きれいに撮れる!スマホ三脚のおすすめ人気ランキング25選【2021年最新版】
2020/11/20 更新
目次
きれいに撮るならスマホ三脚は必須!
アプリやスマホのカメラ性能が高くなっていることで、デジタルカメラに引けを取らない写真や動画をスマホで撮れるようになってきました。しかし、スマホを手に持って撮影すると、細かい体の動きで写真や動画にブレが生じることがあります。
家族や友人との楽しい思い出を撮影するときに、写真や動画がブレていては思い出も台無しですね。スマホ三脚を使えば手ブレに悩まされることはありませんし、ユニークな角度で撮影することで映える写真や動画を撮ることも可能になります。
そこで今回は、スマホ三脚の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方は参考にしてみてください。記事の最後にはスマホ三脚を使ったワンランク上の撮影テクニックもご紹介しています。
スマホ三脚を選ぶ軸!
1.安定性:スマホ三脚を選ぶ時には、安定して撮影できるかどうかが重要になります。安定性のないものはブレの原因にもなりますし、不安定で三脚が転倒してしまえばスマホを破損することにもつながります。
2.耐久性:スマホ三脚の脚部分やスマホの固定部分が壊れてしまうと、三脚の意味がなくなってしまいます。耐久性が高く、脚やスマホの固定部分が丈夫にできているものを選びましょう。
3.シーンに合ったもの:使うシーンに合ったスマホ三脚を選ぶことも大切です。スマホ三脚を室内で使う場合はサイズが大きくても小さくても問題はありませんが、屋外で使う場合は軽く持ち運びに便利なスマホ三脚がおすすめです。
スマホ三脚の選び方
脚の形状やスマホの取り付け方など、スマホ三脚を選ぶときのポイントをそれぞれ紹介していきます。
脚の形状で選ぶ
スマホ三脚の脚の形状には、スタンダードとフレキシブルの2種類がありますので、それぞれの特徴を紹介します。
スタンダード|安定した場所での使用におすすめ
スタンダードなタイプは3本の脚を広げて使うタイプで、一般的な三脚の形です。平らな場所での撮影に向いており、スマホだけでなくデジタルカメラも取り付けられるスタンダードタイプの三脚もあります。
フレキシブル|不安定な場所でも使用できる
フレキシブルは脚をタコの脚のようにくねくねと曲げることができ、木の枝にくくりつけたり手すりに挟んだり、平らな場所ではなくても設置ができることが特徴です。色々なアングルから写真を撮りたい場合にも便利に使えます。
スマホの取り付け方で選ぶ
スマホの取り付け方にはバネ式とネジ式の2種類がありますので、それぞれの取り付け方について解説します。
バネ式|ワンタッチで取り付け完了
バネ式はバネを広げてその間にスマホを挟むタイプを言います。バネを伸ばすだけなのでネジを回したりなどの手間がなく、ワンタッチで簡単に取り付けが可能です。
しかし、バネの力が強すぎると指を挟んだりスマホに傷がついたりする可能性があり、バネの力が弱すぎると固定できずにスマホが落下するなどのデメリットがあります。
ネジ式|しっかり固定できる
ネジ式は、ネジを締めてスマホを取り付けるタイプの三脚です。毎回ネジを締めるという手間はありますが、スマホに傷がつかないように締め具合を調節できるというメリットがあります。しっかりネジを締めて固定することで、スマホの落下を防ぐこともできますね。
持ち運びのしやすさで選ぶ
スマホ三脚を持ち運びのしやすさで選ぶのも大切です。サイズが大きく重いものは持ち運びがしにくく、屋外で使うには不便ですね。場所を選ばずに三脚を使う場合は、軽くてコンパクトなサイズが持ち運びやもしやすく使いやすいでしょう。
雲台の形状で選ぶ
雲台とは、取り付けたスマホの向きを調節する部分のことを言います。雲台には自由雲台と3WAY雲台の2種類があるので、それぞれの特徴を解説していきます。
自由雲台|好きな角度に自由に曲げられる
自由雲台とはスマホの向きを上下、前後、水平に自由に傾けることができるので、素早く好きな角度で撮影することが可能です。しかし、それぞれの角度で固定することができないため、角度の細かい調節をすることは難しいでしょう。
3WAY雲台|細かい角度の調節も可能
3WAY雲台は左右、前後、水平の3方向で固定するネジがついており、細かい角度の調節をすることができます。水平器がついている三脚もあり、水平を保った美しい風景写真を撮る場合は水平器付きの三脚もおすすめです。
シーンで選ぶ
どのようなシーンで使うのかによって、選ぶ三脚は違ってきます。自宅で撮影する場合は平らな部分が多いため、スタンダードな三脚でも安定して使えます。しかし、屋外で使う場合は必ずしも平らな場所があるとは限りません。
平らな場所があるかどうかわからないシーンでの撮影は、軽くてコンパクトに持ち運べて、不安定な場所でも設置できるフレキシブル三脚を選ぶのがおすすめです。購入する前に、どのようなシーンで使うことが多いかを考えておくと良いでしょう。
自撮り棒としても使えるかどうか
自撮り棒として使えるスマホ三脚もあります。ドンキやヨドバシなど、量販店でも販売されているほど自撮り棒は需要が高い商品ですが、自撮り棒と三脚の両方の機能がついているととても便利でお得に使えます。
例えば、三脚を使うまでもない時には、自撮り棒として使うことで手軽に自撮りをすることができますね。また、広い範囲で背景を入れて自撮りをしたい時には、三脚として使うことで背景を入れたきれいな写真を撮ることが可能です。
自撮り棒も三脚も使いたいという方は、どちらの機能も備わっているスマホ三脚を選ぶと良いでしょう。
スタンダード|スマホ三脚おすすめランキング5選
口コミをご紹介
良いサイズ感で、軽くて、耐久性もあります。かなり使用してますが、安定感抜群です。購入して良かったと思います。
口コミをご紹介
軽くて持ち運びも容易です。
しかもそこそこの高さを出せるので、利用用途は様々だと思います。
口コミをご紹介
軽量でしかも使い勝手もとても簡単、シッカリ安定してくれる三脚です。これから活躍してくれそうです。
Manfrotto(マンフロット)
ミニ三脚 アダプターセット
安定性の高いミニ三脚
脚の開く角度は2段階調節ができ、最高でも高さが20cmとコンパクトなスマホ三脚です。使い方も簡単で、中央にある赤いボタンを押すことで角度の調節ができます。重さは30gととても軽く、収納すると10.5cmまで小さくなるので楽に持ち運びができます。
スマホを取り付けるアダプターを外せば、デジタルカメラや一眼レフカメラを取り付けて使うことも可能になります。三脚メーカーのマンフロットの三脚は性能もデザイン性も高く、人気があります。
脚の形状 | スタンダード | 雲台 | 自由雲台 |
---|---|---|---|
全高 | 20cm | 収納サイズ | 10.5cm |
重さ | 30g |
口コミをご紹介
使いやすい。見た目も可愛い。
Manfrotto(マンフロット)
COMPACTライト
スマホ以外にデジカメや一眼レフも使える
三脚メーカーであるマンフロットのスマホ三脚です。ボール雲台とも呼ばれる自由雲台が搭載されており、スマホの角度を自由に変えることができます。また、作りもしっかりしており、安定して撮影できると評価が高いです。
アルミ素材を使用してるので重さは920gと軽量で、持ち運びも楽にできます。三脚メーカーのマンフロットの商品にしてはコスパも良く、デジタルカメラや一眼レフカメラ用の三脚としても使える優れものです。
脚の形状 | スタンダード | 雲台 | 自由雲台 |
---|---|---|---|
全高 | 131cm | 収納サイズ | 39cm |
重さ | 920g |
口コミをご紹介
マンフトットにしては安く、折り畳んでリュックに入る長さ、軽そうなので購入しました。自由雲台が使いやすく、値段の割には造りが良いので動きもスムーズ。とても良いです。
スタンダードなスマホ三脚おすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 脚の形状 | 雲台 | 全高 | 収納サイズ | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
COMPACTライト |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スマホ以外にデジカメや一眼レフも使える |
スタンダード | 自由雲台 | 131cm | 39cm | 920g |
2
![]() |
ミニ三脚 アダプターセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安定性の高いミニ三脚 |
スタンダード | 自由雲台 | 20cm | 10.5cm | 30g |
3
![]() |
スマホ三脚 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安定性も高く使い勝手も良い |
スタンダード | 3WAY雲台 | 55~125cm | 45cm | 650g |
4
![]() |
三脚 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
129cmの高さまで調節可能 |
スタンダード | 3WAY雲台 | 129cm | 43cm | 675g |
5
![]() |
スマホ三脚 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高品質で安定性も高い |
スタンダード | 3WAY雲台 | 150cm | 48cm | 680g |
フレキシブル|スマホ三脚おすすめランキング7選
口コミをご紹介
値段相応でカジュアルに使用するのには軽くてよいですよ。稼働部分はプラスチック樹脂性ですが滑らかです。
口コミをご紹介
iPhoneで撮影するように購入。
脚の調整に融通がきくので撮影は便利です。
口コミをご紹介
スマホで結婚式の動画撮影に使用しました。スタイリッシュで作りもしっかりしてるから安定感バッチリで素敵な動画が撮れました!
口コミをご紹介
ゴリラポッド三脚なので、通常の三脚の用途以外にも巻きつけての使い方もでき便利です。
固定部の耐荷重は300g程度であればしっかり固定できます。
口コミをご紹介
値段が安いのに、質がすごくいい、高級感は感じました。しっかり巻きついて固定できます。
口コミをご紹介
安定性もこの作りでかなり良いと思います。
何しろ軽くて小さいのがとても良い!
口コミをご紹介
スマホのホルダーがラッチ式なので不安がありましたが、意外としっかりホールドしてくれます。
脚も曲げた形をしっかりキープしてくれます。
フレキシンブルなスマホ三脚のおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 脚の形状 | 雲台 | 全高 | 収納サイズ | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ミニフレキシブル三脚 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
くねくね曲がる脚が便利 |
フレキシブル | - | 28cm | 28cm | 218g |
2
![]() |
スマホミニ三脚 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
耐久性もあり使いやすい |
フレキシブル | 自由雲台 | - | - | - |
3
![]() |
くねくね三脚 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
雲台と三脚を分解してコンパクトに収納 |
フレキシブル | 自由雲台 | 39.2cm | 25.7cm | - |
4
![]() |
卓上ミニ三脚 ゴリラポッド スターターキット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デザインが可愛いポケットサイズ |
フレキシブル | - | 17cm | 17cm | 460g |
5
![]() |
フレキシブル三脚 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ダイナミックなフレキシブル三脚 |
フレキシブル | 自由雲台 | 36.5cm | 24cm | 300g |
6
![]() |
ミニ三脚 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リモコン操作で楽々撮影 |
フレキシブル | 自由雲台 | 26cm | 19cm(柄の部分)・5.5cm(スマホ取り付け部分) | - |
7
![]() |
スマホ三脚 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レジャーやアウトドアの撮影に便利 |
フレキシブル | 自由雲台 | 23cm | 18cm | 63g |
自由雲台|スマホ三脚おすすめランキング5選
ETSUMI
ミニ三脚 キーポッドwithスマホアダプター
コスパも良く超軽量で持ち運びしやすい
全高16cm、重さが85gと超軽量のこちらのスマホ三脚は、手軽に持ち運びができ簡易的な三脚として使う時におすすめです。雲台は脚を回して固定し、脚の広げる角度を調節することで三脚の高さを変えることができます。
また、スマホの固定はバネ式になっており、ワンタッチで素早く固定できます。サイズはコンパクトなので、机の上などに置くと撮影しやすいでしょう。1000円以内で購入できるコスパの良い三脚を求める方におすすめです。
脚の形状 | スタンダード | 雲台 | 自由雲台 |
---|---|---|---|
全高 | 16cm | 収納サイズ | 8.5cm |
重さ | 38g |
口コミをご紹介
小さくて軽くてとってもお気に入りです。
結構作りもしっかりしてますよ。
口コミをご紹介
机の上の撮影が楽になりました、ありがとうございます!
SLIK
ミニ三脚 MEMOIRE ミニ T2
コンパクトで安定感抜群
3本の脚が広く開くので安定感があり、素材にアルミダイカストを使用しているので丈夫で耐久性もあります。スマホの固定はバネ式ですが、しっかり固定できますよ。
雲台は90度横にスマホを倒して撮影することができますが、後ろ側には40度しか動かすことができません。いろいろな角度から撮影したい場合は不便ですが、一般的な三脚として使う場合は持ち運びも楽にでき十分使えます。
ゴルフのスイングの姿勢をスマホのカメラで撮影して確認するなど、趣味に使う方も多い人気のスマホ三脚です。
脚の形状 | スタンダード | 雲台 | 自由雲台 |
---|---|---|---|
全高 | 5.2m | 収納サイズ | 13.8cm(スマホホルダー未装着)・17.5cm(スマホホルダー装着) |
重さ | 125g |
口コミをご紹介
さすが三脚メーカーだけの事はある。造りは非常にしっかりしている。上部のホルダーは、普通の三脚にも取り付け可能なので、活用範囲が広い。
ベルボン
パワークランプ King of Kings Edition
3本の爪でしっかり固定できる
ベルボンの珍しい足の形をしたスマホ三脚です。3本の爪で木の枝やポールなどに固定することができるので、平らな場所がなくても写真撮影を行うことができます。また、自由雲台でスマホを好きな角度に傾けることができます。
3本の爪は角度が調節できるので太さのある部分にも取り付けることができ、自転車やバイクのハンドルにつけてダイナミックな撮影を楽しめると人気です。平らな部分に置くこともできるので、テーブルなどに置いて撮影することもできますよ。
脚の形状 | 3本爪 | 雲台 | 自由雲台 |
---|---|---|---|
全高 | 11.3cm | 収納サイズ | 11.3cm |
重さ | 115g |
口コミをご紹介
ちょっとしたバーがあるところでしっかり固定できるこのパワークランプは本当に便利です!
口コミをご紹介
動画撮影用に買いました。角度もいろんな角度に調整でき長さも自分の身長よりも高いなどで映像系の仕事する人は一個持っておいてもいいかも知れません。
自由雲台のスマホ三脚のおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 脚の形状 | 雲台 | 全高 | 収納サイズ | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
三脚スマホスタンド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2m以上の高さから撮影可能 |
スタンダード | 自由雲台 | 210cm | 66cm | 1200g |
2
![]() |
パワークランプ King of Kings Edition |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3本の爪でしっかり固定できる |
3本爪 | 自由雲台 | 11.3cm | 11.3cm | 115g |
3
![]() |
ミニ三脚 MEMOIRE ミニ T2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトで安定感抜群 |
スタンダード | 自由雲台 | 5.2m | 13.8cm(スマホホルダー未装着)・17.5cm(スマホホルダー装着) | 125g |
4
![]() |
スマホ三脚スタンド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
定点撮影におすすめ |
コの字 | 自由雲台 | 46.5cm | - | - |
5
![]() |
ミニ三脚 キーポッドwithスマホアダプター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパも良く超軽量で持ち運びしやすい |
スタンダード | 自由雲台 | 16cm | 8.5cm | 38g |
3WAY雲台|スマホ三脚おすすめランキング4選
COCHING
スマホ三脚
思い通りの写真が撮れる
素材にアルミニウムを使った軽量のスマホ三脚です。スマホの取り付けはネジ式で、取り付け台を変えることでGoPro やデジタルカメラも取り付けることができます。脚の固定はワンタッチで、設置も簡単に行えます。
また高さは42~102cmまで4段階の調節ができ、3WAY雲台なので好きな角度で固定ができます。高さや雲台で角度を変えることで、思い通りの写真をスマホで撮ることができるでしょう。
ブルートゥース対応のリモコン付きなので、離れたところからもシャッターが押せて便利です。
脚の形状 | スタンダード | 雲台 | 3WAY雲台 |
---|---|---|---|
全高 | 106cm | 収納サイズ | 35cm |
重さ | 500g |
口コミをご紹介
他の商品と性能は変わらないのに価格が安くて、とても良いと思います。
Bluetoothリモコンシャッターが付属してるのも便利ですね。
口コミをご紹介
スマホのスタンドとして購入。
価格のわりに安定感があり、軽いので持ち運びが楽。
口コミをご紹介
高さ調整も可能で低い視線から高い視線まで調整ができて色々なカットが撮れて便利でした。
口コミをご紹介
三脚を出していつでも瞬時に撮影できる事がとても素晴らしい事だと実感させられました。
3WAY雲台のスマホ三脚のおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 脚の形状 | 雲台 | 全高 | 収納サイズ | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スマホ三脚 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
持ち運びも設置も楽にできる |
スタンダード | 3WAY雲台 | 94cm | 24cm | 335g |
2
![]() |
スマートフォン三脚 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水平機能付き三脚 |
スタンダード | 3WAY雲台 | 110cm | 35cm | 345g |
3
![]() |
ミニ三脚 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
いろいろなアングルで写真撮影を楽しめる |
スタンダード | 3WAY雲台 | 102cm | 35cm | 390g |
4
![]() |
スマホ三脚 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
思い通りの写真が撮れる |
スタンダード | 3WAY雲台 | 106cm | 35cm | 500g |
自撮り棒機能付き|スマホ三脚おすすめランキング4選
口コミをご紹介
スタンドが付いていたり、小型のリモコンが付いていたりライト付きとすごく進化して使いやすくなっています。
口コミをご紹介
セルカ棒はとても軽いです。操作が簡単です下の三角柱もしっかりしています。倒れにくいですブルートゥース機能も持っていますので、旅行の時に持っていくのがとても便利です。
Rakumin
自撮り棒 スマホ三脚
超軽量でコンパクトな自撮り棒機能付き
自撮り棒にもなるスマホ三脚です。三脚は4段階調節で、最高63cmまで伸ばすことができ、自撮り棒は67cmまで伸ばして使うことができます。重さは135gと軽量なので、自撮り棒としても無理なく使えるでしょう。
またリモコンも付いているので、離れた場所からの撮影も可能です。雲台は360度回転するので、好きな角度で撮影ができます。収納すると19cmとコンパクトにもなり、バッグに入れても邪魔にならず、普段から持ち歩くこともできますね。
脚の形状 | スタンダード | 雲台 | 自由雲台 |
---|---|---|---|
全高 | 68cm | 収納サイズ | 19cm |
重さ | 135g |
口コミをご紹介
とにかくコンパクトで小さいポーチに忍ばせても邪魔に感じません。三脚での撮影は安定感も良く、とても欲しかった機能です。全体撮影時には伸ばして付属のリモコンでも問題なくシャッターを切れました。
口コミをご紹介
撮影用のリモコンもあるので、わざわざ携帯を操作する必要がなくなった。しっかりとした質感だけど、全然重くないので、持ち運びに便利です
自撮り棒機能付きのスマホ三脚おすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 脚の形状 | 雲台 | 全高 | 収納サイズ | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
セルカ棒 ミニ三脚 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自撮り棒は最大100cmまで調節可能 |
スタンダード | 自由雲台 | 100cm | 20cm | 235g |
2
![]() |
自撮り棒 スマホ三脚 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超軽量でコンパクトな自撮り棒機能付き |
スタンダード | 自由雲台 | 68cm | 19cm | 135g |
3
![]() |
自撮り三脚 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトで使いやすい |
スタンダード | 自由雲台 | 65.5cm | 19.7cm | - |
4
![]() |
自撮り棒三脚 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
女性に嬉しいライト付き三脚 |
スタンダード | 自由雲台 | 100cm | 25cm | 209g |
スマホ三脚を使ったワンランク上の撮影テクニック
スマホ三脚を使うとタイムラプス撮影や夜景撮影など、難しいと思われていた動画や写真も簡単に撮ることができます。ここからは、スマホ三脚を使ったワンランク上の撮影テクニックを紹介しましょう。
タイムラプス
iPhoneに搭載されているタイムラプス撮影も、スマホ三脚を使えば簡単に撮影することができます。タイムラプス撮影とは雲の動きや背景の移り変わりを撮影し、時間の経過を早回しで見ることのできる撮影方法です。
撮影の仕方は簡単で、スマホを三脚に固定して撮影したい場所に置いておき、タイムラプス撮影のボタンを押します。三脚を使うことでブレのない、きれいなタイムラプス動画を撮ることができますよ。
夜景撮影
スマホで夜景の撮影をする時には夜景撮影用のアプリを使うことをおすすめしますが、その際にはスマホ三脚があると便利です。夜景を撮影する時には数秒間露光するので、数秒間スマホを動かさずに同じ場所を撮影しておく必要があります。
スマホ三脚に固定しておけば、手ブレもなく光り輝く夜景を撮影することができ、花火もスマホできれいに撮ることができますよ。
背景を広く映した記念写真
スマホ三脚を使うことで背景を大きく入れた記念写真を撮ることができます。自撮り棒を使っても背景を入れた記念写真を撮ることができますが、背景の範囲は限られてしまうでしょう。
しかしスマホ三脚での撮影は、自撮り棒では入りきれない背景を入れることができ、見ごたえのある写真を撮ることができるのです。また、美しい背景を入れた大勢での記念撮影時にも、スマホ三脚は便利に使えますよ。
下記の記事にもスマホ三脚を使った撮影方法が紹介されていますので、参考にしてみてくださいね。
スマホで動画撮影をするなら、手ブレのない滑らかな動画を撮ることのできるジンバルもおすすめです。下記の記事ではジンバルの選び方や使い方も含めて紹介しているので、参考にしてみてください。
スマホ三脚を使ってきれいな写真を残そう
スマホのカメラ機能で十分きれいな写真を撮ることは可能ですが、ワンランク上の撮影をするならスマホ三脚を使うのがおすすめです。スマホ三脚を使って撮影の幅を広げ、きれいな写真を思い出に残しましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
三脚は4段階の調節が可能で、48~150cmまで伸ばして使うことができます。また、素材にはアルミが使われているので重さは680gと軽く、楽に持ち運びができるのも特徴です。そのため、普段使いからレジャーなどいろいろなシーンで使えるでしょう。
雲台は3WAY雲台で、好きな角度に固定して撮影ができます。リモコンも付属しているので、きれいな風景をバックに自撮りするときにも便利ですよ。三脚は安定性が高く、地面が荒れている場所でも安心して使えます。