クレアチンのおすすめ人気ランキング12選【ローディング方法も】
2020/11/20 更新
目次
クレアチンでトレーニングの効率UP
クレアチンとはアミノ酸の一種であり体内で、メンタリストdaigoも注目している成分です。特にリン酸塩と化合することによってエネルギー源となり、トレーニング効果をさらに高めてくれる優秀な成分です。また食事でも補えるなど、比較的手軽に摂取できる成分となっています。
しかし食事内容によっては、摂取量が不十分なことがあります。そこでクレアチンをサプリメントなどで摂取すれば、効率良く成分を補えることができるのでおすすめです。ただしクレアチンは筋肉の材料になったりする効果はないので、間違えないように気をつけてくださいね。
そのためトレーニングを向上させたい時に服用して理想の体型を目指したり、健康維持に繋げましょう。そこで今回はクレアチンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
編集部イチオシのおすすめのクレアチンはこちら
ロコミをご紹介
筋肉をつけたくてこちらの商品を購入いたしました。
前よりもお腹の辺りに筋肉がついてきたような気がします。
これからも続けたいと思います。
クレアチンの選び方
せっかく服用するのであれば、効果の高いクレアチンを摂り入れましょう。こちらでは選び方をご紹介していくので、是非参考にしてみてください。
種類で選ぶ
クレアチンといっても種類があり、特徴も違います。こちらでは分かりやすく説明していくので、事前に把握しておくと自分にピッタリの種類が探しやすいですよ。
効果重視ならモノハイドレート
モノハイドレートとは、クレアチンの種類の1つのことを指します。一番スタンダードで、溶けやすいものや味を付けたものが多くなっています。実は最も研究が盛んで体の機能の向上が証明されているのが、モノハイドレートといわれています。
またローディング期間の場合、1日3gのクレアチンを摂取するなど高い効果を得るには飲み方がある程度決まっています。そのため決まった飲み方を続けられる方や、手間がかかっても効果を得たい方にピッタリのタイプです。
手軽に補給できるハイドロクロライド
ハイドロクロライドとは、クレアチンHCLとも呼ばれています。エチルエステル塩酸と結合することで、体に吸収されやすいメリットがあります。また胃酸と反応することで、通常のクレアチンに戻るといった特徴があります。
よって高い吸収率を誇るため、ローディングの必要がなく続けやすいです。クレアチンを効率良く摂取する際にかかる手間が省けるので、サプリメントが長続きしないといったお悩みを持っている方にもピッタリです。ただし商品数が少なく、多くの商品数からは選ぶことが難しいです。
カプセル入りで飲みやすいバッファード
バッファードとは特殊なカプセルに入れることで、胃酸によって影響を受けてしまうことを避けることが可能です。またカプセルに入っていることで、クレアチンの苦みをあまり感じることがなく楽に摂取できます。
さらに粉末タイプよりも手軽に持ち運べるので、手軽に携帯できて荷物にもなりません。特に胃酸による影響が気になる場合は、このバッファードを選んでおくと間違いがありません。
水に溶けやすいナイトレート・マレート
クレアチンの中には、水に溶けやすいナイトレート・マレートというものもあります。ナイトレートは硝酸イオンと化学合成していることが、最大の特徴です。一方マレートは、リンゴ酸と合成しています。それぞれジュースに混ぜたりと、飲みやすくなっています。
また吸収の効率が良いので、少量でも効果を期待することが可能です。他のドリンクと一緒に摂取した方が飲みやすい場合や、ローディング期間が必要のないものをお探しの場合はナイトレート・マレート商品を選んでおきましょう。
海外製品が種類豊富でコスパもGOOD
実はクレアチンのほとんどは、海外製の商品の方が種類が豊富に展開されています。またクレアピュア商品が多いなど、品質が高いといったメリットがあります。もちろん日本製であっても高い効果を得られるものもありますが、海外製と比べて2倍の価格がするものが多いです。
海外製であれば内容量が多い商品や、比較的リーズナブルな価格で購入できます。気に入ったものがある場合は、一度試してみ」ると良いと思います。もし初めてクレアチンを摂取する場合など、自分に合う商品がまだ見定まっていない場合は手軽な海外製の商品から始めてみましょう。
品質重視なクレアピュアブランドのものを
クレアピュアとは、ドイツのアルツケム社が特許製法に基づいたものです。世界一品質が高いクレアチンとも呼ばれていて、厳格な品質管理と検査に通った不純物が含まれていないことを証明したクレアチンのことをいいます。
また動物実験だけでなく人体実験も行うなど、安全性が徹底されています。さらに長時間使用しても副作用が起きないことが分かっているなど、体を思いやったクレアチンが摂取できます。とにかく効果が得られて体に良いものをお探しの場合は、このクレアピュアを選ぶと安心です。
初心者は飲みやすさで選ぶのも
初めてクレアチンを摂取する場合は、飲みやすさも重視して選ぶ必要があります。サプリメントが続かない方の多くは、飲みにくさが関係しているといわれています。味が感じられるものや喉に突っかかってしまうものは、飲むのも苦痛になってしまいます。
なので最初は比較的摂取しやすい、タブレットやカプセルタイプをおすすめします。これらはあまり風味が感じられにくいので、スムーズに摂取できます。以下でもおすすめのクレアチンをご紹介しているので、チェックしてみてください。
クレアチンの人気メーカーは?
選び方に迷った場合は、人気のメーカーに絞って選ぶこともポイントです。人気のメーカーの商品は高い機能性を期待できるので、おすすめですよ。
リーズナブルな価格が魅力のマイプロテイン
マイプロテインとは、ヨーロッパ史上売り上げNo1を誇る人気メーカーです。高品質のプロテインをはじめ、スポーツ用のサプリメントやウェアなど2500点以上の商品を展開しています。
さらに業界最低水準の価格で提供するなど、リーズナブルなのに性能が高いと多くの方から高い支持を得ています。実際にプロのアスリートから初心者まで、幅広い人々をサポートしてくれるおすすめのメーカーです。初めてでも始めやすいので、この機会にチャレンジしてみましょう。
品質が最も高いクレアピュア
上記でもご紹介しましたが、クレアピュアとは最も優秀なクレアチンのことを指します。アルツケムAG社はクレアピュアに力を入れていて、高品質の製品を生産することに力を注いでいます。
さらにブランディング契約を結んでいる企業にも示されていて、クレアピュアが付いた商品は効果が期待できると人気です。効果があって体に良いものをお探しの場合は、このクレアピュアの商品を選ぶことをおすすめします。
コスパが高いバルクスポーツ
バルクスポーツとは仙台市に本社を構えていて、多くのサプリメントを展開しています。主にアスリートやスポーツマン向けのサプリメントを販売し、高品質でコスパに優れていることで大注目されていますメーカーです。
日本の筋トレ愛好家の中で特に人気で、安いのに効果が高く優秀な商品が数多く揃っています。またフレーバーの種類が豊富なので、初めての方でも飲みやすいと好評です。
モノハイドレートのおすすめクレアチン5選
ロコミをご紹介
内容量もかなりあるので半年はもちそうです。
味も美味しいので、トレーニングのやる気が上がって楽しみです。
ロコミをご紹介
使い始めて二週間経たずに2kgほど体重が増加しました。
筋トレの効率も間違いなく上がっていると思います。
スポーツをされている方にもおすすめです!
ロコミをご紹介
めちゃくちゃ効果ある!
筋肉が割れ始めた!
力もビックリするぐらい増える。
ロコミをご紹介
スプーンで口に入れて水で流し込んでいます。
効果としてはローディングなしで毎日5gプロテインなどの糖質と同時摂取して、1ヶ月で除脂肪体重が2キロ強増え、体脂肪のキープに成功しています。
ロコミをご紹介
私はBCAAなどのアミノ酸に関しては『気休めよりちょっと良い程度の物』と思って使用してますので、重箱の隅をつつくような性能の違いより回数使えることを大事に考えているため、コスパの良いこのクレアチンは良いと考えます。
モノハイドレートのおすすめクレアチン比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | クレアピュア(○×) | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クレアチン モノハイドレート パウダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大手メーカーの大人気商品で、コスパの良さがうり |
モノハイドレート | 〇 | 500g |
2
![]() |
クレアチンパウダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
便利なボトルタイプで持ち運びがしやすく、液体との相性が◎ |
モノハイドレート | 〇 | 600g |
3
![]() |
DNS クレアチン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1日たったの47円で安いのに、効果が高いと好評 |
モノハイドレート | × | 300g |
4
![]() |
ビーレジェンド |
Amazon 詳細を見る |
HMBも一緒に摂取でき、ローディングにも最適 |
モノハイドレート | 〇 | 300g |
5
![]() |
クレアチン モノハイドレート1000 |
Amazon 詳細を見る |
クレアピュア商品で、リーズナブルで優しい設計が魅力 |
モノハイドレート | 〇 | 1000g |
ハイドロクロライドのおすすめクレアチン1選
バッファードのおすすめクレアチン4選
ロコミをご紹介
HMBと一緒に摂取を始めましたが、言われている通り効果的ですね。
減量が必要な人は、減量してからがいいと思います。
177cmですが、75kgまで減量後始めましたが、以前と同じ食事では、体重は下げ止まりました。
ロコミをご紹介
筋トレをしようと思い購入しました。
さっそく試してみたら、プロテインとの相性もよくて効果あったので、買って正解でした!
筋トレ楽しく続けられそうです!
ロコミをご紹介
メーカーの信用度、使用原料の信用度、値段を検討して、この商品にしました!
パウダータイプの方が、価格は安いのですが、いちいち計量しなくていいのでこのカプセルタイプで満足です!
ロコミをご紹介
今までトレーニング前に2粒、トレーニング後に2粒でしたが、効果が感じれませんでした。
そこで思い切って3粒ずつに変えたところrep数が10%程度アップし、翌日の疲労も減少したように思います。
バッファードのおすすめクレアチン比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | クレアピュア(○×) | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クレアルカリン EFX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高い効果を発揮するため、ローディングが不要 |
バッファード | × | 120粒 |
2
![]() |
クレアチン2500 キャップス |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小さめのカプセルで、スムーズに飲める商品 |
バッファード | - | 200粒 |
3
![]() |
クレアルカリン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
HMBなどと相性が良く、水でサッと服用できて楽々 |
バッファード | × | 60粒 |
4
![]() |
Kre Alkalyn クレアチン |
Amazon 詳細を見る |
カプセルタイプなので、風味が感じられにくい |
バッファード | - | 120粒 |
ナイトレート・マレートのおすすめクレアチン2選
ロコミをご紹介
ダンベルベンチの挙上重量、筋量共に上がりました。
プラシーボでないと信じたい。
量も多くて安いのでリピすると思います。
ロコミをご紹介
シトルリン:リンゴ酸=2:1との事らしく、酸味が強くびっくり、シトルリン含有量で考えればコスパは良好。
疲れそうな時に服用中、スパシーボもあり効果はあるのでしょう。
ナイトレート・マレートのおすすめクレアチン比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | クレアピュア(○×) | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
シトルリン マレート ノンフレーバー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
酸味が強い味わいで、自由にアレンジして飲める |
マレート | 〇 | 500g |
2
![]() |
クレアチンパウダー LOHASports |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
密封できるチャック付きで、保管も安心 |
ナイトレート | - | 500g |
クレアチンローディングの方法を知ろう!
そもそもローディングとは一定期間クレアチンの量を増やすことによって、早く体にクレアチンを蓄えることができる方法のことをいいます。例えば1週間・2週間後に大切な試合がある場合などに、クレアチンを素早く体内に吸収したい時に行います。
短期間でクレアチンを蓄える場合は、大体朝・昼・夕の食後・寝る前の4回に分けて摂取する方が多いようです。しかしローディングを行うには、自分が対象者に当てはまるのかを事前に把握しておく必要があります。
ローディングの必要がないのに行ってしまうと、過剰摂取になってしまって副作用を引き起こしてしまうことがあります。安全に摂取するためにも、ローディングの必要性も確認してきましょう。以下のページではより詳しく説明しているので、要チェックです。
飲むべきタイミングは?
クレアチンによる効果を強化するためには、飲むタイミングも鍵となってきます。まずクレアチンの摂取量ですが、大体1日に3~5g程度摂取することが良いとされています。またクレアチンを飲むタイミングとしては、トレーニングの直後と食後がベストです。
というのもこのタイミングで摂取することで、インスリンの分泌が増えてクレアチンがスムーズに筋肉へ届けられます。さらにインスリンには血糖値を下げる役割があるので、クレアチンと合成されることで効率良く筋肉に吸収されていきより高い効果を得ることが可能です。
このように飲むタイミングによって吸収率が左右されていくので、どのタイミングで摂取すべきなのかを把握しておきましょう。
継続しないと効果を実感が難しい?
これはどのサプリメントやプロテインにもいえますが、実際に効果を得るためにはやはり継続しないと意味がありません。クレアチンは元々は体内でも構成される成分ではありますが、高いトレーニング効果を得たい場合は足りません。
それを補うために、サプリメントなどを摂取していきます。今までよりも体内に入るクレアチンの量が増えるため、それを辞めてしまうと効果を実感できなくなってしまいます。また商品によってはローディング期間を設けない場合、効果を得るには時間がかかります。
なのであらかじめ飲みやすさ・続けやすさを重視しながら選び、継続できるクレアチンを見つけておく必要があります。
クレアチンでより高いパフォーマンスを実現しよう!
今回はおすすめのクレアチンをご紹介しましたが、お気に入りの商品は見つかりましたでしょうか。ただクレアチンを購入して摂取するだけでなく、飲むタイミングなど細かい部分にも力を入れることで高い効果が期待できますよ。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
大人気商品でもあるこちらのクレアチンは、トレーニングに合わせて自由に調節しながら摂取できるおすすめの商品です。また微量にしか手に入らない貴重なHMBをふんだんに含めることで、高い効果を期待できます。
さらにカロリーも徹底的に抑えるなど、嬉しい機能が満載です。実際に多くのアスリートも服用するなど、幅広い方に高い支持を得ていますよ。ハードなトレーニングをより活かすことができて、コストパフォーマンス重視の方にもおすすめです。