液晶クリーナーの人気おすすめランキング16選【タブレットやテレビにも】
2021/03/09 更新
目次
液晶クリーナーを使ってスマホやタブレットを綺麗にしよう!
スマホやタブレットの液晶は、指で操作するので汚れが付着しやすいです。そこで便利なのが液晶クリーナーです。スマホやタブレット、液晶テレビなどに使用することができるアイテムで、液晶に付着した汚れをキレイに拭き取ることができます。
液晶の汚れの原因は様々ですが、指から出ている脂なども入ります。脂は一般的なクリーナーではキレイに拭き取ることができません。液晶クリーナーを使用することで、液晶を傷つけずに掃除することができます。
そこで今回は液晶クリーナーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。記事の最後には、自作クリーナーの作り方も紹介しています。ぜひ最後までチェックしてみてください。
液晶クリーナーの選び方
液晶クリーナーにはタイプの違いや、成分の違う商品が多く販売されています。成分によっては使用出来ないタイプの液晶もあるので、しっかり選ぶことが大切です。
タイプで選ぶ
液晶クリーナーには一般的なティッシュタイプの他に、クロスタイプやスプレータイプの商品も販売されています。それぞれに特徴があるので、自分のニーズに合っているタイプの液晶クリーナーを選びましょう。
「クロスタイプ」は毎日のお手入れに
クロスタイプの液晶クリーナーは、素材に布素材を採用しているので毎日でも使用ができる便利なタイプです。洗濯をすることが可能な商品も多く、洗濯することで何度でも使用することができます。
サイズも大きすぎない商品が多いので、手軽に使用することができます。細かいホコリや汚れなどを拭く分には十分に効果を実感できます。軽い力で汚れが取れるので、液晶画面を傷つける心配もありません。画面を良く触る方はクロスタイプがおすすめです。
「スプレータイプ」はより丁寧にお手入れしたい人に
クロスタイプでは落としきれない汚れを落とすなら、スプレータイプの液晶クリーナーがおすすめです。指の脂などの落ちにくい汚れもしっかりと落としてくれます。また、使用した後は、汚れが付きにくくなる効果を付けられる商品もあります。
しっかり画面をキレイにするならスプレータイプがおすすめです。使用する分だけを取って使用できるので、コストも抑えられます。また、スプレータイプの商品はサイズが小型なので、持ち運んでの使用にも最適です。
「ティッシュタイプ」は目立つ汚れに
液晶クリーナーの中でも特に人気が高いのがティッシュタイプです。使い捨てタイプなので、使用した後はゴミ箱に捨てるだけで処理ができます。汚れを落とす成分を染み込ませているので、頑固な汚れもしっかりと落としきることができます。
ティッシュタイプの中にも、ウェットタイプとドライタイプの2種類があります。ドライタイプは水分を嫌う機器にも使用が可能ですが、ウェットタイプの方が汚れは落としやすいといった特徴があります。使用する機器に合わせたタイプを選びましょう。
機能性で選ぶ
液晶クリーナーには汚れを落とす機能だけでなく、様々な機能が付いた商品も販売されています。汚れが付きにくくなる機能もあるので、しっかりチェックしておきましょう。
キレイをキープする「帯電防止機能」
帯電防止機能が付いていると、静電気の発生を抑えてくれるので汚れが付きにくくなります。せっかく液晶クリーナーで掃除しても、すぐに汚れが付いては意味がありません。帯電防止機能なら、液晶画面にホコリが付きにくいので安心です。
何度も液晶画面をキレイにする手間も減るので、帯電防止機能はとても人気の機能の1つです。ホコリが付いたままだと、頑固な汚れの原因にもなってしまいます。ホコリが付かないようにすることは、汚れの根本的原因を取り除くことと同じなのでおすすめです。
スマホに利用するなら「除菌・抗菌タイプ」
スマホやタブレットの液晶画面は、見た目以上に汚れが付いています。除菌が出来る液晶クリーナーを選ぶと、汚れと一緒に目に見えない菌も取り除いてくれるのでおすすめです。特にスマホは指で操作することが多いです。
スマホには除菌タイプの液晶クリーナーを使用するのが最適です。スマホの液晶画面が汚れていると、指まで汚れが移ります。指で操作することが多いスマホやタブレットに使用するなら、除菌・抗菌が可能な商品を選びましょう。
「拭き跡が残らない」ものならピカピカキレイに
クロスタイプの繊維や、ティッシュの繊維が拭き後として残る場合があります。せっかく画面をキレイにしようと液晶クリーナーを使用したのに、拭いた後が残ってしまっては余計に汚れて見えてしまうので注意が必要です。
拭き後が気になる方は、繊維が立たないタイプのクロスタイプの商品を選びましょう。他にも、液晶クリーナーの液が残りにくい速乾性タイプの商品も販売されています。いつも拭き後に悩まされる方は、どちらかのタイプの商品を選んでみましょう。
「液晶テレビ」には専用のクリーナーを使おう!
液晶テレビはコーティングがされている商品が多いので、コーティングを取り除かない専用の液晶クリーナーを使用するのがおすすめです。一般的な液晶クリーナーを使用してしまうと、せっかくのコーティングが剥がれてしまいます。
他にも、液晶テレビ専用の液晶クリーナーはサイズが大きい商品が多いです。大型の液晶テレビはサイズが小さいと何度も拭く必要があり、液がなくなってしまいます。大型だとサッと1度で広い範囲を拭けるのでおすすめです。
アルコールの有無で選ぶ
液晶クリーナーの中には、アルコールが含まれている商品もあります。アルコールは画面のコーティングを剥がしてしまうので注意が必要です。必ず購入前に、対応している液晶画面の種類があるかどうかをチェックしておきましょう。
成分表にエタノールが入っていると、アルコール含有タイプなので注意です。ウェットタイプの液晶クリーナーの中には、アルコールが含まれた商品も多いです。液晶を傷つけないためにも、必ず成分表に目を通すのが重要なポイントです。
容量で選ぶ
クロスタイプは1枚での販売になっていますが、ティッシュタイプやスプレータイプは容量の違う商品も販売されています。ティッシュタイプの場合、複数人で使用するなら枚数の多い種類の商品がおすすめです。
個人で持ち歩く場合は、15~20枚程度の商品が最適です。スプレータイプも、使い切れる容量の商品を選ぶと無駄にすることがないです。液が染み込ませてあるティッシュタイプは、放置しすぎると乾いてしまうので容量もしっかり選びましょう。
コスパで選ぶ
液晶クリーナーを選ぶ上で容量も重要なポイントですが、コストパフォーマンスで選ぶこともおすすめです。価格ではなくコストで選ぶことが重要です。そのため、容量が多く入っているからといって、購入することはやめておきましょう。
特にティッシュタイプは使用する枚数が多くなりやすいので、コスパを考えて選ぶと、安心して使用しやすいです。スプレータイプも容量が違う商品があるので、容量と値段を考えてコスパの良い商品から選びましょう。
人気のメーカーや買えるお店で選ぶ
液晶クリーナーは多くのメーカーから豊富な種類が販売されています。自分のお気に入りのメーカーから選ぶことも選択肢の1つです。ここでは特に人気の高いメーカーと、購入できる店舗を紹介します。
サンワサプライ
サンワサプライは、パソコンやコンピューター関連の商品を製造・販売している人気のメーカーです。自作でパーツなどを作ることは少ないですが、快適なパソコン作業を行うためのアイテムを多く販売しています。
液晶クリーナーもその中の1つで、様々な種類が販売されています。クロスタイプはもちろん、ティッシュタイプの種類も豊富です。速乾タイプもあるので、拭き後が気になる方にも最適です。コスパが良い商品もあるので、人気の高いメーカーの1つです。
ダイソーなどの100均
ダイソーやセリアなどの100均ショップにも液晶クリーナーは販売されています。クロスタイプなど、スマホに最適な小型サイズの商品もあります。とても安くで販売されているので、コストを抑えたい方にもおすすめです。
カラフルでおしゃれなカラーの商品も多く、見た目にかわいい商品もあります。見た目にもこだわった液晶クリーナーが欲しい方は、100均に足を運んでみましょう。ただし、販売している種類は店舗によって違うので、事前にチェックしておくことが重要です。
液晶クリーナーの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
取り出し口が柔らかくなり以前のものより中身が千切れることが少なくなったのが嬉しい。
口コミを紹介
ドライタイプを使ったことがなかったので不安でしたが、ディスプレイがとてもきれいになりました。
口コミを紹介
繰り返し使え洗える…なんて経済的。是非あると、超便利な商品です。使い捨てに無駄に出費していた過去を見直しすっきりしました。
口コミを紹介
これで、テレビの画面拭いたらめちゃめちゃきれいになりました。速乾なので、あとが残りません!
口コミを紹介
使ってみたら20インチのiMacと42インチのテレビを1枚で拭けました。厚手のものは濡れすぎていて乾拭きが必要だったけど、このサイズは乾拭きなしでちょうど良い濡れ具合。
口コミを紹介
一拭きでこんなにきれいに!というわけにはいきませんが、いままでのものよりスムーズに汚れが落ちました。付属のクロスの大きさも使いやすいものです。
口コミを紹介
本製品は起毛なしタイプですが、ブラックのクロスはあまり見かけないので購入してみました。起毛なしタイプのクロスは結構固めでゴワゴワした感じの製品が多いと感じていましたが、本製品はなかなか良い感じです。
口コミを紹介
期待通り汚れを綺麗に拭き取れます。
口コミを紹介
液晶画面などが特にキレイになりました
口コミを紹介
スマホの汚れ(特に指紋)が気になり、¥100SHOPのクリーナーを使ってましたが、速乾性ではなく2度ぶきが必要でした。これは携帯にもよいし、すぐ乾く。
液晶クリーナーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 効果 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
液晶用クリーナー 50枚入り WC-DP50N4 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽い力で簡単に汚れが拭き取れる |
ティッシュタイプ | 50枚入り | 帯電防止 |
2
![]() |
液晶用クリーナー 60枚入り ドライタイプ DC-DP60N |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドライタイプだから水分を嫌う機器にも最適 |
ティッシュタイプ | 60枚入り | ー |
3
![]() |
超極細繊維ハイテククロス 大判タイプ DK-KC5 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗濯して繰り返し使えるから経済的 |
クロスタイプ | 1枚 | ー |
4
![]() |
クリーニングスプレー(液晶用) 100ml CD-SP4 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
拭き後が残りにくいから仕上がりがクリア |
スプレータイプ | 100ml | 除菌・帯電防止 |
5
![]() |
クリーナー ウェットティッシュ 15枚入 WC-DP15PN3 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポケットタイプだから外出先でも使用しやすい |
ティッシュタイプ | 15枚入り | 帯電防止 |
6
![]() |
液晶画面クリーナー CD-KSP1 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スプレーとクロスタイプのセット商品 |
スプレー・クロスタイプ | 1枚・60ml | 帯電効果 |
7
![]() |
クリーニングクロス KCT-009BKAS |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サイズが大きいから大きい画面も拭きやすい |
クロスタイプ | 1枚 | 帯電防止 |
8
![]() |
クリーニングティッシュ KCTFSL-100 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
個別包装タイプだから使い勝手が抜群に良い |
ティッシュタイプ | 50枚入り | 帯電防止 |
9
![]() |
ウェットクリーナー DGCW-B3100 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
100枚入りでコスパが良い商品 |
ティッシュタイプ | 100枚入り | 帯電防止 |
10
![]() |
ウェットティッシュ 20枚入り P-WCSTP20 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超速乾タイプなので拭いてすぐに使える |
ティッシュタイプ | 20枚入り | 除菌 |
除菌できる液晶クリーナーの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
肝心のクリーニング効果ですが、ウエットティッシュタイプと比較しても特に劣るということもなく、逆にプッシュ回数で濃さを調節できますからかえって便利です。
口コミを紹介
なんでもっと早く買わなかったんだろう?と思えるくらい便利です。ありとあらゆる液晶を一瞬で綺麗にできます。
口コミを紹介
こちらは職場にあり良かったので自宅での自分用に購入しました。はじめは薄! 使いずらそう、、と思ったのですが、電話やキーボードを拭くのに跡が残ったりせず良いです。
除菌できる液晶クリーナーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 効果 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クリーニングリキッド CK-DP60 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アルコールフリーだから低刺激で安心 |
リキッドタイプ | 60ml | 除菌・帯電防止 |
2
![]() |
ウェットティッシュ 120枚入り WC-ST120 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
乾いてもドライティッシュとして使用が可能 |
ティッシュタイプ | 120枚入り | 除菌 |
3
![]() |
ウェットティッシュ 110枚入り WC-VR110N |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽い力でも1枚ずつキレイに取り出せる |
ティッシュタイプ | 110枚入り | ウイルス除去・消臭・除菌 |
液晶テレビ専用の液晶クリーナーの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
150枚入りの大容量で、ホコリやくもった液晶画面を拭いた後、布地のクロスで仕上げると画面がとても明るくなります。
口コミを紹介
小さな子どもがTVの画面をペタペタと触り指紋だらけになるので購入しました。大きくて、汚れもよく落ちます。拭いた跡が残ることを心配していましたが、跡も残らず良かったです。シートは硬めですが特に困ってはいません。
口コミを紹介
55型のTVの画面クリナーに使用しています。一枚が大きいので一枚で十分汚れも落ちます。跡も残らないのが良いです。
液晶テレビ専用の液晶クリーナーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 効果 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
液晶TV用ウェットクリーナーボトルタイプ150枚入り BSTV14CWL150 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
150枚の大容量タイプでたっぷり使える |
ティッシュタイプ | 150枚入り | ー |
2
![]() |
TV用ウェットティッシュ Lサイズ 20枚入 AVD-TVWCB20L |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ノンアルコールタイプでテレビ画面に優しい |
ティッシュタイプ | 20枚入り | 帯電防止 |
3
![]() |
大型TVクリーナーウェットティッシュボトルタイプ60枚入 AVD-TVWCB60 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3層構造でしっかり汚れをかき取る |
ティッシュタイプ | 60枚入り | 帯電防止 |
液晶クリーナーをメガネ拭きで代用して自作クリーナーにしよう!
液晶クリーナーがどうしても手に入らない場合は、市販のメガネ拭きでも代用ができます。自作の液晶クリーナーにメガネ拭きが早変わりするので、家に余っているメガネ拭きがある方は、作ってみてはいかがでしょうか。
自作と言っても、メガネ拭きを液晶クリーナーの代用として使用するだけなので、誰でも簡単に使用できます。メガネ拭きの素材はマイクロファイバーが多く、油汚れを拭き取るのにも最適です。液晶に傷やダメージを与えにくいので、代用品としておすすめです。
まとめ
液晶クリーナーは、スマホやタブレットの液晶画面を掃除するのに最適な商品です。サンワサプライやエレコムからも、人気の高い商品が多く販売されています。クロスタイプやスプレータイプもあるので、自分のニーズにあった液晶クリーナーで、画面をキレイにしましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年03月09日)やレビューをもとに作成しております。
一般家庭以外にも、オフィスなどでも使用しやすい50枚入りの液晶クリーナーです。ウェットタイプなので、軽い力で汚れが簡単に落ちます。メッシュ状に加工された繊維が、小さな汚れまで取り除いてくれます。水滴による拭き後が残りにくい人気の商品です。