋トレを行う人はもちろん、ベジタリアンやビーガンの人にもおすすめですよ。

タンパク質含有量 - フレーバー ノンフレーバー

口コミを紹介

いつも飲んでるEAAが無くなったので、初めてマイプロのEAAを購入しました。一回に2スクープ飲んでます。飲んだ感じは血中にアミノ酸が吸収される感覚があり効いた感覚があります。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

MYPROTEIN

クレアチン モノハイドレート エリート ノンフレーバー 1kg

パワーとスピードの向上に

「クレアチン モノハイドレート エリート」は、ボディビルダーやパワーリフターなど、パワーとスピードのパフォーマンス力の向上を目指す人におすすめです。

 

マイプロテインのクレアチンは世界アンチ・ドーピング機関に認められているため、プロスポーツ選手も安全に使用することができます。

タンパク質含有量 - フレーバー ノンフレーバー

口コミを紹介

瞬発力が欲しくて購入しました。クレアチンはすぐなくなってしまうので、なるべく量が入っていて低コストのものを購入しました。使用後、陸上と水泳で自己ベストが更新できて大変気に入っています。また購入したいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

MyProtein

シトルリン マレート ノンフレーバー 500g

負荷の高い運動を行う人におすすめ

「シトルリン マレート ノンフレーバー」は、アミノ酸であるシトルリンと有機リンゴ塩酸のをブレンドしたサプリです。

 

飲み方は、1日に2回を上限に約2gを水かフルーツジュースで割って摂取します。ウエイトリフティングやスプリント競技など、負荷の高い運動を行う人におすすめです。

タンパク質含有量 - フレーバー ノンフレーバー

口コミを紹介

シトルリン:リンゴ酸=2:1との事らしく、酸味が強くびっくり、シトルリン含有量で考えればコスパは良好。疲れそうな時に服用中、スパシーボもあり効果はあるのでしょう。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

激しいトレーニングにおすすめ

でんぷんから作られるマルトデキストリンは、体重増加に効果的と言われています。ボディビルダーやパワーリフターなど、激しいトレーニングを行う人におすすめです。

 

マルトデキストリンは素早く体内に吸収されるため、カロリーを消費するトレーニング前後にプロテインと一緒に摂取するのがいいでしょう。

タンパク質含有量 - フレーバー ノンフレーバー

口コミを紹介

味がないタイプなのでプロテインやBCAAとかに混ぜて飲めるので簡単に摂取できる

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

マイプロテイン

Impact ホエイプロテイン アイソレート ノンフレーバー 1kg

グルタミン・BCAAを含むホエイプロテイン

「IMPACT ホエイプロテイン アイソレート ノンフレーバー」は、100%天然由来のホエイプロテインにグルタミンやBCAAを配合した、トレーニング向けプロテイン。

 

無脂肪、無糖類、炭水化物1g未満のため、カロリーが気になる人にも最適です。タンパク質含有量が23gと、フレーバータイプより多いのも嬉しいですね。

タンパク質含有量 23g フレーバー ノンフレーバー

口コミを紹介

コスパがかなり良く、以前はケンタイのピュアホエイを飲んでましたが、どんどん値上がりして高過ぎるのでお試しにこちらを買ってみましたが、大正解でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

マイプロテイン

グルタミン ノンフレーバー 1kg

健康維持に最適なアミノ酸サプリメント

マイプロテインの「グルタミン ノンフレーバー」はどんな方法でも飲みやすく、コストパフォーマンスにも優れているため、毎日続けやすいことが魅力。

 

グルタミンは、タンパク質中に存在する20種類のアミノ酸の中で最も人気のあるアミノ酸です。体の成長や修復をサポートする効果があり、トレーニングには欠かせないサプリです。

タンパク質含有量 - フレーバー ノンフレーバー

口コミを紹介

特に上げるなら、安心できる商品だと感じることです。

出典:https://www.amazon.co.jp

日常使いにおすすめのWPC

マイプロテインのノンフレーバープロテインの1番人気は「IMPACT ホエイプロテイン ノンフレーバー」。第3位で紹介した製品のコンプリートタイプ(WPC)です。

 

アイソレートと比べて、体内に吸収されるまでにかかる時間がかかることが特徴ですが、アイソレートより低価格なため、日常使いのプロテインにおすすめです。

タンパク質含有量 21g フレーバー ノンフレーバー

甘くない、味がないので、自分で味をつけられる
コストパフォーマンスも良いので大変気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

フレーバーなしのおすすめ商品比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 タンパク質含有量 フレーバー
1
アイテムID:5289412の画像
Impact ホエイプロテイン ノンフレーバー 1kg

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

日常使いにおすすめのWPC

21g ノンフレーバー
2
アイテムID:5289420の画像
グルタミン ノンフレーバー 1kg

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

健康維持に最適なアミノ酸サプリメント

- ノンフレーバー
3
アイテムID:5289425の画像
Impact ホエイプロテイン アイソレート ノンフレーバー 1kg

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

グルタミン・BCAAを含むホエイプロテイン

23g ノンフレーバー
4
アイテムID:5289429の画像
マルトデキストリン パウダー ノンフレーバー (1kg)

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

激しいトレーニングにおすすめ

- ノンフレーバー
5
アイテムID:5289433の画像
シトルリン マレート ノンフレーバー 500g

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

負荷の高い運動を行う人におすすめ

- ノンフレーバー
6
アイテムID:5289440の画像
クレアチン モノハイドレート エリート ノンフレーバー 1kg

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

パワーとスピードの向上に

- ノンフレーバー
7
アイテムID:5289449の画像
Impact EAA ノンフレーバー 1kg

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

9種類の必須アミノ酸が摂取できる

- ノンフレーバー
8
アイテムID:5289447の画像
Impact ウェイトゲイナー ノンフレーバー 5kg

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

高品質のバルクアッププロテイン

27g ノンフレーバー
9
アイテムID:5289456の画像
BCAA ノンフレーバー1kg

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

3つの必須アミノ酸配合

- ノンフレーバー
10
アイテムID:5289468の画像
ソイプロテイン アイソレート ノンフレーバー 1㎏

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

ビーガンやダイエット、筋トレにもおすすめ

27g ノンフレーバー

定番のフレーバー|マイプロテイン人気ランキング10選

10位

低価格で大容量

「IMPACT ホエイプロテイン」のストベリークリームは、クリーム感のあるマイルドなストロベリーフレーバー。牛乳で割ればシェイクのような味が楽しめます。

 

特に女性に人気のフレーバーですが、大容量で低価格なことも魅力の1つ。溶けやすいパウダーなので、ヨーグルトに混ぜて食べるのもおすすめです。

タンパク質含有量 20g フレーバー ストロベリークリーム

口コミを紹介

シェイカーで飲んだ感想!
普通にとけるし美味い!!
安くて大容量は嬉しい!

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

MyProtein

Impact ホエイプロテイン (ブルーベリーチーズケーキ, 1kg)

アミノ酸系サプリと相性がいい

「IMPACT ホエイプロテイン」のブルーベリーチーズケーキは、少し酸味のある甘過ぎないフレーバーが魅力。アミノ酸系の酸味のあるサプリと相性がいいことでも人気があります。

 

ほかのフレーバーより若干タンパク質含有量が多い割に、低価格なのも魅力。甘過ぎないフルーツ系のフレーバーをお探しの方や、アミノ酸系サプリをお飲みの方におすすめです。

タンパク質含有量 21g フレーバー ブルーベリーチーズケーキ

口コミを紹介

好みはあると思いますが、甘いものが好きな人は飲みやすいと思います。
アミノ酸など多少酸味とエグミがあるものを一緒に入れて飲めて良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

甘いカフェラテのようなフレーバー

「IMPACT ホエイプロテイン」のラテ味は、牛乳で割ると甘めのカフェラテそっくりになるフレーバー。

 

甘みは強いですが低カロリーなため、ダイエット中のおやつ替わりにもおすすめです。コーヒー好きの方はもちろん、男性にもおすすめです。

タンパク質含有量 20g フレーバー ラテ

口コミを紹介

初めてのプロテインなので比較は出来ませんが、ダマにもならず飲みやすいです。味は甘めのカフェラテ風。
スーパーで買ったザバスのココア味パックドリンクよりも美味しいので飽きません。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

MYPROTEIN

Impact ホエイプロテイン (チョコレートキャラメル味, 1kg) 1,000g WheyProtein

日本人好みの味わい

「IMPACT ホエイプロテイン」のチョコレートキャラメルは、チョコレート味にキャラメルの香りが漂う、日本人好みのフレーバー。

 

水・牛乳に混ぜても泡立ちが少なく、すっきりとしたのど越しが特徴です。キャラメルの懐かしい風味をぜひお試し下さい。

タンパク質含有量 21g フレーバー チョコレートキャラメル

口コミを紹介

マイプロテインは4フレーバー目です。
やはり、チョコ系はハズレはないですね!
とてもおいしいです!

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

MYPROTEIN

Impact ホエイプロテイン 1kg ( 限定フレーバー )ミルクティー

大人気の限定フレーバー

「IMPACT ホエイプロテイン」の限定フレーバーミルクティーは、物の紅茶のようなリアルさが人気のフレーバー。

 

ほかのメーカーのミルクティーに比べて、甘酢ぎないすっきりとした味わいが特徴です。紅茶好きはもちろん、チョコレート系やフルーツ系に飽きてしまった人にもおすすめです。

タンパク質含有量 19g フレーバー ミルクティー

口コミを紹介

今回はマイプロテインを試してみようと思い、中でも人気の高かったミルクティー味を購入しました。【味・飲みやすさ】完全にミルクティーの味が再現されていて、他の海外製プロテインのように過度に甘いということもなく適度な甘さでスッキリ飲みやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

MYPROTEIN

Impact ホエイプロテイン (ナチュラルストロベリー, 1kg)

さっぱりした甘さで人気

 
「IMPACT ホエイプロテイン」のナチュラルストロベリーは、甘過ぎず薄過ぎない、さっぱりとした甘さが人気のフレーバー。
 
 
ほかのフレーバーよりコスパが良く、低カロリーなのも魅力の1つ。日常的に使える価格のため、普段のおやつやドリンクがわりにもおすすめです。
タンパク質含有量 21g フレーバー ナチュラルストロベリー

口コミを紹介

マイプロは今までチョコバナナ→バナナと来ましたがその中ではさっぱりとした味わいで1番好みでした、継続して飲み続けるものなので甘過ぎず薄過ぎずちょうど良かった

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

MyProtein

Impact ホエイプロテイン (ホワイトチョコレート, 1kg)

バニラシェイクのような味わい

「IMPACT ホエイプロテイン」のホワイトチョコレートは、バニラのようにミルク感が濃厚でクリーミーなフレーバー。牛乳で割るとバニラシェイクのような味が楽しめます。

 

パウダーはしっとりとしていて溶けやすく、粉感は少なめ。普通のチョコレート味には飽きてしまったという方におすすめの希少なフレーバーです。

タンパク質含有量 20g フレーバー ホワイトチョコレート

口コミを紹介

味は美味しいです。
筋トレ後、牛乳でわって飲んでいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

MyProtein

Impact ホエイプロテイン (チョコレートスムーズ, 1kg)

まろやかでスッキリとしたチョコフレーバー

「IMPACT ホエイプロテイン」のチョコレートスムーズは、ミルキーなチョコ味をまろやかかつスッキリと仕上げた、飲みやすさで人気のフレーバー。

 

少し甘さを控えたチョコレート味のため、もう少し甘いのが好きな人はステビアやオリゴ糖を加えるのがおすすめです。

タンパク質含有量 19g フレーバー チョコレートスムーズ

口コミを紹介

コスパが高く、効果も高い。
あと、味も良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

MYPROTEIN

Impact ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート 1kg

チョコ系フレーバーの定番

「IMPACT ホエイプロテイン」のナチュラルチョコレートは、自然なカカオ風味にチョコレート味を加えた定番フレーバー。

 

チョコレートらしい甘さと飲みやすさで人気がありますが、甘過ぎると感じた場合は水の量を250~300mlで調整するのがおすすめです。

タンパク質含有量 19g フレーバー ナチュラルチョコレート

口コミを紹介

豆乳少しと水で割って飲んでいます。
飲んでみてすぐに感じたのが、ココア!でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

MYPROTEIN

Impact ホエイプロテイン (チョコレートブラウニー, 1kg)

スイーツがわりにおすすめ

「IMPACT ホエイプロテイン」のチョコレートブラウニーは、ココアに少しキャラメルを足したようなスイーツのようなフレーバー。

 

タンパク質含有量は18gと少なめですが、飲みやすさは抜群。ダイエット中のスイーツがわりにおすすめのフレーバーです。

タンパク質含有量 18g フレーバー チョコレートブラウニー

定番のフレーバーのおすすめ商品比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 タンパク質含有量 フレーバー
1
アイテムID:5289719の画像
Impact ホエイプロテイン (チョコレートブラウニー, 1kg)

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

スイーツがわりにおすすめ

18g チョコレートブラウニー
2
アイテムID:5289661の画像
Impact ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート 1kg

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

チョコ系フレーバーの定番

19g ナチュラルチョコレート
3
アイテムID:5289658の画像
Impact ホエイプロテイン (チョコレートスムーズ, 1kg)

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

まろやかでスッキリとしたチョコフレーバー

19g チョコレートスムーズ
4
アイテムID:5289653の画像
Impact ホエイプロテイン (ホワイトチョコレート, 1kg)

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

バニラシェイクのような味わい

20g ホワイトチョコレート
5
アイテムID:5289648の画像
Impact ホエイプロテイン (ナチュラルストロベリー, 1kg)

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

さっぱりした甘さで人気

21g ナチュラルストロベリー
6
アイテムID:5289640の画像
Impact ホエイプロテイン 1kg ( 限定フレーバー )ミルクティー

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

大人気の限定フレーバー

19g ミルクティー
7
アイテムID:5289637の画像
Impact ホエイプロテイン (チョコレートキャラメル味, 1kg) 1,000g WheyProtein

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

日本人好みの味わい

21g チョコレートキャラメル
8
アイテムID:5289634の画像
Impact ホエイプロテイン 1kg (ラテ)

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

甘いカフェラテのようなフレーバー

20g ラテ
9
アイテムID:5289614の画像
Impact ホエイプロテイン (ブルーベリーチーズケーキ, 1kg)

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

アミノ酸系サプリと相性がいい

21g ブルーベリーチーズケーキ
10
アイテムID:5289606の画像
Impact ホエイプロテイン (ストロベリークリーム, 2.5kg)

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

低価格で大容量

20g ストロベリークリーム

変わったフレーバー|マイプロテイン人気ランキング5選

5位

マイプロテイン

Impact ホエイプロテイン 限定フレーバー 北海道ミルク風味 1kg

リッチなミルク味で人気

「IMPACT ホエイプロテイン」の限定フレーバー「北海道みるく」は、リッチなミルク味が美味しさ満点のフレーバー。牛をイメージした特製パッケージも可愛いですよね。

 

無糖のコーヒーで割れば、優しい甘さのカフェオレのような味が楽しめます。限定フレーバーのため、気に入った場合はまとめ買いすることをおすすめします。

タンパク質含有量 21g フレーバー 北海道ミルク

口コミを紹介

甘党なので、カップ一杯分を200ccくらいで飲むと、筋トレ後のご褒美には丁度良い甘さで、これを飲む為に頑張れます!

出典:https://www.amazon.co.jp

清涼感のあるフレーバー

「ESSENTIAL BCAA」のビターレモンは、サッパリとした酸味で清涼感のあるフレーバー。「トレーニングの前後に甘いフレーバーは苦手」という人には最適です。

 

BCAAの割合が多く、グルタミンが入っていないため、体重を増やしたくない人にもおすすめです。

タンパク質含有量 - フレーバー ビターレモン

口コミを紹介

ビターレモン味は、今まで飲んだサプリの中では相当飲みやすい部類です。美味しいです。効いている感じもあります。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

フルーティーな甘さが魅力

「インパクト ホエイプロテイン」のピーチティーは、マイプロテインのオリジナルフレーバー。ピーチにミルク感をプラスしたような、フルーティーな甘さが魅力です。

 

水で割るとフルーティーさが際立ち、牛乳で割ると優しい甘みが感じられます。チョコレートやバニラとは一味違った甘さを求める人におすすめです。

タンパク質含有量 21g フレーバー ピーチティー

口コミを紹介

スポーツをしている子供の為に購入!
ココアやチョコレート味等は苦手で飲めなかったのですが、この味なら大丈夫!!美味しい!!と言って飲んでくれてます!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

マイプロテイン

impact ホエイプロテイン(ティラミス、5kg)

口コミで高評価のデザートフレーバー

「IMPACT ホエイプロテイン」のティラミスは、コーヒー・チョコレート・ミルクの3つの味が混ざり合ったデザートのようなフレーバー。

 

Amazonの口コミでは5つ星を獲得しています。本商品は5kgの大容量ですが、そのぶんコスパは抜群。1人では飲み切れない人は、お友達とシェアしてみてはいかがでしょうか。

タンパク質含有量 - フレーバー ティラミス

口コミを紹介

美味しいよ

出典:https://www.amazon.co.jp

水で割るだけで美味しい

「IMPACT ホエイプロテイン」のチョコレートミントは、ミントのアクセントが効いた、甘さ控えめのスッキリとしたフレーバー。

 

サラッとしたパウダーでダマにならず、溶けやすいことが特徴です。後味もさっぱりしているため、水で割るだけで充分に美味しいフレーバーです。

タンパク質含有量 21g フレーバー チョコレートミント

口コミを紹介

マイプロテイン色んな味を飲んでますがこれは本当に美味しい!チョコミントシェイクみたいな感じで後味がスーッとして飲みやすかったです。またリピしたい。

出典:https://www.amazon.co.jp

変わったフレーバーのおすすめ商品比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 タンパク質含有量 フレーバー
1
アイテムID:5289545の画像
Impact Whey (チョコレートミント, 1000g)

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

水で割るだけで美味しい

21g チョコレートミント
2
アイテムID:5289557の画像
impact ホエイプロテイン(ティラミス、5kg)

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

口コミで高評価のデザートフレーバー

- ティラミス
3
アイテムID:5289516の画像
インパクト ホエイプロテイン 1kg (ピーチティー)

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

フルーティーな甘さが魅力

21g ピーチティー
4
アイテムID:5289531の画像
BCAA ビターレモン1kg

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

清涼感のあるフレーバー

- ビターレモン
5
アイテムID:5289524の画像
Impact ホエイプロテイン 限定フレーバー 北海道ミルク風味 1kg

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

リッチなミルク味で人気

21g 北海道ミルク

マイプロテインの飲み方

マイプロテインはイギリスのメーカーのため、説明が英語表記だけのことがあります。マイプロテインを正しく摂取するためにも、ここでマイプロテイン(ホエイ)の飲み方をご紹介します。

 

作り方は、付属のスプーンで1杯分(25g)のプロテインパウダーをシェイカーに入れ、水または牛乳200mlで溶かすだけ。飲むタイミングは、トレーニング後30~60分の間に飲むのがおすすめです。

 

プロテインはどれも基本的な作り方は変わりませんが、プロテインの種類によって分量や効果的な摂取時間が異なります。マイプロテインは日本語の公式ホームページも開設しているので、詳しくはホームページをご覧下さい。

マイプロテインを健康な体づくりに役立てよう

ここまでマイプロテインのおすすめ人気ランキングを紹介してきましたが、いかがでしかたか。さすが世界中に愛飲者の多いマイプロテインだけあって、美味しくて飲みやすそうな製品がたくさんありましたね。マイプロテインを上手に活用して、筋トレやダイエットのサポートだけでなく、健康な体づくりにも役立てて下さいね。

「【置き換えダイエットに】プロテインのおすすめ人気ランキング15選」は下記の記事で紹介しています。選び方使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

いつでもどこでも手軽に!ザバスのプロテインおすすめ25選と選び方

いつでもどこでも手軽に!ザバスのプロテインおすすめ25選と選び方

その他飲料
【ダイエットに効果】ソイプロテインのおすすめ20選【選び方も】

【ダイエットに効果】ソイプロテインのおすすめ20選【選び方も】

医薬品・サプリメント
ホエイプロテインのおすすめ人気ランキング20選【製法に注目】

ホエイプロテインのおすすめ人気ランキング20選【製法に注目】

その他飲料
【オフィスでリラックス時間】ドリップコーヒーのおすすめ人気ランキング20選

【オフィスでリラックス時間】ドリップコーヒーのおすすめ人気ランキング20選

コーヒー・紅茶・お茶
HMBサプリのおすすめ人気ランキング15選【タイプ別】

HMBサプリのおすすめ人気ランキング15選【タイプ別】

医薬品・サプリメント
ボディパウダーのおすすめ人気ランキング20選【さらさらになる】

ボディパウダーのおすすめ人気ランキング20選【さらさらになる】

バス・ボディケア・ヘアケア用品