人気のゲーミングルーターおすすめランキング11選【高速通信が可能】
2020/11/20 更新
目次
通信の遅延を防いで快適な環境を作るゲーミングルーター
ゲーミングルーターは一般的なルーターとは違って、快適なゲーム環境を構築できるスペックになっているのが特徴です。通信速度が速いのもメリットなのですが、通信を安定できる機能がたくさんついてるのが魅力でしょう。
一般的なルーターとゲーミングルーターには明確な区別がされているわけではありませんが、対戦ゲーム中に遅延が起きるなどの致命的な状況を回避しやすい仕様になっています。Eスポーツなどを含めて本格的にゲームに取り組みたい場合にはゲームに特化したタイプがおすすめです。
IPV4(WiFi6)など最新規格が採用されているルーターが続々と出てきていることから、価格が安いモデルも増えてきています。今回は人気のあるゲーミングルーターを、おすすめポイントなどを含めてランキングにして紹介しています。
編集部のイチオシゲーミングルーターはこちら!
口コミを紹介
機上に手を置いても、人肌より少し冷たい程度です。また、電波の強度も申し分なし!
これなら、長く使えそうです。
マンションですが過度の部屋だと今まで電波が入りにくかったのですが解消されました
設定画面のGUIが非常に良くできている。機器毎のトラフィックも見やすい。
ゲーミングルーターの選び方
ゲーミングルーターを選ぶ時には、仕様やスペックを確認することに加えて、快適なゲーム環境を構築するための機能をチェックしておきましょう。APや中継器としての使い方もできるタイプがありますので確認しておくのがおすすめです。
アンテナの形状で選ぶ
アンテナの形状は大きく分けて内蔵型と外付け型の2タイプがあります。内蔵型はシンプルなデザインなのに対して、外付けタイプはいかにもルーターといったデザインになっているのが特徴でしょう。
デザインを重視するならアンテナ内蔵型
アンテナ内蔵型のルーターは無線の電波が飛びにくいイメージがあるかも知れません。しかし現在は高性能なアンテナが内蔵されていて、快適な通信が可能なものもあります。シンプルなデザインが好みであれば、アンテナ内蔵型のゲーミングルーターを選びましょう。
タブレットやスマートフォンを使ってゲームをするなら、メッシュ機能がついているルーターを複数設置するという方法もあります。有線LANポート接続でゲームをする場合にも、アンテナのスペックはさほど気にする必要がありません。
電波の向きを調整したいならアンテナ外付け型
ゲーミングルーターとして紹介されているモデルは、現在アンテナ外付けタイプのほうが多いです。アンテナが外付けされていれば、電波を飛ばしたい場所に向きを変えられるメリットがあるでしょう。使い方はアンテナを手で動かすだけなので簡単に調整できます。
WiFi接続でゲームを楽しむ場合には、搭載されているアンテナのスペックはしっかりチェックしておきましょう。アンテナ数などの仕様を確認して利用環境に対応できるものを選ぶのが大切です。デバイスを移動させながら使うことが多い場合も外付け型が適しています。
スペックで選ぶ
ゲーミングルーターは一般的なルーターと比べると、ハイスペックで高機能なものが豊富にあります。高速通信を安定させるための機能が搭載されていますが、環境にあったものを選ぶことが大切で、オーバースペックにならないように注意しておきましょう。
通信速度はネット会社の契約内容に合ったものが適切
ゲーミングルーターは高速通信に対応しているものが豊富にあります。一般的なルーターと比べると、驚くくらいスムーズに通信できる場合もあるでしょう。ただ一番はじめに確認しておく必要があるのはネット会社との契約内容です。
通信速度がどこまで出るかは、ネット会社との契約内容が関わってきますので必ずチェックしておきましょう。そのうえで契約内容に対応したゲーミングルーターを選べば、オーバースペックになって勿体ないということは起きません。
無線規格は11acか11ax対応を選ぶ
現在もっとも広く普及しているWiFi通信規格は11acです。11acであればほとんどのパソコン・スマートフォン・タブレットに対応しています。最新の次世代規格はまだ使わなくても良いという場合は11acに対応したゲーミングルーターでも十分使えるでしょう。
次世代のWiFi規格として増えてきているのが11axです。11acと比べるとより高速通信に対応していますのでゲーミングルーターとしても高機能なタイプになるでしょう。パソコン・スマホ・タブレットが11axに対応している必要があるので確認しておくのが大切です。
搭載された周波数帯が多いと安定性が高まる
WiFiの電波は有線ケーブルでのLAN接続と比べると、比較的不安定になりやすい特徴があります。そのため複数の周波数帯が接続可能なゲーミングルーターを選ぶことで、より通信を安定しやすくできるでしょう。
現在広く普及しているのは2.4Ghz帯の電波ですが、加えて5Hgz帯の電波に対応しているルーターを使いましょう。デュアルバンド・トライバンド対応で、バンドステアリング機能があると更に安定しやすくなります。
CPUの処理速度が速いルーターを使う
CPUはゲーミングルーターの処理速度を左右する装置です。CPUが高性能であればあるほど処理能力が高くなるため、高速通信がスムーズにできる環境が構築しやすくなります。CPUはクロック数(単位はGhz)で表記され、数値が大きいほど処理速度が速いです。
コア数もCPUの性能に関わってくる部分です。搭載されている数が多いほど分担作業が可能になり処理速度が速くなります。コアが2つ搭載されている「デュアルコア」、または4つ搭載されている「クアッドコア」がおすすめです。
途切れにくさ
ゲームをする時に大切なのは途切れにくさです。遅延を防いでスムーズに通信できるのが楽しくゲームプレイする時のポイントでしょう。高速通信に加えて途切れにくい仕様になっているゲーミングルーターを選びましょう。
ping値をチェックして遅延を防止する
ゲームをしている時に遅延が発生すると、それだけで対戦ゲームが台無しになってしまうということもあり得ます。そんな時に基準にしたいのが通信のタイムラグを測定するping値で、低ければ低いほど通信は安定しています。
ping値は通常50ms以下であればストレスがなく、30ms以下であればスムーズにオンラインゲームが楽しめると言われています。できる限りping値を最適化できる製品を揃えてより良い環境を作るのがおすすめです。
Qosでゲーム優先設定ができるものがおすすめ
QoSは通信に優先順位をつけることができる機能です。ブラウジングや映像配信サービスを使っているデバイスを後回しにして、ゲームプレイをしているデバイスを優先的に接続する設定が可能です。使い方が簡単な、直感的に操作できる管理画面だとより快適です。
QoS設定は通信をより安定させることができますが、ほかにもゲーミングルーターならではの遅延防止機能はあります。利用する環境に合わせて、効果的な機能が搭載されているゲーミングルーターを選ぶのがおすすめです。
ビームフォーミング機能で途切れを防止
ビームフォーミングはWiFi接続しているデバイスに向かって、ピンポイントで電波を飛ばす機能です。そのためパソコン・スマートフォン・タブレットを持ったまま、自宅の中を移動したり部屋に入っても通信が切断されにくいです。
WiFi接続でゲームを楽しむ場合には、ビームフォーミング機能が搭載されている方が通信は安定しやすくなります。他にもMI-MIMOやメッシュ機能など、デバイスを移動しても通信が途切れにくい機能がありますのでチェックしておきましょう。
アンテナ内蔵型ゲーミングルーターの人気ランキング3選
エレコム
WRC-X3000GSA
IPv6対応の高速インターネットが可能
11AX・WiFi6に対応している高速通信が可能なルーターです。160MHzチャネルワイドバンド対応でiPhone11が快適に使えます。WiFi通信を空いている帯域に自動誘導するバンドステアリングが搭載されていますので通信が安定しています。
ビームフォーミングZに対応していますので、自宅内でデバイスを持ったまま移動してもWiFiが切れにくいです。スマートフォンやタブレットを使うことが多い場合に、快適に使えるでしょう。
通信速度 | 2402Mbps+574Mbps | LANポート数 | 4 |
---|---|---|---|
無線規格 | 11ax/ac/n/a/g/b |
口コミを紹介
電波も感度もかなり良好で動画も高画質でみれるようになりました。
Razer(レイザー)
RZ37-02510100-R3U
ゲーミングモードが搭載されている
家庭用ゲーム機・オンラインゲームを含め、適切な帯域幅を自動で設定できるゲーミングモードが使えます。複数のデバイスにつなげていても、ゲームが停滞したり遅延することはないでしょう。
Zero-Wait DFSテクノロジー・メッシュネットワーク機能など、高速通信を安定的に使える機能がついています。WiFiであっても快適にゲームが楽しめるゲーミングルーターです。iOS。Androidに対応した専用アプリで、設定変更も簡単にできます。
通信速度 | 1734Mbps+866Mbps | LANポート数 | 3 |
---|---|---|---|
無線規格 | 11ac/n/a/g/b |
口コミを紹介
下手な有線接続より早いです
ネットギア
RAX80-100JPS
高性能な4つのアンテナを内蔵
次世代規格の11AX ・Wi-Fi6に対応しています。アンテナは内蔵されていますが高性能で、利用できる範囲が広いです。CPUは64ビット1.8GHz クアッドコアで高速処理が可能ですし、OFDMAにより複数のネット通信があってもスムーズです。
5Ghzの周波数では通信速度が4800Mbpsに対応しているのも注目です。ゲーミングルーターは高速で安定した通信が必要ですが、こちらのスペックであれば安心して使えるでしょう。ハイエンドモデルで高価格帯ですが品質は高いです。
通信速度 | 4800Mbps+1200Mbps | LANポート数 | 4 |
---|---|---|---|
無線規格 | 11ax/ac/n/a/g/b |
口コミを紹介
値段が高いですが、これ一台で全ての端末を収容できました。もっと早くに発売していれば、悩まずに済みました。。。
アンテナ内蔵型ゲーミングルーターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 通信速度 | LANポート数 | 無線規格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
RAX80-100JPS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高性能な4つのアンテナを内蔵 |
4800Mbps+1200Mbps | 4 | 11ax/ac/n/a/g/b |
2
![]() |
RZ37-02510100-R3U |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲーミングモードが搭載されている |
1734Mbps+866Mbps | 3 | 11ac/n/a/g/b |
3
![]() |
WRC-X3000GSA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
IPv6対応の高速インターネットが可能 |
2402Mbps+574Mbps | 4 | 11ax/ac/n/a/g/b |
アンテナ外付けゲーミングルーターの人気ランキング8選
ネットギア
XR500-100JPS
DumaOSが搭載されているゲーミングルーター
ゲーミングUI・ゲーミングQoS・ジオフィルターと、ゲーミングルーターならではの機能が豊富についています。MU-MIMO・ビームフォーミングなどの一般的なルーターに搭載されている高機能にも対応しています。
ラグの原因となる遠隔地のホスト・サーバーをブロックするジオフィルター、デュアルコア1.7GHzのCPUとスペックが高いです。搭載されているLANポートは、4つすべてギガヒットランポートです。WiFiに対応していないデバイスは有線で高速通信が可能です。
通信速度 | 1733Mbps+800Mbps | LANポート数 | 4 |
---|---|---|---|
無線規格 | 11ac/n/a/g/b |
口コミを紹介
普通に繋いで、普通に速く、問題は出ていない。
Asustek
RT-AC88U
ゲームのタイムラグを軽減する「WTFast」を搭載
オンラインゲームで大切なのは遅延をなくすことですが、こちらのゲーミングルーターは「WTFast」が搭載されていて、タイムラグが少ないのが特徴です。2167Mbpsに対応した高速通信が可能なのも魅力でしょう。
通信中にゲームを優先する「Adaptive QoS」に対応しています。複数のデバイスに接続していても、優先的にゲーム通信を安定させるようになっているため、高速でかつ安定した架橋でゲームが楽しめます。
通信速度 | 2167Mbps+1000Mbps | LANポート数 | 8 |
---|---|---|---|
無線規格 | 11ac/n/a/g/b |
口コミを紹介
ルーターを使用する機器にも自然とウイルス防御できるのでいいです
口コミを紹介
本体の重量感、外観がとても格好いいですね。
バッファロー
WXR-5950AX12
独自のアンテナ設計で12ストリーム搭載
アンテナ数が8x8+4x4と12ストリーミングになっています。独自の設計がされている餡棚のため、一般的なルーターと比べるとアンテナ数が多いでしょう。通信速度は5950Mbpsに対応していて高速通信が可能なスペックです。
有線ポートはWAN/LANのどちらも、10ギガバイトに対応しています。有線ケーブルをつなぐことで高速で安定した通信を楽しむことができます。CPUは64ビット2.2GHzクアッドコアと高速処理が可能です。
通信速度 | 4803Mbps+1147Mbps | LANポート数 | ー |
---|---|---|---|
無線規格 | 11ac/n/a/g/b |
口コミを紹介
クライアントも2.4G環境を整えたのでNASへの体感速度が向上しました。
Asustek
RT-AC86U
高速通信と広範囲の利用可能が魅力
ゲーム環境を構築するのに適しているゲーミングルーターです。Qos機能が搭載されていますので、ゲームを最優先して接続できる設定が可能です。ゲーム中のタイムラグを軽減する「WTFast」機能もついています。
CPUは1.8GHz/64bitのデュアルコアです。高速処理ができるので遅延のないネット通信が可能になるでしょう。「RangeBoost」によって、インターネット接続可能な範囲を従来の120%に広げることができます。価格が非常に安いのも魅力でしょう。
通信速度 | 2167Mbps+750Mbps | LANポート数 | 4 |
---|---|---|---|
無線規格 | 11ac/n/a/g/b |
口コミを紹介
今まであきらめていたAIスピーカーも使用出来てとてもいい買い物でした。
Asustek
RT-AX88U
11AXに対応した次世代規格のゲーミングルーター
ギガヒットランポートが8つ搭載されていて、多数のケーブルに接続可能です。OFDMA・MU-MIMOにも対応していますので、WiFiにする時にも多数のデバイスを接続してゲームを楽しめるでしょう。接続台数は21台まで可能です。
CPUは1.8GHz/64bitクアッドコアです。非常にハイスペックな仕様になっていますので、これまでにはないような快適な環境でネット接続ができます。通信速度は4804Mbpsに対応していて高速なだけではなく安定しています。
通信速度 | 4804Mbps+1148Mbps | LANポート数 | 8 |
---|---|---|---|
無線規格 | 11ax/ac/n/a/g/b |
口コミを紹介
価格は高いが物は間違いないと思う。
Asustek
GT-AX11000
最大4804Mbpsの超高速ゲーミングルーター
これまでのWiFiよりも高速通信を実現していて、約2.7倍の速度で利用ができます。有線LANポートは2.5ギガビットが搭載され、従来の約3倍の速度になっています。WiFi・有線ともに今まで以上の高速通信が可能です。
デュアルバンドと比べると更にWiFiが安定するトライバンド仕様です。デュアルバンドでも通信は安定しやすかったのですが、2つから3つに帯域が増えたことで、より高速かつ安定したゲームが楽しめるでしょう。
通信速度 | 4804Mbps+4804Mbps+1148Mbps | LANポート数 | 4 |
---|---|---|---|
無線規格 | 11ax/ac/n/a/g/b |
口コミを紹介
現在、iPad Proや家族のiPhoneXが数台、PS4ProやXboxOneX、Switch、AVレシーバーなど多々接続してますが、大きな速度低下などはなく安定して速い上に、部屋を挟んで奥の部屋でも大きな落ち込みもなく文句ないパフォーマンスです。
口コミを紹介
インターネットの閲覧を行ったときに、前のwifiルーターは画面が切り替わるタイムラグが約1-2秒程度あったが、このAC11000はタイムラグがゼロでは無いがほぼストレス無く画面展開される。
アンテナ外付けゲーミングルーターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 通信速度 | LANポート数 | 無線規格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
アーチャーAX11000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3年保証付きで安心のゲーミングルーター |
|||
2
![]() |
GT-AX11000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最大4804Mbpsの超高速ゲーミングルーター |
4804Mbps+4804Mbps+1148Mbps | 4 | 11ax/ac/n/a/g/b |
3
![]() |
RT-AX88U |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
11AXに対応した次世代規格のゲーミングルーター |
4804Mbps+1148Mbps | 8 | 11ax/ac/n/a/g/b |
5
![]() |
WXR-5950AX12 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
独自のアンテナ設計で12ストリーム搭載 |
4803Mbps+1147Mbps | ー | 11ac/n/a/g/b |
6
![]() |
GT-AC2900 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美しいイルミネーションが特徴 |
2167Mbps+750Mbps | 4 | 11ac/n/a/g/b |
7
![]() |
RT-AC88U |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲームのタイムラグを軽減する「WTFast」を搭載 |
2167Mbps+1000Mbps | 8 | 11ac/n/a/g/b |
8
![]() |
XR500-100JPS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
DumaOSが搭載されているゲーミングルーター |
1733Mbps+800Mbps | 4 | 11ac/n/a/g/b |
ゲーミング用のヘッドセットがおすすめ
ゲーミングルーターでゲームを楽しむのであれば、ゲーミング用のヘッドセットで高品質な音を楽しんでみましょう。マイクがついていますので、ゲームチャットやゲーム実況なども可能です。
ゲーミングヘッドセットには様々な種類があり、有線ケーブル接続・WiFi接続と接続方法も種類によって違います。音にこだわりたい場合には、ノイズキャンセリング機能・サラウンド機能などもチェックしておくのがおすすめです。
WiFiホームルーターのおすすめ人気ランキング3選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
ゲーミングルーターで快適なインターネット環境を構築しよう
ゲーミングルーターはゲームを快適に楽しめる仕様になっていて、高速通信・遅延防止など様々な機能が搭載されています。ぜひゲーミングルーターを使って、今まで以上に快適な環境でゲームを楽しんで下さい。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ゲーミングの最適な高速通信が可能なルーターです。最優先でゲーム通信ができる「ゲーミングLANポート」、同じくゲームが通信が優先される「ゲームブースト機能」、最適な通信経路を確保する「WTFast GPN」など、ゲームに特化しています。
CPUは1.8GHz 64bitクアッドコア搭載です。高いパフォーマンスが可能な1.8GHz/64bitクアッドコアと処理速度も優秀です。セキュリティにはマイクロソフト社最新のゲームIPSが採用されています。
Ping値がグラフィカルに表示される管理画面も魅力です。「Game Radar」「Wi-Fi Radar」などの、豊富な機能にアクセスすることができる管理機能が搭載されています。レンジブースト機能によって、ルーターからの距離を気にせずに使えるでしょう。