簡単においしく揚げられる!揚げ物鍋のおすすめ人気ランキング10選

記事ID132871のサムネイル画像
ご飯のすすむ、鶏のから揚げにトンカツ。揚げ物が好きな方多いですよね。でも調理するのは苦手という方も多いはず。もっと簡単に、おいしく揚げられる揚げ物鍋があればいいなと思いませんか?今回は揚げ物鍋の選び方や人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

おいしく揚げられる揚げ物鍋とは

コロッケ、トンカツ、鶏のから揚げ、お弁当のおかずや夕食のメイン料理になる、揚げ物の代表的なメニューですね。揚げ物はおいしいけど、カラッと揚がらないし、後片付けが面倒という理由で作るのを避けている方も多いのではないでしょうか。

 

揚げ物をカラッと揚げるポイントは、温度管理ですよね。温度を一定に維持するのが難しいわけです。高温で短時間のうちに揚げるためには、油がたくさん入り、温度が一定に維持できる鍋が適しています。フライパンや中華鍋で揚げ物を作れますが、揚げ物鍋の方が簡単にカラッと揚げられますよ。

 

揚げ物鍋といってもいろんな材質、大きさがあります。片付けしやすく、スマートに料理できる工夫の施された鍋もありますよ。今回は揚げ物鍋の選び方や、おすすめの揚げ物鍋10商品をランキング形式でご紹介します。これから購入される方は、ぜひ参考にしてみてください。

揚げ物鍋の選び方

揚げ物鍋の材質で選ぼう

揚げ物鍋の主な材質は、ステンレス、銅、鉄、ホーローです。それぞれの材質の特徴を見てみましょう。

軽いステンレス製

ステンレス製の揚げ物鍋の特徴は、金属製の中でも軽いという点です。油を入れるとさらに重みが増しますので、料理後の油の処理を考えると、やはり本体が軽いというのは魅力的ですね。

 

衝撃に強く、錆びにくいのでお手入れ簡単、長く使える材質と言えます。ステンレスなので色のバリエーションは楽しめませんが、どんなキッチンの雰囲気でも目立たずスッキリ収まる色ですね。

 

保温性が高く、揚げ物料理に適した材質です。ただ、熱伝導率は悪く、温度にムラができやすいので、火加減を注意深くコントロールする必要があります。特に、分厚い材料や火の通りにくい食材は中まで火が通っているか要チェックですね。

 

蓄熱性がある銅製

プロの料理家や料理好きの人が愛用している、銅製の揚げ物鍋。鉄、銅、アルミ、ステンレスはいずれも金属製で似たように思いますが、中でも銅は、最も蓄熱性が高い金属です。温度を一定に保つには適した材質ですね。

 

銅製の揚げ物鍋で注意が必要なのは、銅の性質上、油を酸化させやすいという点です。金属による油の劣化がありますので、揚げ油を他の容器に移して2、3度再利用することはできません。また、なるべく早めにきれいに洗浄しないと鍋が傷み、緑青ができてしまいます。

 

他の材質と比べると、高価になりますが、本格的な料理を楽しみたい方や、揚げ物を極めたい方には、銅製の揚げ物鍋がおすすめです。

 

 

鉄製

鉄製の揚げ物鍋も、油を高温で一定に保つことができます。人気の揚げ物鍋の上位は鉄製が多いですね。銅製に比べると価格が安いので、家庭で使いやすいのも人気の理由かもしれません。

 

鉄製の鍋のデメリットは重いのと、お手入れが難しいという点です。使用後は、洗剤を使わず、ていねいに洗います。お湯にひたしてたわしでこするという方法もあります。いずれにしても、水分が残っていると錆びますので、しっかり乾かすことが大切です。

 

空だきして水気を飛ばし、湿気の少ない場所で保管するといいですね。ちなみに表面がぬめっとしていてまだ汚れがついていると思いがちですが、鉄の油を蓄える性質よるものなので汚れではないのでご安心を。慣れればそれほどお手入れを苦に感じないかもしれませんね。

ホーロー製

油汚れや腐食に強い、ホーロー製揚げ物鍋。ホーロー製ならではの丸みと厚み、ピンクやオレンジなどのかわいい色のバリエーションが多いのも魅力的ですね。ホーロー製のオイルポットと合わせて使えば、お料理が楽しくなりそうですね。

 

デメリットは、本体が重くなるという点と衝撃に弱い点です。小型で少人数で串揚げパーティーなどには適していますが、大きい鍋で大量の揚げ物を作るのには不向きかもしれません。

 

一度ヒビが入るとそこからカビが発生する恐れがありますので、取り扱いには注意が必要です。大切に使えば長く様々な料理に使える、とても便利な鍋です。お手入れが簡単なので、揚げ物以外でも普段使いにもいいですね。

揚げやすい形状の鍋を選ぼう

揚げ物鍋の形状は様々です。揚げやすいようにいろいろ工夫された鍋もあります。どんな形の鍋が揚げ物料理に適しているのか見てみましょう。

深い鍋

油の温度を一定に保つためには、油をたっぷり入れて安定させたいものです。少ししか揚げないという場合も、深くて油の中で食材が泳げるような量の油を入れるといいですね。また油が跳ねることも考えると、より深い鍋が揚げ物料理には適しています。

 

浅い鍋で揚げ物料理をすると、底に食材がくっついて焦げる可能性があります。揚げ物用の鍋は深めに作られていますが、油を入れても鍋にふちまで7割程度に収まるのがベストです。購入の際は、満水容量と適正容量をチェックしましょう。

厚い鍋

揚げ物鍋は底が分厚い物が多いですが、周りの板の厚みも確認しましょう。側面が薄いとすぐ高温になりますが、表面だけ火が通り、中までしっかり火を入れようとすると、表面を焦がしてしまう事態になりがちです。

 

金属製であれば、厚みがあればあるほど保温性は高くなります重さも比例して重くなっていきますが、食材を入れるだけで油の温度は下がりますので、揚げ物鍋を選ぶ際はできるだけ厚みのあるものを選びましょう。

注ぎ口のある鍋

揚げ物鍋の機能性として考えたいのは、お手入れのしやすさですよね。油の処理が苦手な方も多いと思います。使用した油をほかの容器に移し替える時に、鍋に注ぎ口が付いているタイプだと便利ですね。

 

たいていの揚げ物鍋に注ぎ口が付いていますが、その大きさや口の形がいろいろあり、垂れにくいように工夫されたものもあります。また両手で持ち手をつかんで、油を注ぐので持ち手と注ぎ口の位置関係も大切ですね。

揚げ物鍋の容量で選ぼう

揚げ物鍋の大きさや容量は様々です。自分のライフスタイルに合った大きさの鍋を選びましょう。

ひとり暮らしで便利な小型鍋

16cmの小型鍋。お弁当のおかずに少量揚げたい、ひとり暮らしで揚げ物を作りたいという方におすすめのサイズです。コンパクトなのでお手入れもしやすく、収納にも困りませんね。油の量も抑えることができるので節約にもなりますよ。

 

1つ小鍋を持っていると料理のやる気が増しますよ。新生活を始める人にプレゼントとして購入する方も多いようです。

たくさん揚げられる大容量の鍋

家族の人数分揚げ物を作る場合は、20~24cmの揚げ物鍋がいいでしょう。一度にたくさん揚げるのにも便利です。さらに大きい鍋として28cmもあります。

 

容量の大きな鍋だと油の消費量も気になるところですが、底が狭くなっているタイプの鍋を選べば、油の節約にもなりますよ。

揚げ物鍋のおすすめ人気ランキング10選

10位 サミット工業 『IHたっぷり深型揚げ鍋』

オール熱電に対応

たっぷり油が入る深さが特徴的な、サミット工業の『IHたっぷり深型揚げ鍋 18cm』。底がすぼまっているので、油の量も節約できます。油の適量も線が付いているので一目でわかります。油ハネ防止の蓋が付いているのもうれしいですね。

 

油ハネを防止の蓋をした時にでる蒸気も、注ぎ口から逃げてくれるので安心ですね。レビューを見ると、調理後に油を冷めるまで置いておくが、蓋のおかげで油臭が回らず良かったという意見もありました。

 

この商品の特性として、塗装が剥げやすいようですが、使いやすさと値段ともに満足度の高い商品です。

サイズ 約19.5×22×13.5cm 重量 約1170g
材質 満水容量 約2.2L

9位 オークス 『油こし付ツイン天ぷら鍋工房』

片付け&収納が便利

片手鍋を片手鍋で蓋するという形が特徴的な、オークスの『油こし付ツイン天ぷら鍋工房』。オイルポットがそのままてんぷら鍋に、油切りに、油こしになる優れもの。温度計も簡単にセットできるので、温度管理も楽々ですね。

 

揚げ物調理は、鍋に、オイルポットに、バットに、といろんな物が広がって場所をとってしまいますが、この鍋を使えば、1つの鍋で揚げ、もう1つの鍋で他の役割をすべて担ってくれるので、とてもスマートに調理できますよ。

 

レビューでも、油の処理が簡単という意見が多いですね。他の揚げ物鍋に比べると、値段は高めですが、必要なものがすべて揃っていて、これだけで揚げ物調理が完結する優秀な鍋です。後始末が楽な鍋が欲しいという方、収納しやすい鍋が欲しいという方におすすめの商品です。

 

 

サイズ

直径20(内径16)×高さ9×全長33.5cm(鍋1個)

収納時:外径20.6×高さ18×全長33.8cm

底厚0.10cm

重量

1580g

鍋1個670g

材質 ステンレス 満水容量 2.0L

8位 万年 『m.design お弁当用天ぷら鍋 16cm MAD-2』

コンパクトに収まる設計

お弁当作りに便利なサイズ、万年の『m.design お弁当用天ぷら鍋 16cm MAD-2』。ちょっとあと一品揚げ物が欲しいという時もサッと作れて、片付けも楽々なサイズですね。オレンジ色もおしゃれで人気があります。

 

レビューを見ると、お酒のおつまみ作りに使い勝手がいいという意見もありました。フライドポテトも簡単に作れますね。バットも付いていて、鍋とセットで収まるコンパクトな形状も工夫されています。

 

片手鍋なので場所をとらず、すっきり収納できます。小型で使いやすい形なので、プレゼントにも喜ばれる商品です。ひとり暮らしデビューの方にプレゼントするにもいいですね。

サイズ 181×333×111mm 重量

1Kg

材質 満水容量  

7位 パール金属 『フライヤー オンリーワン・ステージ HB-1444』

おしゃれな油ハネ防止フード付

油ハネ防止フードが赤色でおしゃれな、パール金属 『フライヤー オンリーワン・ステージ HB-1444』。鍋・フードともにフッ素コーティングされている点もグッドですね。少人数の家庭に便利な大きさです。

 

フード部分に、コロッケやフライドポテトなどの惣菜に適した温度が表示されているのもありがたいですね。フードが付いていることで、油ハネをある程度抑えることができますが、多少は飛びますので注意が必要です。

サイズ

幅290×奥行210×高さ105mm

鍋の高さ77mm

重量

680g

材質 満水容量 2.4L

6位 和平フレイズ 『燕三条発いいもの小路 TM-9467』

蓋の裏で油切りができる

蓋の裏で油切りができるのが便利な、和平フレイズの『燕三条発いいもの小路 TM-9467』。バット要らずでスマートに料理できるだけでなく、油切りしたらそのまま油を鍋に戻せるのもうれしいポイントですね。

 

見やすい位置に温度計が付いているので、揚げているものによって温度管理の調節もしやすいです。蓋をすれば油ハネを防いで、片付けを簡単にすることができますよ。IHにも対応しています。

 

レビューでも、使い勝手が良いと好評です。油を固めるテンプルを持参して、アウトドアで使って良かったとの意見もありました。蓋付き鍋でバットもお探しなら、1つの鍋で全部揃うこちらの商品がおすすめです。

サイズ

幅286×奥行230×高132mm

重量

1376g

材質 満水容量 2.2L

5位 ヨシカワ 『本職の鉄製打ち出し 天ぷら鍋24cm』

4人家族にちょうどいい24cm

200Vハイパワー熱源にも対応している、ヨシカワの『本職の鉄製打ち出し 天ぷら鍋24cm』。底の部分に打ち出し加工がされているので、熱による歪みを抑えることができます。揚げた食材を網にすぐ置けるのも便利ですね。

 

鉄製鍋なので、錆が気になるところですよね。こちらの鍋は、油の切れが良いのが魅力的です。オイルポットに油を移した後、キッチンペーパーで油をふき取り、お湯をかけてさらにキッチンペーパーでふき取ればおしまい、お手入れ簡単ですね。

 

24cmというサイズ感も、家族分のコロッケをいっぺんに揚げるのにちょうどよいサイズです。少し大きな鍋でザッと一度に揚げたい方におすすめの商品です。

サイズ

幅33×奥行き25×高9.8cm

重量

870g

材質 満水容量 3.2L

4位 富士ホーロー 『天ぷら鍋 24cm』

かわいいピンク色

かわいいピンク色が人気の、富士ホーロー『天ぷら鍋 24cm』。ホーロー製ならではの丸みのある形と、カラーバリエーション豊富なのが女子にはうれしいポイントですね。汚れがつきにくいのもホーロー製の特徴です。

 

油がはねにくいカバー付き、内側が白いので、揚げている食材がはっきり見えて便利ですね。底がすぼまった形なので、油の節約にもなり経済的です。ただ、IHの揚げ物モード使用できないので、IHをお使いの方は注意が必要です。

 

鍋もキッチンに雰囲気に合わせて買いたいですよね。かわいい食器を揃えれば食事が楽しくなるのと同じように、かわいい鍋があると料理も楽しくなるのではないでしょうか。鍋に合わせて、ホーロー製の同じ色のオイルポットを使うのもいいですね。

サイズ

32 × 26.5 × 10.5cm

重量

1.220g

材質 ホーロー 満水容量 2.8L

3位 和平フレイズ 『燕三 共柄天ぷら鍋 16cm IH対応 EM-8286』

シンプルで使いやすいデザイン

使いやすさを追求したシンプルなデザインが特徴的な、和平フレイズの『燕三 共柄天ぷら鍋 16cm IH対応 EM-8286』。厚めのハンドルと、丸みを帯びた台形にフォルムがおしゃれな揚げ物鍋です。

 

少人数の串揚げパーティーでも使いやすい大きさです。小さいので場所をとらず、収納しやすいのもいいですね。注意点としては、取っ手が断熱処理されていないので、かなり高温になりますので、握る際は必ずミトンなどを使ってくださいね。

 

油ハネガードがあると、魚のフライやとんかつなどが引っかかる場合があります。こちらは蓋や油ハネガードがないので、そのシンプルさがあらゆる食材に対応し、使いやすさにつながっているのかもしれませんね。

サイズ

約163x197x107mm

重量

約615g

材質 満水容量  

2位 和平フレイズ 『エコルタ ER-8920』

お弁当作りにちょうどいいサイズ

毎日のお弁当で揚げ物を作るのに便利な、和平フレイズの『エコルタ』。表面はシリコン加工されているので、洗いやすくお手入れ簡単です。蓋の裏側には、揚げアミが付いているので、油切りに便利ですよ。

 

鶏のから揚げで、一度に5~6個揚がる大きさです。毎朝のお弁当作りに大きな鍋を出して、片付けるのは面倒ですよね。コンパクトなので、油の消費も抑えることができるので経済的です。

 

程よい重さで安定感もあるので、小さいですがひっくり返す心配はいらないようです。高齢者にも使いやすい片手鍋ですね。低価格で機能性も高いので、少量のおかずをまめに揚げる方におすすめの商品です。

サイズ

160×295×100mm

重量

740g

材質 満水容量 1.4L

1位 ヨシカワ 『天ぷら鍋 あげた亭 20cm SH9257』

油の温度が一目でわかる

揚げ物鍋のベストセラー商品、ヨシカワの『天ぷら鍋 あげた亭 20cm SH9257』。温度計が付いているので、温度管理しやすいですね。油ハネガードや温度計が付いていますが、簡単に分解できるので、お手入れも簡単です。

 

レビューを見ると、シンクに置いておくと錆びてしまうという意見がありました。また、温度計は水洗いできませんので、注意が必要です。注意点はありますが、安心の日本製、温度計付きでこの価格はうれしいですね。

 

温度計が水洗いできないのは残念な点ですが、価格、容量、付属品を総合的に見てコストパフォーマンスの高い商品と言えます。揚げ物鍋選びで迷ったら、こちらの商品で揚げ物鍋デビューするのはいかがでしょうか。

サイズ

幅30.2×奥行20.6×高さ11cm

重量

730g

材質 満水容量 2.4L

まとめ

ここまで、揚げ物鍋の人気おすすめランキング10選をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。鍋の材質、大きさ、機能性の異なるいろんな種類の鍋がありますね。人気の揚げ物鍋は、温度管理や油の処理がしやすい、工夫された商品が多かったですね。揚げる量や揚げ物を作る頻度によっても欲しい鍋の種類がことなりますので、自分のライフスタイルにあった揚げ物鍋を選んでくださいね。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【揚げ物をより快適に!】人気の天ぷら鍋おすすめランキング10選

【揚げ物をより快適に!】人気の天ぷら鍋おすすめランキング10選

キッチン用品
大人気ホーロー鍋のおすすめランキング10選【日本製・海外製】

大人気ホーロー鍋のおすすめランキング10選【日本製・海外製】

キッチン用品
【家計の節約・インテリアに】人気のオイルポットのランキング10選

【家計の節約・インテリアに】人気のオイルポットのランキング10選

キッチン用品
人気のフライパンランキング10選!銅のフライパンおすすめの理由とは!

人気のフライパンランキング10選!銅のフライパンおすすめの理由とは!

キッチン用品
【豊富なメニューが1台で】おすすめグリル鍋の人気ランキング10選

【豊富なメニューが1台で】おすすめグリル鍋の人気ランキング10選

キッチン用品
外付けHDDの選び方やおすすめ商品の人気ランキング10選を紹介!

外付けHDDの選び方やおすすめ商品の人気ランキング10選を紹介!

AV・情報家電