外付けDVDドライブの人気おすすめランキング20選【Windows10やMacにも対応】
2021/02/17 更新
目次
お手軽で簡単な外付けDVDドライブを使ってお家時間を有効活用しよう!
「自宅で映画鑑賞をしたいと思ったが、PCに光学ドライブがなくてDVDを再生できない。」なんて経験はありませんか。すぐに映画をみたいと思っても、再生できる環境がないと面倒ですよね。
機能が最低限の薄型や小型のPCでも、DVDドライブがあれば再生機能を追加することができます。
そこで今回は外付けDVDドライブの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。またこの記事の最後には外付けBDドライブについても解説していますので、そちらも合わせて検討してみてください。
外付けDVDドライブの選び方
外付けDVDドライブには様々な種類があります。そのため商品によって機能が異なり、目的や用途に合わせて適切な物を選ぶ必要があります。これからそれぞれの製品の特徴を交えながら、おすすめの商品を紹介します。
種類で選ぶ
まず外付けDVDドライブには大きく分けて2つの種類があります。AC電源を使い、書き込み速度と読み込み速度が優れている据え置き型とUSB接続でPCと直接繋げられる、持ち運びも可能なポータブルタイプです。
「据え置きタイプ」は速度が優れている、テスクトップパソコンにおすすめ
据え置き型の外付けDVDドライブの利点は何といっても書き込み速度と読み込み速度が早いことです。また容量も大きいので、データの量が大きくなりがちなリカバリーやバックアップを行う際にもおすすめです。
しかし据え置き型の外付けドライブを使用するには別途AC電源を用意する必要があります。またサイズが大きいためノートPCと一緒に持ち運ぶなどには向かず、設置する際にもスペースを確保する必要があります。
持ち運びには「ポータブルタイプ」がおすすめ
ポータブルタイプの外付けDVDドライブは軽量かつ小型で、厚さも鞄などに入れることができるほど薄いものもあるのが特徴です。そしてAC電源を必要とせずUSBなどで直接PCと繋げることができるので手軽に使用できます。
デメリットとしては据え置き型よりも書き込み速度と読み込み速度が遅いものが多く、作業に時間がかかってしまいます。そのため大きなデータを取り扱うのには向いていないです。
対応可能なメディアで選ぶ
外付けDVDドライブは製品によって対応しているメディアの種類が異なります。使用したいメディアの種類が、その外付けDVDドライブに対応しているかあらかじめ確認することをおすすめします。
CDメディア
殆どのDVDドライブはCDも使用することもできる仕様になっています。しかしCDにもいくつか種類があるため、使用する外付けDVDドライブがどの種類のCDに対応しているか把握した方が良いです。
読み込み専用で、市販の音楽CDなどで使われるCD-ROM。650MBか700MBデータを書き込めますが一度記録してしまうと消去できないCD-R。同じく650MBか700MBの容量で、データの消去が可能で何度でも書き込みができるCD-RWなどがあります。
DVDメディア
まずDVD‐ROMは読み込み専用で書き込むことはできません。主に市販の映画DVDがこの種類です。DVD±Rは書き込みが可能で、さらにDVD±RWはデータを何度でも読み書きすることができ、データの容量はそれぞれ4.7GBになっています。
DVD-DLは1度しか書き込めませんが記録面が表と裏で両面になり、容量は8.5GBと増えています。さらにDVD-RAMは何度でもデータの読み書きが可能で、容量も9.4GBと両面に記録できるので多いです。
接続するPCのOSに対応しているかで選ぶ
外付けDVDドライブは基本的にWindows、Mac共にほとんどのOSに対応していますが、WindowsVistaや2003などの古いOSや、Windows10などバージョンアップしたばかりの最新のOSでは対応していない可能性もあります。
そして外付けDVDドライブを適切なOSに接続しないと故障が起きる可能性もあります。そのため購入前に外付けDVDドライブの対応OSとPCのOSをそれぞれ確認することを推奨します。また付属のソフトにも対応OSの違いがあるためそちらも確認を推奨します。
PCとDVDドライブの接続は「USB」が主流
現在ほとんどの外付けDVDドライブはUSBによる接続ができるように設計されています。しかしUSBにも種類があり、特に一般的な規格であるType-A端子に対応していないPCもあるため、その際はUSBポートを使用するなど別途対応する必要があります。
転送速度を確認、おすすめは「USB3.0」
USBは転送速度によって種類が分けられ、転送速度が早くなればなるほど1.0(1.1)、2.0、3.0(3.1)と数字が大きくなります。特に現在最も転送速度が早いとされている3.0(3.1)は2.0の約10倍の早さでデータを転送できるのでおすすめです。
しかし転送速度の早さはPCとUSBの規格が合致した場合であり、PC側のUSBが2.0で外付けDVDドライブのUSBが3.0の場合は、転送速度は2.0と同じです。なおその場合でも使用すること自体はできます。
「Type-C」だと使用できる幅が広がる
USBの規格には主にType-AとType-Cがあります。Type-AはPCに接続する際に差し込み口と上下が合っていないといけませんが、Type-Cの場合は楕円形のため上下のどちらから差し込んでも接続することができて利便性が高いです。
さらに近年ではType-Cを採用するPCも増えてきています。他にもType-CのUSBを使用する製品は増えると予想されるため、購入の際は両方に対応できるものを選ぶことをおすすめします。
書き込み・読み込み速度で選ぶ
DVDドライブを使う際、やはり早く作業できる方が好ましいと思います。その目安になるのが書き込み・読み込み速度です。主に8倍速、16倍速、24倍速などがあり、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
「8倍速」がおすすめ
DVDに動画ファイルを書き込むなどの使用目的であれば、一般的には8倍速で書き込み・読み込みができるもので充分快適に使用することができます。また値段が安価なものでも8倍速まで対応している場合が多いです。
製品によっては16倍速、24倍速とさらに速度の早いものも存在します。しかし値段が高価であったり、サイズが大きくなって重量も重くなってしまうなど、購入を検討する場合は目的や用途に合っているかどうか注意が必要です。
付属ソフトがついているものを選ぶと便利
外付けDVDドライブの商品の中には専用のソフトが付属しているものもあります。書き込み機能を使用する場合何かしらのソフトが必要があり、専用のソフトが付属していればフリーソフトなどから適切なものを選ぶ手間を省けます。
さらに商品によってはパスワード保護ディスク、音楽CDの作成などもできるソフトが付属していることもあります。しかしMacOSでは外付けDVDドライブに付属していた専用のソフトが使用不可能なことが多いのでご注意ください。
電源の取り方を選ぶ
据え置き型の外付けDVDドライブはAC電源を使用するため電力供給が安定しています。しかしポータブルタイプはUSBポートから電源を取るバスパワーというものになっていて、ケーブルの状態やPC側のUSBポートの電力供給量によっては動作などが不安定になる可能性が高いです。
こうした場合に別途のACアダプターが使用できる、USBポートを2つ使用できる等、追加の電源を用意できる製品であれば、動作などが安定するためおすすめです。
メーカーで選ぶ
外付けDVDドライブは様々な種類があり、発売しているメーカーも多岐にわたります。また機能や価格帯も幅広く、どの製品を購入したら良いか悩みやすいと思います。そこでおすすめしたいのが大手の人気メーカー2社です。
BUFFALO(バッファロー)
BUFFALO(バッファロー)は1975年創業された、40年以上の歴史をもつ日本でも有数のパソコン周辺機器メーカーです。大手の会社のため品質が安定していて、万が一故障してしまっても直接メーカーに修理を依頼することができるため安心です。
ポータブルタイプの場合、価格帯は4000円から5000円ほどで、製品によってはUSB3.1まで対応しているものもあるのが特徴です。据え置き型はDVDドライブはなく、ブルーレイドライブのみとなっています。
Logitec(ロジテック)
Logitec(ロジテック)は主にパソコンおよび周辺機器を製造しているメーカーで、創業は1982年、39年続く日本のコンピューター界隈の老舗です。こちらも大手の会社のため、品質はお墨付きで信頼性は高いです。
製品の特徴としてPC用だけではなく、スマートフォン用かつワイヤレスの外付けDVDプレイヤーがあります。さらにiPhoneとAndroidの両方に対応しているだけではなく、PCでも使用できるのがうれしい点です。
価格で選ぶ
外付けDVDドライブの相場はポータブル型の場合は安いもので約2000円、高いものだと約7000円ほどです。据え置き型のものになるとさらに値段が上がり10000円を超えるものがほとんどです。
しかし極端に安いものは故障しやすいなど品質に問題がある場合もあります。その場合は新品の値段は高いが中古なので安くなっているものがおすすめです。その際かならず使用可能と確認されているものを購入するようにしましょう。
<ポータブル>外付けDVDの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
先ず驚いたのは価格です。今はこんなに安く買えることを知りませんでした。付属のDVDメディアはブランクメディアへの書き込みと動画再生ソフトが入ってますので、改めて購入する必要がないのも嬉しいです。
アイ・オー・データ
DVDドライブ 薄型 ポータブル
Mac標準ソフトで再生・データ保存可能
OSはWindows、Mac共に対応していますが、Macの場合標準のソフトで再生・データ保存が可能なため、別途にソフトを用意する必要がありません。
PCとの接続もUSB1本でできるバスパワー駆動で、規格もUSB3.2Gen1(USB3.0)なので転送速度が早く快適に使用できます。
対応メディア | DVD+R DVD+RW DVD-R DVD-R DVD-RAM DVD-ROM CD-R CD-RW CD-ROM | 対応OS | Windows10 Windows8.1 Windows8 Windows7 MacOS |
---|
口コミを紹介
軽い!軽すぎる!持ち運び派には重宝するのではないでしょうか。家で使用してみて、軽すぎるがゆえにCDを読み取る時振動で本体が”ウィーン”とうなり”分解するんじゃないか”と心配になるほどです。
Cocopa-JP
外付けDVDポータブルドライブ
幅広いOSに対応
対応しているOSの範囲が幅広く、最新OSのWindows10から古いものはXPまで使用できます。さらにWindowsだけではなくMacでも全てのバージョンで使用できます。
古いPCに眠っているデータを取り出したいと思っている方は、ぜひこちらの購入を検討してみてください。
対応メディア | DVD-ROM DVD-R DVD-RW DVD+R DVD+RW DVD-RAM CD-ROM CD-RW CD-R | 対応OS | WindowsXP Windows2003 WindowsVista Windows7 Windows8.1 Windows10 Linux MacOS |
---|
口コミを紹介
ただ差し込むだけでいいので簡単です。機械音痴のわたしにもできました!コンパクトなので外出先にも持って行けて便利です。特に問題なく使えてます。
バッファロー
外付けBlu-rayドライブ BRXL-PTV6U3-BK/N
DVDだけではなくブルーレイディスクも扱える
扱えるメディアの種類が各種DVD、CDだけではなくブルーレイディスクにも対応している製品になっています。
DVDのみのものに比べてややお値段は高くなりますが、ブルーレイディスクを使用する場合はこちらの商品がおすすめです。
BD-R BD-RE BD-REXL BD-RLTHタイプ BD-R(M-DISC)CD-R CD-RW DVD-R DVD+R DVD-RAM DVD-RW DVD+RW
対応メディア | BD-R BD-RE BD-REXL BD-RLT BD-R(M-DISC) CD-R CD-RW DVD-R DVD+R DVD-RAM DVD-RW DVD+RW | 対応OS | ChromeOS MacOS Windows7 Windows8.1 Windows10 |
---|
口コミを紹介
何も考えずに購入したBlu-rayディスクが家にあるものでは対応出来ず急遽購入しました。おかげでディスクを無駄にせず使えました。
口コミを紹介
仕事用ノートパソコンに書き込みドライブが搭載されていないので購入した。価格的に性能が心配だったが問題は無く、お得な買物になった。
Totemoi
ポータブルドライブ CD/DVDドライブ コンパクト
高級感ある加工
Windows XP/2003/Vista/7/8.1/10、MacOSなど幅広いOSに対応しており、データの高速転送が可能なUSB3.0が搭載されているなど高い機能性を持っています。
デザインにも特徴があり、ヘアライン、スクラブ、鏡面などのおしゃれな加工が施されつつ、さらに耐久、耐震、低騒音などの機能性も兼ね備えています。
対応メディア | DVD+R DVD CD-ROM CD-R CD-RW | 対応OS | WindowsXP Windows2003 WindowsVista Windows7 Windows8.1 Windows10 MacOS |
---|
口コミを紹介
使ってみての第一印象は薄くて軽くて使いやすいです。静かで読み込みも早いです。Windows10なので面倒なドライバのインストール等もなくケーブル差し込みだけで認識してくれて、使用開始できました。
Excuty
USB3.0 Type C 外付けDVDドライブ
全体にあしらわれたオシャレなデザイン
無骨な見た目になりがちな外付けDVDドライブですが、こちらの商品は艶消しの黒で高級感がありシンプルながら洗練されたデザインをしています。
値段も外付けDVDドライブの中では安価であり、万が一不具合が発生しても6ヶ月の保証があるため安心です。総じてコストパフォーマンスの高い商品になっています。
対応メディア | DVD-ROM DVD-R DVD+R DVD-RW DVD-R DLCDA CD-ROM CD-R CD-RW VCD | 対応OS | WindowsXP Windows2003 WindowsVista Windows7 Windows8 Windows10 Linux MacOS |
---|
口コミを紹介
とにかく読み込み速度が速いです。ノートパソコンに内蔵していたDVDドライブの読み込み速度より遥かに速い!お陰でストレスなくDVD鑑賞が出来ています。接続はUSBハブで繋げるだけなので、とても手軽に出来ますよ。
richino
DVDドライブ 外付け スリム
圧倒的薄さで利便性抜群
ポータブル型の外付けDVDディスクは持ち運びのしやすさがメリットですが、こちらの商品は厚さが0.42インチ(約1cm)ととても薄く、鞄などに入れてもかさばらず利便性が非常に高いです。
また超静音設計と振動防止機能が搭載されていて、使用する際にも雑音がしないので、持ち運びだけでなく使うときも快適です。
対応メディア | DVD-ROM DVD-R DVD R DVD-RW DVD-R DLCDA CD-ROM CD-R VCD SVCD CD-RW | 対応OS | WindowsXP Windows2003 WindowsVista Windows7 Windows8 Windows10 Mac10OS |
---|
口コミを紹介
ノートパソコンにドライブが無くDVDやCDの音楽データが取り込みたくて購入しました。
コンパクトなので、持ち運びにとても便利です。
アイ・オー・データ
外付け BDドライブ 薄型 ポータブル
重量わずか240g、最高の持ち運びやすさ。
こちらの商品は重さがわずか240gしかなく、持ち運びやすさが段違いです。厚さも約1.5cmと薄く収納のしやすさも抜群です。
さらにDVDディスクだけではなくブルーレイディスクまで扱えるため、対応力が高く作業の幅が広がります。
対応メディア | M-DISC BD-R BD-RE BD-ROM M-DISC DVD+R DVD+RW DVD-R DVD-RW DVD-RAM DVD-ROM CD-R CD-RW CD-ROM | 対応OS | Windows10 Windows8.1 Windows8 Windows7 MacOS |
---|
口コミを紹介
無事市販のBDディスクを再生できました。薄さがメリットです。トレイ式なので安心感があります。DVD再生はmacOS標準のAppで可能です。
アイ・オー・データ
DVDドライブ 外付け 24倍速書き込み
パワフルで高性能な据え置き型
ポータブル型と違いこちらは据え置き型となっており設置場所を確保する必要があり、サイズも大きくなったので持ち運びには向いていません。
しかし性能は他のポータブル型よりも優れています。例を挙げると、多くの外付けDVDドライブはDVDの書き込み速度が8倍ですが、こちらは最大で24倍速まで対応しています。
対応メディア | DVD+R DVD-R DVD+RW DVD-RW DVD-RAM DVD-ROM CD-R CD-RW CD-ROM | 対応OS | Windows10 Windows8.1 Windows8 Windows7 |
---|
口コミを紹介
デカくて場所は取りますが、安定感を求めていますのでこの安定感は他には変えられないですね。
外付けDVDドライブ
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対応メディア | 対応OS | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
USB3.1(Gen1)/3.0 薄型ポータブル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
国内大手buffaloの製品 |
CD-R CD-RW DVD-R DVD+R DVD-RAM DVD+R(M-DISC) DVD-RW DVD+RW | ChromeOS MacOS Windows10 Windows8.1 Windows7 |
2
![]() |
DVDドライブ 薄型 ポータブル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
Mac標準ソフトで再生・データ保存可能 |
DVD+R DVD+RW DVD-R DVD-R DVD-RAM DVD-ROM CD-R CD-RW CD-ROM | Windows10 Windows8.1 Windows8 Windows7 MacOS |
3
![]() |
外付けDVDポータブルドライブ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
幅広いOSに対応 |
DVD-ROM DVD-R DVD-RW DVD+R DVD+RW DVD-RAM CD-ROM CD-RW CD-R | WindowsXP Windows2003 WindowsVista Windows7 Windows8.1 Windows10 Linux MacOS |
4
![]() |
外付けBlu-rayドライブ BRXL-PTV6U3-BK/N |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
DVDだけではなくブルーレイディスクも扱える |
BD-R BD-RE BD-REXL BD-RLT BD-R(M-DISC) CD-R CD-RW DVD-R DVD+R DVD-RAM DVD-RW DVD+RW | ChromeOS MacOS Windows7 Windows8.1 Windows10 |
5
![]() |
DVDドライブ 外付け |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
補助ケーブル搭載で動作が安定 |
DVD+R DVD CD-ROM CD-R CD-RW | WindowsXP Windows2003 WindowsVista Windows7 Windows8.1 Windows10 MacOS |
6
![]() |
ポータブルドライブ CD/DVDドライブ コンパクト |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高級感ある加工 |
DVD+R DVD CD-ROM CD-R CD-RW | WindowsXP Windows2003 WindowsVista Windows7 Windows8.1 Windows10 MacOS |
7
![]() |
USB3.0 Type C 外付けDVDドライブ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
全体にあしらわれたオシャレなデザイン |
DVD-ROM DVD-R DVD+R DVD-RW DVD-R DLCDA CD-ROM CD-R CD-RW VCD | WindowsXP Windows2003 WindowsVista Windows7 Windows8 Windows10 Linux MacOS |
8
![]() |
DVDドライブ 外付け スリム |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
圧倒的薄さで利便性抜群 |
DVD-ROM DVD-R DVD R DVD-RW DVD-R DLCDA CD-ROM CD-R VCD SVCD CD-RW | WindowsXP Windows2003 WindowsVista Windows7 Windows8 Windows10 Mac10OS |
9
![]() |
外付け BDドライブ 薄型 ポータブル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
重量わずか240g、最高の持ち運びやすさ。 |
M-DISC BD-R BD-RE BD-ROM M-DISC DVD+R DVD+RW DVD-R DVD-RW DVD-RAM DVD-ROM CD-R CD-RW CD-ROM | Windows10 Windows8.1 Windows8 Windows7 MacOS |
10
![]() |
DVDドライブ 外付け 24倍速書き込み |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パワフルで高性能な据え置き型 |
DVD+R DVD-R DVD+RW DVD-RW DVD-RAM DVD-ROM CD-R CD-RW CD-ROM | Windows10 Windows8.1 Windows8 Windows7 |
接続できない、認識しない、再生できない、トラブルが起こった時は?
外付けDVDドライブを使用しているとき、PCに接続しても認識されない、再生されない等のトラブルが起きる可能性があります。そうした場合はどのように対処すれば良いのか、解決するための3つの方法をご紹介します。
ドライバーの再インストールをしてみよう
DVDドライバーのバージョンが古いとトラブルの原因になることがあります。そのためDVDドライバーを更新し最新にすることで解決する場合があります。また最新の状態でも解決しない場合はDVDドライバーを再インストールすることをおすすめします。
PCでDVD/CD-ROMドライブの光学ドライブ名を右クリックすると、DVDドライバーの更新ができます。再インストールはデバイスマネージャーから1度対象の光学ドライブを消してから行ってください。
USBケーブルを再接続を試みよう
USB接続が正しくできていないと外付けDVDドライブも正しく認識されません。1度USBを抜いて挿し直し、その際に上下が合っているか、奥まできちんと差し込めているか確認することをおすすめします。
またUSBを正しく挿入できていても外付けDVDドライブが認識されない場合は、USBポート1つでは供給される電力が不足している可能性があり、AC電源を追加したりUSBポート2つに接続するなどすると解決するかもしれません。
ソフトウェアを一度無効にしよう
そのほかに考えられる原因として、PCで起動している常駐しているソフトが外付けDVDドライブの認識を邪魔している可能性があります。その場合は常駐しているソフトをアンインストールする、一時的に無効にするなどで解決するかもしれません。
これらの紹介した方法を試しても不具合が改善しない場合は、外付けDVDドライブではなくPC側に何かしらの故障がある可能性があります。また製品のサポートセンターに問い合わせてみることもおすすめです。
外付けブルーレイも合わせてチェックしよう
外付けDVDドライブに並んで注目なのが外付けBlue-Rayドライブです。Blue-RayはDVDよりもあまり普及していない印象がありますが、記憶容量が大きく、画質や転送速度にも優れているなど、性能はDVDディスクよりも高いです。
また外付けBlue-RayドライブはBlue-Rayディスクだけではなく、DVDにも対応しているものもあります。外付けDVDドライブをお探しの際は、ぜひ外付けBlue-Rayドライブも検討してみてください。
まとめ
今回は厳選して10個の外付けDVDドライブを紹介しましたが、まだまだ魅力的な製品がたくさん存在します。目的や用途に合ったものを使えば日々の生活をより快適にできます。みなさまにぴったりな外付けDVDドライブに出会えることを願っています。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年02月17日)やレビューをもとに作成しております。
様々なメーカーが外付けDVDドライブを販売していますが、こちらの商品は国内大手のbuffaloの製品のため、品質に関して信頼性が高いものになっています。
値段も2000円台前半とリーズナブルでありながら、USB3.0および3.1まで対応しているので、転送速度が早く快適に使用できると思います。