汗を抑える!汗拭きシートのおすすめ人気ランキング15選【汚れもオフ】
2020/11/19 更新
目次
汗拭きシートで汗のべたつきやニオイをオフ
汗拭きシートとはあらかじめ専用のシートに、制汗剤を含ませたアイテムとなっています。よって汗やニオイを抑えて、べたつきのないサラッとしたお肌に導きます。また赤ちゃんにも対応していて、顔も拭き取ることができるお肌に優しいタイプも販売されています。
その他にも冷感を感じられるものなど、商品のラインナップも多く様々な選択肢から選ぶことができます。特に暑い夏場は汗を拭き取ることで清潔感を保られるので、この機会に使ってみてはいかがでしょうか。
今回は汗拭きシートの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
汗拭きシートを選ぶ軸!
1.男性向け・女性向け:男性は汗をかきやすく、女性はお肌がデリケートな方が多いです。そのため男性・女性によって、適切なタイプの商品が変わってきます。なので使用する方に合わせて、選ぶことが大切です。
2.目的に応じたタイプ:汗拭きシートには、様々なタイプの商品が販売されています。制汗性を重視したものから、殺菌や防臭効果が高いものまであります。なので自分の求めている機能が得られるタイプの、汗拭きシートを選びましょう。
3.香り:商品によっては香料が付いたものもあり、逆に無香料で香りの強さなどに左右されることがなく手軽に使えるものもあります。香りの効果が欲しい方は香料タイプ・ニオイに敏感な方は無香料タイプが最適です。
汗拭きシートの選び方
こちらではまず、汗拭きシートの選び方をご紹介します。初めてご購入される方でも分かりやすいように選ぶ方のコツなどをピックアップしていくので、参考にしてみましょう。
男性向け・女性向けで選ぶ
男性と女性では肌質が大きく変わるので、性別に応じたものを選ぶ必要があります。また多商品のパッケージのデザインを見ればどちらに適しているのかが分かりやすくなっているので、デザインにも注目しながら選びましょう。
男性には「消臭効果が高い・冷感性のあるもの」がおすすめ
男性は女に比べて、汗の分泌量が多い特徴があります。そのため汗のニオイが気になることが多いので、できる限り消臭機能が高いものを選びましょう。また男性用の汗拭きシートには、冷感性が感じられる商品が多くなっています。
冷感性があるものは汗のべたつきを抑えるだけでなく、クールダウン効果も期待することができます。特に外回りなど外出先で使用する機会が多い場合は、冷感性の有無にもこだわりながら選びましょう。
女性には「お肌への優しさにこだわったもの」がおすすめ
女の場合は、男性に比べてお肌がデリケートな特徴があります。なので敏感肌でも使える、優しい汗拭きシートを選ぶようにしましょう。
女性用の汗拭きシートはシートの素材を綿にこだわったものや、サラサラ感が得られるパウダーを配合したものが多くなっています。また赤ちゃんでも使用できるものを選ぶことで、顔にも使用できて洗顔も同時に行えるなど様々なメリットがありますよ。
目的に応じたタイプを選ぶ
汗拭きシートをどのような目的で使用するかによっても、適切なタイプが変わってきます。なので、自分の得たい効果が備わったものを選ぶことがポイントです。
暑さを緩和させてくれる「クールタイプ」
特に暑い時期は、汗拭きシートの使用量も増えますよね。またクールダウン効果も得たい場合は、冷感性のある商品を選ぶことがポイントです。クールタイプとなっている汗拭きシートは体を拭くだけで清涼感を得ることが可能で、体の熱を逃がしてくれます。
ただしお肌が弱いと、刺激を与えてしまうことがあるので注意しましょう。
汗を抑えてくれる「制汗タイプ」
汗っかきの方や汗のべたつきを解消したい方には、制汗タイプの汗拭きシートがおすすめです。制汗成分であるミョウバンなどが配合されていることで、しっかりと汗を抑えることができます。
汗を抑えることはエチケットにも繋がり、さらに清潔感を保つことができます。もし効果を持続させたい場合は、スプレータイプなど他の制汗剤と一緒に使用すると良いと思います。
汗のニオイを防ぐ「消臭・抗菌タイプ」
汗のニオイを抑えたい場合は、ニオイの原因となっている細菌を抑えることが重要です。銀イオン・エタノールなどの成分が配合されたものを選ぶことで、細菌を減らしてニオイを元から防いでくれます。
また汗のニオイは夏よりも厚着を行う冬の方が気になりやすいので、消臭・抗菌タイプを選んでおくとオールシーズン使えて便利です。
顔までお手入れできる「兼用タイプ」
汗拭きシートの多くは、体にしか使用できないものが多くなっています。なので顔を拭いてしまうと、刺激を与えて肌トラブルを招いてしまうことがあります。ただ併用タイプであれば顔に使用できる商品もあるので、チェックしてみましょう。
また顔に使用できるものは赤ちゃんでも使える優しいタイプが多く、洗顔代わりとしても使えますよ。
香りで選ぶ
リフレッシュしたい時など、香りの効果を得たい場合は香料タイプが最適です。もしニオイに敏感な場合やあらかじめ香水を付けている場合は、無香料タイプを選ぶことでニオイ酔いがしにくいですよ。
香り付きで癒しの効果もある「香料タイプ」
香料が付いたタイプの汗拭きシートは、香りの効果を得ることができます。例えばミントの香りのものは爽快感を得られて、さっぱりとした使用感を体感できます。フローラルなどの甘い香りは、女性に人気でストレス解消などにも効果的ですよ。
同じシリーズの商品でも様々な香りのものが展開されているので、自分の好みの香りを選んで使ってみましょう。ただし香りが強めの香水やボディクリームなどを使用していると、ニオイ酔いを起こしやすいので注意しましょう。
ニオイに敏感な方でも使いやすい「無香料タイプ」
鼻が敏感な方や香りが強めの香水などを使用している場合は、無香料タイプの汗拭きシートがおすすめです。香りに左右されることがなく使えるので、男性・女性共に手軽に使用できるメリットがあります。
また香料が使用されていないことで、お肌に優しいです。
スペックで選ぶ
厚めのものは破れにくく、しっかりと汗や汚れを拭き取ることができます。またサイズによって1枚で全体を拭き取れるものから、コンパクトで部分使いに便利なタイプもあるので使用する場所に合ったサイズを選びましょう。
「厚め」のものは破れにくい
シートに十分な厚みを破れにくくゴシゴシ拭いても、破れにくくなっています。逆に薄いものはすぐに破れてしまい、使い勝手が悪いです。なのでしっかりと汗拭きシートとしての機能を果たすためにも、厚めのものを選んでおきましょう。
とはいっても実際に使用してみないと、厚みが分からないですよね。その場合はサンプルを一度使ってみたり、ロコミなどを参考にしながら選ぶことがポイントです。
「シートのサイズ」は拭き取りたい部分に合ったものを
大段サイズの汗拭きシートは1枚全体を拭き取ることが可能で、コスパも良く汚れをしっかりとオフすることができます。また汗を逃さずキャッチするので、汗っかきの方にもおすすめです。
一方コンパクトな小さめのサイズとなっている場合は、汗が気になる所のみなどポイント使いを行うことが可能です。コンパクトな商品が多いので、持ち運びもしやすいメリットがあります。
敏感肌には「低刺激」の商品がベスト
赤ちゃんや敏感肌の方などお肌がデリケートな場合は、低刺激タイプを選んでおきましょう。低刺激タイプの汗拭きシートには、お肌に刺激を与えるアルコールやメントールなどが含まれておらず安心して使用することが可能です。
また顔を拭くことができる商品が多いので、体全身を健やかに保てます。男性の方であっても他のタイプの商品だとお肌が荒れてしまうようであれば、低刺激タイプを使ってお肌を綺麗に整えましょう。
「コスパ」が良いとお財布にも優しい
特に暑い夏場は、汗拭きシートの消費量が増えます。コスパが良いものだとお財布にも優しく、無理することがなく使い続けらるメリットがあります。ただしあまりに安いものはお肌に刺激を与えやすいので、ロコミなどもチェックしながら選びましょう。
また商品が安いものでも近くのドラックストアなどで購入できなければ、送料など他のことに予算がかかってしまいます。なのでできる限り市販でも購入できる商品を選び、無駄な出費を抑えましょう。
持ち運ぶのならば「携帯性」もチェック
汗拭きシートは中学生・高校生の場合は部活動後に使用する機会も多く、社会人の方も外回りなどで必要になることが多々ありますよね。なのでコンパクトで手軽に持ち運びが行える、携帯サイズの汗拭きシートを選びましょう。
サイズがコンパクトだと鞄に入れてもかさばらずに、荷物にもなりにくいです。また1つ持っておけば汗が気になる時にサッと手入れが行えるので、商品サイズにも注目しながら選びましょう。
男性向け汗拭きシートのおすすめ人気ランキング5選
男性向け汗拭きシートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 成分 | 香り | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ギャツビー ボディペーパー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大判サイズで破れにくい |
30枚 | イソプロピルメチルフェノール・パラフェノールスルホン酸亜鉛 | アイスシトラス |
2
![]() |
デオウ 超徹底吸着除去リフレッシュシート |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
爽やかな香りで、気分もリフレッシュ |
48枚 | エタノール・メントール・シャクヤクエキス | シトラスハーブ |
3
![]() |
ルシード カラダと頭皮のデオペーパー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
体だけでなく、頭部のケアも可能 |
30枚 | エタノール・タルク・カンゾウ根エキス | 無香料 |
4
![]() |
プラウドメン グルーミングシート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使い切りサイズで、お試し用としてもおすすめ |
12枚 | エタノール・BG・カキタンニン | シトラス |
5
![]() |
シーブリーズ アイスタイプ ボディシート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サラッとした素肌に整える |
30枚 | メントール・植物由来ブレンドハーブエッセンス | シトラスシャーベット |
女性向け汗拭きシートのおすすめ人気ランキング5選
女性向け汗拭きシートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 成分 | 香り | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エージーデオ24 クリアシャワーシート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シートにこだわった商品で、ライン使いも◎ |
30枚 | エタノール・銀・ケイ酸 | 無香料 |
2
![]() |
ビオレ 冷シート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトで携帯用としても便利 |
20枚 | エタノール・コハク酸・ヒアルロン酸 | リフレッシュフローラル |
3
![]() |
Ban 爽感さっぱりシャワーシート |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
厚手の立体シートで、汗や汚れを逃さない |
36枚 | エタノール・シリカ・タルク | スパークリングフローラル |
4
![]() |
エスカラット 薬用デオドラントパウダーシート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミョウバンを配合していて、抗菌・消臭力が高い |
40枚 | ミョウバン | ローズ |
5
![]() |
ビオレ 冷タオル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
個包装タイプで衛生的 |
5本 | - | 無香料 |
低刺激の汗拭きシートのおすすめ人気ランキング5選
低刺激の汗拭きシートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 成分 | 香り | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
キュレル スキンケアシート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
セラミドを守る新発想のシート |
10枚 | グリチルリチン酸2K・グリセリン | 無香料 |
2
![]() |
ビオレu 全身すっきりシート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シートは両面使える |
10枚 | エタノール・グリセリン・コハク酸 | 無香料 |
3
![]() |
薬用あせもシート ももの葉 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
頭から足まで使えて、新生児にも対応 |
45枚 | - | 無香料 |
4
![]() |
薬用スキンケアシート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
体を労わった処方が魅力的 |
10枚 | グリチルレチン酸ジカリウム・エタノール | 無香料 |
5
![]() |
からだふきシート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
綿100%のシートで汚れを落とす |
20枚 | - | 無香料 |
汗拭きシートの正しい使い方
汗を抑えて健やかなお肌にしてくれる汗拭きシートですが、使い方によっては効果を半減させてしまうことがあります。効果を最大限に発揮させるためにもこちらでは正しい使用方法をご紹介していくので、チェックしてみましょう。
まず汗の量が多い場合は、汗拭きシートを使う前に一度フェイスタオルで汗をオフしましょう。次に汗拭きシートを取り出し、上から下へ拭いていきます。この時ついつい顔も拭いてしまいがちですが、顔に対応していないものだと肌トラブルを起こしやすいので注意しましょう。
その他にも注意点などを記載したページと、おすすめのフェイスタオルをランキング形式でご紹介ピックアップしているページを貼っておくので是非参考にしてみてください。
汗拭きシートで汗をリフレッシュしましょう
今回はおすすめの汗拭きシートをご紹介しましたが、気になった商品はありましたでしょうか。汗拭きシートは市販でも手軽に購入できて、汗やニオイが気になる時にサッと取り出してケアすることができます。リフレッシュにも繋がるので、この機会に使ってみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
Lサイズの大きめのシートで、汗・汗のニオイをしっかりと抑えます。使用後はサラサラしたお肌に整えて、快適に過ごせますよ。
爽快成分であるメントールを配合することで、涼しいです。さらに植物由来ブレンドハーブエッセンスを配合していて、さっぱりとした使用感をお楽しみいただけます。