低カロリー高タンパク!サラダチキンのおすすめ人気ランキング25選【筋トレやダイエットに】
2020/11/19 更新
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
健康意識の高い人ほど食べてるサラダチキン
最近ではセブン-イレブンやファミマをはじめとしたコンビニエンスストアでもメジャーになり、Amazonなどでも気軽に購入できるようになったサラダチキン。低カロリー・高タンパク・低脂質と、健康的な要素が揃っているので、筋トレやダイエット中の人からの人気が高いです。
ペッパーやレモンなど様々な調味料でおいしく味付けされたチキンは、昼食のお供や共働き家庭の時短食材として、さらには選び方によってはメーカー製造から1年半以上常温保存できる保存食としても活躍します。しかしながら、種類がありすぎて、どう選べば良いか分からないという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、サラダチキンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。 この記事の最後にサラダチキンのおすすめの使い方も紹介していますので、こちらも確認して効果的に使えるようにしましょう。
サラダチキンを選ぶ軸
1.味付け:サラダチキンの味付けは、プレーンにはじまりタンドリーやレモンなどバリエーションが豊かです。メーカーによっても、薄い味や濃い味といったクセがあるので、自分にあったサラダチキンを見つけましょう。
2.価格:Amazonで買えるサラダチキンは、コンビニエンスストアのものに比べて安いわけではありませんがその分保存に優れています。大きめのもの、個包装されているものでコスパもバラバラなので、自分が納得する価格帯のものを選ぶことが大切です。
3.目的:筋トレやダイエット、料理や保存食など、様々な用途に使うことができるのがサラダチキンの良いところです。目的を明確にすることで本当に必要な大きさと形状がイメージでき、最も効率の良いチキン選びができます。
サラダチキンの選び方
サラダチキンを選ぶときのポイントは、味の種類をチェックすること、価格帯を知ること、目的をハッキリさせることです。最適のサラダチキンを見つけるために、ポイントを1つ1つ見ていきましょう。
味付けで選ぶ
サラダチキンには、プレーンからタンドリーまで様々な味付けが存在します。そのまま食べることが多いサラダチキンだからこそ、味付けにはこだわりたいですよね。メジャーなものを中心に、味付けを6種類に分類したので参考にしてみてください。
アレンジしやすいプレーン味
プレーンは、サラダチキンの定番中の定番の味付けです。サラダチキンの中で最もクセがなく、アレンジがしやすいのが特徴。味付けは薄く塩味がついているのみで、鶏肉の旨味をきちんと味わうことができます。
そのままはもちろん、他の調味料の邪魔をしないので、和食、中華、洋食をはじめとしたどんな料理とも相性がいいです。食材としての役割をメインで考えている場合や、味に特にこだわりがない場合はプレーンを選ぶと便利に使えます。
ガツンとピリリなペッパー味
黒胡椒をふりかけたペッパーは、ピリッとした刺激的な味付けが特徴のサラダチキンです。ブラックペッパーの下味がすでについているので、特に洋食との相性がバッチリ。プレーンの次に料理に使いやすい味付けです。
最後まで飽きずに食べることができ、お酒のおつまみにもぴったりだと評判の味付け。プレーンに物足りなさを感じる人は、ペッパーを試してみるのがおすすめです。
クセになるタンドリー味
食欲をそそるカレーの風味がたまらないタンドリーは、それだけで1品になってしまうメインディッシュの風格のある味付けです。タンドリーの独特のコクがあり、好きな人なら何個でもペロリといけてしまう中毒性があります。
カレーライスやタンドリーチキンなどの、インド系調味料のきいたスパイス料理が好きな人はハマってしまうかもしれません。そのままはもちろん、おにぎりやパンのお供としても優秀です。
さっぱり食べたいレモン味
フッと鼻を抜ける柑橘の香りが心地良い、レモンのサラダチキンです。サラダチキンならではのさっぱりとした鶏肉と、同じくさっぱり系であるレモンの相性がバッチリ。梅やスパイスとはまた違う、食欲をそそる風味が魅力です。
すっきり食べたい気分の時に。夏の季節など、食欲のない日でも食べやすいので重宝します。人気のあるテイストで、コンビニエンスストアなどでもよく見かける味付けです。
気分転換したい日はめずらしい味
もっと個性的な味付けを探している人に。プレーン、ペッパー、タンドリー、レモンなどのメジャーな味付けはもう食べ尽くしたというサラダチキンマスターにおすすめしたいのが、ちょっと変わった珍しい味付けのサラダチキンです。
例えば、長ネギ&生姜や、サラダにぴったりの具材があらかじめセットになったチキン、自宅で作れるサラダチキンの素など。毎日のサラダチキンライフのバリエーションにいかがでしょうか。
サラダチキンに飽きたらサラダフィッシュ
「サラダフィッシュ」をご存知でしょうか。サラダチキンと同じ感覚で料理あるいは片手で手軽に食べられて、低カロリー高タンパク。おまけにDHAも摂れちゃうと話題の、サラダチキンの魚バージョン、それがサラダフィッシュです。
サラダチキンに飽きた、または肉より魚が好きという人は、こちらの方があっているかもしれません。カツオやサバなど、魚の種類も豊かなので好みにあわせて選んでみてください。
価格で選ぶ
Amazonで購入できる人気のサラダチキンの相場は、100グラムあたり約250~300円。20gずつなど小分けに包装されているものはもう少し高いです。基本的にファミマなどのコンビニエンスストアで売られているサラダチキンよりも安いわけではありませんが、その分圧倒的に保存に優れます。
サラダチキンは健康的で料理にも使いやすい優秀な食材ですが、加工されている分、生肉に比べるとどうしてもグラムあたりの単価は高めになります。コスパの良いサラダチキンを探している人には、100グラムあたり156円で手に入る、いなばのとりささみ缶詰がおすすめです。
用途にあわせた形状で選ぶ
使い勝手が良くおまけにヘルシーなサラダチキンは、様々な用途で活躍するチキン界のエリートです。目的ごとに、どんな形状のサラダチキンを選べばよいのかまとめたので見ていきましょう。
スティックタイプ|筋トレやダイエット中のたんぱく質補給に
筋トレやダイエット、ボディメイクをしている人にとって、低カロリー高タンパクで脂質も控えめなサラダチキンはとても魅力的な食べ物なのではないでしょうか。そんな人には、スティックタイプのサラダチキンがおすすめです。
サラダチキンを食べるタイミングは、トレーニング後が最も効果的だと言われています。カバンから取り出していつでもどこでも片手ですぐに食べられるスティックタイプのサラダチキンは、手軽なタンパク質補給にぴったりです。
ほぐし肉、具入りタイプ|毎日の料理に使うなら無添加なものを
料理に使うのであれば、スティックタイプに比べて割安でたっぷり入っている、大きめのサラダチキンがおすすめです。中でも最初からほぐれているタイプのサラダチキンは、ほぐす手間がなく楽ちん。大豆やきのこなどの具材が一緒に入っているものもあります。
また、日常的に使うのであれば、添加物の有無も気になるポイントなのではないでしょうか。ランキング上位の内野家のサラダチキンは、無添加なうえに抜群に日持ちするのでかなりおすすめです。
色々な料理に使うならプレーンがベター。その他の味も、あらかじめ下味がほどこされたチキンとして使えます。自分や家族の好みによって使い分けましょう。
オーソドックスタイプ|保存食としてストックする
サラダチキンは、保存に優れている食材でもあります。Amazonで購入できるサラダチキンの多くは常温保存でき、中にはメーカー製造から1年半以上もつものも。コンビニエンスストアのサラダチキンは、賞味期限が冷蔵保存で製造から13日前後なので、これは大きな違いです。
比較的お得に購入できるオーソドックスな大きさのサラダチキンは、まとめ買いをしておくととても便利です。また、そのままでも美味しく食べられるので、いざという時の非常食としても活躍します。
プレーン味のサラダチキンのおすすめ商品ランキング5選
口コミを紹介
缶詰なので日持ちが良いし、買い置きがあると忙しくて買い物に行けないような日にも、ささっとあり合わせで食卓を維持できるので助かっています。
口コミを紹介
これは美味しいと素直に思うし、水分と一緒じゃなくても食べられるジューシーさが気に入っています。
口コミを紹介
こちらの商品は常温で机の上に置くことができ、食べるときも封を切って中身を出すだけですぐに食べれるのでお気に入りになりました!
口コミを紹介
ボリュームがあって、ソースはジュレになっていて、塩味もちょうど良いそろそろリピ注文するようです。
内野家
uchipac 無添加サラダチキン プレーン
Amazonベストセラー1位
Amazonのサラダチキン・スモークチキン部門でベストセラー1位に輝いた、内野家のuchipacのサラダチキンのプレーン。全国お惣菜グランプリ2017でも入賞した、サラダチキン界の王様です。
常温保存・賞味期限メーカー製造から最大1年7カ月・30gの高タンパク・しっとりほぐれやすく扱いやすさピカイチ。その実力が認められ、農林水産省の「要配慮者のための災害時に備えたストックガイド」にも掲載されています。
味 | プレーン |
---|---|
内容量 | 100g×10パック |
1個あたり | 298円 |
カロリー | 150kcal/100g |
タンパク質 | 30.1g |
保存方法 | 常温 |
口コミを紹介
常温で長期保存ができ、調理済みの為開封してそのまま食べることも出来るので非常食としても優秀、柔らかいので子供も安心して食べることが出来ます
プレーン味のサラダチキンの比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 味 | 内容量 | 1個あたり | カロリー | タンパク質 | 保存方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon |
Amazonベストセラー1位 |
プレーン |
100g×10パック |
298円 |
150kcal/100g |
30.1g |
常温 |
|
2位 |
![]() |
Amazon |
1個120gで食べ応え満点 |
プレーン |
120g×10パック |
334円 |
104kcal/100g |
-- |
冷蔵 |
|
3位 |
![]() |
Amazon |
気軽に使えるほぐし済タイプ |
プレーン |
40g×10パック |
111円 |
47kcal/40g |
10.7g |
常温 |
|
4位 |
![]() |
Amazon |
クセになるジューシーさ |
プレーン |
1本×10パック |
156円 |
62kcal/1本 |
12.0g |
常温 |
|
5位 |
![]() |
Amazon |
安くて便利なとりささみ缶 |
プレーン |
70g×24個 |
109円 |
42kcal/70g |
10.0g |
常温 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
ペッパー味のサラダチキンのおすすめ商品ランキング3選
口コミを紹介
数年前に宮崎に家族旅行してから定期的に購入してます。個人的には、この黒胡椒味が一番好きです。
丸善
PROFITささみプロテインバーペッパー
スタイリッシュなソーセージタイプ
運動のある健康的な毎日をたんぱく質でサポートする、丸善の新商品プロフィットささみプロテインバーのブラックペッパーです。パッケージが抜群にスタイリッシュで、一目ではサラダチキンには見えません。
1袋2本入りで、見た目は魚肉ソーセージのようなスティックタイプ。ガツンとしたパンチのある味付けで、飽きずに食べられると評判の一品。コラーゲンが4,000mg配合されているのも嬉しいポイントです。
味 | ペッパー |
---|---|
内容量 | 130g(2本)×10袋 |
1個あたり | 196円 |
カロリー | 70kcal/1本(65g) |
タンパク質 | 11.0g |
保存方法 | 常温 |
口コミを紹介
甘いプロテインバーは多くありますが、続けるのが辛いな、と思った矢先に出会いました。とても良いです。
内野家
uchipac 無添加サラダチキン ブラックペッパー&ガーリック味
魅惑のペッパー&ガーリック
創業から40年の歴史を持つ兵庫県のお惣菜屋さん内野家のuchipacから、食欲を誘うブラックペッパー&ガーリックのサラダチキンです。ブラックペッパーは想像よりもあっさりめで、プレーンと変わらない感覚で食べることができます。
しっかりたんぱく質がとれ、常温保存ができ、賞味期限も製造から1年7カ月と長め。おすすめはサンドイッチなどの洋食で、もんでほぐせば味付けなしでそのまま具として使えます。
味 | ブラックペッパー&ガーリック |
---|---|
内容量 | 100g×10パック |
1個あたり | 298円 |
カロリー | 151kcal/100g |
タンパク質 | 30.1g |
保存方法 | 常温 |
口コミを紹介
シンプルなガーリックとペッパーの味はそのままも美味しいけど、サンドイッチ、ほぐして和え物や炒め物にしても美味しくて常備しています!
ペッパー味のサラダチキンの比較一覧表
カレー味のサラダチキンのおすすめ商品ランキング3選
口コミを紹介
コンビニチキンよりも美味しくて食べやすい。リピート必至ですよ。
口コミを紹介
タンドリーはほんのりカレーで葉野菜の付け合せにぴったり。
内野屋
uchipac カレー味 無添加サラダチキン
ジューシーなカレー風味チキン
ターメリックやコリアンダー、クミンなどで風味付けした、内野家のuchipacのカレーサラダチキンです。刺激は控えめなので、辛いものが苦手な人でもパクパク食べられます。
そのままだとやや薄めの味付けですが、開封前にパッケージの上からモミモミともんでほぐすことで、全体にカレー風味が行き渡ってちょうどよくなります。もれなくジューシー感もアップするのでぜひお試しください。
味 | カレー |
---|---|
内容量 | 100g×10パック |
1個あたり | 298円 |
カロリー | 154kcal/100g |
タンパク質 | 30.2g |
保存方法 | 常温 |
口コミを紹介
ダイエット中なのでこれ食べまくってます!笑 低カロリーなのにカレー味で満足出来るので嬉しいです。
カレー味のサラダチキンの比較一覧表
レモン味のサラダチキンのおすすめ商品ランキング3選
口コミを紹介
最高に美味い
口コミを紹介
筋トレ効率アップのために買いましたが、美味しいので普段から食べています。ちょうどいい大きさで持ち運びも苦になりません。
口コミを紹介
スポーツクラブで毎回購入していますが、人気の味で時々売り切れています。
めずらしい味のサラダチキンのおすすめ商品ランキング5選
エスビー食品
マイレパハーブサラダチキン
自宅で作れる香草サラダチキンの素
こちらは番外編ですが、大手加工食品メーカーエスビー食品の、マイレパートリーシーズニングのハーブサラダチキンです。一言で表すなら、自分で作るタイプのサラダチキンの素。手順がシンプルなので、初心者でも失敗する心配がありません。
作り方は、ご家庭にある鶏むね肉にまぶして電子レンジで3分チンするだけ。ローズマリーとディルウィードが効いた、上品な味わいのレモン風味サラダチキンが自宅で簡単に作れます。
味 | ハーブ |
---|---|
内容量 | 16g(2人前×2回分)×10個 |
1個あたり | 119円 |
カロリー | 17kcal/1回 |
タンパク質 | 0.2g |
保存方法 | 常温 |
口コミを紹介
コスパもよく、味も満足です、市販のサラダチキンよりも美味しくつくれます
口コミを紹介
ガーリックの香りもして、塩っけもあって美味しいです!
雲海物産
鶏のささみくんせい
宮崎のうす塩くんせい
宮崎県産の若鶏ささみと同県産の海塩を贅沢に使用した、宮崎への愛が感じられる、雲海物産の鶏のささみくんせい。すでに黒胡椒味をご紹介しましたが、こちらはデフォルトとなるうす塩です。
かなり昔からある商品で、九州の空港やコンビニエンスストアなどで見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。たんぱく質が豊富で、なによりお酒のおつまみに最適。塩気が強いので人を選びますが、ハマる人はとことんハマります。
味 | うす塩くんせい |
---|---|
内容量 | 20g×10本 |
1個あたり | 154円 |
カロリー | 149kcal/100g |
タンパク質 | 34.9g |
保存方法 | 常温 |
口コミを紹介
太りにくいおやつとして、小腹がすいたときにちょうどよく、常備とまでは行きませんがときどきリピート買いしている食品の一つです。
伊藤ハム
サラダチキン スモーク
国産山桜チップスモークチキン
国産山桜のチップを使い贅沢に仕上げた、大手食品加工メーカー伊藤ハムのスモークサラダチキンです。内側までしっかり味が染み込んでおり、120gとAmazonで購入できるサラダチキンの中ではやや大きい部類なのも嬉しいです。
くんせいが好きな人にはたまらない、開けた瞬間に広がる山桜チップの香ばしさ。薄く切ってお皿に乗せただけで1品になる、そのくらいの貫禄を感じさせる風味の豊かな国産スモークチキンです。
味 | スモーク |
---|---|
内容量 | 保存方法 |
1個あたり | 277円 |
カロリー | 109kcal/100g |
タンパク質 | -- |
保存方法 | 冷蔵 |
口コミを紹介
とても美味しいくて定期的に購入しています。スモークと銘打つだけあって、燻製感がとても良い。
内野家
uchipac 長ネギ&生姜味 無添加サラダチキン
和食に合う長ネギと生姜の風味
令和元年8月に関西の情報番組「す・またん」で紹介された、内野家のuchipacの長ネギ&生姜のサラダチキン。サラダチキンで長ネギ&生姜味というと、オンリーワンなのではないかというくらい珍しい味なのですが、これが意外と人気なんです。
あっさりとしたテイストで、和食に合いそうな、ほんのりと刺激的な長ネギと生姜の風味が食欲を誘います。サラダチキンのバリエーションにいかがでしょうか。
味 | 長ネギ&生姜 |
---|---|
内容量 | 100g×10パック |
1個あたり | 298円 |
カロリー | 152kcal/100g |
タンパク質 | 30.1g |
保存方法 | 常温 |
口コミを紹介
このシリーズで1番好きな味です!ニオイも美味しそうなニオイがします!生姜が一緒に入ってますがほとんど味はなく、クセもひどくないです
めずらしい味のサラダチキンの比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 味 | 内容量 | 1個あたり | カロリー | タンパク質 | 保存方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon |
和食に合う長ネギと生姜の風味 |
長ネギ&生姜 |
100g×10パック |
298円 |
152kcal/100g |
30.1g |
常温 |
|
2位 |
![]() |
Amazon |
国産山桜チップスモークチキン |
スモーク |
保存方法 |
277円 |
109kcal/100g |
-- |
冷蔵 |
|
3位 |
![]() |
Amazon |
宮崎のうす塩くんせい |
うす塩くんせい |
20g×10本 |
154円 |
149kcal/100g |
34.9g |
常温 |
|
4位 |
![]() |
Amazon |
大豆ときのこ入りでバランスがいい |
ガーリック |
84g×8パック |
216円 |
175kcal/84g |
13g |
常温 |
|
5位 |
![]() |
Amazon |
自宅で作れる香草サラダチキンの素 |
ハーブ |
16g(2人前×2回分)×10個 |
119円 |
17kcal/1回 |
0.2g |
常温 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
魚バージョンのサラダチキンのおすすめ商品ランキング3選
はごろもフーズ
サラダシーチキン
ステーキタイプのサラダシーチキン
大手加工食品メーカーはごろもフーズからは、ガブリとかじりつけるサラダチキンではなくサラダシーチキン。まるでステーキのように切り分けて調理した、オイル無添加・糖質0のまぐろ肉で、安定のはごろもフーズだけあって食感もしっとりとやわらかいです。
サラダはもちろん、グリルにしたりポトフにしたり使い方無限大。シーチキンの新たな可能性を感じることができる、おすすめのサラダフィッシュです。
味 | プレーン |
---|---|
内容量 | 60g×6パック |
1個あたり | 278円 |
カロリー | 63kcal/60g |
タンパク質 | 15.4g |
保存方法 | 常温 |
口コミを紹介
ツナのかたまりを食べていると言う幸福感!この幸福感を長いこと待ってました!!
内野家
uchipac 無添加サラダフィッシュ サバ
DHA豊富なサラダサバ
さば料理専門店SABARとお惣菜の内野家がタッグを組んで生まれた、uchipacのサラダチキンではなくサラダサバ。キャッチフレーズは「開けるだけでサバッと食べられる」。サバだけにDHAもしっかり含まれています。
まるで肉のようにブラックペッパーとガーリックで味付けられたこちらは、見ためより味が薄くその分塩分も控えめ。それでもメーカー製造から常温で1年半保存できるのは、さすがは内野家ブランドといったところです。
味 | ブラックペッパー&ガーリック |
---|---|
内容量 | 10パック |
1個あたり | 278円 |
カロリー | 203kcal/1パック |
タンパク質 | 13.3g |
保存方法 | 常温 |
口コミを紹介
サラダフィッシュが流行っているので、まとめて購入しました
口コミを紹介
これはプロテイン代わりにもなるし、何より美味しい!ダイエット中の方おススメです!
魚バージョンのサラダチキンの比較一覧表
まとめ買い用のサラダチキンのおすすめ商品ランキング3選
キユーピー
たんぱく質といえばセット
ほぐしチキンと豆と卵のサラダセット
チキンささみ10個、北海道大豆5個、うずら卵水煮5個が入った、サラダクラブのたんぱく質もりもりセットです。チキンささみは最初からほぐれており、料理にはもちろんそのままでもおいしく食べられます。
ふっくら仕上げた北海道大豆とやわらかいうずらの卵水煮は、ほんのり塩味のチキンささみとの相性バッチリ。届いてすぐにサラダにしたい組み合わせで、筋トレやダイエットにがんばる人の、おいしいたんぱく質ライフを応援します。
味 | プレーン |
---|---|
内容量 | チキン10個+大豆5個+うずら卵5個 |
1個あたり | -- |
カロリー | -- |
タンパク質 | -- |
保存方法 | 常温 |
口コミを紹介
とてもおいしかったです。
内野家
uchipac 国産サラダチキンセット
大人気uchipacサラダチキンセット
プレーン、ブラックペッパー&ガーリック、カレー、長ネギ&生姜の4種類のサラダチキンが各2個ずつ入った、内野家のuchipacのサラダチキンセット。いずれも薄味で素材の味が楽しめます。
内野家のサラダチキンはもれなく賞味期限が長く常温保存が可能なので、備蓄にはもちろんプレゼントにもおすすめ。どのサラダチキンを買い置きしようか迷っている人は、ぜひこの国産サラダチキンセットを選んでみてください。
味 | プレーン、ブラックペッパー&ガーリック、カレー、長ネギ&生姜 |
---|---|
内容量 | 4種類×各2個 |
1個あたり | 362円 |
カロリー | -- |
タンパク質 | -- |
保存方法 | 常温 |
口コミを紹介
常温保存可なので、会社に常備しています。わざわざコンビニの惣菜コーナーへ行くことが無くなりました。
丸善
PROFITささみプロテイントライアルセット
プレゼントにおすすめの丸善トライアルセット
丸善の「プロフィットささみ」と「プロフィットささみプロテインバー」の8種類のサラダチキンを各1個つずつ楽しめる夢のおためしセット。味付けは、プレーン、ブラックペッパー、レモンフレーバー、レッドペッパー、タンドリーの5つです。
個性的が光る丸善のサラダチキンは、パッケージもズバ抜けてスタイリッシュでお洒落。値段もお手頃で、友だちへのプレゼントにも喜ばれるおすすめのセットです。
味 | プレーン、ブラックペッパー、レモンフレーバー、レッドペッパー、タンドリー |
---|---|
内容量 | 8種類×各1個 |
1個あたり | 194円 |
カロリー | -- |
タンパク質 | -- |
保存方法 | 常温 |
口コミを紹介
どのタイプの味もそれなりに美味しく、サラダに入れたり、そのまま食べたりと色々使えて便利です。
まとめ買い用のサラダチキンの比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
サラダチキンのおすすめアレンジメニュー
そのままでも十分おいしく食べられるサラダチキンは、料理に使う場合は火を加えずそのまま使うのがおすすめです。様々なレシピにササッと使える「あと1品」の救世主と言えるでしょう。
王道はなんといってもサラダ。レタスをちぎり、5分ほど水にさらすか塩揉みした玉ねぎと食べやすい大きさに切ったトマトを添えて、チキンをほぐして乗せればあっという間に健康サラダの完成です。
他には、サンドイッチやパスタ、冷やし中華やよだれ鶏がおすすめです。ラーメンに乗せて、鶏チャーシューなんて食べ方も。チーズや温野菜と一緒にクラッカーに乗せて、パーティーのようにしても楽しめますよ。
サラダチキンによく合うドレッシングのおすすめランキング
食卓を彩るドレッシングは、特にプレーンのサラダチキンを使った健康サラダとの相性がバッチリ。ドレッシングのおすすめ25選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
おいしいサラダチキンで充実した毎日を
ちょっぴり値段は張るけれど、ヘルシーでおいしくて、時短と安心のどちらをも叶えてくれるサラダチキン。賢く使えば、もうカロリーと調理時間に悩む必要はなくなります。ぜひサラダチキンで健康的で豊かな毎日を送ってくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
いなばのとりささみフレークの缶詰です。オイル無添加・糖質ゼロ・1缶あたりのカロリーはたったの42kcal。ささみと一緒に入っている汁はあっさり味の野菜スープで、どんな料理とも相性が良いです。
こちらは買い置きにぴったりな24個セット。賞味期限は常温保存でメーカー製造日より36カ月と抜群に扱いやすく、1缶あたりの価格は109円とコスパに優れています。