【2021年最新】イヤミス作家・辻村深月のおすすめ人気ランキング10選
2020/11/20 更新
人気のイヤミス作家・辻村深月の魅力
幼い頃から推理小説やホラー小説が好きで、小学生の時に夢中になり、ノート数冊にホラー調の小説を書いたところから辻村深月の小説家としてのストーリーは始まったのです。そして、小学6年生の時に、十角館の殺人を読んで以来、綾辻行人の大ファンとなったとのことです。
その後、ファンレターを送り続けると、綾辻行人本人と連絡する間柄になったそうです。そんな辻村深月ですが、辻という漢字は綾辻行人の辻から取ったくらい影響を受けているとのことです。
辻村深月の文書の魅力は、絶妙な心情と思春期の独特な揺れ動く気持ちをうまく表現されているのが特徴となっており、文章にも透明感があります。作品自体もアンハッピーエンドの作品はないです。
辻村深月作品の選び方
辻村深月は様々なジャンルを手がけており、どの作品から選ぼうかと思った時に悩んでしまいます。小説かエッセイで選ぶか、受賞作品や候補作品で選ぶかなど様々な作品の選び方があります。
最近では、アニメ、ドラえもん のび太の月面探査記の映画の脚本も担当しているので、小さいお子さんがいれば一緒に楽しむことも出来ます。幅広い世代が興味を持つことの出来る作品がたくさんあります。
小説で選ぶ
辻村深月の小説は長編シリーズと短編がいくつか合わさり物語のストーリーが進んでいくものの2種類があります。長編の作品は上巻、中巻、下巻とボリュームのある場合が多いです。反対に、短編の作品は話がいくつかある場合でも一冊の本で完結していることが多いです。
長編シリーズ
処女作の「冷たい校舎の時は止まる」は上中下を3巻で構成されていたのですが、長編作品は読み応えのある作品が多くなっています。けれども、人物設定がしっかりとされており、その魅力に引き込まれていきますので、作品の中に入り込んでしまいます。
「冷たい校舎の時は止まる」は3巻で構成されていて1200ページくらい量がありますが、登場人物の外見もキャラクターもイメージしやすいので読みやすい作品となっています。細かく情報が載っているから文字数が多いと思ってください。
短編シリーズ
単品で楽しめる作品もあれば、スピンオフとしての作品もあります。どちらにしても、そのままでも十分に楽しめることができ、短いですが、辻村深月の魅力を十分に感じることが出来ます。
短編の作品の中で有名なのは、映画化もされた「ツナグ」が有名ですので、映画をみた方も、まだ観ていない方にも楽しめる作品となっています。
エッセイで選ぶ
知名度から作品を選ぶ
何度もお伝えしていますが、辻村深月は処女作でメフィスト賞を受賞しており、ほとんどの作品が候補作となっています。他も作品でも映画化されていたり、ドラマ化しているなど知らない人を探す方が難しいくらい知名度のある作品が多くあります。
名前は知っているけれど、まだ映画やドラマを観た事がない方は、多くある作品の中でも知名度のある作品から読んだ方が辻村深月の魅力にハマる事間違いないです。
受賞作品で選ぶ
辻村深月が文学賞を受賞した作品は、4作品あります。まずは、処女作の「冷たい校舎の時は止まる」で第31回メフィスト賞を受賞されています。次は、「ツナグ」で第32回吉川英治文学新人賞を受賞しています。
そして、「鍵のない夢を見る」では第147回直木三十五賞を受賞しています。最近でも2018年に第15回本屋大賞を「かがみの孤城」で受賞していて今最も勢いのある作家としても有名になっています。
候補作品で選ぶ
有名な賞をたくさん受賞されているので、候補作品も多いのですが、受賞されていなくても辻村深月の魅力を感じることのできる作品は多くあります。「本日は大安なり」は第24回の山本周五郎賞の候補作となっていますが、NHKのドラマにもなっていて辻村深月の人気の高さもうかがえます。
ドラマ化された作品で選ぶ
先ほどの、候補作のところでも話題になりましたが、「本日は大安なり」は主演を優香、浅野ゆう子、鈴木亮平と豪華ラインナップでドラマを行なっています。ドラマの話題で言えば、元AKBの大島優子がこちらの作品で女優デビューをしたので知名度もかなり向上したのではないでしょうか。
ドラマが面白いと感じた方は小説を読んでみることをおすすめしますし、違う作品が読みたいと思った方は、「朝が来る」という作品もドラマとして放送していますので、確認してみてください。
映画化された作品で選ぶ
映画化された作品は3作品あります。「ツナグ」から始まり、「太陽の坐る場所」。そして、最近では、「ドラえもん のび太の月面探査記」が2019年3月から上映されています。元々、藤子・F・不二雄のファンで、「凍りクジラ」ではドラえもんのひみつ道具を各章で使い、オマージュ作としても有名です。
ドラえもんの映画化は何よりも昔からもファンである辻村深月が一番嬉しかったと思いますし、ドラえもんを知っている人が作ること、昔からのイメージを変えることなく楽しめる物語が展開されるのだと思います。
作品名で選ぶ
辻村深月の作品を見るとわかりますが、作品名に独特の表現がされています。読む前は意味がわからない作品名が多いですが、読み終わると内容に満足して、作品名の意味もわかりスッキリします。
様々な賞を受賞した作品やテレビドラマ、映画化されら作品などたくさん有名なものがあります。辻村深月の作品を読んでみたいけど、どれを選んだら良いのか迷った場合は、気になる作品名から読んでみるというのもおすすめの選び方です。
読みやすさから読む
本を一冊読み終えるのに慣れている人はすぐに終わるかもしれませんが、慣れていない人は初めのうちは時間がかかることでしょう。そこで、読書に慣れていない人は初めはページ数の少ないものから選んでみることをおすすめします。
他の方法としては、、漫画として出ている作品やドラえもんもありますので、読みやすい作品やページ数の少ない作品から1冊を読びましょう。そして、辻村深月の作品を知ってから次に進むのが良いでしょう。もしも、1冊スムーズに読むことができれば、あなたは辻村深月の読者になったことになります。
長編を読むのにもそこまで苦にならないことでしょうから、次は先ほど選んだ作品よりも少し多い文章の物を選びましょう。そうやって、徐々にページ数を増やしていき、本を読むことに慣れることから始めるのも大切なことです。
あらすじから選ぶ
実際に本屋に足を運び、あらすじから作品を選ぶのもおすすめです。あらすじには、その作品がどういう内容なのかが書いています。もし、興味のある内容であれば、そのまま本編に読み進めてください。
しかし、興味がないと感じたらそのまま読むことは難しいことでしょう。学校の授業と違い読みなさいでは継続することは難しくなりますし、せっかく辻村深月に興味を持ったのであれば、最初は興味のある作品を読んでもらいたいです。
自分の中でこれだと言える作品に出会えるまではある程度あらすじを見てみても良いかもしれません。
あとがきから選ぶ
あらすじを読むことを先ほどおすすめしましたが、あとがきも合わせて読むことでこれから読もうと思う作品がどのようなものなのかを知ることが出来ます。これから読む作品がどのようなものなのか興味を持つことができれば、少しずつ辻村深月の世界観にハマることでしょう。
まずは、辻村深月の作品のジャンルから興味のある作品をいくつかピックアップしてみて、あらすじとあとがきを読んでみる。興味があれば実際に読み進めてみると、興味を持ったまま一冊の作品を読むことが出来ることでしょう。
本読むことが続かない、本を読むのは続くけど、いつも最初に読む本がなかなか決まらない方はこのような選び方をお試しください。
辻村深月おすすめ人気ランキング10選
講談社
凍りのくじら
ドラえもんへのオマージュ作品です
各章のタイトルがドラえもんのひみつ道具から取られているのも注目してもらいたい、ドラえもんへのオマージュが詰まった、少し不思議な物語です。辻村深月の魅力を感じることのできる作品となっています。
物語は、主人公の芦沢理帆子の高校時代の話です。主人公の父が尊敬していた藤子・F・不二雄の言葉、SFは「少し、不思議」という言葉に共感していることから、人の個性などに「スコシ・ナントカ」と使うことになります。ドラえもんが全編を通じて出てくるので読みやすい作品となっています。
シリーズ | 長編 | ページ数 | 576ページ |
---|---|---|---|
知名度 | 古川英治文学新人賞候補作 |
文藝春秋
鍵のない夢を見る
テレビドラマ化もされた作品です
第147回直木賞を受賞した作品となっていますし、収録されている中の「芹葉大学の夢と殺人」は推理作家協会賞短編部門候補作となっていますので、辻村深月を楽しみたい方や推理小説が好きな方におすすめの作品となっています。
私たちの心に差し込む影と希望の光を描く短編シリーズとなっていますので、読みやすいです。登場作品のキャラ設定もリアリティがあり、細かい部分でも楽しむことができるのが辻村深月の魅力でもあります。
仁志野町の泥棒、石蕗南地区の放火、美弥谷団地の逃亡者、芹葉大学の夢と殺人、君本家の誘拐といったそこら辺で起きそうなことをテーマとして書いているので読みやすく辻村深月の世界観に引きづり込まれてしまいます。
シリーズ | 短編 | ページ数 | 269ページ |
---|---|---|---|
知名度 | 直木賞受賞作品 |
講談社
冷たい校舎の時は止まる コミック 全4巻 完結セット
コミックなのでどなたでも読みやすいです
辻村深月の処女作となった「冷たい校舎の時は止まる」のコミック作品です。全4巻ありますのでボリュームはありますが、文字だけでないので読みやすくなっていますので、初心者の方にも文章が苦手な方にもおすすめです。
大学受験を控えた高3の冬に、いつも通りに登校した8人の高校生が学校に閉じ込められてしまいます。扉は開かず、無人の教室。止まった時計は5時53分を示しています。そんな時、学園祭で死んでしまった同級生を思い出せないところからストーリーは始まります。
コミックを読んでみて、興味がありましたら他の作品を読んでみても良いですし、今度は小説を読んでみてください。
シリーズ | 長編(コミック) | ページ数 | − |
---|---|---|---|
知名度 | メフィスト賞受賞作品 |
辻村深月のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | シリーズ | ページ数 | 知名度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
冷たい校舎の時は止まる コミック 全4巻 完結セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コミックなのでどなたでも読みやすいです |
長編(コミック) | − | メフィスト賞受賞作品 |
2
![]() |
ツナグ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
松坂桃李主演の映画でも話題でした |
短編 | 441ページ | 映画化された作品 |
3
![]() |
鍵のない夢を見る |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テレビドラマ化もされた作品です |
短編 | 269ページ | 直木賞受賞作品 |
4
![]() |
ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
色々と話題になった作品です |
長編 | 496ページ | テレビドラマ放送予定作、直木賞候補作 |
5
![]() |
スロウハイツの神様(上) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上巻、下巻両方読むべき |
長編 | 368ページ | 舞台、漫画の原作 |
6
![]() |
朝が来る |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テレビドラマで話題の作品 |
長編 | 358ページ | テレビドラマ化された作品 |
7
![]() |
かがみの孤城 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
エピローグまで楽しめます |
長編 | 554ページ | − |
8
![]() |
凍りのくじら |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラえもんへのオマージュ作品です |
長編 | 576ページ | 古川英治文学新人賞候補作 |
9
![]() |
ネオカル日和 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
辻村深月ファンにおすすめです |
エッセイ | 288 | − |
10
![]() |
傲慢と善良 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人に向けた作品です |
長編 | 416ページ | − |
辻村深月作品を読む順番は?
辻村深月作品は話が繋がっているシリーズものではありません。しかし、作品をより楽しめる順番が存在します。ここではその理由とおすすめの順番をご紹介します。
辻村深月作品に順番がある理由
辻村深月作品に順番がある理由は「スターシステム」を採用しているからです。スターシステムとはひとつの作品に登場した人物が、その後の物語にとっても重要な要因になって登場すること。作品同士に繋がりがあるということです。
重要な人物が初登場する作品を読み飛ばしていると、肝心なところが曖昧になってしまいます。すべての作品を余すことなく楽しむためには、作品の順番を把握することがポイントです。
辻村深月の世界を楽しむおすすめの順番
- 『凍りのくじら』
- 『スロウハイツの神様』
- 『冷たい校舎の時は止まる』
- 『子どもたちは夜と遊ぶ』
- 『ぼくのメジャースプーン』
- 『名前探しの放課後』
- 『ロードムービー』
- 『光待つ場所へ』
- 『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ』
作品同士の繋がりがある順番は上の通りです。できるだけ飛ばさずに読むのがおすすめですが、最低限の注意としては遡って読まないように気をつけてみましょう。
おすすめの順番で辻村深月作品を楽しむ
ここまで辻村深月の作品をおすすめ人気ランキングとして紹介しました。初めての方は少ないページ数や興味がある作品から読んでいただくのが読みやすいかと思います。辻村深月は小説からエッセイと様々な作品があります。作品を選ぶには、様々な選び方がありますが、どれも楽しめる作品ばかりです。辻村深月の作品をお楽しみ下さい。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
今回の作品は、今までの作品のように中学生や高校生が主人公ではなく、大人の現実の物語となっています。辻村深月のまた違った魅力を感じたい方へ向けておすすめの作品となっています。
この作品を読んでいると、人を好きになるってなんなんだろう改めて考えることが出来ます。生きていく中で悩むことがあると思いますが、その悩みに対して答えてくれるような物語となっています。
そして、辻村深月の作品は、読み進めていくと、タイトルにもなっている傲慢と善良というの意味がわかってきます。男性か女性が読むのか、読む年齢も、若いのか年配なのかで、読んだ後の感想が全く違うようになる作品となっています。