【タブレット端末をPC化】近年人気のBluetoothマウスおすすめランキング10選

最近ではタブレットを所有している人は少なくありません。画面を触ってタブレットを動かすというのは斬新で画期的なシステムです。しかし、時にはマウスを使ってPCのように操作したいケースもあるでしょう。そんなときにBluetoothマウスがおすすめです。

・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

タブレット端末に便利なBluetoothマウス

Bluetoothマウスといえば、ただのワイヤレスマウスをイメージする方が多いのではないでしょうか。間違いではないのですが、厳密にいえばワイヤレスマウスは二種類に分かれれます。間違って購入しないように注意しましょう。

一般的なワイヤレスマウスは、2.4GHzの無線接続を利用したモデルです。こちらの特徴としては、接続機器のUSBポートにマウス付属のレシーバーを挿入することで接続します。しかし、タブレット端末は基本USBポートがないので使用することができないマウスになります。

今回ご紹介するBluetoothマウスは、接続先の機器がBluetoothに対応している必要がありますが、USBポートやレシーバーは必要ありません。一度ペアリングすればそのまま使える画期的なマウスです。タブレットをPCのように使いたい場合は必須のアイテムになります。

 

Bluetoothマウスの選び方

タブレットユーザーにとって便利なBluetoothマウスですが、Bluetoothマウスであれば何でもいいという訳でもありません。ご自身の環境や普段タブレットをどのように使っているかによって適しているBluetoothマウスが変わってきます。

用途に合わないBluetoothマウスを使ってしまうと、快適に作業を進めることができず、かえって作業に集中できないといったケースも考えられます。Bluetoothマウスにはいくつか選び方のポイントがありますので、商品選びの参考にしてみてください。

マウスの形状で選ぶ

まず外見からわかる違いとして、マウスの形状が挙げられます。誰もがイメージするようななじみ深い形のマウスが今でも一般的に使われていますが、中には持ちやすさや利便性を意識した開発で、かなり特徴的な形状のマウスも近年では開発されています。

それぞれどんな特徴があるのか、一緒に見てみましょう。

一般的な形状のマウス

マウスといえば、このように楕円形の丸い形状をイメージする方が多いのではないでしょうか。Bluetoothマウスも、流通量としてはこの形状のタイプが多いです。昔ながらの形状なので、扱いなれて使い続けている方も大勢おられます。

Bluetoothマウスの中ではやはり流通量が一番多いので、商品量が多いです。ご自身にあったマウスを選びやすいのがメリットと言えるでしょう。コストパフォーマンスにBluetooth
マウスも、この形状のモデルが比較的多いです。

デメリットとしては、タブレットの画面を操作する際、Bluetoothマウスを動かす必要があるので、長時間使っていると疲れるケースがあること、動かす分のスペースが必要になるといった点が挙げられます。

人間工学設計のマウス

基本的には楕円形で、一般的なマウスの形状とそこまで変わりがないですが、持ち手の部分が少し特徴的な形をしているのがこちらの人間工学設計のBluetoothマウスです。人間工学の名の通り、実際に人間が使った時のことを考えた設計がされているということを表しています。

人体のことを考えて作られているため、持ちやすさや動かしやすさといった点を重視しているモデルが多く、より動かしやすく長時間作業してても疲れにくいといったメリットが挙げられます。タブレットで長時間作業する方にはおすすめのBluetoothマウスです。

注意点としては、一般的なマウスは左右対称であることが挙げられますが、こういった特殊な形状のマウスは左右非対称であるマウスが比較的多くみられます。初めて使う方は慣れるのに時間が掛かったり、かえって使いづらいといったケースも考えられるので注意しましょう。

トラックボールタイプを選ぶ

上記二種のマウスとは違い、かなり特徴的な形状をしたのがこのトラックボールタイプのBluetoothマウスです。人によっては初めてみるという方もおられるかもしれないですが、近年ではその形状独特の使いやすさで注目されてきているモデルになります。

こちらのマウスは、マウス本体を動かして操作するわけではなく、マウスにくっついている球体を転がすようにして操作するところが最大の特徴です。マウスを固定して指だけ動かすので、疲れにくくスペースを取らないことで人気を得ているモデルです。

注意点としては、従来のマウスと違いかなり独特な形状と操作方法なので、慣れるまでに時間が掛かる場合があります。人によっては従来のタイプの方が操作しやすいケースも考えられるので、購入の際はあらかじめ注意しておきましょう。

サイズで選ぶ

Bluetoothマウスには、さまざまな大きさのモデルがあります。ご自宅などに設置して使う分には、置いて動かすスペースさえ確保できればいいのですが、人によっては外出時にタブレットを使う方も居られるでしょう。そんな方にはマウスの大きさ選びも重視したいところです。

あまりに大きいサイズBluetoothマウスを選んでしまうと、カバンの中でスペースをとってしまい、持ち運び辛さを感じてしまうケースがあります。また、無理に詰め込んでしまうことで故障などの原因にもなりかねません。

近年では持ち運びを意識したBluetoothマウスも存在しています。画像のように薄型のマウスはカバンに入りやすく持ち運びやすい形状をしています。外出時に使われる方は、マウスの大きさにも注目してみてください。

電源の違いで選ぶ

Bluetoothマウスは基本的に機器と直接つなげるわけではないので、マウス本体への電力の供給が必要です。なのでその電力供給の方法にも目を向けることも意識しておきましょう。

ある意味ベーシックなのが乾電池タイプのマウスです。わかりやすいので誰にでも扱えるといった利点はありますが、別途乾電池購入のコストや処分などといった手間も考慮する必要があります。しかし、このタイプのマウスは比較的安価なモデルが多くみられます。

マウス本体にバッテリーを内蔵しているモデルもあります。こちらはマウス本体をコンセントなどに繋いで電力を供給するので乾電池要らずで便利です。また、中にはパソコンのUSBに差し込んで充電できて、かつそのまま有線マウスとしても使えるようなモデルもあります。


Bluetoothのバージョンを確認する

BluetoothはPCやスマホのように、バージョンアップしていくものです。バージョンが上がることによって無線通信との干渉抑制、通信データ速度の改善、省電力化といったさまざまなメリットがあります。

現在のBluetoothのバージョンは5.0が最新です。5.0の具体的な特徴としては、バージョン4.0のモデルより、通信速度が二倍に早くなり、通信範囲が四倍になっているといった点が挙げられます。

バージョンアップと聞くと、互換性などが気になる所ですが、バージョン3.0以降のマウスであれば基本的に互換性はあります。しかし、接続している機器によって使えないBluetoothマウスが存在する可能性があるので、その点は注意しておきましょう。

Bluetoothマウスのおすすめランキング10選

10位

エレコム

トラックボールマウス M-XPT1MRXBK

さまざまな接続に対応したマルチなトラックボールマウス

エレコム社開発の「M-XPT1MRXBK」は、有線接続・ワイヤレス接続・Bluetooth接続の三つに対応しているので幅広い用途に使えるマルチなトラックボールマウスです。Bluetoothバージョンは4.0で、ほとんどの機器で接続できるかと思われます。

サイズとしては大きめのサイズなので、持ち歩きには不向きですが、さまざまな接続に全て対応しているので、ご自宅に置いておくマウスとしては使い勝手が良いモデルになっています。トラックボールタイプなので、置けるスペースさえ確保できればいいのもポイントです。

注意点としては、電源供給が乾電池タイプなのが挙げられます。別途乾電池をそろえておかないと使えないので、そこは注意して選ぶようにしましょう。

基本情報
形状 トラックボール
サイズ 幅10.8x高さ4.8cm
充電 単3乾電池
バージョン 4.0
9位

マイクロソフト

Arc Mouse ELG-00007

持ち運びに適した薄型Bluetoothマウス

あまり見慣れない独特な形状が特徴的な薄型のBluetoothマウス「Arc Mouse ELG-00007」は、本体が細くできています。カバンの小さな隙間やポケットに入れやすく持ち運びがしやすい点がメリットです。外でタブレット端末を使うビジネスマンなどの方には便利なアイテムです。

本体が薄型だけでなく、折りたためることも特徴で、持ち運びやすさに特化した性能を誇ります。また、広げたときは電源ON、折りたたんだ時はOFFと自動的に切り替わるようになっているというさりげない機能も嬉しいポイントですね。

注意点として、電源供給が乾電池が二つ必要になるので、外で充電を切らしてしまった場合が困るのが挙げられます。電池残量を確認しておく、あらかじめ乾電池を余分に持ち歩く、充電式の乾電池を利用するなどの工夫が必要になります。

基本情報
形状 薄型、折り畳み可
サイズ 幅13.1x奥行5.5x高さ1.4cm
充電 単4乾電池×2
バージョン 4.0
8位

エレコム

M-XGL10BBSBK

握りやすさ意識の多機能Bluetoothマウス

独特なグリップ部分が特徴のエレコム社のBluetoothマウス「M-XGL10BBSBK」は、人間の手の形状を基にした設計をしており、握り心地に優れたモデルになっています。長時間作業してても疲れにくく、手も痛くなりにくいマウスといえるでしょう。

サイド部分に二つボタンがついていることが特徴で、この二つのボタンは「進む」「戻る」ボタンとして使える便利な機能です。ネット検索やタブレットを使っての作業やお仕事がよりスピーディーになるので、作業効率を求めているかたにもおすすめのマウスです。

また、静音スイッチを搭載しており、マウス特有の「カチカチ」といった音が抑えられているのもポイントです。マウスの音が気になって集中できないといったかたや、外出時に使うといった方にも便利なBluetoothマウスです。

基本情報
形状 人間工学デザイン
サイズ 幅8.2x高さ4.2cm
充電 単3乾電池
バージョン 3.0
7位

FENIFOX

Bluetoothマウス

シンプルなデザインが特徴の薄型マウス

「FENIFOX」のBluetoothマウスは、かなりコンパクトに設計されており、持ち運びに優れたBluetoothマウスです。シンプルでクールなデザインなので、どことなく大人な雰囲気を醸し出しますね。

コンパクトさだけでなく、充電がUSB接続で可能なのも嬉しいポイントです。充電を切らしてしまっても、USBポートがある機器をお使いであれば、充電しながら使える有線マウスとしても使えます。

また、静音スイッチも搭載しているので、外出時での利用シーンで周りに迷惑かけにくいのもメリットですね。総じて、持ち歩きに特化したビジネスマン向きのBluetoothマウスといえるでしょう。もちろんご自宅用としてもスペースを取らず充電も便利なモデルです。

基本情報
形状 薄型
サイズ 幅11.5×奥行5.0×高さ1.4cm
充電 USB充電
バージョン 3.0
6位

UHURU

Bluetoothマウス

コンパクトで扱いやすいBluetoothマウス

ブラックなカラーリングでシンプルなフォルムが特徴なこちらのBluetoothマウスは、折りたたみ式ほどではないですが、コンパクトに設計されています。持ち運びやすく取り回しがしやすいモデルです。

高さ2.1cmと薄型で持ち運びやすく、さらに静音スイッチ対応なので、外出時のマウスとして活躍します。また、充電がUSB接続で、いざというときは有線マウスとしても使うことができる万能なBluetoothマウスです。

また、一度最大まで充電すると、約一か月間ほど使えるという大容量バッテリーも搭載しています。また、しばらくマウスを触らずにいると自動的にスリープ状態になり、電力の消費を抑えてくれるのも嬉しいポイントです。

基本情報
形状 人間工学デザイン、薄型
サイズ 幅10.9×奥行5.1×高さ2.1cm
充電 USB接続
バージョン 3.0
5位

Logicool(ロジクール)

MX ERGO MXTB1s

8つボタンが搭載されているトラックボールマウス

ロジクール社開発のBluetoothマウス「MX ERGO」は、さまざまな多機能が追加されているマルチなトラックボールタイプのマウスです。一番の目玉と言えるポイントは、ボタンが8つあることでしょうか。ボタン数の多さにより、作業がスピーディになるでしょう。

別途ネット上でDLができる「Logicool Options」をいれることで、複数あるボタンをカスタマイズしたり、アプリごとに機能を設定できるという利便性を備えています。また、マウスカーソルのスピードを調節できる機能があり、より細かい作業をするときにも適しています。

また、かなり充電の持ちが良いのも注目です。一度最大まで充電すると約4か月の間使用が可能という大容量バッテリーを搭載しています。また、もし充電を切らしてしまった場合でも、たった1分の充電で約1日使用可能な高速充電も備えているのも便利です。

基本情報
形状 トラックボール
サイズ 幅13.3x奥行10.0×高さ5.1cm
充電 バッテリー内蔵
バージョン 4.0以降
4位

Logicool(ロジクール)

M336

ベーシックフォルムで使いやすいマウス

シンプルなデザインにLogicoolのロゴがおしゃれなBluetoothマウス「M336」は、従来のマウスに似たベーシックな形状です。馴染みのあるフォルムなので、どんな方にも合いやすいオールラウンドなBluetoothマウスです。

デザインこそシンプルではありますが、持ち手の部分にはラバーグリップを採用しており、持ちやすさにはこだわりが見られます。また、電源は乾電池が必要なものの、乾電池一つで最大10か月間使用可能というコストパフォーマンスの良さもメリットと言えるでしょう。

また、ロジクール社らしく、多機能で使いやすい6つのボタンが搭載されています。あらゆる用途に合わせたカスタマイズが可能なモデルになっています。

基本情報
形状 通常デザイン
サイズ -
充電 単3乾電池
バージョン 3.0
3位

Agedate

X60

コスパに優れた機能性あるBluetoothマウス

シンプルなカラーリングが特徴なこちらのBluetoothマウスは、価格が2000円弱程度とコストにかなり優れたモデルです。また、機能性も優れており、総じてコストパフォーマンスのいいBluetoothマウスとして一押しの商品です。

有線接続、2.4Gzの無線接続、3.0対応のBluetooth接続と、さまざまな接続に対応しているので、活用の幅が広いのが嬉しいポイントです。また、充電はUSB接続で、充電しながら使えるのも大きなメリット。一度のMAX充電で、80時間使えます。

また、人間工学デザインを採用しており、持ちやすく疲れにくいことも特徴です。汗や指紋などに耐性があり、滑りにくい材質で作られているので、細かい作業をする際にも優れたBluetoothマウスといえるでしょう。コスパの良いマウスを求めている方は注目です。

基本情報
形状 人間工学デザイン
サイズ 幅11x高さ2.5cm
充電 USB接続
バージョン 3.0
2位

Veeki

P-BB-001

肌触りのいいフォルムが特徴のマウス

滑らかなデザインが特徴のこちらのマウスは、2000円前後と価格も控えめで購入しやすいモデルになります。その滑らかなフォルムは肌のような感触で、使い心地の良さを感じられるBluetoothマウスです。

DPIを変更できるのが特徴で、作業に応じて変更することで、より細かい作業が可能になる便利さを備えています。また、人間工学デザインで設計されているため、長時間使用しても疲れにくいのもメリットですね。

USB充電かつコンパクトなデザインなので、持ち運び用のマウスとしても使いやすいモデルになっています。コストを抑えつつも使いやすいBluetoothマウスなので、初めて無線マウスを購入されるかたも手を出しやすいモデルです。

基本情報
形状 人間工学デザイン
サイズ 幅11×奥行6×高さ2cm
充電 USB接続
バージョン 4.0
1位

NesGoo

P-BB-001

ベーシックながら扱いやすい機能性のマウス

シンプルなデザインとカラーリングが特徴のこちらのマウスは、機能性に優れ価格的にも手を出しやすいおすすめのBleutoothマウスです。一年間の保証もついているため、万が一何かあった際にも安心できる商品になっています。

USB接続での充電のため、USBポートがある機器との併用の場合は、充電しながら使用が可能です。一定時間使用せずにいると自動的にスリープ状態になり、余分な電力消費を抑えられるものグッドです。また、DPIを調整できるため、細かい作業にも適しています。

シンプルな形状でボタンも静音スイッチが搭載しており、省電力にも優れています。自宅や会社に設置したり、外出時の持ち運びにも適しているBluetoothマウスといえるでしょう。

基本情報
形状 通常デザイン
サイズ 幅6x高さ2.5cm
充電 USB接続
バージョン -

Bluetoothマウスのおすすめ商品比較表

商品名 画像 購入サイト 特徴 形状 サイズ 充電 バージョン
1位 アイテムID:5004866の画像

Amazon

ヤフー

ベーシックながら扱いやすい機能性のマウス

通常デザイン

幅6x高さ2.5cm

USB接続

-

2位 アイテムID:5004864の画像

Amazon

ヤフー

肌触りのいいフォルムが特徴のマウス

人間工学デザイン

幅11×奥行6×高さ2cm

USB接続

4.0

3位
X60
アイテムID:5005591の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コスパに優れた機能性あるBluetoothマウス

人間工学デザイン

幅11x高さ2.5cm

USB接続

3.0

4位 アイテムID:5004860の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ベーシックフォルムで使いやすいマウス

通常デザイン

-

単3乾電池

3.0

5位 アイテムID:5004857の画像

楽天

Amazon

ヤフー

8つボタンが搭載されているトラックボールマウス

トラックボール

幅13.3x奥行10.0×高さ5.1cm

バッテリー内蔵

4.0以降

6位 アイテムID:5004855の画像

Amazon

ヤフー

コンパクトで扱いやすいBluetoothマウス

人間工学デザイン、薄型

幅10.9×奥行5.1×高さ2.1cm

USB接続

3.0

7位 アイテムID:5004853の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シンプルなデザインが特徴の薄型マウス

薄型

幅11.5×奥行5.0×高さ1.4cm

USB充電

3.0

8位 アイテムID:5004852の画像

楽天

Amazon

ヤフー

握りやすさ意識の多機能Bluetoothマウス

人間工学デザイン

幅8.2x高さ4.2cm

単3乾電池

3.0

9位 アイテムID:5004849の画像

楽天

Amazon

ヤフー

持ち運びに適した薄型Bluetoothマウス

薄型、折り畳み可

幅13.1x奥行5.5x高さ1.4cm

単4乾電池×2

4.0

10位 アイテムID:5004847の画像

楽天

Amazon

ヤフー

さまざまな接続に対応したマルチなトラックボールマウス

トラックボール

幅10.8x高さ4.8cm

単3乾電池

4.0

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

まとめ

Bluetoothマウスは、タブレット端末との併用だけでなく、普段使いとしても便利です。しかし、いくら便利な製品であっても、自分に合ったモデルの物でないと使い勝手が悪く感じてしまうこともあります。当記事を参考にして、ご自身にあったマウスを選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

 【高品質】トラックボールマウスの人気&おすすめランキング10選

【高品質】トラックボールマウスの人気&おすすめランキング10選

AV・情報家電
【ストレスフリー】Bluetoothマウスの人気おすすめランキング10選

【ストレスフリー】Bluetoothマウスの人気おすすめランキング10選

AV・情報家電
【コードからの解放】Bluetoothマウスのおすすめ人気ランキング10選

【コードからの解放】Bluetoothマウスのおすすめ人気ランキング10選

AV・情報家電
【2021年最新版】Mac対応マウスの人気おすすめランキング10選

【2021年最新版】Mac対応マウスの人気おすすめランキング10選

AV・情報家電
【親指・人差指】トラックボールマウスのおすすめ人気ランキング10選【手の平】

【親指・人差指】トラックボールマウスのおすすめ人気ランキング10選【手の平】

AV・情報家電
【疲労軽減】エルゴノミクスマウスのおすすめ人気ランキング10選

【疲労軽減】エルゴノミクスマウスのおすすめ人気ランキング10選

AV・情報家電