リップコートの人気おすすめランキング15選【マスクで落ちない】
2021/03/21 更新
口紅・リップのコーティングに!リップの上に塗ってリップキープ!
リップを選ぶとき、色や付け心地のほかに、長持ちするかどうかで選ぶ人も多いでしょう。そんな方におすすめなのがリップコートです。
リップコートはリップに重ねて塗るだけでコーディングしてくれるためリップキープをしてくれ、リップを落ちにくくするほか、マスクにもつきにくくしてくれる便利なアイテムです。
そこで今回はリップコートの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。記事の最後にはリップグロスの代用として使うコツも紹介していますので、こちらも併せてチェックしてみてください。
リップコートの選び方
リップコートにも様々な種類があります。自分の唇やメイクの方法にあったリップコートの選び方を見つけて、お気に入りの一品を見つけましょう。
形状で選ぶ
リップコートには主に「チューブタイプ」「チップ・ペンタイプ」「スティックタイプ」の3種類があります。自分にあった塗りやすい形状のリップコートを見つけていきましょう。
「チューブタイプ」はコンパクトでかさばらない
リップコートの定番であるチューブタイプ。小さいサイズでかさばらないため、持ち運びにも便利です。チューブタイプのリップコートは唇全体に軽く塗り指先でなじませるだけの使いやすさが魅力的です。
チューブタイプのリップコートは塗る感覚がリップグロスと似ているため、普段からリップグロスを使用している方には使いやすい形状です。
振ってから使うチューブタイプのリップコートはよく振って中身が混ざってから使用しましょう。なかなか混ざりにくいときは優しくもみこんでみるのもおすすめです。
「チップ・ペンタイプ」は塗りやすいからメイクに慣れていない人におすすめ
メイク初心者におすすめなのが、塗りやすいチップ・ペンタイプ。唇に直接塗布するタイプなので塗り残しがなく綺麗に塗ることができます。
量の調節がしやすく手も汚れないのが特徴的です。どこでも使いやすいためメイクの直しにも使いやすいのが魅力です。
手軽なこのチップ・ペンタイプですが、商品数が少ないデメリットもあります。リップコート初心者の方や種類が豊富で決められないという方にはピッタリなのではないでしょうか。
リップクリームみたいに塗れる「スティックタイプ」
リップメイクの上から塗るほかの2タイプとは違い、下地としてリップベースに使用するのがこのスティックタイプ。
リップクリームのような固いテクスチャーが特徴で、唇のケアもできるため唇が荒れやすい人におすすめです。
リップの上から塗るタイプに比べると色の持ちは劣りますが、下地としても使えるためリップのカラーや雰囲気を壊さないのは大きな魅力といえるのではないでしょうか。
仕上がりで選ぶ
リップと同じようにリップコートにもツヤタイプ・マットタイプが存在します。お気に入りのリップの質感のみを変えることができるのも大きな魅力です。
「マットな質感」はクールな雰囲気を表現
マットな質感のリップコートはモード系やクールな雰囲気にピッタリです。密着力が高く、ツヤタイプのリップコートに比べて落ちにくいのも大きな魅力といえるでしょう。
リップコートは多くの商品がマットな仕上がりになるため、種類が豊富で選択肢が多いのも魅力の1つです。自分のお気に入りのリップにあった商品を見つけましょう。
「ツヤ感」重視でプルプルな唇に
ぷるぷるとしたトレンド感のあるリップを演出したいのならツヤ感のあるリップコートがおすすめ。マットな質感のものに比べて商品の数は少ないですが、徐々に増えてきているのも特徴的です。
ツヤ感のあるリップコートを選べば、リップ自体がマットな質感なものでもトレンド感のあるリップに変化させることができます。
マルチに使えるのは「クリアタイプ」
リップそのものの質感や雰囲気を邪魔しないのがこのクリアタイプのリップコート。はじめてリップコートを手に取る人にもおすすめです。
色付きのリップコートやリップ自体の色を変えてしまうリップコートもありますが、透明度の高いリップコートを選ぶことリップの魅力を損なうことがありません。
質感や雰囲気を変えられるのもリップコートの魅力ですが、シンプルにリップを長持ちさせたいと考える人には特におすすめのタイプです。
華やかなメイクに仕上げたいなら「パール入り」がおすすめ
パールの入ったリップコートを使えば、リップを華やかに仕上げてくれます。リップコートを使うことでリップの印象を変えられるのは大きな魅力の1つです。
パールが入ることで光が反射してより唇を印象的に見せてくれます。パールの種類もリップコートによって違うので、その日の気分やメイクとの相性で選ぶのが良いでしょう。
乾燥が気になるなら「保湿成分」配合のものを
唇の乾燥やマスクとの相性が気になる方も多いのではないでしょうか。そんな方は保湿成分が配合されているかどうかもリップコートを選ぶ決め手の一つです。お気に入りのカラーのリップでも乾燥で使えないといった悩みを解決することができるのはうれしいですね。
ただし、どれだけ良い保湿成分を配合していても自分の肌との相性が良くなければ逆に唇の荒れを起こす原因にもなります。自分にあった成分のものを選ぶようにしましょう。
価格で選ぶ
メイク用品はお金がかかるもの。リップコートにもコスパの良い商品から実力派デパコスまで多くの種類があります。
ドラックストアでも買える安い「プチプラ商品」
ドラッグストアなど身近な場所で買うことのできるお手頃な商品。プチプラ=品質が良くないといったイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、安くても優れた商品があります。
価格が安いため普段使いがしやすく、職場や学校でも使えるのが魅力的です。気に入った商品を何回もリピートしやすいのもプチプラ商品の特徴でしょう。
プレゼントにも最適!「デパコス商品」
「デパコス」というと値段が高くて手に取りづらいイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか。しかし、その値段に見合っただけの高品質なものが多くあり、リップコートも例外ではありません。
また、デパコスは見た目がおしゃれなものが多くプレゼントにも最適です。リップコートはいくつあっても困らないため、メイクをする方に向けてのプレゼントにもってこいといえるでしょう。
おすすめブランド・メーカー
プチプラ・デパコスと一口に言っても様々なブランド・メーカーがありそれぞれの特徴があります。今回はそのなかでも特におすすめの7社を紹介します。
アンプリチュード(Amplitude)
デパコスブランドであるアンプリチュード(Amplitude)。大人の女性にぴったりな洗練された上質なコスメを販売するブランドです。
リップのお値段は4000円~5000円と自分へのご褒美にぴったり。リップコート(3630円)と併用することでより魅力を引き出すことができるのではないでしょうか。
キングダム(kingdom)
美容液成分を配合したキングダム(kingdom)のリップなら唇に潤いを与えツヤ感リップが長時間くずれません。
価格も1320円とお手頃で手に取りやすい価格になっています。クリアタイプでどんなリップとも合わせやすいのも大きな魅力の1つです。初めてリップコートを購入する方におすすめの商品です。
コーセー(KOSE)
コーセー(KOSE)のリップコートの魅力はクリアタイプとパールタイプの2種類が展開されていることが大きな魅力です。その日の気分やメイクに合わせて使い分けることができるのはありがたいですね。
無香料・無着色のためTPOを問わずに使うことができ、お値段も1650円で1本約60回分とコスパの良い商品になっています。
リンメル(RINMMEL LONDON)
リンメル(RINMMEL LONDON)のリップコートはヒアルロン酸・スクワランなどの美容液配合でツヤ感のあるトレンドリップに仕上げてくれます。
こちらも1650円で1本約60回分。透明度が高く元のリップの色を変えないためリップそのものの魅力を引き出すことができます。乾燥感・きしみ感などの唇への負担感が軽減され、長時間経っても落ちないリップとなっています。
キャンメイク(CANMAKE)
プチプラブランドといえばキャンメイク(CANMAKE)を連想する方も多いのではないでしょうか。プチプラでもほとんどのブランドで1000円を超えることの多いコスメですが、キャンメイクでは1000円以下の商品が多く手に取りやすいのが特徴です。
挑戦しやすい価格でありながらも種類が豊富なため、メイクを始める入り口としてもおすすめできるブランドです。
ちふれ
おなじくプチプラブランドとして有名なちふれ。こちらも1000円以下で買えるアイテムが多く、リピートしやすいコスパの良い商品がそろっています。
なかでも350円で買えるリップは人気の商品。この安さでありながらも約30種類のカラー展開があり、自分の肌や好みにあった色を見つけることができます。
100均(ダイソー・セリア)
100円という衝撃の価格でコスメが買えるのが100均(ダイソー・セリア)です。100円だからといって侮ってはいけません。使いやすくリピートしてしまうようなコスメがそろっています。
ダイソーのコスメブランドユアグラム(Urgrm)やセリアのコスメグッズはSNSでもたびたび話題になる商品ばかり。いつものメイクに100均コスメをプラスするだけで印象や雰囲気を変えることができます。
リップコートの人気おすすめランキング15選
コーセー
コーセーコスメニエンス リップ ジェル マジック EX 無香料 ノーマルタイプ 6g
フッ素コートで色を守る、ツヤ感リップコート
第2位はコーセー(KOSE)のリップジェルマジックEX。大人気の旧リップジェルマジックがパワーアップして登場しました。クリアタイプ・パールタイプの2種類を選ぶことができるのがありがたいですね。
水分油分をはじく色移り防止成分(フッ素コート)がしっかりゲル層をつくって落ちにくいリップを作り上げてくれ、二次付着を防いでくれるため色移りもしにくいのが大きな特徴。こちらも1本60回分とコスパの良い商品になっています。
形状 | チューブタイプ | 成分 | スーパーラスティング成分EX・ヒアルロン酸・スクワランなど |
---|
シャンティ
スウィーツスウィーツ ラスティングリップコート 01 クリア
お手頃価格でリピートしやすい、クリアなツヤ感リップコート
第3位にはシャンティのスウィーツスウィーツラスティングリップコートがランクイン。990円というお手頃な価格で初心者の方や学生さんも手が出しやすい商品になっています。同ブランドリップとの相性が抜群です。
クリアなツヤ感でトレンドリップを演出してくれるため、普段使いにも特別な日のメイクにもピッタリ。薄付きで唇への負担も少ないことや、塗りやすいチップとお手頃な価格で使いやすい・リピートしやすいのが大きな魅力です。
形状 | スパチュラチップ | 成分 | オレンジ油、グレープフルーツ果実エキスなど |
---|
Witch's Pouch
ウィッチズポーチ スムース リップコート
6種の保湿成分でうるおい持続。鮮やかな発色をキープしてくれるリップコート
第5位はウィッチズポーチ(Witch's Pouch)のスムームリップコート。指先に少しとって使うだけでリップを長持ちさせてくれるためリップコートだけでなく愛用のリップもコスパよくしてくれる人気の商品です。
ビタミンE、オリーブ油、アルガニアスピノサ油などの6種類の保湿成分を配合しているため唇のケアをしながらも長時間発色をキープしてくれる優れもの。唇の乾燥や荒れが気になる方にもおすすめの一品です。
形状 | ジェル | 成分 | ブドウ種子油、マカデミアナッツ油、野菜油など |
---|
リップコートの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 形状 | 成分 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
リンメル マジカルステイ リップコート ケアプラス (6g) |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美容液成分配合!リップコートの優等生 |
チューブタイプ | ヒアルロン酸・スクワラン |
2
![]() |
コーセーコスメニエンス リップ ジェル マジック EX 無香料 ノーマルタイプ 6g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フッ素コートで色を守る、ツヤ感リップコート |
チューブタイプ | スーパーラスティング成分EX・ヒアルロン酸・スクワランなど |
3
![]() |
スウィーツスウィーツ ラスティングリップコート 01 クリア |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お手頃価格でリピートしやすい、クリアなツヤ感リップコート |
スパチュラチップ | オレンジ油、グレープフルーツ果実エキスなど |
4
![]() |
アナスイ リップカラー トップコート N |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ナチュラルなセミマットに。しっかり密着するリップコート |
チューブタイプ | 油溶性ノバラエキス、ローズヒップオイルなど |
5
![]() |
ウィッチズポーチ スムース リップコート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
6種の保湿成分でうるおい持続。鮮やかな発色をキープしてくれるリップコート |
ジェル | ブドウ種子油、マカデミアナッツ油、野菜油など |
6
![]() |
シャネル ルージュ ココ フラッシュ トップ コート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
選べる3色展開。いつものリップの印象を変えるリップコート |
スティック | リンゴ酸ジイソステアリル、スクワラン、クエン酸など |
7
![]() |
くちびる想いカラーコート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ペン型ダイヤル式で持ち運びやすい。美容液成分配合のリップコート |
スティック | コラーゲン、シアバターなど |
8
![]() |
キングダム リッププロテクトジェリー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美容液成分でツヤ感も発色もキープしてくれる万能リップコート |
シリコンチップ | カニナバラ果実、ジメチコン、スクワランなど |
9
![]() |
アルソア(ARSOA) リベスト リップコート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
下地に使って唇を守る。トリートメントタイプのリップコート |
スティック | ホハバ種子油、スクワランなど |
10
![]() |
MAC マック プレッププライムリップ [口紅] [並行輸入品] |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リップベースとして!スマートなスティックタイプのリップコート |
スティック | シクロペンタシロキサン、パラフィンなど |
11
![]() |
ロージーローザ リップフィックス |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
直接塗布できるチューブタイプが魅力 |
チューブタイプ | ジメチコン、クロスポリマー |
12
![]() |
ケイト ルージュチェンジコート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
仕上がりをアレンジ!メイクの幅が広がるコート |
チューブ | オリーブ果実油、ホハバ種子油 |
13
![]() |
SAAT INSIGH リップ フィクサー ロングラスティング |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オイルのような柔らかテクスチャー。保湿力も抜群の一品 |
チップ | オリーブ油、メドウフォーム油など |
14
![]() |
リップモイストエッセンス |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デリケートな唇にも。厳選された保湿成分を配合 |
チューブ | ヒアルロン酸、エリスリトールなど |
15
![]() |
シュウ ウエムラ SHU UEMURA ディプシー ハイドラビリティ リップバーム 15ml [並行輸入品] |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
とろけるように馴染む、保湿成分たっぷりのリップバーム |
チューブ | マカデミアナッツ油、ヒアルロン酸 |
リップグロスの代用として使うコツ
リップコートはリップのキープや唇を守ってくれるだけではなく、リップグロスの代用にもなる便利なアイテムです。特に、ツヤ感のあるリップメイクをしたい方におすすめ。メイク時間の短縮やメイク費用を抑えることもできます。
リップグロスの代用として使う場合はツヤ感のあるリップコートを使用するのがおすすめ。質感に注目してリップコートを選ぶことでリップグロスの代用として使うことができます。
まとめ
今回はさまざまなリップコートを紹介してきましたがいかがだったでしょうか。マスクが欠かせない今、自分にあったリップコートを選んで乾燥や荒れから唇を守りましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年03月21日)やレビューをもとに作成しております。
このリップコートの大きな特徴としてあげられるのがヒアルロン酸・スクワランといった美容液成分が配合されていることです。乾燥やきしみなどといった唇への負担感を軽減し、唇に潤いを与えながらしっかりケアしてくれる上長時間リップが落ちない優れもの。
また、リンメルのリップコートは透明度が高く、重ねて塗っても元のリップの色を変えないのも大きな魅力です。ツヤ高いオイルを使用しており、マットにならずツヤ感のあるリップに仕上げてくれます。リップコート初心者の方にも使いやすい一押しの商品です。