果実酒のおすすめ人気ランキング25選【宅飲みに最適】
2020/11/20 更新
目次
果実酒とは?
果実酒とは原料に果物を使用し、発酵させたりつけ込んだりする事で楽しめるアルコール飲料の事です。果実の風味を感じる事が出来るという事もあり、お酒に弱い方や女性にも飲みやすくなっているというのも特徴です。
また、季節によって様々な果物を楽しめるというのも魅力ですよね。そんな果実酒を手作りするのも良いですが、手軽に楽しめる市販の果実酒を楽しむというのもおすすめです。
しかし、数多くある果実酒の中でどれが良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、果実酒の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
果実酒を選ぶ軸!
1.タイプ:果実酒には、発酵と混合の2タイプがあります。発酵製法で作られているお酒はワインのような製品になります。また、混合タイプは果実をお酒に漬け込んで作られているという事もあり、種類が多いのも特徴です。中には、こだわった製法で作られた製品もあるので、まずはどんなタイプのお酒を飲みたいかを決める事から始めましょう。
2.アルコール度数:お酒が弱い方は特に、アルコール度数には注意する必要があります。アルコール度数の高いものを飲んでしまうと、せっかくの美味しいお酒も台無しになってしまいます。その為、お酒の強い・弱いを考慮してから、アルコール度数を決める事も大切です。
3.用途:お酒は何も、自分の為に買うものだけではありません。自宅用はもちろん、手土産・プレゼントにするというケースもあるでしょう。自分以外に渡す場合には、相手の好みを知っておく事も大切なので、用途に合わせて選ぶというのも大切なポイントです。
果実酒の選び方
作り方で選ぶ
果実酒には、大きく分けて発酵と混合の2タイプの中から選ぶ事が大切です。ここでは、2種類のタイプ別にそれぞれ紹介していきます。
ワインやシードルのような「発酵タイプ」
発酵タイプは果実や果汁を原料とし、ワインやシードルのように発酵させて作るお酒の事です。原材料はブドウだけという事もあり、すべて無添加で作られているというのも特徴になります。
その為、余計な甘みなどもなく、原料の風味や味わいを楽しみたいという方におすすめです。フルーティーな甘みはない為、お酒が弱い方には不向きかもしれません。
梅酒やラムなどの「混合タイプ」
混合タイプの果実酒は、お酒にフルーツを入れて浸け込む事で作られるお酒の事です。自分のお好みのお酒と果物の組み合わせで選ぶ事が出来るという事もあり、楽しみ方も様々あるというのもメリットです。
また、フルーツのピューレや裏ごししたフルーツを使っている果実酒は、とろみがあり、フルーツの甘みを感じる事が出来るというのも特徴です。その為、お酒が弱い方にも、美味しいお酒が飲めるというメリットがあります。
好みの果実で選ぶ
お好みの果実で選ぶというのは、果実酒の醍醐味でしょう。桃やイチゴなどの甘味からゆずやグレープフルーツなどの酸味のある果実まで、お好みのフルーツによって好みの味を選ぶ事が出来るというのも魅力です。
特に、お酒が弱い方には、果汁が多くアルコール度数が低いものを選ぶ事で失敗を減らす事ができます。また、ピューレ入りのものなど、とろみのあるお酒を選ぶとお酒が弱い方にも飲みやすいでしょう。
アルコール度数で選ぶ
果実酒を選ぶうえで最も大切なのが、アルコール度数です。アルコール度数はお酒が弱い方と強い方で選ぶ基準が異なるだけでなく、どうやって飲んだら良いのか飲み方にも関わってきます。
お酒が弱い方は、アルコール度数が7~8%程度の果実酒がおすすめです。それでも濃いと感じる方は、炭酸で割ったり、氷をたっぷり入れて飲むというのも良いでしょう。しかし、アルコール度数の低いお酒は、賞味期限が短い物も多いので、飲み切りタイプが最適です。
飲み方で選ぶ
果実酒は、飲み方の種類も豊富にあります。飲み方によって、様々な楽しみ方ができるというのも魅力なので、飲み方に合わせた選び方をするというのも大切です。
ロックやストレート
果実酒そのものの味わいを楽しみたい方には、ロックやストレートなどの飲み方が最適です。ロックやストレートで楽しむにはアルコール度数が低く、ピューレや果汁が多く入ったものを選ぶと良いでしょう。
お酒の味よりも果汁の味わいを楽しめるという事もあり、お酒が弱い方にもおすすめです。とろみのある果実酒は、デザートにしても美味しく頂けるので、楽しみ方も豊富にあります。
ジュースで割る
ソーダ割りやジュース割りで楽しみたいという方には、アルコール度数が高い果実酒がおすすめです。アルコール度数が高い果実酒は、果汁というよりもアルコールの味が強く出てしまいがちです。
その為、アルコールが苦手な方にとっては飲みにくさを感じてしまいます。そんな時には、さらに飲みやすくする為に、ジュースで割ると飲みやすくなり、おすすめです。様々な飲み物と割って楽しめるというのも果実酒の魅力です。
用途に合わせて選ぶ
果実酒は、自宅用としてはもちろんプレゼントや手土産としても最適です。ここでは、自宅用かプレゼント用かで選ぶ基準について紹介していきます。
自宅用
自宅用の場合には、自分好みのアルコール度数と果物の中から選ぶ事ができます。また、ゴミの捨てやすさや飲み終わった後の使い道によって選ぶというのも良いでしょう。
しかし、アルコール度数が低い場合には賞味期限も短くなってしまうので、飲みきれる量のものを選ぶというのも大切です。
プレゼント用
プレゼント用として果実酒を選ぶ場合には、ボトルにもデザインが施されているようなおしゃれなアイテムを選ぶと良いでしょう。果実酒の魅力は、色鮮やかな色味という事もあり、見た目にもおしゃれで可愛いアイテムが多いというのも特徴です。
目上の方や取引先などの場合には、箱入りの果実酒を選ぶ事で見た目にも華やかな印象にする事ができます。また、高級感がある果実酒であれば、目上の方に贈るものとしても最適です。
保存期間から選ぶ
果実酒は、種類によって保存期間が異なります。ワインや梅酒のように、熟成させる事で作られている果実酒は比較的長く楽しむ事もできますが、アルコール度数が低い果実酒や季節のフルーツを使った商品に関しては、賞味期限も短い傾向にあります。
その為、鮮度が良い季節限定のフルーツを使った果実酒やアルコール度数が低いものに関しては、なるべく早めに消費するようにしましょう。ボトルで購入した場合、何人で消費するかによっても選び方は変わるので、人数を考慮して選ぶという事も大切です。
発酵タイプ┃果実酒おすすめ人気ランキング8選
口コミを紹介
甘口でとても飲みやすいです。
辛口や酸味の好きな人はやめた方がいいですが、それ以外の人にはお勧めです。
口コミを紹介
価格や味に満足してます。いつも夜はワインを嗜むので量が必要でしたが、ビンは空き瓶がすぐ溜まってしまいどうしたものか悩んでました。そこでボックスワイン。ゴミも燃えるゴミなので処分も楽で、注文するといつも娘息子たちにもわけてあげてます。
口コミを紹介
熟成香あり、果実味溢れる感じが好きです。
またリピートしたいです。
口コミを紹介
青林檎の爽やかさと瑞々しさがたまりませんでした。お酒に強くない友人宅へ持って行ったのですが、「高級なジュースみたい!!!」と言って喜んでくれました。香料不使用で果実感たっぷり、色も香りも味も最高、酸味もちょうど良かったです。
口コミを紹介
低温で発行している為りんご特有のみずみずしい香りは飛んでおらず、逆に発酵の際に生まれる炭酸のお陰で、普通のりんごジュースより飲んだ際に香りが立ちます。
口コミを紹介
ジョッキやグラスで飲むと甘みが少ないので物足りなく感じるかもしれませんが、よく冷やしてフルートグラスで飲んでみると、香りが際立ってとても美味しいです。
口コミを紹介
ふだん飲みには十分に美味しく、コストパフォーマンスの高い一品です。
口コミを紹介
さっぱりしてて飲みやすいです
大きさもちょうどいいですね
ジュース感覚です
発酵タイプの果実酒おすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 果実 | アルコール度 | 原産国 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ニッカ シードル スイート |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
りんごを丸ごと丁寧に搾ったスパークリングワイン |
200ml | りんご | 3% | 日本 |
2
![]() |
王様の涙(赤) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ抜群のワイン |
750ml | ぶどう | 14%未満 | スペイン |
3
![]() |
ハードシードル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ナチュラルでフルーティーな味わい |
290ml | りんご | 4.5% | - |
4
![]() |
ニッカ シードル・ドライ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
国産りんご100%のシードル |
720ml | りんご | 5% | 日本 |
5
![]() |
ラシャス フレンチグリーンアップル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
普段とちょっと違ったシードルをお探しの方に |
750ml | 青りんご | - | フランス |
6
![]() |
ポッジョ・レ・ヴォルピ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパの良い商品 |
750ml | ぶどう | 14% | イタリア |
7
![]() |
サンタ・レジーナ カベルネソーヴィニヨン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
果実味濃厚な味わい |
3000ml | ぶどう | 13.5% | チリ |
8
![]() |
酸化防止剤無添加のおいしいワイン。 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
酸化防止剤無添加の美味しいワイン |
1800ml | ぶどう | 11% | 日本 |
混合タイプ┃果実酒おすすめ人気ランキング8選
口コミを紹介
はっさく、夏みかん、清見、ゆず、すだち、れもんと、様々な柑橘類が入っていて、
この柑橘の多様性が複雑な風味を生み出すのに成功しています。ニガミもちゃんとあるのがリアルで好ましいです。
チョーヤ梅酒
紀州
コマーシャルでもお馴染みのロングセラー商品
日本で昔から自宅で作られてきた梅酒の製法を忠実に守り、あくまでも手作り風にこだわって作られたおすすめの梅酒です。酸味料・香料を一切使用せずに作られているという事もあり、梅本来の風味を生かした商品です。
5月頃になると、自宅でホワイトリカーを使って漬けた手作りの梅酒のような、どこか懐かしい梅酒を思わせるロングセラー商品です。スーパーでも手軽に購入できる市販の果実酒というのも魅力です。
大粒の梅の実がそのまま入っているという事もあり、見た目にも涼やかな印象の商品というのも魅力です。じっくり時間を掛けて漬け込んだ梅酒なので、綺麗な琥珀色を楽しむ事もできます。ロックでもソーダ割りでも様々な飲み方を楽しめるオススメ商品です。
内容量 | 720ml | 果実 | 梅 |
---|---|---|---|
アルコール度 | 14% | 原産国 | 日本 |
口コミを紹介
食前酒に飲んでます。クセもなくて女性には向いてますね
和洋どちらの料理もいけるので寒くなればより体暖まるし
リピートします。
口コミを紹介
そして何より飲みやすい!缶チューハイなどとは違い、きちんとパイナップルの味わいがあります。
また、ロックでも炭酸水割りでも美味しく頂けます。
口コミを紹介
マスカットの甘く上品な香りはまるで香水のようで、味もお酒というよりデザートに近い感覚です。味はどちらかと言うと濃いめな為、
ちょっと多めの氷を入れてロックで飲むのがオススメ。
口コミを紹介
牛乳で割ったら、美味しかったです。
炭酸も美味しいです。かき氷のシロップみたいです、が、しっかりお酒なので、飲み過ぎに気をつけて下さい。
口コミを紹介
思ったよりマンゴーです。めちゃくちゃフルーティで、昔タイで飲んだマンゴー100%ジュースを思い出すほど。アルコールはほとんど感じない上に、フルーティな味わいで女性でもゴクゴク飲めます。
口コミを紹介
とろっとしていて、飲みやすいです。
水割りにするよりは、ロックで飲んだほうが果汁感がありおすすめです。
また買いたいと思います。
口コミを紹介
仲間うちで梅酒の飲み比べをしていますが、ちょっと路線を外して購入しました。
味も香りも桃そのままです。
あらごし梅酒同様、とても甘く飲みやすいです。あらごし梅酒よりも甘いかも・・。
混合タイプの果実酒おすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 果実 | アルコール度 | 原産国 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
あらごしもも酒 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本酒とたっぷりのモモを使ったお酒 |
1.8L | モモ | 8% | 日本 |
2
![]() |
にごり杏露酒 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
うらごし果肉でとろとろの口当たり |
720ml | 杏 | 10% | 日本 |
3
![]() |
マンゴー マンゴヤン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ジューシーな果実酒 |
720ml | マンゴー | 20% | フランス |
4
![]() |
いちごのお酒 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
たっぷりのイチゴを使用したリキュール |
720ml | いちご | 7% | 日本 |
5
![]() |
ミスティア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
爽やかな酸味と爽やかさが特徴 |
700ml | マスカット | 15% | フランス |
6
![]() |
沖縄パイン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
沖縄県産のパイナップル使用 |
720ml | パイナップル | 12% | 日本 |
7
![]() |
紀州 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コマーシャルでもお馴染みのロングセラー商品 |
720ml | 梅 | 14% | 日本 |
8
![]() |
和柑橘ミックスのお酒 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高果汁リキュールが魅力 |
720ml | はっさく(国産)・夏みかん・清見・ゆず・すだち・れもん | 7% | 日本 |
自宅用┃果実酒おすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
飲みやすくて、ついつい飲み過ぎてしまうくらいです。お酒のあまり苦手な方も飲みやすいと思います。
口コミを紹介
濃い桃のお酒です。
ただ桃の味が非常に強くなっているものの、ベースは日本酒なので
日本酒があまり得意ではない方は少し違和感を持たれるかもしれません。
口コミを紹介
このさくらんぼのお酒は、さくらんぼそのものの味がして美味しいです。
度数が低いので、ロックで飲みますが、
丸でジュースを飲んでいるような感じなんです。
口コミを紹介
いつもソーダ割で呑んでますが、甘くなり過ぎず酸味がいい感じで何杯でも飲めちゃいます。
口コミを紹介
想像以上に素材感が強く、説明文にもある柑橘やメロンの風味も感じられ、これを水やソーダで割るだけで普通に美味いです。価格や目新しさを考えると、かなりおすすめです。
ただキウイ感が強い分、合わせるものは選びますので、そこはご注意を。
自宅用におすすめ果実酒比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 果実 | アルコール度 | 原産国 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ボルス キウイ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然材料から作られた高品質な果実酒 |
700ml | キウイ | 17% | オランダ |
2
![]() |
すてきなシークワーサー酒 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
インパクトのある酸味が特徴 |
500ml | シークワーサー | 7% | 日本 |
3
![]() |
さくらんぼのお酒 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
さくらんぼ果汁を50%も使用した贅沢な果実酒 |
720ml | さくらんぼ | 7% | 日本 |
4
![]() |
和歌のめぐみ 桃山の桃酒 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
果実感たっぷりのお酒 |
720ml | 桃 | 8% | 日本 |
5
![]() |
レモネード梅酒 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
本格焼酎をベースとした大人な味わい |
720ml | 梅・レモン | 9% | 日本 |
プレゼント用┃果実酒おすすめ人気ランキング4選
口コミを紹介
中身が美味しい!
母の日に嫁に買ったのですが、凄く気に入ってくれました。私もソーダで割ったら飲みやすく、とても美味しかったです。
口コミを紹介
めっちゃ梨!!!
梨好きに贈ったら喜ばれました!!
口コミを紹介
これが大正解で優しい味わいの中に梅の香りと酸味が上品に感じられる逸品です。しつこくないので水で割らずロックか冷やしてそのまま飲むのがお勧めです。これを機会に未知のメーカー行脚が始まりました。
口コミを紹介
ストレートで飲めば上品な甘さが口いっぱいに広がりますし、冷たいミルクと割れば栗と林檎のパイを飲んでいるかのよう、寒い日にはホットジンジャーエールで割ってほっとくつろぎのひととき…といろいろな楽しみ方で召し上がっていただけるかと思います。
プレゼント用の果実酒おすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 果実 | アルコール度 | 原産国 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ル・ビルル 林檎と栗のリキュール |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
今までになかった組み合わせのリキュール |
700ml | りんご | 15% | フランス |
2
![]() |
加賀梅酒 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
北陸産の紅映梅だけを使用した贅沢な果実酒 |
720ml | 梅 | 14% | 日本 |
3
![]() |
梨園 (りえん) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
100%日田梨を使った贅沢な果実酒 |
500ml | 梨 | 12% | 日本 |
4
![]() |
デイドリーマー シンデレラ シュー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
見た目にも可愛い靴型ボトルが魅力 |
350ml | グレープフルーツ | 15% | フランス |
果実酒おすすめの楽しみ方
自宅で手軽にカクテル風に
果実酒の中には、ジュースと混ぜて飲む事でさらにおいしく飲めるものもあります。カクテルの醍醐味は、お好みの分量でオリジナルのカクテルを作る事が出来るという点です。また、レシピを参考にしながら作るという楽しみ方もできます。
他にも、お店などでは飲めないようなお酒とジュースの組み合わせを楽しむ事も出来るというのも市販の果実酒ならではの楽しみ方と言えます。様々な組み合わせで試行錯誤しながら、オリジナルカクテルを楽しんでみましょう。
アイスクリームに混ぜて大人なデザートに
果実酒が甘いという場合には、アイスクリームに混ぜてソースの代わりに使用するというのもおすすめです。チョコレートアイスにオレンジなど、柑橘系の果実酒を掛ける事で爽やかな大人のデザートに変わります。
また、アイスの味にこだわって、様々なアイスの味で最適な果実酒を選ぶというのも楽しいでしょう。アイスに果実酒を掛けるという手法は、実際にお店でも食べる事のできる楽しみ方なので、自宅で手軽に楽しめる方法としてもおすすめです。
果実酒のおすすめ人気ランキング8選は下記の記事で紹介しています。選び方と合わせて使い方も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
自宅で手軽に果実酒を楽しもう
今回は、自宅で手軽に楽しめるおすすめの果実酒や選び方・使い方についても紹介してきましたが、いかがでしたか?果実酒と一言で言っても、甘めのものから酸味・アルコールが強いものまで様々な商品があります。
また、果実酒をジュースと割ってオリジナルのカクテルを作ったり、アイスクリームに掛けたりと様々な楽しみ方が出来るというのも事実です。果実酒を手作りするというのも魅力ですが、手軽に楽しめる市販の果実酒をぜひ、この機会に楽しんでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
酸化防止剤なども含まない無添加ワインで、収穫から瓶に詰める工程に至るまで酸素に触れないように配慮された美味しいワインです。やや甘口のミディアムボディで軽く冷やして飲むと、ぶどう本来の深い味わいを味わう事ができます。
また、発酵タイプの果実酒の多くは、酸味を感じやすい商品が多いですが「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。」は、酸っぱさもなく飲みやすいという口コミも多く見られます。パックなので、捨てる際にも捨てやすいというのもポイントです。