【おいしくて体にもよい】ハイカカオチョコレートのおすすめ15選
2020/11/20 更新
目次
ハイカカオチョコレートは体によい成分が豊富
ハイカカオチョコレートは、カカオ分が70%以上も配合されているチョコレートです。チョコレートは、カカオ豆から分離したカカオマスとカカオバターを主原料に、砂糖やミルクと混ぜて作られます。一般的なチョコレートは、カカオマスの含有量が30~40%です。
チョコレートの主な原料となるカカオマスは、健康維持に役立つ成分を多く含んでいます。その1つの「ポリフェノール」は、体内の活性酸素の働きを抑え、肌荒れを防いだり動脈硬化のリスクを低くする効果が期待できるといわれています。
そのほか「カカオプロテイン」も含んでいて、便通を改善する効果も期待できます。カカオプロテインは消化されにくく便のかさを増やす作用と、腸内細菌のえさとなり腸内環境を整える作用があるそうです。
編集部イチオシ商品はコチラ!
口コミを紹介
品名:ビターですが、苦味酸味は弱い。コク味が強め。食感は口溶けよく滑らかにチョコ味が広がる感じ。チョコの滑らかさは、カカオバターが多目に入ってると思われます。
味はスッパサ・苦さを感じない美味しさ
一日25g摂取するには9個食べればいい
包装はチャックが付いてないので冷蔵庫に保存
適量を瓶に移してドアポケットに常駐してます
75%にもかかわらず、酸味の少ないまろやかさは気に入りました。
ハイカカオチョコレートの選び方
ハイカカオチョコレートは、国内だけでなく海外のメーカーの商品も多くの種類があります。そこで、ハイカカオチョコレートを選ぶ時のポイントをご紹介します。
カカオ分の含有量
ハイカカオチョコレートに含まれるカカオ分の量により体によい成分の含有量も変わります。購入するときには、カカオマスの含有量を確認しましょう。
カカオ分の含有量が70%台
カカオ分の含有量が70%台のチョコレートは、ハイカカオチョコレートの中では食べやすい商品です。ハイカカオチョコレートを食べ慣れていない方は、この程度の含有量の商品から試すことをおすすめします。
ビターチョコレートに近い味わいで、酸味や苦みが少なく甘みも感じらます。もちろん、体によい成分もしっかり含まれています。
カカオ分の含有量が70%台のハイカカオチョコレートは日本のお菓子メーカーから多くの種類の商品が発売されています。スーパーやコンビニエンスストアで手軽に買える点でもおすすめです。
カカオ分の含有量が80%以上
カカオ分の含有量が80%を超えている商品には、含有量100%とカカオだけで作られた商品もあります。含有量が増えると、ハイカカオチョコレートの持つ体によい成分が効率よく摂取できます。
とはいっても、カカオ分の含有量が90%を超えたハイカカオチョコレートは、甘みはなく非常に苦みが強いです。良薬口に苦しではありませんが、体によいからと苦みを我慢しながら食べる方も少なくありません。
しかし、初めは強く感じても、コーヒーやビールと同じように味に慣れてくるにつれて苦みは気にならなくなります。いきなりカカオ分の含有量の高い商品を選ばず、まずは含有量の低い商品から試して自分が食べられる商品を探しましょう。
含有量が高くなるとカロリーも高くなる
普通のチョコレートとハイカカオチョコレートは、どちらのカロリーが高いと思いますか?普通のチョコレートの方が糖分が多くてカロリーが高いと思われがちですが、ハイカカオチョコレートの方が高カロリーです。
カカオは脂質を多く含んでいるため、カカオ分の含有量が増えるとカロリーも高くなります。明治から発売されているチョコレートのカロリーや栄養素を比較しました。(株式会社明治のホームページより)
5gあたり | カロリー(kcal) |
脂質(g) |
糖質(g) |
明治 ミルクチョコレート | 27.9 | 1.7 | 2.6 |
明治チョコレート効果 カカオ72% | 28.1 | 2.0 | 1.6 |
明治チョコレート効果 カカオ86% | 28.9 | 2.3 | 1.0 |
明治チョコレート効果 カカオ95% | 30.7 | 2.6 | 0.6 |
ハイカカオチョコレートは、カカオ分の含有量が高くなると糖質は減りますが脂質とカロリーは高くなることに気をつけましょう。
包装で選ぶ
ハイカカオチョコレートにはさまざまなパッケージがあり、食べ方や使用目的により選べます。
個包装は持ち運びに便利
1個ずつに分けて包装してあるハイカカオチョコレートは、家の外で食べる機会の多い方におすすめです。持ち運びをしやすいうえ、食べる量を分ける必要がなく外出先でも食べられます。
ハイカカオチョコレートは、1日の中で何度かに分けて食べたほうが体によい成分の効果が高くなるそうです。量が分けてある個包装は食べたい時に手軽に食べられる点もおすすめです。
個包装のハイカカオチョコレートは、他の包装と比べて割高になるデメリットもあります。業務用スーパーやネット通販で容量が大きい商品が販売されており、1枚当たりの値段を安くできます。長く継続するためには、購入先を選ぶとよいでしょう。
製菓用の袋入りはコストパフォーマンスがよい
ハイカカオチョコレートには、もともとは製菓用のチョコレートとして販売されていた商品もあります。チョコレートの品質が良いこととカカオ分の含有量が多いことより、ハイカカオチョコレートとして食べられるようになりました。
チップ状のチョコがそのまま大きな袋に入っており、バレンタインのチョコレートやケーキを作るときに使われています。大きな袋は持ち歩けませんが、外出時はジップ付きの小袋に分けるなど工夫して食べられています。
業務用の商品でもあり、コスパがよいメリットもあります。健康のために食べ続けたい方におすすめの商品です。
海外ブランドは板チョコが多い
海外の多くのチョコレートのブランドからも、ハイカカオチョコレートが販売されていますが、商品は板チョコの形態が多いです。板チョコは食べるときに割る手間はありますが、食べた量が分かりやすいメリットはあります。
ハイカカオチョコレートは、好きなだけ食べられるチョコレートではありません。日本チョコレート・カカオ協会のホームページには、1日5~10gを目安に摂取するようにとあります。ダイエット中の方は特に注意しましょう。
ハイカカオチョコレートの風味で選ぶ
チョコレートは甘さだけではなく、カカオの苦みや酸味などの風味も楽しめます。特にハイカカオチョコレートは甘みが少ないため、一般的なチョコレートよりも風味は強く感じられます。
使われている豆により酸味が違う
カカオ豆は本来酸味を持っていますが甘いチョコレートに酸味は不要なため、様々な工夫をして酸味がないように作られています。しかし、ハイカカオチョコレートはカカオ分の含有量が高く、酸味を感じやすいチョコレートです。
カカオ分の含有量は同じでも、舌で感じる酸味は商品によっても違いがあります。海外のチョコレートブランドより、日本のメーカーのハイカカオチョコレートの方が酸味は少ないようです。
また、コーヒー豆と同じようにチョコレートの原料のカカオ豆も、産地や種類により酸味などの豆の風味は変わります。カカオ豆の産地も、酸味の目安にしましょう。
ナッツやフルーツと混ぜると酸味は和らぐ
ハイカカオチョコレートの酸味を、苦手に感じる方は多いようです。そのため、ナッツやフルーツと合わせて、カカオの酸味や苦みが気にならず食べやすいハイカカオチョコレートもあります。
ナッツと合わせると、ナッツの香ばしい風味がカカオの酸味や苦みを引き立てて、おいしく食べられます。
また、フルーツと合わせると、甘みを補い酸味や苦みをやわらげてくれます。食べずらさを感じる方は、ナッツやフルーツと合わせてあるハイカカオチョコレートを試してみてはいかがでしょうか。
チョコレートの香りも違う
ハイカカオチョコレートは、カカオ豆の持つ香りがわかりやすい商品です。酸味と同じように、カカオ豆の種類や産地によりハイカカオチョコレートの香りも違います。
また、香料による香りの違いもあります。香りは味わいに非常に影響するため、苦みをやわらげ風味をよくする目的で香料を混ぜてあります。香りにも好みがありますので、口コミも参考にして選びましょう。
カカオ分70%台のハイカカオチョコレート8選
カカオ分70%台のハイカカオチョコレートは、甘みもありおやつにもなる商品が揃っています。
口コミを紹介
高カカオ系のチョコレートが大好きで、特にこちらのカカオ70%のチョコレートは、味に深みがあって、とっても美味しいです。80%以上のものも好んで食べたりもしますが、この70%は絶妙に美味しい!
口コミを紹介
コンビニなどで売っているチョコレートは甘いですが、そう言ってビターはパサパサして苦い。このチョコレートは甘さというよりまろやかで口当たりがとてもよかったです。小粒なので、量を調整できたので食べ過ぎることもありませんでした。
口コミを紹介
甘みは、さすがにそれほど感じられず、かといって苦みもそんなになく、チョコレート好きの人なら、まずは万人受けする味だと思います。
口コミを紹介
嫌な、苦味、酸味があまりなくて、香りも自然な感じ、全体的にスッキリした感じです。
口コミを紹介
ダークチョコレートだけど苦すぎず食べやすいです。味が濃厚なので少量でも満足感を得られます。故になかなか減りません。
口コミを紹介
ほのかな苦味と甘みがあり、イタリア産のまろやかな味付けで、美味しかったです。ついつい食べすぎないように少しずつ食べてみようと思います。
口コミを紹介
美味しいです!カカオ70%なので、もっと苦味があると思っていたのですが、ちょうど良い苦味と甘みで、クセになりそうです!
口コミを紹介
高カカオチョコレートだけあって甘くないです。甘味よりも渋みや苦味の方が強く感じられます。「ほのかに甘い」という感じでしょうか。
カカオ分70%台のチョコレート商品比較表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カカオ分含有量 | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
明治 チョコレート効果カカオ72% |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本人の味覚に合う苦み |
72% | 1kg |
2
![]() |
スペリオール エクアトゥール (カカオ分70%) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2017モンドセレクション金賞受賞 |
72% | 1kg |
3
![]() |
アリバ 72% |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
苦みが少なくビターチョコレートのような味わい |
72% | 1kg |
4
![]() |
【カレボー】エキストラダーク 70-30-38NVカレット |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
適度な甘みと酸味のバランスがよい |
70% | 1.5kg |
5
![]() |
AMER72 Couverture Chocolate カカオ分72% |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
果実のような酸味と苦みが調和している |
72% | 1kg |
6
![]() |
バンホーテン NEW エキストラダークチョコレート カカオ70% |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カカオの香りが楽しめる |
70% | 1kg |
8
![]() |
リンツ エクセレンス・70%カカオ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハイカカオチョコの入門に |
70% | 100g |
カカオ分80%以上のハイカカオチョコレート7選
カカオ分80%以上のハイカカオチョコレートは、そのまま食べるには苦みを強く感じやすいため、甘い飲み物やお酒と一緒に食べられることも多いです。
口コミを紹介
砂糖を使っていないところに惹かれて注文しました。ほんのりした甘さと、コクのある味、ほのかな酸味、とても美味しく感じます。お腹の調子も良くなります。
口コミを紹介
92パーセントカカオとは思えない美味しさ、ほのかな甘さ。からだにやさしい自然に近いチョコレート、ほんとうに美味しいです。
口コミを紹介
86%は苦いのかと不安だったが、これは食べやすい。あっさりしているのにコクがあるため、どんどん食べてしまう。
口コミを紹介
85%のも食べてみたが、酸味があるからあまり好みじゃないけど、この99%のは本当に最高です。苦いけど、後味すごくすっきりしています。これ食べてから、普通の甘いチョコがほぼ食べなくなりました。
口コミを紹介
美味しいです。量もあり食べ応えあり。カカオ含有量の割に食べた時にあまりエグミは感じません。おススメします
口コミを紹介
味は甘味がほとんどなく、カカオ豆の酸味がやや強いため、お世辞にも美味しいとは言えません。確実に食べ過ぎ防止になる味で、甘いものを食べすぎてそろそろ本気で身体のことを考えるようになった人におすすめの逸品です。
口コミを紹介
カカオの酸味と、苦味が強いので苦手な人はいると思います。そのあと口いっぱいにカカオの香りが広がって、しばらくの間ココアを飲んだ後のような甘い香りが続きます。
カカオ分80%以上のチョコレート商品比較表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カカオ分含有量 | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
カカオマス クイックメルト |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カカオそのままの味 |
100% | 1kg |
2
![]() |
チョコレート効果 カカオ95% |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
苦みは強いが癖になる味 |
95% | 800g |
3
![]() |
カカオ80% ハイカカオチョコレート クーベルチュール 個包装 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ちょうどよい大きさの個包装 |
80% | 800g(80枚) |
4
![]() |
リンツエクセレンス・99%カカオ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カカオ分の含有量が高く雑味がない |
99% | 50g |
6
![]() |
ヴィヴァーニ オーガニックエキストラダークチョコレート92% |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
すっきりしたカカオ本来の味が楽しめる |
92% | 80g |
7
![]() |
ダーデン 有機アガベチョコレート ダーク カカオ 85% |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コクのある甘さとカカオの酸味が感じられる |
95% | 90g |
ハイカカオチョコレートを食べるときの注意点
ハイカカオチョコレートは食品ですが、体によい成分を含んでいます。その中のテオブロミンとカフェインは神経を興奮される作用があるため、食べすぎないように気をつけましょう。
また、ハイカカオチョコレートはニッケルを微量に含んでおり、この金属にアレルギーがある方は注意が必要です。アレルギー症状が出た場合、医師などに相談しましょう。
ハイカカオチョコレートはおいしくて健康にもよい
ハイカカオチョコレートは原料のカカオ豆がもつカカオポリフェノールやカカオプロテインにより、体の健康を維持する効果が期待できます。ハイカカオチョコレートの商品も増えどの商品を食べたらよいのか迷います。まずは、カカオ分の含有量が低い商品から試しましょう。ハイカカオチョコレートの健康効果は、毎日継続することで発揮されます。この記事を参考に、好みの味や風味をもつハイカカオチョコレートを見つけて健康管理に役立ててくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ベリーズのクーベルチュールビターチョコレートは、カカオ分を75%含んでいます。この含有量にしては甘みが強く酸味は弱いため、ハイカカオチョコレートの苦みに慣れていない方にも食べやすい商品です。
クーベルチュールチョコレートとは、製菓用のチョコレートのことです。製菓時使いやすいように溶けやすい加工がされているため、食べたときのくちどけもよい点でもおすすめします。また、一袋に1.5kgも入っており、コストパフォーマンスも優れています。