【家庭やオフィスで大人気】実用性の高いおすすめNASランキング10選
2020/11/20 更新
大容量データもNAS1台あればもう安心
NASとは、ネットワーク機能を持つ外付けハードディスクのことです。通常の外付けハードディスクの場合だと、有線を介してデータを転送するのですが、ワイヤレス化されたことで作業の生産性がとても上がりました。
特にデータの保存に関しては複数台のHDDを管理しつつ、より安全にデータを保管する方法としてRAIDと呼ばれる機能が搭載されていることが多いです。デバイス間のファイル共有、管理が可能なので、家庭やオフィスで重宝されています。
個人・法人問わず、1台あればデータや写真、音楽などの管理に絶大な威力を発揮することが魅力のNASですが、様々なメーカーがモデルを発売しているので、商品選びはとても苦労します。今回は、おすすめのNASを10商品紹介します。
【ココが重要】NASの選び方
NASはメーカーで選ぶ
国内・海外問わず様々なメーカーがNASを発売しています。どれも同じ様な製品だと思われがちですが、実はメーカーによって長所と短所がハッキリしているのです。NASを購入したいと思っている方は、メーカーの特徴を把握しておきましょう。
NASの中では「アイ・オーデータ」「バッファロー」「Synology」「QNAP」などのメーカーが人気です。後述するのですが、それぞれのメーカーによって性能なども変わってくるので、ご自身の使用環境に合わせた製品を選ぶことをおすすめします。
Synology
Synology(シノロジー)は企業用から家庭用まで様々なNASキットを手掛けるメーカーです。設定をユーザーが自由にカスタマイズできる先進的機能を搭載した製品が多いのが特徴です。また、アフターサービスも充実しているので、万が一があっても安心です。
最新の製品も多く販売しており、高速性、安定性、使いやすさに定評があり、日本でも人気急上昇中のNAS・NASキットメーカーです。コストパフォーマンスの高さと基本能力が高いので、初めて購入される方におすすめです。
DSM、Quick Connectという独自に開発された2つのソフトウェアが付属しているので、導入・運用の敷居が高いイメージがあるNASをクラウドストレージのようにお手軽に操作できる使い勝手の良さも魅力の1つです。
バッファロー
バッファローは愛知県に本社を置く日本のパソコン周辺機器メーカーです。日本のメーカーという事もあって、カスタマーサポートもしっかりしていることで、初めて購入する方におすすめのメーカーです。
シンプルなモデルから多機能な製品まで豊富なラインナップを取り揃えています。特にWi-Fiルーターは人気で、使いやすさと快適さを兼ね備えたアイテムを取り揃えています。
バッファローは家庭・小規模オフィス・大規模オフィス向けまで幅広い製品を販売しています。箱から出してすぐに使える簡易性が人気になっています。
QNAP
QNAP(キューナップ)は、台湾に本社を持つNASキットメーカーです。ユーザー目線に立ったユニークな製品を数多く手掛けています。主に家庭用の製品を取り扱っていますが、そのスペックは企業用モデルと遜色ないほどに高性能です。
QNAPのNASは、ドライブベイの少ない機種でもメモリを増設したり、PCI-Expressスロットに拡張ボードを搭載できる機種もあるので、必要に応じて性能をパワーアップさせることができます。
製品によっては、ストレージ操作が難しいという声もありますが、普段からパソコン操作に慣れている人であれば、特に問題なく操作できるレベルです。一般的な家庭内で使う機能なら日本語化されています。
アイ・オーデータ
アイ・オー・データは1976年に石川県で設立されたパソコン周辺機器の老舗メーカーです。シンプルな構造をしたアイテムを数多く手掛けているのが特徴です。国内に拠点を持ち、カスタマーサポートがしっかりしていることでも知られています。
アイ・オー・データのNASニハ、デジカメ内のデータをケーブル1本でコピーできる「デジカメコピー機能」や、その画像をアルバム管理できる「フォトアルバム機能」など様々な機能が搭載されています。
また、テレビの録画番組の管理・活用に特化したシリーズもリリースされています。使い方や環境によって、自分に合ったNASを選ぶことができます。
NASは機能で選ぶ
これまで、NASを販売しているメーカーについてご紹介しましたが、どのメーカーもカスタマーサポートがしっかりしていることや、すぐに使える簡易性などが人気になっており、初心者におすすめのメーカーばかりでした。
NASを選ぶときには「本体の機能」が一番大事と言っても過言ではありません。「HDD」「RAID機能」「データ配信範囲」などは特に理解しておくべきポイントです。
HDDが付属しているかチェック
NASにはハードディスクを内蔵している製品と、ハードディスクは別売りとして購入する必要があるタイプがあります。ハードディスクを内蔵していない製品はNASキットとして売られています。
基本的な傾向として、NASキットとしてハードディスクを別で用意する必要がある製品の方が性能が高いものが多いと言われています。ハードディスクが内蔵しているものは、家族でのファイル共有など、負担の少ない使用方法に向いているという認識です。
RAID機能の有無
RAID機能とは、高級なNAS製品に搭載されていることが多いファイルのバックアップに関するシステムです。例えば1TBのHDDを2つ搭載している時に片方のHDDへ書き込んだデータが片方のHDDに自動でミラーリングされる機能があります。
また、2機以上のHDDを1つのHDDとしてデータを分散して書き込むなどの機能をRAID機能を呼びます。ある程度予算に余裕がある方は、RAID機能の様な性能を持つNASがおすすめです。
NASは付属機能で選ぶ
国内でも様々なメーカーがNASを発売していることにより、少しでも他者との差別化を図るために便利な付属機能が搭載されたNASがたくさんあります。価格が同じの製品なら付属機能をチェックしてみましょう。
特に「HDD搭載台数」「マルチメディア機能」「DTCP-IP・DTCP+」などの付属機能が搭載されているNASは多くのユーザーから選ばれているので、口コミなども参考にしてみてください。
HDDの搭載台数
NAS選びでは、HDDの搭載台数も重要なポイントです。HDDを格納する部分を「ベイ」と呼び、HDDが1台の場合なら1ベイと表現されます。安価で手軽な1ベイタイプですが、安心してデータのバックアップを取るなら、最低でも2台搭載できるNASをおすすめします。
HDDが2台あるタイプなら、ミラーリング設定をすることで、自動てきにデータがバックアップされます。一方のHDDが故障しても、もう一つのHDDからデータ復旧をすることができます。
マルチメディア機能
家庭用のNASの多くは、動画や音楽などのファイルを気軽に楽しめる「マルチメディア機能」を備えています。しかし、対応している方式によって利用可能なファイルや配信できる範囲が異なるため、注意が必要です。
「DTCP-IP」は、地上デジタル放送などの録画データなど、著作権保護されたコンテンツを家庭内ネットワーク上で利用するための技術です。著作権保護さえrたコンテンツを複数のデバイスで楽しむためにはDTCP-IPに対応している必要があります。
「DTCP+」とは、DTCP-IPの新バージョンです。NESと携帯端末がDTCP+に対応していれば、家庭内ネットワークだけではなく、インターネットを経由して、外出先でも著作権保護のある動画や音楽を楽しめます。
家庭やオフィスでも使用できるおすすめNAS10選
QNAP
NAS TS-251
プライベートクラウド機能対応
本製品はプロフェッショナルユーザーの使用も想定した、妥協の無い高性能拡張可能2ベイのNASです。直感的なユーザーインターフェースを備えているため、サーバーやネットワークに不慣れなユーザーにも容易に使いこなすことができます。
各種メディアサーバー機能を内蔵し、NASに保存されている写真・音楽・動画を1箇所で管理し、Apple TVなど、1つのデバイスから様々な部屋にストリーム配信することも可能です。小規模なオフィスやご家庭での使用を想定されているモデルです。
NASは大容量データを保存できることから、ファイルが多くなりすぎて、保存場所が分からなくなる事もあります。QNAP独自の検索アプリ「Qsirch」をNASにインストールすれば、文書、写真、動画、音楽をすばやく簡単に見つけることができます。
ポート数 | 2 | 付属機能 | Qsirch |
---|
I-O DATA
NAS HDL-T2NV
NASが初めてでも安心「かんたん設定」
難しいと思われがちなNASですが、USBハードディスクとは違ってネットワークスに繋げることで様々な機能を活用できます。複数機器を同時に接続しても処理スピードが遅くならないので、ご家庭用として重宝されているNASです。
もちろん、個人的なデータは自分だけのフォルダを作って管理することも可能です。パソコン・スマートフォン・タブレット・どのデバイスにも対応しており、リビングや寝室、書斎など自分の好きな場所からアクセスできます。
パソコン用バックアップソフトである「Acronis True Image 2015 Personal」を1ライセンス無償ダウンロードできるので、パソコンが起動しなくなったなどのトラブルにも対処できます。
ポート数 | - | 付属機能 | Remote Link Files |
---|
I-O DATA
NAS HDL-TC1
スマートフォン・タブレットに対応
本製品の魅力は、写真や動画などのデータを複数の端末で共有できる「ネットワーク接続ハードディスク」です。自宅内はもちろん、外出先からでもデータにアクセスをすることができます。ご家庭用のNASとして人気になっています。
本機とルーターをLANケーブルに繋いで、簡単に初期設定をできることから、インターネットの知識が無い方でも安心して使用することができます。スマートフォンなら専用アプリを使うことで、設定が完了する簡易性も人気の理由です。
クラウドを併用することで、データを二重で管理できるので、片方のサービスが利用できなくなったり、システムを含めて大切なデータが紛失しても復元が簡単にできるのです。
ポート数 | - | 付属機能 | Remote Link Files |
---|
BUFFALO
NAS LS220DN0202B
RAID機能搭載NAS
NASシステム用に設計されたWestern Digital製「WD Red」は新テクノロジーにより、高い信頼性と安定した動作を特徴としています。長時間稼働することを前提をして開発されたので、故障のリスクが低減し、寿命が改善しました。
「RAID 1」「RAID 0」「通常モード」の3つに分類され、2重に書き込み、分散して書き込み、各ドライブに書き込みできる機能が搭載されたことにより、各データを安全に保管できる仕様になっています。
USBプリントサーバー機能も搭載されており、ネットワーク上で1台のプリンターを複数のパソコンから共有、そしてイーサネットポートが搭載されていないプリンターをネットワークプリンターとして使用できます。
ポート数 | 2 | 付属機能 | RAID機能 |
---|
TerraMaster
NAS F4-220
強力なプライベートクラウドストレージ
複数のDLNAデバイスへのマルチメディアコンテンツのストリーミングをサポートしているので、好きな音楽をNASに保存して、DLNAに対応するネットワークプレイヤーで再生することができます。
4K H.26リアルタイムトランスコーディングに対応しているので、元々は高精細ビデオに対応しないパソコン、スマートフォンなどのデバイスでリアルタイムで楽しめます。Apple TVやPS4にも対応しています。
Btrfsファイルシステムによって、誤ったデータを削除した場合、スナップショット機能を利用して、素早く前のスナップショット状態にリカバリーできます。これによってデータの回復時間も短縮されるようになりました。
ポート数 | 4 | 付属機能 | Btrfsファイルシステム |
---|
Synology
DiskStation CS7087
ビジネス向けのファイル管理用途に最適
ドライブ1台の取り付けが可能で、4K Ultra HDのビデオコード変換に対応した省スペースなNASキットです。組み立てもドライバーが必要なく、付属の説明書だけで簡単に使用できるので、NASを初めて購入する方にも安心できるモデルです。
本製品のファイルシステムには、現代的な大企業の管理ニーズを満たすためにストレージテクノロジーが導入されています。柔軟な共有フォルダ、ユーザー割り当てシステムは、ビジネスマン必見の管理体制になっています。
多数のネットワークスプロトコルをサポートしており、Windows・Mac・Linuxなどの異なるプラットフォームで迅速かつ効率的なファイル共有を実現しています。
ポート数 | 4 | 付属機能 | DiskStation Manager |
---|
I-O DATA
NAS HDL2-AA4/E
デュアルコアCPUによる高速スピード設計
本製品の魅力は、デュアルコアCPUによる高速スピード設計が搭載されていることです。さらに、低消費電力化に成功させているので、常に接続しているNASでも電気代が気になることがありません。
1つのファイルを2台のHDDに同時に書き込む「ミラーリング」も可能です。一方のハードディスクが故障してもデータが破損されることがありません。さらにRAMを512MB標準で実装し、メモリーの消費を抑えたスピード設計になっています。
背面にはUSB3.0ポートを1基搭載しているので、外付けHDDを使ったバックアップやファイル移動など、大容量のデータ移動のときに、USB2.0との違いが感じられるでしょう。有線LANポートは高速ギガビット対応なので、より快適なネットワーク接続が可能です。
ポート数 | 2 | 付属機能 | USB3.0・高速Gigabit対応 |
---|
Synology
NAS DiskStation
デュアルコア搭載の高性能NAS
本製品は最大2台のドライブまで取り付け可能になっており、手軽にパーソナルクラウドを構築できるホームユーザーに最適なNASキットです。わかりやすい操作画面で、ニーズに応じて機能を追加しているので、初めてNASを購入される方におすすめです。
自宅内にあるDiskStationをクラウドストレージのように外からアクセスすることができます。ネットワーク設定・アカウント設定・フォルダの作成やバックアップの設定など、とてもわかりやすく操作できます。
DiXiM Media Serverを別途導入すると、録画したテレビ番組などを瞬時にDiskStationに保存することができます。レコーダーの容量不足の時におすすめです。HDDを2機搭載しているので、万が一の場合にもデータを保護できます。
ポート数 | 2 | 付属機能 | DIXUM対応 |
---|
BUFFALO
ネットワークHDD(NAS) 6TB
スマホ・ダブレットで使える多機能モデル
デュアルコアCPUが搭載していることから、快適なアクセスを実感できるモデルです。家族で撮り溜めた写真や動画、音楽などを同時にアクセスすると処理スピードが落ちる傾向があるのですが、本製品はそんな煩わしさを解消させることに成功しています。
RAIDが搭載されているので、内蔵している2つのドライブにデータを分散して保存ができます。年々、故障率が上がっていくと言われているNASですが、大事なデータを二重化することで、データを守ることができます。
「WebAccess」は、スマートフォン・タブレット・パソコンから、いつでもどこでも自宅のNASにアクセス、操作することができます。つまりスマートフォンに大容量のデータを保存して持ち運ぶ必要が無くなるのです。
ポート数 | 1 | 付属機能 | RAID機能 |
---|
おすすめNAS商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ポート数 | 付属機能 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ネットワークHDD(NAS) 6TB |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スマホ・ダブレットで使える多機能モデル |
1 | RAID機能 |
2
![]() |
NAS DiskStation |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デュアルコア搭載の高性能NAS |
2 | DIXUM対応 |
3
![]() |
NAS HDL2-AA4/E |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デュアルコアCPUによる高速スピード設計 |
2 | USB3.0・高速Gigabit対応 |
4
![]() |
DiskStation CS7087 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ビジネス向けのファイル管理用途に最適 |
4 | DiskStation Manager |
5
![]() |
NAS F4-220 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
強力なプライベートクラウドストレージ |
4 | Btrfsファイルシステム |
6
![]() |
NAS LS220DN0202B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
RAID機能搭載NAS |
2 | RAID機能 |
7
![]() |
NAS HDL-TC1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スマートフォン・タブレットに対応 |
- | Remote Link Files |
8
![]() |
NAS HDL-T2NV |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
NASが初めてでも安心「かんたん設定」 |
- | Remote Link Files |
9
![]() |
NAS TS-251 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プライベートクラウド機能対応 |
2 | Qsirch |
10
![]() |
NAS WDBAGX0040HWT-JESN |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
全てのコンテンツが保存可能 |
- | WD Cloud |
まとめ
今回は、家庭やオフィスで使用するNASについてご紹介しましたが、いかがでしたか?同じ製品に見えてもメーカーや機能によって良さが違うことが分かったと思います。NASの購入を考えている方は是非参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
本製品は、スマートフォンやタブレットからどこでもアクセスすることができるLAN接続ハードディスクです。全ての写真、ビデオ、音楽、重要な文章などのデータを「WD Cloud」に保存することができます。
WD Cloudはデュアルコアプロセッサを搭載し、ギガビットイーサネットに対応しているので、より高速なファイル転送やシームレスなリモートアクセスを実現します。ご自宅用として人気になっているNASです。