水分補給に欠かせない!ミネラルウォーター人気ランキング25選【2021年版】
2020/12/23 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ミネラルウォーターの効用とは
ミネラルウォーターとは、文字通り栄養素「ミネラル」の成分を含む水を指します。骨や歯を形成したり、神経や心臓機能にも大きな影響を与えるミネラルの働きは、私たちにとって大切な栄養分ですね。飲料用はもちろんのこと、美容や美肌の面でもミネラルウォーターは大活躍です。
デトックス効果を求めたりアトピー肌の方が体の改善のために、また赤ちゃんのミルク作りや炊飯など料理にと、自分好みの質の良いミネラルウォーターを選択するという時代となっています。ダイエット目的で飲用される方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、国内海外たくさん販売されているミネラルウォーターを様々な角度から解説、おすすめ25の商品を選んでご紹介していきたいと思います。記事の最後には、正しい水分補給のタイミングもご紹介。どうぞお楽しみに!
ミネラルウォーターの選び方の軸
1.硬度で選ぶ
ミネラルウォーターにはWHO(世界保健機関)による基準で硬度が定められています。硬度とは、水1Lに対して含まれているカルシウムやマグネシウムのことです。その硬度により口当たりが違ってきます。ちなみに、ミネラルウォーターにはpH値も「5.8以上8.6以下」と定められていてます。
2.飲む目的で選ぶ
ミネラルウォーターを飲むだけでなく何の目的に使うのかというのも、ミネラルウォーターを選ぶ際のひとつの目安となります。目的に合ったミネラルウォーターを選びましょう。pH値は酸性・中性・アルカリ性とありますが、ミネラルウォーターには中性から弱アルカリ性が適しているといわれています。
3.採水地で選ぶ
ミネラルウォーターは世界各国で採取されています。各地によって特徴があり、採水地で選ぶというのも選択肢のひとつです。
4.タイプで選ぶ
ミネラルウォーターの特徴・タイプによって選ぶのも一つです。ミネラルウォーターにはミネラルウォーター・ナチュラルウォーターやシリカ水・炭酸水などいろんなタイプがあります。
ミネラルウォーターの選び方
硬度で選ぶ
硬度というのは、カルシウムとマグネシウムの含有量のことです。WHO(世界保健機構)飲料水水質ガイドラインによって硬度は定められています。ちなみに日本の水道水は、硬度の目標値10~100mgでとても飲みやすく設定されています。
軟水は口当たりが良い
ミネラルウォーターの硬度・0~60mg/L未満が「軟水」であるとWHO(世界保健機関)では定められています。60~120mg/Lなら中硬水となります。硬度とは1Lあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量になりますから、硬度が低いほど口当たりがよく、まろやかに感じます。日本で採れる多くのミネラルウォーターは軟水です。
カルシウム・マグネシウムが多い硬水
ミネラルウォーターの硬度120mg/L以上が、「硬水」とやはりWHOでは定めています。硬度の高いミネラルウォーターは主に海外で多く採水されます。硬度が高いほど口当たりは重く感じますが、マグネシウムを多く含む硬水はマグネシウムも多く含まれるので、便秘解消にも繋がります。
飲む目的で選ぶ
ミネラルウォーターを使うのにどんな目的があるのでしょうか?以下に記述してみました。
水分補給のために飲む
ミネラルウォーターを選ぶ目的のひとつに、最たるものはやはり「水分補給」があります。特に熱中症対策にミネラルウォーターの存在は欠かせません。スポーツに向いてるものや、平常の水分補給するのに飲みやすい軟水など、自分にあうものを選びましょう。
またスポーツをするうえで、カルシウムやナトリウムの摂取は大切とされミネラルウォーターは運動維持には欠かせない飲料です。
健康維持のために飲む
ミネラルウォーターを選ぶ理由のひとつに「健康維持」があります。冒頭でも述べましたように美用・美肌にもミネラルウォーターの硬度が影響するといわれています。特にカルシウムやマグネシウムは動脈硬化の予防にも役立つとも言われ炊飯などに使う方も多いようです。
但し、犬や猫などのペットにミネラルウォーターを与える場合に、尿石症の病気があるペットにカルシウムが多く含まれるタイプの硬水は、与えないようにしましょう。
料理やコーヒーに使う
ミネラルウォーターは料理にも多く使われています。特にお気に入りのコーヒー豆で飲むカフェにこだわりのミネラルウォーターを使ったり、お米を炊く際にミネラルウォーターを使って炊飯したりと、マグネシウムやカルシウムを含んだミネラルウォーターは様々な料理で活躍します。
特に最近は、赤ちゃんのミルク用にミネラルウォーターを使用する方が増えているようです。その場合は硬度の低い軟水の使用をおすすめします。
採水地で選ぶ
ミネラルウォーターの採水地には、どのような場所があるのでしょうか?ここでは日本で人気の採水地をご紹介いたします。
安全基準が日本とは違うヨーロッパ
ミネラルウォーターの採水地のひとつ「ヨーロッパ」。日本との大きな違いは、日本製はミネラルウォーターの殺菌が義務ずけられているのに対して、ヨーロッパでは殺菌しないことが義務ずけられています。安全性優先か美味しさ優先かのお国柄の違いともいえましょう。
アメリカでも軟水が人気
ミネラルウォーターはアメリカでも軟水が人気のようです。アメリカで最も人気のあるミネラルウォーターも軟水です。ちなみにアメリカの水道水は日本より水質基準が厳しいので有名。日本の50の項目に対してアメリカは300もの基準項目が定められています。
日本は軟水が主
ミネラルウォーターの採水地、もちろん日本でも多くのミネラルウォーターが採水されています。先ほども述べましたように日本では採水したミネラルウォーターの殺菌が義務付けられています。採水場所によっても違いはありますが、日本のミネラルウォーターはほとんどが軟水で、口当たりがよくまろやかなのが特徴です。
タイプで選ぶ
ミネラルウォーターにはどんな種類のものがあるのでしょうか?解説していきたいと思います。
自然に近いナチュラルウォーター
ミネラルウォーターのなかでもナチュラルウォーターといわれるものは、沈殿やろ過・加熱殺菌以外の物理的や化学的な処理を行っていない水を言います。いわば自然そのままの状態に近い水のことです。
ミネラル分の多いナチュラルミネラルウォーター
ミネラルウォーターでもナチュラルミネラルウォーターといわれるものは、ミネラルを元来含んでいる地下水から汲み上げられた水のことです。処理方法はナチュラルウォーターと同じく、沈殿、ろ過、加熱殺菌です。
オゾンによる殺菌を施したミネラルウォーター
ミネラルウォーターとは、水の質を高めるために、上記以外の様々な処理が行われた水のことです。オゾンによる殺菌・除菌、ミネラルの調整なども行います。
最近人気のシリカ水
ミネラルウォーターのなかでも最近人気の「シリカ水」。体内で作り出せないシリカを含んだミネラルウォーターです。体に吸収されやすくて、美容にも効果が期待できるといわれています。
血行がよくなる炭酸入り
ミネラルウォーターの中で、炭酸水(スパークリング)も最近の人気です。二酸化炭素がミネラルウォーターの中に溶け込んでいるので、血行をよくして疲労物質を取り除く効果があるといわれています。
自宅で手軽に美味しい水を飲む方法がある?

ミネラルウォーターは安く買うことができてとても便利ですが、毎日飲むとなると家まで運ぶのは大変ですよね。そこで自宅で美味しい水を手軽に飲むことができるウォーターサーバーをおすすめします。美味しい水をいつでも便利に楽しむことができ、重たい水も家の前まで配達員が届けてくれます。
ウォーターサーバーに興味を持った方は、ウォーターサーバーの人気おすすめランキング!大手9社を徹底比較【2021年完全版】をチェック!
軟水・ミネラルウォーターおすすめ5選
口コミをご紹介
このミネラルウォーターは普通に飲むだけでなく、コーヒーやお茶を絶品にする力を秘めた素晴らしいミネラルウォーターであると思う。
口コミをご紹介
口当たりの良い、やわらかい味だと思います。私は、硬水が苦手なのでこちらは飲みやすいです。
口コミをご紹介
ピュアの森が1番コスパが良くて美味しいです。ピュアの森の中で も販売店が色々ありますが、現状こちらが1番安いです。ヘビーリピーターです。
口コミをご紹介
こちらも喉に微かに硬さを感じる程度ですので、値段を考えた場合には全然ありだと思います。
口コミをご紹介
年齢を重ねるごとにジュースよりも水のほうがいいと思うようになったこの頃。ミネラルウォータはたくさん種類があるけれど一番好きなのは癖のないサントリーの天然水です。
軟水ミネラルウォーターおすすめ5選・比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
硬水・ミネラルウォーターおすすめ5選
口コミをご紹介
それに比べて富士山蒼天の水は、値段も手ごろだし、しかもおいしいとあって、本数も倍の48本頼んでいます。今後もおそらくこちらの富士山の水を注文していくでしょう。
口コミをご紹介
ちなみに味は、フランスのスーパーで買って飲んでいた物とも日本版とも違いが分からないほど変わらないです。 硬水を飲み慣れちゃうと軟水がマズくて飲めません。
コウリンラボ
ナベグラヴィ ジョージア産正規輸入品 500ml×24本
東ヨーロッパの硬水
ミネラルウォーター・硬水部門のおすすめ商品、次にご紹介するのが「ナベグラヴィ」。最も現代人に不足しがちだとされているのがミネラルです。「ナベグラヴィ」はNATO軍もミネラル補給に採用するほど、ミネラルが非常に豊富に含まれた天然水です。
国内産のミネラルウォーターと比較すると、なんと約100~150倍以上のミネラルを含んでいるといわれ、かつ日本人に好まれる軟水のようななめらかな喉越しも特徴の一つです。
メーカー | ジョージアプレミアムフーズ |
---|---|
硬度 | 376mg/L |
容量 | 500ml |
原産国 | ジョージア |
口コミをご紹介
すっきりしておいしいし、ミネラルウォーターの中では手ごろなお値段だと思います。
株式会社重岡
ヒーリングウォーター月のしずく 500ml×24本
生命を育む神秘の水
ミネラルウォーター・硬水部門のおすすめ商品、次にご紹介するのが「月のしずく」。ミネラルウォーター「月のしずく」は、弘法大師にゆかりの深い高野山麓を望む「ゆの里」から湧き出た無菌の地下水「金水」と温泉水「銀水」をブレンドしてできたミネラルバランスのいいお水です。
世界最高の食品安全基準を満たした工場で、お水にわずかな衝撃をも与えないよう丁寧に充填。月のしずくを少量でも毎日摂り入れ続けることで、濃厚な「銀水」が体内パランスを整えます。
メーカー | 株式会社重岡 |
---|---|
硬度 | 108mg/L |
容量 | 500ml |
原産国 | 日本 |
口コミをご紹介
毎日飲んでいますが、とてもおいしいです☆さっぱりとした味です。
フレッシュアクアジャパン
Dr.Water 500ml×24本
自然の恵みそのまま
ミネラルウォーター・硬水部門のおすすめ商品、第一位にランクインしたの「Dr.Water」。炭酸水素イオン、シリカ、更に4つのミネラルをバランスよく含有した中硬水のナチュラルミネラルウォーターです。
20あまりの火山が密集する霧島連山、点在する多くの噴火口からしみこんだ雨水が、長い年月をかけ地下水脈に到着し、ミネラル成分をたっぷり含んだ水を作り上げました。骨・血管・皮膚・髪の毛・爪などにかかせない重要なミネラル・シリカが多く含まれています。
メーカー | フレッシュアクアジャパン |
---|---|
硬度 | 120㎎/L |
容量 | 500ml |
原産国 | 日本 |
口コミをご紹介
成分が同じで採水地も同じなんですがいつも購入していた商品よりも安くて、味は変わらず飲みやすくて良い買い物でした。
硬水ミネラルウォーターおすすめ5選・比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
日本産・ミネラルウォーターおすすめ5選
口コミをご紹介
価格はちょっと高いですが、何よりも国内産という点で安心。「奥伊勢」というロケーションもステイタス感あります。
南アルプスワインアンドビバレッジ株式会社
甲斐のやさしい水 おいしい天然水 2000ml×6本
フレッシュな美味しさそのまま
ミネラルウォーター・日本産おすすめの商品、次にご紹介するのが「甲斐のやさしい水 おいしい天然水」です。 南アルプス山脈を西片、富士山を南方と大自然に囲まれた風光明媚な地域で採水されました。
6000坪の大規模工場を所有し、ウルトラマイクロフィルターで濾過、熱を加えずに無菌状態で充填することにより、フレッシュな美味しさがそのままボトリング。体に優しい弱アルカリ性、超軟水です。
メーカー | 南アルプスワインアンドビバレッジ株式会社 |
---|---|
硬度 | 軟水 |
容量 | 2L |
原産国 | 日本 |
口コミをご紹介
まろやかさが感じられました。また注文します。価格も高くない。
口コミをご紹介
超軟水とあったので買ってみました。他のものより少しだけ高めのお値段ですが美味しいので買って良かったです
口コミをご紹介
料理やスポーツドリンクを作る時に使っています。コーヒーやお茶も美味しく出ます。アルカリ性のpHも表記ぐらいの反応がありましたので本物です。
口コミをご紹介
味はくせのない飲みやすい味です。600㎖でたくさんなのが有り難いですね。
日本産軟水ミネラルウォーターおすすめ5選・比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
ヨーロッパ産・ミネラルウォーターおすすめ3選
スリーボンド貿易
ソラン・デ・カブラス 330ml×24本
口当たりがやわらかく上品
ミネラルウォーター・ヨーロッパ産のおすすめ商品は「ソラン・デ・カブラス ナチュラルミネラルウォーター 」。ユニークでかわいいボトルが目を引くミネラルウォーターです。スペインのベテタ(クエンカ)にある源泉から採水しています。
スペインのベテタ(クエンカ)にある源泉では地表に降った雨水が、遙か400年の時を経て、限りなくピュアな水となって、ソラン・デ・カブラスの泉に湧きあがります。水の治癒力を求め、多くの王族が訪れたと伝えられている由緒正しい名水のひとつです。
メーカー | スリーボンド貿易 |
---|---|
硬度 | 中硬水 |
容量 | 330ml |
原産国 | スペイン |
口コミをご紹介
初めてこれを見かけた数年前は、驚くほど高価でした。やっと買ってもいいかなという値段になったので、迷わず箱買いしました。まろやかでふくよかな、ミネラルを感じるおいしいお水です。
口コミをご紹介
軟水を買うより随分高いですが、味は軟水と全く変わらず美味しいと思います。Amazonには少し値段の安い硬水としてコントレックスがありますが、そちらより全然飲みやすいです。
キリンビバレッジ
Volvic 500ml×24本
雄大な自然が育んだミネラルウォーター
ミネラルウォーター・ヨーロッパ産のおすすめ商品、堂々の第一位は、お馴染「 Volvic」です。フランス・オーヴェルニュ地方の豊かな自然が育んだ、ナチュラルミネラルウォーターです。
ヨーロッパでは珍しい軟水のボルヴィックは、日本人も飲みやすく、味覚調査で最も美味しいミネラルウォーターとして評価されています。 ボルヴィックは無ろ過・無殺菌と処理が一切行われておらず、そのまま自然を水源地でボトリングしたミネラルウォーターです。
メーカー | キリンビバレッジ |
---|---|
硬度 | 60mg/L |
容量 | 500ml |
原産国 | フランス |
口コミをご紹介
3か月くらい保存しても味は全く変わりませんし、災害時には非常用の水として使えると考えています。
アメリカ産・ミネラルウォーターおすすめ3選
口コミをご紹介
癖がなく自然な風味なのでずっと買ってます。
口コミをご紹介
産地はオランチャ産でしたが何の問題も無く美味しく飲めてます。
口コミをご紹介
ボトルのデザインが可愛くパケ買いしましたが、中身もクセのない美味しいミネラルウォーターでした。
炭酸水・ミネラルウォーターおすすめ2選
口コミをご紹介
炭酸強め、水が美味しい、価格が安い、3拍子揃っています。これからは、こちらを定期購入に決めました。
シリカ水・ミネラルウォーターおすすめ2選
口コミをご紹介
このお水は、スーッと身体に浸透していく感覚で飲みやすいです。高価なお水ですが、10年後の身体を考えて、継続していきたいと思う「お水」です。
口コミをご紹介
喉越しのいい強炭酸で、炭酸のもちもいいです。人工的な味がしないのもお気に入りです。
フレーバーものやビールテイスト飲料なども美味しいですが、毎日となると飽きますが、これは飽きがきません。
ミネラルウォーターを飲むタイミングとは?
人間が水分を摂取して体に浸透するのに20分かかるといわれています。また一度にたくさんの水分を摂取したところで、体は一度に多くの水分を吸収することができないません。なので水分補給はこまめに少しずつが最適なのです。
また理想の水分吸収はのどが渇いたと感じていない時に摂るのが良いとされています。特に夏場は体が水分不足と感じる前に、補給しておくクセをつけておきたいものですね。冷たいミネラルウォーターにペットボトルカバーをつけておくと、水分の滴りを抑え持ち運びにも便利です。
下記にペットボトルホルダーのおすすめ記事も添付してます。ぜひ併せてお読みください!
開封後はできるだけ早く飲もう
いかがでしたか?ミネラルウォーターと一口にいってもいろんな種類や採水地、特徴やタイプのあるのをおわかり頂けましたでしょうか?このようにミネラルウォーターは水分補給だけではなく様々な用途でも使われています。
各国で基準をクリアしたミネラルウォーターですが、一旦口をつけると、そこから菌は繁殖してしまいます。開封したミネラルウォーターを次の日まで持ち越してしまうのは危険です。できるだけ早く飲むようにし、ミネラルウォーターの持つ本来の効用を得たいものですね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年12月23日)やレビューをもとに作成しております。