【オリンパス】ミラーレスカメラの人気おすすめ商品ランキング10選
2020/11/19 更新
オリンパスのミラーレスカメラと一緒にでかけよう
一眼レフは多くの有名メーカーから販売されていますが、「ミラーレスカメラ」というとオリンパスを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。今回はミラーレスカメラのシェア率トップクラスのオリンパスおすすめ商品をご紹介していきたいと思います。
オリンパスのミラーレスカメラの選び方
シリーズで選ぶ
オリンパスには大きく分けて、女性や初心者に扱いやすいPENシリーズと、より本格的な仕様のOM-Dシリーズの2種類があります。まずはそれぞれの特徴を説明していきたいと思います。
PENシリーズを選ぶ
初心者~中級者向けなのが、オリンパスのPENシリーズのミラーレス一眼カメラです。初心者~中級者向けといえども、十分なスペックを兼ね備えているので、サブ機として愛用している方も多いです。
初心者でも簡単に撮影できるオートフォーカス機能が充実しており、強力な手ブレ補正機能も内蔵しているため、カメラ初心者の方にもとても扱いやすいカメラです。オシャレで見た目もかわいいので、女子向けのカメラとしても圧倒的な人気があります。
PENシリーズの中でもPEN-Fは上級者の中にも愛用している人が多く、かなり高度な写真撮影が可能な機種もあります。
OM-Dシリーズを選ぶ
中級者~上級者向けの機能を兼ね備えているのが、オリンパスのOM-Dシリーズです。本格的にカメラを使う人のメイン機として人気のシリーズです。デザインは、どちらかと言えば男性向けデザインの機種が多いです。
機能的にもPENシリーズにはない、防塵防滴機能(※E-M10シリーズを除く)やEVFを搭載していて、より本格的な仕様になっているのも魅力です。
用途で選ぶ
ミラーレスカメラは一眼レフと比べ軽量でコンパクトボディなのが魅力です。操作もしやすいため女性や初心者に人気があります。キレイな色味がでるためプロにも愛用する方も多く、初心者向けから上級者向けまでラインアップがあります。
初心者向けを選ぶ
ミラーレス一眼カメラは、一眼レフカメラと比べ、コンパクトで軽量なのが魅力です。簡単な操作でありながら、高い画質・性能に加え、おしゃれなデザインが初心者や女性からの人気を集めています。
初めて使うのであれば、「大きさ・重さ・性能」を重視して選んでみてください。カメラを持ち運んだり、首から下げて歩いたりすると、意外に重さを感じるものです。バッグに収まるサイズ、首から下げても負担を感じない軽量なもので慣れていくのが良いでしょう。
性能面では、カメラの知識があまりないうちは、初心者でも失敗せず綺麗に撮りやすいオート機能が優れているものがおすすめです。人物、動物、夜景などシーンを見分けオートで最適なモードに切り替えてくれるモデルであれば、気軽に楽しく撮影することができます。
上級者向けを選ぶ
ワンランク上のカメラの購入を検討しているのであれば、機能性に優れた機種がおすすめです。レジャーでの撮影や過酷な環境化での撮影の場合は、防塵防滴機能の高い機種を選ぶようにしましょう。防塵防滴機能が低い機種だとボディが故障する可能性が高いので注意してください。
何万枚もの写真撮影や長期間の撮影する場合は、シャッター耐久性も機種選びの基準の一つです。他にも、拡張性が高い機種や、ホールド力の高い持ちやすい機種を選ぶなど、ご自身の用途に合わせた機能を選ぶようにしましょう。
スマートフォンとの連動が簡単なものを選ぶ
ミラーレスカメラでお気に入りの一枚を撮影することができたら、その写真をすぐにシェアしたり、InstagramやTwitterなどのSNSに投稿したい、という方もいるかと思います。
そんな時に役立つのが、無線でミラーレス一眼カメラとスマートフォンを接続する機能です。ミラーレスカメラの写真をスマートフォンに直接転送したいと考えている方は、接続できるモデルを選ぶのがおすすめです。
転送するときの環境としてはwi-fi、Bluetooth、NFCなど、カメラのモデルによって異なりますが、撮った写真をすぐに共有したい場合にはとても便利な機能ですね。
初心者にもキレイに撮りやすい機能があるものを選ぶ
オートフォーカス(AF)機能を選ぶ
オートフォーカスとは、被写体を自動で捉えてピントを合わせてくれる機能です。「風景」「夜景」「動物」「花」など様々なシーンを認識して最適な設定に自動で変更して、初心者や操作が苦手な方でも、シャッターボタンを押すだけで簡単に綺麗な写真を撮影できる便利な機能です。
「顔認識AF」機能や、目の位置を検出する「瞳AF」機能が搭載されていたり、スマホのようにタッチしてピントを合わせる「タッチAF」機種などもあります。製品によって搭載されている機能が異なりますので、自分が撮影したいシーンに合わせて仕様を確認しましょう。
可動式モニターを選ぶ
ミラーレスカメラに搭載されている液晶モニターには主に3種類あります。カメラ本体にモニターが埋め込まれている固定式、上下にモニターを動かせるチルト式、上下左右にモニターを動かせるバリアングル式です。
チルト式の液晶モニターは、被写体と同じ視線で撮影できるのが特徴です。子供やペットの視線に合わせて無理なく撮影できるのでおすすめです。180度回転して自分撮りに対応できる機種もあります。
バリアングル式の液晶モニターは、上下左右に可動するため自由なアングルで撮影ができるのが特徴です。液晶モニターを横開きにして、ビデオカメラのように手持ちで動画撮影ができるのも魅力の一つです。
手ぶれ補正機能を選ぶ
初心者が撮影時に失敗しやすい理由のひとつが手ぶれです。シャッターを切る時に生じるわずかな振動がカメラに伝わってしまい、画像に残像として現れてしまうことも多いかと思います。
そんな手ぶれを抑制して綺麗な画像撮影を手助けしてくれるのが、手ぶれ補正機能です。オリンパスのミラーレスカメラには、5軸手ぶれ補正機能を搭載している機種などもあり、手ぶれを強力に抑えてくれます。
カメラの操作に不慣れな初心者でも安心して撮影が楽しめるのでおすすめです。初めての方は手ぶれ補正機能があるものを選ぶのが良いでしょう。
センサーサイズで選ぶ
センサーサイズの大きい順だとフルサイズ>APS-C>マイクロフォーサーズとなります。オリンパスはこの中でも一番サイズの小さい「マイクロフォーサーズ」センサーを採用することによってボディが小型で軽量になり、気軽に持ち運べる機種になっています。
マイクロフォーサーズを選ぶ
マイクロフォーサーズは、オリンパスやパナソニックなどのカメラメーカーが共同開発したセンサーです。縦13mm×横17.3mmのイメージセンサーで、ミラーレス一眼の中では最も小さいサイズのため、カメラ本体やレンズを小型で軽量化できるのが特徴です。
カメラレンズとカメラ本体を装着する場合は、基本的に同じメーカー同士でないと使用できませんが、フォーサーズ規格に対応しているメーカー同士であればレンズを自由に交換することができるのも魅力です。
APS-C・フルサイズを選ぶ
APS-Cは、主にデジタル一眼レフカメラに採用されている縦16.7mm×横23.4mmの標準サイズのセンサーです。APS-Cのカメラは、フルサイズとマイクロフォーサーズの中間サイズのセンサーを搭載しているため、画質と携帯性のバランスがいいのが特徴です。
フルサイズは、高級機のカメラに搭載されている縦24mm×横36mmのセンサーです。イメージセンサーが大きい分、マイクロフォーサーズやAPS-Cに比べて、全般的に高画質なので画質にこだわりたい方にはおすすめです。大きく豊かなボケ味や暗所に強いのも特徴です。
ミラーレス一眼は用途に応じてレンズの交換ができますが、本体と交換レンズのサイズが合わないと付け替えができませんので、注意が必要です。レンズを選ぶ際には、必ず本体に対応しているかを確認するようにしましょう。
オリンパスミラーレスカメラの人気おすすめランキング10
オリンパス
OLYMPUS PEN E-PL7 EZダブルズームキット シルバー ミラーレス一眼 E-PL7 EZ DZKIT SLV
根強い人気で、初心者や女性にもおすすめ。
自撮りも楽しみたい女性に人気が高いのがPENシリーズE-PL7です。高精細のタッチパネルと下開きモニターがあるので簡単に自撮りができます。さらにスマホと連携すればスマホをリモコン代わりに撮影することもでき、連写撮影もできるので撮影がぐっと楽になります。
自分撮り専用の撮影モードがあるので、片手で操作しても手ぶれしらずのキレイな自撮りが可能。アートフィルター搭載でヴィンテージ風にしたり、写真を組み合わせ、1つの物語を表現するフォトストーリーも搭載で写真の楽しみ方が広がります。
楽しく撮影をした後は、高画質の写真をスマホに転送することができます。シェアしたり、SNSに投稿が気軽にできるのは嬉しいポイントです。スマホ専用アプリもあるので、ミラーレスカメラとスマホを連動させて写真を楽しんでくださいね。
本体サイズ | 約幅114.9 x 高さ67 x 奥行38.4 mm | 本体重量 | 約309g |
---|---|---|---|
有効画素数 | 1605万画素 |
オリンパス
ミラーレス一眼 OM-D E-M1X ボディ
最新のプロフェッショナルモデル。
E-M1Xはオリンパスミラーレス一眼の中でもOM-Dシリーズ最新機種で、プロの基準をも満たすハイスペックな機能を備えたモデルとなっています。縦位置・横位置のどちらでも安定したホールディング性も実現、防塵・防滴・耐低温設計の小型ボディーが嬉しい一台です。
高速な画像処理エンジンTruePic VIIIを2基搭載することで、AF、高速性、画質が大幅に向上し、プロの目にも叶うミラーレスカメラです。50M相当の手持ちハイレゾショットにも対応。手ぶれ補正は驚きの最高7.5段の補正効果を達成しています。
カスタマイズ性能の向上とマルチセレクターが採用されたことで、被写体のサイズや動く速度への対応力もアップ。インテリジェント被写体認識AFを新たに搭載するなど、AFの基本性能も向上した高性能カメラです。
本体サイズ | 約幅144.4 x 高さ146.8 x 奥行75.4 mm | 本体重量 | 約849g |
---|---|---|---|
有効画素数 | 2037万画素 |
オリンパス
ミラーレス一眼 E-PL8 ダブルズームキット ブラウン
ミラーレス一眼初心者や女性にもおすすめ。
PENシリーズのE-PL8は、シンプルなデザインと可愛らしい色味が大人気のミラーレス一眼カメラです。オリンパスらしい持ち歩くのが嬉しくなるおしゃれなデザインで、首から下げているだけでお出かけが楽しくなりますね。
操作が簡単なPENシリーズなので、初心者や女性におすすめです。タッチセルフィーでは、モニターを回転させてタッチするだけで簡単に自撮り撮影が可能。スマホのような気軽さで、一眼の高画質で撮影ができますよ。
内蔵Wi-Fiで撮影した写真、動画をいつでもスマホに転送できるのでシェアも簡単です。動画撮影機能も充実しており、ショートムービー作成機能「クリップス」やエフェクト機能があります。カメラだけで簡単に撮影・編集できるので、撮影がより楽しくなりますね。
本体サイズ | 約幅117.1 x 高さ68.3 x 奥行38.4 mm | 本体重量 | 約326g |
---|---|---|---|
有効画素数 | 1605万画素 |
オリンパス
ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII EZダブルズームキット ブラック
5軸手ぶれ補正搭載。一眼エントリーモデル。
E-M10 Mark IIはエントリークラスの一眼で唯一、5軸手ぶれ補正を搭載。初心者の方は、上手に撮れるか不安かと思いますが、これなら安心して手ブレを抑えた美しい写真を撮ることができます。
複数のショートムービーを組み合わせ一つに仕上げる「クリップス」や4K対応の「タイムラプスムービー」 一瞬をスローモーションで見せる「ハイスピードムービー」など、楽しみの幅を広げてくれる機能が充実しています。
連続撮影や逆光でキレイに撮れる機能もあるので、様々なシーンで活躍してくれます。オリンパスのミラーレス一眼であれば、機能はもちろん軽量でコンパクト、スタイリッシュなデザインなのでおでかけが楽しくなりますね。
本体サイズ | 約幅119.5 x 高さ83.1 x 奥行46.7 mm | 本体重量 | 約351g |
---|---|---|---|
有効画素数 | 1605万画素 |
オリンパス
ミラーレス一眼 PEN-F 12mm F2.0LK SLV
オシャレなデザインで、機能も充実。
PENシリーズのPEN-Fは、フィルムカメラのペンFから愛されているデザインを受け継いだ、レンジファインダースタイルカメラです。モダンでクラシックなデザインで遊び心にあふれた仕上がりでありながら、最新機能を搭載しています。
圧倒的な描写力のZUIKOレンズ群の性能を引き出してくれる「20M Live MOSセンサー」やボディー内5軸手ぶれ補正を実現。ファームウェアアップグレードの対象機種なので、ファームウェアを更新することで、最新の機能・性能にアップデートできます。
モノクロ/カラープロファイルコントロール機能では、フィルム選び・現像・焼付けを経て写真を仕上げる工程をファインダー内で行うことができます。また、拡大表示やフォーカスピーキングなど、電子ビューファインダーならではの機能が充実しています。
本体サイズ | 約幅124.8 x 高さ72.1 x 奥行37.3 mm | 本体重量 | 約373g |
---|---|---|---|
有効画素数 | 2030万画素 |
オリンパス
ミラーレス一眼 OM-D E-M1 MarkII 12-40mm F2.8 プロレンズキット
ミラーレス一眼カメラの最上位機種。
OM-Dシリーズの中でもE-M1 MarkIIは、プロ御用達のミラーレス一眼最上位機種です。小型軽量のボディで圧倒的な機動力を持ち、過酷な環境でも耐えれる防塵・防滴・耐低温性能を搭載。撮影環境を選ばず使用することができるプロフェッショナルモデルです。
圧倒的な連写性能や高速AFシステム、120fpsの高速ファインダーにより捉えたい一瞬を逃すことなく高精細に撮影可能。「6.5段の手ぶれ補正機構」や高い光学性能の「ZUIKOレンズシステム」、「20M Live MOSセンサー」と「画像処理エンジン TruePic VIII」も搭載。
「OM-Dムービー」で手持ち4K動画撮影にも対応。強力な手ぶれ補正機構により安定して4K動画撮影も楽しめます。プロ写真家の要望に応えて上下配置で記録メディアが取り出しやすいダブルスロットを採用しており記録設定は4種類から選択可能です。
本体サイズ | 約幅134.1 x 高さ90.9 x 奥行68.9 mm | 本体重量 | 約498g |
---|---|---|---|
有効画素数 | 2037万画素 |
オリンパス
ミラーレス一眼 PEN E-PL9 ダブルズームキット ブラック
ミラーレス一眼初心者や女性にもおすすめ。
初心者や女性におすすめのPENシリーズ最新機種がE-PL9です。おしゃれなデザインと可愛らしい色味はそのままに、最新機能が追加されてより使いやすくなっています。操作が簡単なPENシリーズでワンランク上の写真を撮って気軽にシェアして楽しみましょう。
E-PL9には、プロの撮影テクニックを簡単に楽しめる「アドバンストフォトモード」が搭載。複数の画像を重ね合わせる多重露出や星空などの光跡をより最適な明るさで撮ることができるライブコンポジットなど様々な撮影テクニックを簡単な操作で実現できます。
Bluetooth機能が搭載されたことでスマートフォンと常時接続で連携が可能です。専用アプリを使ってスマートフォンで撮影画像の閲覧や転送ができたり、「シェア予約」機能でお気に入り画像を自動転送することもできますよ。4K動画撮影も可能になっています。
本体サイズ | 約幅117.1 x 高さ68.0 x 奥行39.0 mm | 本体重量 | 約332g |
---|---|---|---|
有効画素数 | 1605万画素 |
オリンパス
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 14-150mm IIレンズキットブラック E-M5 MarkII 14-150mm IILK BLK E-M5MarkII1415IILKBK
価格と機能のバランスがとれたモデル。
E-M5 Mark IIはOM-Dシリーズの中でも価格と機能のバランスがとれた機種です。5軸手ぶれ補正を搭載しており、雨中でも撮影可能な防塵・防滴・耐低温性能も搭載しているためミラーレス一眼カメラの入門機としておすすめの機種です。
バリアングルモニターを採用しているため自由自在なアングルでの撮影が可能です。自分撮りモードも搭載しているので、自撮り撮影も気軽に楽しめます。「OM-D MOVIE」で5軸手ぶれ補正機能での安定した動画撮影ができるのも嬉しいポイントですね。
小型で軽量な持ち運びやすいボディに、最新のテクノロジーが凝縮されている機種です。さらに、ファームウェアアップグレードの対象機種なので、ファームウェアを更新することで、最新の機能・性能にアップデートできます。
本体サイズ | 約幅123.7 x 高さ85.0 x 奥行44.5 mm | 本体重量 | 約417g |
---|---|---|---|
有効画素数 | 1605万画素 |
オリンパス
ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkIII EZダブルズームキット シルバー
5軸手ぶれ補正搭載。一眼エントリーモデル。
オリンパスの小型軽量一眼OM-Dシーズの「E-M10 Mark III」は難しい操作をせずに気軽に高画質な撮影が楽しめるミラーレス一眼カメラです。同じ性能の一眼レフと比較しても、一回りコンパクトで軽量なので女性でも持ち運びも楽々です。
タッチパネルでの撮影が可能なので、スマホで撮影するような感覚で手軽に使うことができます。顔優先AF・瞳優先AFを搭載しており、顔やカメラに近い方の瞳を検出してフォーカスを行ってくれるので、よりキレイに撮影ができます。
動き回る子どもやペットの可愛い一瞬を捉えられることができるので、家族の写真を撮りたい方にもおすすめです。ミラーレス一眼の入門機におすすめの最新モデルとなりますので、迷ったときにはぜひ選んでほしい一台です。
本体サイズ | 約幅121.5 x 高さ83.6 x 奥行49.5 mm | 本体重量 | 約362g |
---|---|---|---|
有効画素数 | 1605万画素 |
オリンパスミラーレスカメラのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 本体サイズ | 本体重量 | 有効画素数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkIII EZダブルズームキット シルバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
5軸手ぶれ補正搭載。一眼エントリーモデル。 |
約幅121.5 x 高さ83.6 x 奥行49.5 mm | 約362g | 1605万画素 |
2
![]() |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 14-150mm IIレンズキットブラック E-M5 MarkII 14-150mm IILK BLK E-M5MarkII1415IILKBK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
価格と機能のバランスがとれたモデル。 |
約幅123.7 x 高さ85.0 x 奥行44.5 mm | 約417g | 1605万画素 |
3
![]() |
ミラーレス一眼 PEN E-PL9 ダブルズームキット ブラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミラーレス一眼初心者や女性にもおすすめ。 |
約幅117.1 x 高さ68.0 x 奥行39.0 mm | 約332g | 1605万画素 |
4
![]() |
ミラーレス一眼 OM-D E-M1 MarkII 12-40mm F2.8 プロレンズキット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミラーレス一眼カメラの最上位機種。 |
約幅134.1 x 高さ90.9 x 奥行68.9 mm | 約498g | 2037万画素 |
5
![]() |
ミラーレス一眼 PEN-F 12mm F2.0LK SLV |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オシャレなデザインで、機能も充実。 |
約幅124.8 x 高さ72.1 x 奥行37.3 mm | 約373g | 2030万画素 |
6
![]() |
ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII EZダブルズームキット ブラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
5軸手ぶれ補正搭載。一眼エントリーモデル。 |
約幅119.5 x 高さ83.1 x 奥行46.7 mm | 約351g | 1605万画素 |
7
![]() |
ミラーレス一眼 E-PL8 ダブルズームキット ブラウン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミラーレス一眼初心者や女性にもおすすめ。 |
約幅117.1 x 高さ68.3 x 奥行38.4 mm | 約326g | 1605万画素 |
8
![]() |
ミラーレス一眼 OM-D E-M1X ボディ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最新のプロフェッショナルモデル。 |
約幅144.4 x 高さ146.8 x 奥行75.4 mm | 約849g | 2037万画素 |
9
![]() |
OLYMPUS PEN E-PL7 EZダブルズームキット シルバー ミラーレス一眼 E-PL7 EZ DZKIT SLV |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
根強い人気で、初心者や女性にもおすすめ。 |
約幅114.9 x 高さ67 x 奥行38.4 mm | 約309g | 1605万画素 |
10
![]() |
OM-D E-M10 EZレンズキット シルバー ミラーレス一眼 OM-D E-M10 LKIT SLV |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
根強い人気のエントリーモデル。 |
約幅119.1 x 高さ82.3 x 奥行45.9mm | 約350g | 1605万画素 |
まとめ
ここまでオリンパスのミラーレスカメラをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。オリンパスらしいデザイン性の高さと機能性の高さ、ミラーレスだからこそのコンパクト軽量ボディなら、楽しく撮影ができそうですね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
OM-DシリーズのE-M10はオリンパスのミラーレス一眼カメラの中でも根強い人気を誇る商品です。「手の中の、プレミアム」をキャッチコピーとしており、コンパクトながら高級感のある金属ボディがおしゃれで、持ち歩く喜び、撮る楽しみを叶えてくれます。
一眼トップクラスの高画質なので、初めてでもきれいな写真が撮りやすいです。明るくて見やすい大型電子ビューファインダーが搭載、操作も簡単で初心者でも扱いやすいので、ミラーレスカメラデビューにおすすめです。
手ぶれ補正機能がついているので気軽に撮影することができ、簡単にシェアすることもできますよ。逆光にも強く、星景撮影などでも誰でも簡単に光跡を表現できるライブ・コンポジット搭載です。様々なシーンで活躍してくれるオリンパスのおすすめカメラです。