【青空を写真に落とせる】PLフィルターおすすめ人気ランキング10選
2020/11/20 更新
鮮やかに美しい風景を写してくれるPLフィルターは魅力
PLフィルターは、カメラのレンズ部に取り付けるもので反射を制御することで、被写体本来のカラーを出すことができるものです。この「PL」を日本語で訳すと偏光フィルターとも呼ばれるものになります。
フィルターには様々な効果があるものが登場しており、付け替えるだけでその被写体に与えたい効果を分けることができるのです。カラーフィルターは色を付けられますし、ソフトフィルターは光をにじませるソフトな写真の印象を与えてくれます。
しかしながら、PLフィルターは自ら回転させて適切な角度、適切な位置にすることで初めてその効果を発揮するのです。それは乱反射する光を取り除くことで、空が魅せる青さを表現できるようになるのです。
PLフィルターの選び方
PLフィルターも様々なメーカーから製品が販売されているので悩みますよね。そこで選ぶコツについてピックアップしていますので確認していきましょう。
メーカーで選ぶ
PLフィルターを販売するメーカーを確認は重要なポイントです。長く販売を手掛ける信頼感のあるメーカーや、コスパ重視の様々な方に提供したいメーカーなどたくさんあります。
Kenko Tokina
Kenko Tokinaは光学製品を扱うメーカーとして、1957年に創立した歴史ある会社です。主力なのが天体望遠鏡や双眼鏡工業用フィルターなどで、それ以外に新たな分野のデジタル化の進む写真映像分野を広く支持されています。
レンズフィルターのほか、スマートフォン用のレンズや機材、カメラバック及びケース、ルーペや拡大鏡、顕微鏡、双眼鏡などのカメラ用品を数多く取扱っています。また、血圧計など健康促進製品の販売も行っています。
実績があるので、信頼感は高いでしょう。実際にPLフィルターを活用して被写体の色をしっかりと表現できたと報告を公式ホームページのブログで行っています。どういった使い方がいいのかまでしっかりと学べます。
HAKUBA
HAKUBAはカメラバッグやケース、カメラフィルター及びレンズなど、カメラに付属される製品を扱うメーカーです。1955年に写真用品の卸売問屋として開業しました。主力事業として写真、OA、音響、映像、通信関連用品の販売を手掛けています。
スマートフォンのiPhoneケースや高性能液晶保護フィルム、カメラストラップ、多様に扱えるミニ三脚など多岐にわたる製品を取り扱っています。幅広くユーザーが求めているものを提供してくれます。
HAKUBAのPLフィルターについてですが、価格面が非常に安いです。同様のPLフィルターをKenko Tokinaで購入すると、その価格は大きく異なります。PL効果はどちらも遜色ありません。違うのは、ガラスを1枚挟んだことによる解像度の低下という点のみです。
Marumi
Marumi(マルミ光機)は長野県上伊那郡箕輪町に工場を持つ会社です。毎月10万枚以上のフィルターを生産しています。この地域には光学や精密機器を扱うメーカーが集中している一大産業地帯なのです。
なぜこの地域がいいかというと水質の良さにあります。精密機器には特に良質な水が必要なのです。そこのメリットと精密機器の情報が集まる地域なので、その会社間連携も迅速・スムーズにとれる点も利点です。
そんなMarumiはその地域でしか製造を行っていないメイドインジャパン製品を扱うメーカーであり、その理念はいまだに変わることなく継続しています。品質の管理が必要なレンズフィルターの製造なので大切にしておきたいです。
使用シーンを選ぶ
PLフィルターをどういったシチュエーションで使用するのか目に浮かんでいますか?被写体は何をとるのか、色味をどのようにしたいのか考えてみましょう。
空を青くみせる
PLフィルターを使用する人の理由で多いのは、風景写真を撮った際の後方にある空が白っぽくなってしまうからではないでしょうか?空を青々しく写真に残したいと思ってPLフィルターを手に取ることが考えられます。
また、青い空と白い雲というのが風景写真の定番ですが、PLフィルターを活用すれば雲もくっきりと白くすることができます。テーマが明確ならばPLフィルターを利用してみましょう。まるで白い雲が浮き出て見えてくるように映ります。
そもそも、実際に見た映像と撮った後の写真で、白く冴えない空になってしまうのは塵や埃が空気中に浮遊しており反射してしまうからなのです。手前の被写体へ露出を合わせているため白飛びしているのが原因なのです。
紅葉の赤さもしっかり出せる
秋の季節になると紅葉が見ごろとなりますね。その紅葉の濃い赤色が美しく、私たちの心を癒してくれますね。そんな紅葉シーズンに山へ行って、その美しさを写真に取り残したいと思う方もいるかと思います。
山の上に行けば、赤や黄色で色づく彩りをみることができます。それを写真にしっかりと残したいのであればPLフィルターを活用です。反射を抑え、紅葉が本来持つ色鮮やかさを魅せてくれるのです。
ポイントは「反射」を抑えるかです。人間が実際にみる目というのは、目と脳で瞬時に処理をして反射の影響を受けづらくしています。カメラにはそんな優秀な機能が付いていないので見たままをありのままに写真に残してしまうのです。
イルミネーションや夜景を美しく残す
Instagramにキレイなイルミネーションをアップする方など、夜景・イルミネーションのイベントごとに写真は必要不可欠なものとなってきました。しかし、実際シャッターを押したけれど、思ったように撮れていないなんてことも多いのではないでしょうか?
夜景というと東京タワーなどの展望台や大型ビルから煌びやか光を楽しむというのが多いかと思います。しかし、気づくことは窓ガラスごしからのため、写真を撮ろうとすると屋内の風景が映り込んでしまうのです。
この映り込みが消えるが、PLフィルターの魅力です。窓ガラスに映っていたものが消えてしまいます。もちろん完全に消えることはありませんが、気にするほどの映り込みではなくなるのです。
コーティングで選ぶ
PLフィルターには、各製品によって様々なコーティングがなされています。それらがあるおかげでPLフィルターとして長く使用できることにもつながっているのです。
撥水、撥油コーティング
耐久性を出したいのであれば、撥水・撥油コーティングのなされたPLフィルターを選ぶようにしましょう。単純に油も水も弾いてくれるのです。汚れが付着しても拭き取るだけで手間いらずです。
この機能の製品は、各メーカーから数多く取扱いしております。水滴を玉みたいに弾くフィルターと謳って販売しているものもあります。そしてPLフィルターを使用するシーンは、屋外の方が多いと思われます。
雨が降っていたり、風が強く吹いている場所での撮影もゼロではないでしょう。PLフィルター自体、寿命も使い方によりますが2、3年と言われています。こういったコーティングがあると更に延びるでしょう。
反射を少なくするコーティング
反射率はガラスから入った光がどれくらい光をはじき返すかを表す指標となります。反射率が低ければ低いほど、写真に被写体の美しさを正直に伝えることができます。ですので、反射率は重要なのです。
反射率を下げるコーティングがなされていると、面反射を最低限度のレベルに抑えてくれます。光の透過性もよく、画像をしっかりとカメラに届けてくれます。コーティングも確認しておくといいでしょう。
通常の反射率は光を通すガラスに細工がなされているのですが、反射率を抑える仕組みとしてコーティングにもその効果があります。この2つが機能して反射率がどのくらいになるのか決定するのです。
PLフィルターのおすすめ人気ランキング10選
Cokin
PLフィルター pure excellence C-PL 55mm
黄銅を使用したPLフィルター
Cokinから販売されるPLフィルターです。通常の用いられるアルミ枠には黄銅は使用されておらず、このPLフィルターにはそれが含まれています。黄銅とは、銅と亜鉛の合金のことです。
それによって、他のPLフィルターよりもレンズとのフィットが良くなっているのです。Cokinというメーカーもフランスの会社で、馴染みやすい高級感のあるフィルターを多く販売しています。上質なものを求めている方にはおすすめです。
また、ガラスの厚みは2mmと薄くクリアな写真を撮ることができるようになります。見た目は高級なのはもとより、性能面でもしっかりとした基本的な性能を兼ね備えているので使い込むと味が出るフィルターでしょう。
反射率 | ー | コーティング | Cokin独自コーティング |
---|---|---|---|
撥水・防汚加工 | ー | 材質ガラス | 高精度研磨フィルターガラス |
Kenko Tokina
ZX プロテクター
画質重視の方にはこれ
フレーム構造もKenko Tokina独自のフローティングフレームシステムを採っており、ガラスへの負荷を限りなく0にするようにして、レンズが持つ本来の力を発揮する保護フィルムがある点です。
また、面反射率は0.3%を下回り透過率の高さも売りの1つです。内面反射と呼ばれる現象を抑えるためガラス外周墨塗り加工が行われています。逆光時にフィルター装着でゴーストの発生などを防いでくれる役割を持ちます。
非常に明るく感じるので、他のフィルターで感じていた暗さが軽減されます。色が被るといった現象も減ることでしょう。撥水・防汚加工もしっかりとなされており、長く使用したいフィルターですね。
反射率 | 0.3%以下 | コーティング | ZRコート |
---|---|---|---|
撥水・防汚加工 | 〇 | 材質ガラス | ー |
MARUMI
DHGスーパーサーキュラー P.L.D77mm
標準機能は十分で撥水・防汚機能も備えたフィルター
価格帯も手が届きやすく、そのPLフィルターとしての役割も十分にしてくれるMarumiのスーパーサーキュラーです。同社から販売されているDHG サーキュラーP.L.Dの後継機であり、前機のいい部分を継承しています。
空を青くする効果も、フィルターを回し角度を調整すれば、しっかりと色の付いた空を写真に落とすことができます。ガラスケースなどに映る人やモノについても、ほぼ完全に消し去ることに成功しています。
まず、PLフィルターを試してみたいと思っている方におすすめしたい偏光フィルターです。レンズキャップやプラスチックフィルターケースなども付属品として付いてきますし価格も1万円以下で購入可能です。
反射率 | ー | コーティング | デジタルコーティング |
---|---|---|---|
撥水・防汚加工 | 〇 | 材質ガラス | ー |
K&F Concept
可変式NDフィルター2in1nd2-nd32
2つの機能を備えたフィルター
このフィルターにはPLフィルターとしての偏光させる機能と、光量を減光させる機能が備わっています。2つの機能で写真をより美しいものに変えることができるのです。どちらの機能も欲しい方には嬉しいですね。
光量は5段階に減光することができて、ND2~ND32までとなっています。屋外の写真撮影に適しており、滝などの動く被写体を撮影するため、高速のフィルムで低速シャッター速度での使用も可能です。
PLフィルターとしての機能も十分で、ムラのない上色で鮮やかな写真が撮れます。強化光学ガラスが採用されたことでレンズの色特性に影響を与えません。撥水・防汚加工も行われており、汚れが付いても簡単に拭き取れます。
反射率 | ー | コーティング | 18層コーティング |
---|---|---|---|
撥水・防汚加工 | 〇 | 材質ガラス | 強化光学ガラス |
Marumi
【Amazon.co.jp限定】PLフィルター EXUS サーキュラーPL
高透過の偏光膜を採用したPLフィルター
高透過性を誇るMarumi製品です。薄くて軽量であり、帯電防止や撥水・防汚加工が備わっているのも大きな特徴です。コストパフォーマンス面で考えても非常に良いレベルのものに仕上がっています。
DHGスーパーサーキュラーP.L.Dと比較して明るさについても、1/40sがフィルター無しであったのに対し、DHGで1/15s、EXUSで1/25sで撮れています。夜明けや夕暮れ時での撮影では、この差は大きいです。
色味は無彩色の灰色なのがEXUSです。そして、反射に関しては少なく、DHGでは青緑色の反射が少々生じていましたが、DHGの反射は色味もあまりないです。埃、汚れも付きにくく非常に優秀なフィルターといえるでしょう。
反射率 | ー | コーティング | 帯電防止コーティング |
---|---|---|---|
撥水・防汚加工 | 〇 | 材質ガラス | ー |
HAKUBA
XC-PRO CF-XCPRLG67
HAKUBAの上級クラス
薄いフィルターを使用しておりながら、性能が高くPLフィルターとして理想的なモデルになっています。ドイツ製のガラスを採用しており、透過性も非常に良いです。フィルムとしての厚みはほとんど感じません。
防汚コーティングはじめ様々なコーティングが施工されており性能では十二分な能力を持っています。雨天時の撮影を想定している方にはおすすめです。しっかりと雨を弾いて、汚れの付着もしません。
水を弾く性能はなかなかのもので、レンズによる画質への影響も問題ありません。薄型でマットな仕上がりはカメラの雰囲気を変えてくれます。Amazonで購入を検討されている方だとタイムセールなどでかなりお安く手に入る可能性もあります。
反射率 | 1.50% | コーティング | エクストリームコーティング |
---|---|---|---|
撥水・防汚加工 | 〇 | 材質ガラス | B270iウルトラホワイトガラス |
NiSi
PRO MC C-PL
適度な薄さで取り外しにもちょうどいい
NiSiが販売するPLフィルターです。シンプルな作りで使いやすいです。スペックの関してですが、高級なPLフィルターの持つ能力には流石にスペック落ちしますが、十分楽しめる能力を持ち合わせています。
価格は他のメーカー製品と比べて安いので、安価なものでまずお求めを検討しているのなら、こちらのPLフィルターもおすすめしたいです。突出した特徴のあるPLフィルターではありませんが、まず入手して試してみたい方にもすすめたいです。
薄さも程々で、極薄というわけではありませんが、クリアな写真映りを出してくれます。その分、反射は多少残ってしまうこともあるので注意が必要です。また墨入れ加工がなされているのもポイントです。
反射率 | ー | コーティング | なし |
---|---|---|---|
撥水・防汚加工 | なし | 材質ガラス | ー |
Kenko
PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL (W)
人気のPLフィルター
こちらには、ワイドバンド1/4位相違版が採用された人気のPLフィルターが販売されています。機能面も充実しており使い方は自由自在、どこに出かけても楽しめます。太陽の角度により画像の色を変えるほどの効果を発揮してくれます。
デジタル一眼レフと光の不一致によってファインダー画像の色ズレを無くしてくれます。それによって、本来の私たちの目に映る色を実現してくれます。乱反射して白みがかる空が青くきれいに映ります。
多少は暗くなってしまいますが、晴れの日の屋外ではカメラの設定をいじる必要なく、川などの水面の反射も抑えられて青みのある川底の撮影も行えます。そういったベストショットを撮れる準備は常日頃からしておくといいですね。
反射率 | 1%以下 | コーティング | デジタルマルチコート |
---|---|---|---|
撥水・防汚加工 | なし | 材質ガラス | ー |
MARUMI
DHGサーキュラー P.L.D偏光フィルター
明るいPLフィルター
他のメーカーのPLフィルターと比べて明るいのが一番の特徴であるPLフィルターです。そのためピント合わせが合わせやすく、写真自体も暗くならないためキレイで明るい写真が撮れるのです。明るくフィルターを付けてもあまり変わらないものを求めている方必見です。
反射率も0.6%と低く、ほとんど反射しません。ですので、本来の色味を味わえるのです。また、新低反射枠を採用することで快晴の日にゴーストやフレアが出現するのを抑えてくれる優秀なPLフィルターです。
70年近くを一貫した製造で作り上げてきました。コストパフォーマンスもよく非常に優秀です。色が鮮やかになったと評判も高く、肌の反射を抑えて、肌色が良く出るようになっています。草や木などを黄色っぽくなるところを緑にしてくれます。
反射率 | ー | コーティング | 帯電防止コーティング |
---|---|---|---|
撥水・防汚加工 | ◯ | 材質ガラス | ー |
PLフィルターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 反射率 | コーティング | 撥水・防汚加工 | 材質ガラス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
DHGサーキュラー P.L.D偏光フィルター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
明るいPLフィルター |
ー | 帯電防止コーティング | ◯ | ー |
2
![]() |
PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL (W) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人気のPLフィルター |
1%以下 | デジタルマルチコート | なし | ー |
3
![]() |
PRO MC C-PL |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
適度な薄さで取り外しにもちょうどいい |
ー | なし | なし | ー |
4
![]() |
XC-PRO CF-XCPRLG67 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
HAKUBAの上級クラス |
1.50% | エクストリームコーティング | 〇 | B270iウルトラホワイトガラス |
5
![]() |
【Amazon.co.jp限定】PLフィルター EXUS サーキュラーPL |
Amazon 詳細を見る |
高透過の偏光膜を採用したPLフィルター |
ー | 帯電防止コーティング | 〇 | ー |
6
![]() |
可変式NDフィルター2in1nd2-nd32 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2つの機能を備えたフィルター |
ー | 18層コーティング | 〇 | 強化光学ガラス |
7
![]() |
DHGスーパーサーキュラー P.L.D77mm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
標準機能は十分で撥水・防汚機能も備えたフィルター |
ー | デジタルコーティング | 〇 | ー |
8
![]() |
ZX プロテクター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
画質重視の方にはこれ |
0.3%以下 | ZRコート | 〇 | ー |
9
![]() |
PLフィルター pure excellence C-PL 55mm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
黄銅を使用したPLフィルター |
ー | Cokin独自コーティング | ー | 高精度研磨フィルターガラス |
10
![]() |
PLフィルター XC-PRO CF-XCPRCPL77 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
薄いフィルターながらハイスペック |
0.6% | エクストリーム | 〇 | SCHOTT AG製ガラス |
まとめ
PLフィルターはたくさんの種類が販売されており、どんな場所に出かけた時にでも、川などの水面反射や、車の窓ガラスなどに写るものを、しっかりと消せると写る被写体も見え方が大きく変わってきますので、ぜひいいものを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
こちらのフィルターはケラレがほとんど入っておらず広い範囲を撮影するのに役立ちます。その厚さは5.4mmという薄さを誇ります。それ以外のスペックも充実しているので、どんな場所にも持っていきたいアイテムです。
そして、耐久力がしっかりと兼ね備えており、撥水性能も高く水滴も汚れも付着しにくくしてくれます。過酷な環境でも常にクリアな状態をキープしていられます。使用されているガラス材も優秀です。
更に、エクストリームコーティングがなされたことで超低反射を実現することができました。反射率は0.6%であり極めて高い透過率を取り入れられるようになっています。反射光の軽減でクリアな写真が撮れるようになっています。