【綺麗な音】オーディオケーブルのおすすめ人気商品ランキング10選
2020/11/20 更新
新しいオーディオケーブルを使って、もっと快適に聴きましょう。
近年、スマートフォンなどが普及し、携帯電話で音楽を聴かれる方も多いですよね。とはいっても、CDプレーヤーなどで、音楽を楽しんでいる方も、まだまだいるのではないでしょうか。オーディオケーブルは、CDプレイヤーやアンプなど、音響機器同士を繋ぐ際に便利なアイテムです。 ケーブルの素材や長さ、太さの違いによって、音質がガラッと変わることもあるので、慎重に選びながら、もっと快適に音楽を楽しみましょう。ただし、環境によっては、高級なものを使用しても、あまり音質が変わらないこともあり、正直選ぶのが難しいアイテムでもあります。 そこで今回は、おすすめのオーディオケーブルをご紹介します。もっとクリアで綺麗な音質を楽しむためにも、丁寧にご説明していくので、是非参考にしてみては、いかがでしょうか。特に音質にかなりのこだわりがある場合は、新しいオーディオケーブルを使ってみましょう。
オーディオケーブルの選び方
素材で選ぶ
素材によって、特徴がそれぞれ異なるので、自分が求める音質に合わせて、選ぶと良いと思います。
銅を選ぶ
一般的に多く使用されている素材が、この銅を使ったオーディオケーブルになります。ほとんどのオーディオやイヤホンなど、あらゆるアイテムに使用されているので、聴き慣れている方も、多いのではないでしょうか。
導線用の銅は、内部の不純物の内容・割合によって区分されていて、不純物が少ないのが特徴となっています。また、銅の純度が高まるほど、高価なものが多い傾向となっています。とはいっても、必ずしも高価なオーディオケーブルが、最も優れているとは限りません。
環境などによっては、いくら高価なものを使用しても、あまり音が変わらない場合があります。なので、初めて購入される場合は、ロコミなども参考にしながら、選ぶようにしましょう。
銀を選ぶ
銀を使用したオーディオケーブルは、高音域がクリアに聞こえるという、メリットがあります。なので、女性ボーカルの曲などに、最適となっています。銅よりも電気抵抗が少なくなっているので、より綺麗な音質を楽しむことができます。
なので、高音域の響きをクリアにしたいという場合は、銀を使ったケーブルを使ってみましょう。どうしても、銅より高価になってしまいますが、音質にこだわりがある場合は、こちらの素材の方がおすすめです。また、それ以外にも、銅と銀を用いた、複合型のものもあります。
これは、銅線の周囲に銀をコーティングし、お値段が手軽ながら、良い音質で楽しめるメリットがあります。なので、耳に馴染みのある銅線の音質とともに、高音域のクリアさを出したい場合は、このタイプを選びましょう。
OFC系を選ぶ
銅の中でも、OFC系の素材を使用したものも、存在しています。これは、無酸素銅といい、TPCに含まれている不純物の中でも、酸素を積極的に取り除いたものとなっています。純度が高くなっているので、電気抵抗が少なく音質が良いといわれています。
主に、4NOFCと表記されていて、6N・7Nなど、色々なものがあります。純度がひと桁上がるごとに、Nの数字が増え、より高価になるので、予算との兼ね合いを考えながら、選ぶようにしましょう。スピーカーケーブルとしては、この素材が主流となっています。
落ち着いたサウンドで、自然な描写力を持っています。Nが上がるほど情報量や、高域の伸びが良くなるものの、神経質になりすぎる部分もあるので、一概に優れているとはいいきれません。
構造で選ぶ
構造によって、特化された音質が異なるので、慎重に選びましょう。
平行型を選ぶ
平行型タイプは、プラスとマイナスの、2本の撚り線を平行に並べた構造となっています。一番シンプルな構造になっていて、オーディオケーブルとしては、最も一般的なタイプになります。
撚りの強さや素線の太さ、外部絶縁体となる被膜の素材と、それぞれが組み合わさることにより、音が変化する仕組みとなっています。お値段も、比較的リーズナブルなものが多いので、初めて購入される方にも、お求めやすくなっています。
さらに、被覆も剥きやすい特徴があるので、どなたでも気軽に扱えるでしょう。このタイプであれば、多くの人が聴きなれた音質を出してくれたり、華やかで明るい音を演出してくれます。
ツイスト型を選ぶ
ツイスト型とは、2本の撚り線をさらに捩じり合わせた、構造となっているものをさします。1対の導体撚り線が、相互に影響し合う力を撚り合わせにより、中和しています。
電気抵抗の上昇を抑えることができ、高音の伝送を安定して送ることはできるので、より安定した音質を聴くことができます。外部からのノイズの入り込みにも、強い構造ちなっているので、バランスが良くなっています。
よって、高音も綺麗に聴くことができます。高級なスピーカーなどにもよく使われていて、落ち着いた音質を実現したい方におすすめのタイプです。
4芯型を選ぶ
4芯型ケーブルとは、2対のプラスとマイナスからなる構造となっています。4本の導線を使用することにより、断面積の大きい導体を構成します。ツイスト型よりも、さらにプラス、マイナス相互の力の中和作用が強化されています。
対角線方向の1対をそれぞれ並列に接続しているので、非常に高価なものが多くなっています。どちらかというと、上級者向けになるので、使い慣れている方におすすめです。音質は、マイルドさが出て、重低音の響きが力強くなる傾向になります。
なので、重低音の力強い響きを重視し、重厚で落ち着いた音色を実現したい方に、最適となっています。
端子の種類で選ぶ
端子の違いでも、音の違いが分かれるので、求める音質に近づけるためには、色々と試してみましょう。
バナナプラグを選ぶ
バナナプラグとは、スピーカーに使われる端子の中でも、最も一般的な端子になります。抜き差しがしやすいので、端子の交換も簡単にできるなど、色々なメリットが多くあります。さらに、振動に強く、影響を受けにくい特徴があります。
より高い音質で楽しみたい場合は、ハンダで固定するという方法もあります。バナナプラグは材質によって、音質が異なるので注意しましょう。バナナプラグを使ったからといって、求めている音質を実現できるとは、限りません。
このプラグと、組み合わせるオーディオケーブルによっても、音質が異なるので、好みの音質を実現するまで色々と試す必要があります。
RCAを選ぶ
RCAとは、赤と白、ふたつの端子が対になっているもので、同じ色同士を接続することで、正確に接続できるような仕組みとなっています。基本的に、赤い端子を右、白い端子を左に使用するのが一般的です。
また、スマートフォンや携帯用音楽プレーヤーなどと、接続する際に用いられるのが、ミニケーブルになります。ただ、ミニケーブルには、ステレオとモノラルの2種類があるので注意しましょう。端子の先端に黒い線が、1本しかなければモノラル、2本あればステレオとなっています。
その他のものを選ぶ
色々なものがありますが、その中でもY型のプラグは、オーディオケーブルを圧着して、接続する仕組みとなっています。このタイプのプラグを使用すると、ノイズの減少や音質を高めることができます。オーディオケーブルを、圧着して接続することで、音質の変化を楽しめます。
もし、自分で色々カスタマイズして使いたい場合は、フォーンプラグというものがおすすめです。主に、ギターなど幅広く使われる接続端子になります。フォーンプラグを自作することもできたりと、色々な使い方ができます。
ただ、素材や形状などによって、音質に違いが出るので、自分好みの音や目指す音に合わせて材質や形状を選ぶ必要があります。
スペックで選ぶ
様々な要素を配慮した上で、適切な長さや、太さのものを選ぶことが、重要となってきます。
長さで選ぶ
最も選ぶ際に重要なポイントとして、ケーブルの長さがあります。繋げたい機器にしっかりと届く長さでないと、断線などを引き起こしてしまう可能性があるので、注意しましょう。
オーディオケーブルを音響機器周辺だけで使う場合は、あまり長すぎてしまうと、かえって使いずらくなってしまいます。なので、丁度届く程度の、長さのものを選ぶと良いと思います。
逆に、ケーブルを広い範囲で使いたい場合は、相応の長さが必要になるので、あらかじめ長さを測っておきましょう。もし、延長ケーブルとして使いたい場合は、長いケーブルを選びましょう。間違いなく購入するためにも、長さにゆとりがあるものを選んでおくと、より安心です。
太さで選ぶ
スピーカーケーブルは、太さによっても音質が異なります。太いケーブルを使うことで、低音域に迫力や力強い印象を、感じることができます。スピーカーケーブルの太さは、AWGという単位で表されることがあります。
この数値が高くなるほど、ケーブルは細くなります。一般的に12~16ゲージが使用されることが、多くなっているので、これを基準に選んでみましょう。また、先に端子が元々付いているものは、3.5mmといったものが販売されています。
ただ、しっかりとプラグがさせる太さでないと、使えなくなるので注意しましょう。細いケーブルは、振動に弱い性質があるので、細すぎても音質が良いといったわけではありません。なので、様々な要素を考慮した上で、適度な太さのケーブルを選ぶことが重要になってきます。
オーディオケーブルのおすすめランキング10選
HAOYU
オーディオケーブル AM1005001
おしゃれなレッドカラーで、より気分も上がりますよ。
このアイテムがあるだけで、アダプターなど面倒な設定は一切不要なので、手軽に活用していただけます。対応しているデバイスに挿すだけなので、かなり役立ちますよ。
さらに、シンクロナイズ音声を同時に、伝送することができます。また、ナイロン織り材質を使用し、信号のロスを軽減しています。コンパクトで軽量なので、持ち運びにも適しています。
赤くおしゃれで、問題なく使えるといった、ロコミが挙がっていました。 デバイス上の3.5mmポートにぴったりとフィットし、優れた信号転送保護します。
太さ | 3.5mm | 長さ | 2m |
---|---|---|---|
素材 | ナイロン・メッキ | 対象 | iPhone・Android・スピーカー他 |
FosPower
スピーカーケーブル FOSCBL-2265
音の変化が分かりやすく、かなりハイスペックとなっています。
クリアで高品質及び歪みのない音声を、提供することができます。 赤い線状の極性があり、イージー及び精確なインストールを確保することができます。
また、プラスチックスプールで包まれているので、扱いやすくなっています。 ベアーワイヤーコネクター・バナナプラグ・スペードチップなど、色々な端子に対応できます。
ストックしておくのに、丁度良いといった、ロコミが挙がっていました。サッと使用できるようにしておきたい場合は、この商品がおすすめです。
太さ | 12ゲージ | 長さ | 15m |
---|---|---|---|
素材 | OFC | 対象 | アンプ |
iXCC
オーディオケーブル i-stereo-mm-3ft-lx-01
お値段以上の、機能性を持っています。
この商品は、累計販売本数300万本を突破した、大人気でおすすめのオーディオケーブルをとなっています。高純度のOFC素材を採用し、高品質な光沢仕上げの金属にしています。
さらに、外部からの影響を受けにくく、騒音を最大限に遮断し、信号劣化を防止することができます。無指向性のオーディオ伝送や、両方のプラグにも、互換することができます。
お手頃価格なので、それなりの性能があるといった、ロコミが挙がっていました。端子には横幅があるので、抜けてしまう心配がありません。
太さ | 3.5mm | 長さ | 1m |
---|---|---|---|
素材 | OFC | 対象 | iPod・iPhone・iPad他 |
CableCreation
オーディオケーブル CC0297
ノイズなども抑えるので、より快適に音を楽しめます。
このオーディオケーブルは、内部錫メッキ銅線と、編組みシールドで、かなり性能が高くなっています。 ノイズを有効的に抑えられ、断線しにくいので、安心して快適に使用できます。
急激に引っ張っても、重い機器で応力を与えても、十分に耐えられます。さらに、伝導性に優れ、信号の歪み・伝送損失を抑えることができ、おすすめの商品となっています。
色々な機器に使用できるので、使い勝手にも優れています。カラーもいくつかバリエーションがあるので、お好きなものをチョイスできます。
太さ | 3.5mm | 長さ | 0.9m |
---|---|---|---|
素材 | OFC・メッキ | 対象 | スマホ・タブレット・MP3プレーヤー |
Anker
プレミアムオーディオケーブル A7123
高い品質の素材を採用し、繋げながら作業が行えます。
高級ヘッドホンブランドと同等の、素材を使用しているので、クリアで綺麗な音質を届けます。1万回以上の折り曲げを行い、それに耐えることができるぐらいの、高い耐久性も誇っています。
このオーディオケーブルは、通常のケーブルと比べて、非常にスリムな作りとなっています。そのため、ほとんどの機器に繋げながら、お使いいただけます。
アフターサービスも充実し、初心者でも安心して買えるといった、ロコミが挙がっていました。扱いやすく、1本あるとかなり役立ちます。
太さ | 3.5mm | 長さ | 1.2m |
---|---|---|---|
素材 | - | 対象 | ヘッドホン・iPod・iPhone他 |
UGREEN GROUP LIMITED
ステレオオーディオケーブル 10584
色々な機器に接続でき、使い勝手にも優れています。
このステレオオーディオケーブルは、MP3プレーヤー・スマートフォン・タブレットなど、色々な機器に接続することができます。さらに、双方向の信号転送に対応するので、RCAポートが搭載のオーディオデバイスにも、簡単に接続できます。
また、スリムな金属製のコネクタにより、スムーズに接続することが可能です。ポリッシュされたコネクター及び、ストレインリリーフリングで、柔軟性と耐久性を向上させています。
出来が良いので、信頼して使えるといった、ロコミが挙がっていました。シンプルな構造になっているので、快適にお使いいただけます。
太さ | 3.5mm | 長さ | 2m |
---|---|---|---|
素材 | 金メッキ・錫メッキ銅 | 対象 | スマホ・タブレット他 |
Amazonベーシック
スピーカーケーブル SW100ft
コスパに優れながら、高い品質を持っています。
アンプとスピーカーを接続することができる、オーディオケーブルとなっています。プラスチックのリール巻になっているので、作業が楽々行えます。
さらに、ケーブルの片側に極性を識別するための白線が付いています。この商品は、プラスチック製のジャケットでカバーされているので、お使いのオーディオ機器に、高品質で歪みの少ない信号を、提供することができます。
かなり品質も高く、買って間違いなしといった、ロコミが挙がっていました。コスパにも優れているので、初めて使用される方にもおすすめです。
太さ | 16ゲージ | 長さ | 30.4m |
---|---|---|---|
素材 | CCA | 対象 | スピーカー |
オーディオケーブルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 太さ | 長さ | 素材 | 対象 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スピーカーケーブル SW100ft |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパに優れながら、高い品質を持っています。 |
16ゲージ | 30.4m | CCA | スピーカー |
2
![]() |
ステレオオーディオケーブル 10584 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
色々な機器に接続でき、使い勝手にも優れています。 |
3.5mm | 2m | 金メッキ・錫メッキ銅 | スマホ・タブレット他 |
3
![]() |
オーディオケーブル SW-SC017 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
厳しい検査にも、耐えることができる商品です。 |
3.5mm | 1m | 銅・ナイロンジャケット・アルミニウム | ヘッドホン・iPod・iPhone他 |
4
![]() |
プレミアムオーディオケーブル A7123 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高い品質の素材を採用し、繋げながら作業が行えます。 |
3.5mm | 1.2m | - | ヘッドホン・iPod・iPhone他 |
5
![]() |
オーディオケーブル CC0297 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ノイズなども抑えるので、より快適に音を楽しめます。 |
3.5mm | 0.9m | OFC・メッキ | スマホ・タブレット・MP3プレーヤー |
6
![]() |
オーディオケーブル i-stereo-mm-3ft-lx-01 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お値段以上の、機能性を持っています。 |
3.5mm | 1m | OFC | iPod・iPhone・iPad他 |
7
![]() |
オーディオケーブル MTM-500 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デザイン性にも優れ、長いので安心して使えます。 |
3.5mm | 5m | OFC・メッキ・TPE | ヘッドホン・スピーカー他 |
8
![]() |
スピーカーケーブル FOSCBL-2265 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音の変化が分かりやすく、かなりハイスペックとなっています。 |
12ゲージ | 15m | OFC | アンプ |
9
![]() |
オーディオケーブル AM1005001 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれなレッドカラーで、より気分も上がりますよ。 |
3.5mm | 2m | ナイロン・メッキ | iPhone・Android・スピーカー他 |
10
![]() |
無酸素純銅スピーカーケーブル 14AWG-05M |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
思う存分使用でき、理想の音質に近づけられます。 |
0.1mm | 100m | OFC・錫 | スピーカー |
まとめ
今回は、おすすめのオーディオケーブルをご紹介しましたが、お目当ての商品は、見つかりましたでしょうか。色々なメーカーから、特徴の異なる商品が販売されているので、是非一度使ってみましょう。今よりもはるかに、音が良くなり、音楽をもっと楽しめるかもしれません。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
より良い音質を届け、より安定した音質出力を備えています。 高純度OFCを採用し、純音の信号を高品質伝送することを確保しています。また、信号ロースの最小限を抑え、理想の音質を手に入れることができます。
このオーディオケーブルは、錫メッキで加工しているので、銅の表面を覆って、銅の酸化を防ぎます。空気中での化学変化が非常に少ないので、安心して使用できます。
ノイズもなく、不満な点がないといった、ロコミが挙がっていました。特殊な巻線構造を備えた導体によりレスポンスに優れ、中低域のエネルギーを豊かに伸ばしレンジは広く、耐ノイズ性にも強くなっています。