亜麻仁油の人気おすすめランキング20選【効果や食べ方も紹介】

亜麻仁油(フラックスシードオイル)は、血圧が気になる方から、ダイエットやバストアップを目指す方まで、さまざまな人におすすめできる油です。健康のために食べる亜麻仁油ですから、品質や安全性にもこだわって選びましょう。ここでは、亜麻仁油の選び方やおすすめ商品をご紹介していきます。

健康とダイエットにも肌にもいい!亜麻仁油(アマ二油)の効果


亜麻仁油に多く含有されているα‐リノレン酸(オメガ3脂肪酸)には、コレステロール値の低下やダイエット、肌の潤いキープなど、さまざまな効果が期待できます。日々の健康維持に役立つ亜麻仁油の効果をみていきましょう。

コレステロール値を下げ高血圧も改善し、新陳代謝も促進してくれるのでダイエットにおすすめ

亜麻仁油に含まれる脂質のうち50%以上は、α-リノレン酸と呼ばれる脂肪酸です。このα-リノレン酸には、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を低下させたり、血液をサラサラにして高血圧を防ぐ働きなどが期待できます。

 

さらにα‐リノレン酸は新陳代謝を高めてくれるので、効率的なダイエットをしたい方にも、亜麻仁油の摂取はおすすめです。

 

亜麻仁油に含まれるα-リノレン酸は体内に入ると、青魚の成分でおなじみのDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)というオメガ3系の脂肪酸へと変化して、さまざまな健康効果を発揮します。

女性ホルモンを整えてくれるので保湿・美肌効果にも

肌の乾燥が気になる方や、バストアップを目指す女性におすすめなのが、亜麻由来の「リグナン(アマニリグナン)」を含有した亜麻仁油です。

 

「植物性エストロゲン」とも呼ばれるリグナンは、人の腸内に入って分解されることで、女性ホルモンを整えてくれると考えられています。女性ホルモンの安定は、肌や髪の潤いを保持したり、バストアップなどにも欠かせません

 

残念なことに、全ての亜麻仁油にリグナンが含まれているわけではありません。素肌やバストの美しさにこだわる方は、リグナン入りの亜麻仁油を選んでみましょう。

植物性の下剤?便秘解消

亜麻仁油は、便秘に悩む方にもおすすめの油です。便の排出を促すオレイン酸が豊富なオリーブオイルは「植物性の下剤」という愛称で知られていますが、亜麻仁油にもこのオレイン酸が含まれているのです。

 

亜麻仁油に含まれるオレイン酸は、腸内に溜まっている便の滑りを良くして、スルリと出やすくしてくれます。亜麻仁油は食べ物なので、「医薬品の下剤を飲むのは不安」という方でも抵抗なく飲めるのではないでしょうか。

 

「最近、定期的なお通じが来ていないな」と感じる方はぜひ、1日あたりスプーン1杯程度の亜麻仁油をお試しください。

亜麻仁油の選び方

亜麻仁油を選ぶポイントは、搾油方法や容器の種類・容量、産地や購入のしやすさなど、さまざまです。自分が重視するポイントに沿って、納得できる亜麻仁油を選んでみてくださいね。

搾油方法は「低温圧搾法(コールドプレス法)」がおすすめ

できるだけ良質な亜麻仁油を選びたい方には、「低温圧搾法(コールドプレス法)」で抽出された亜麻仁油をおすすめします。

 

亜麻仁油の搾油方法には、化学溶剤を用いたり、高温で一気に圧力をかける方法の他に、低温圧搾法があります。低温圧搾法では、亜麻仁(=亜麻の種子)にじっくりと圧力をかけて油をしぼります。こうすることで、摩擦熱による酸化や、化学溶剤の残留の心配のない良質な亜麻仁油がとれるのです。

 

低温圧搾法のデメリットは、短時間で多くの亜麻仁油が搾油できないこと。手間がかかる分、低温圧搾法でしぼられた亜麻仁油は価格がやや高い傾向があります。

容器で選ぶ

亜麻仁油は、とても酸化に弱い油です。できるだけ酸化を防いで品質を保つには、色付きの遮光瓶入りの亜麻仁油を選ぶようにしましょう。また、持ち運びをしたいなら小分けタイプの亜麻仁油をと、目的に合わせて容器のタイプで選ぶのもいいですね。

「遮光瓶」であれば酸化をしっかり防いでくれる

亜麻仁油を購入する際には、茶色や緑、黒などの色が付けられた遮光瓶入りの商品がおすすめです。

 

亜麻仁油の保管で注意したいのが、酸化による品質の低下です。酸化とは、簡単にいうなら物質がサビつくこと。亜麻仁油の場合は、熱、そして光が酸化の大きな原因となります。

 

遮光瓶であれば、亜麻仁油の大敵である光をしっかりカットしてくれるので、油の酸化を防いで品質を保つことができるでしょう。また、ガラス瓶には、プラスチック製のボトルよりも油で変質しにくいというメリットもあります。

持ち運びには「小分け」タイプがおすすめ

亜麻仁油を持ち運び、いつでもどこでも食べるには、重い瓶入りのものよりも小分けタイプの亜麻仁油がおすすめです。小分けされた亜麻仁油は、「職場のお昼休みに亜麻仁油を食べたい」という時にも便利ですよ。

 

小分けされた亜麻仁油は、オイルの品質を気にする人にもおすすめです。亜麻仁油は酸化しやすく、一度開封したものは品質が低下しやすいオイル。小分けされたものであれば、酸化が進む前に使い切れるため、いつでもフレッシュな亜麻仁油が楽しめますよ。

容量は「1ケ月程度」で使い切れるものを目安に選ぼう

さまざまな容量の商品が販売されている亜麻仁油。容量を選ぶポイントは、「1ケ月程度で使い切れるかどうか」です。

 

光や熱に弱く、添加物も入っていない亜麻仁油は、どうしても品質が速く低下してしまいがちです。しかも亜麻仁油は、1日に大量に食べる食品でもありません。

 

亜麻仁油を一度にたくさん使う大家族や飲食店であれば、大容量のものでもOKでしょう。しかし、独り暮らしや2~3人の家族であれば、多少コスパが悪くても、容量の少ない亜麻仁油を選んだ方が安心です。

種類で選ぶ

亜麻仁油は、精製の有無や産地、合わせる料理との相性などによって選ぶこともできます。また、亜麻仁油の安全性を追求したい方は、オーガニック認証を受けている亜麻仁油かどうかをチェックして選ぶのもおすすめです。

クセがなく初心者におすすめ「精製亜麻仁油」

「亜麻仁油を初めて食べる」という初心者さんや、「亜麻仁油独特の風味がどうにも苦手」という方におすすめなのが、精製された亜麻仁油です。

 

精製亜麻仁油は、亜麻仁油のクセを抑えて、味や匂いを感じにくく仕上げています。そのため、風味に敏感な方でも食べやすいですし、さまざまな料理の味を邪魔しにくいというメリットもあります。

 

ただし、精製亜麻仁油は、精製されていない亜麻仁油に比べて含まれる栄養素が少ない傾向があります。

本来の旨味や苦みが楽しめるのは「未精製亜麻仁油」

亜麻仁油本来の旨味や、特有のほろ苦さを楽しみたい「亜麻仁油ファン」の方には、精製していない(不純物のみ除去された)亜麻仁油である未精製亜麻仁油が断然おすすめです。

 

未精製亜麻仁油であれば、亜麻仁油がもともと持っているコク深さや苦みが味わえるだけではなく、亜麻仁油に含まれる栄養素も無駄なく摂取できます。また、未精製亜麻仁油は、オイルの黄金色が濃く美しいことも特徴です。

 

未精製亜麻仁油の苦みが気になる場合には、苦みの強い野菜と一緒に食べたり、味噌汁やコーヒーに入れてみてください。亜麻仁油の苦みが和らいで、食べやすくなりますよ。

産地で選ぶ

亜麻仁油を選ぶのなら、オイルを搾油する亜麻の種子の産地にもこだわってみてはいかがでしょうか。

 

亜麻の種子はロシアやカナダ、アメリカ、中国、ニュージーランド、カザフスタン、イギリスなど、世界各国で栽培されています。種子の産地によって亜麻仁油の風味にも違いがみられるため、数種類を食べ比べて好みの味を見つけてみるのもいいですね。

 

ちなみに亜麻は日本でも栽培されていますが、寒さを好む亜麻の性質から、産地は北海道の一部に限られています。

安全安心な「オーガニック認証」のものを選ぼう

健康維持のために食べられることの多い亜麻仁油。自分や家族の体をより労わりたいのであれば、安全・安心なオーガニック認証の亜麻仁油を選んでみましょう。

 

オーガニック認証の印は、国や商品によってさまざまです。例えば日本の「有機JASマーク」やEU諸国の「BIOマーク」、アメリカの「USDAオーガニックマーク」、カナダの「CORマーク」「PROCERTオーガニック認定マーク」などがあれば、安心してよいでしょう。

 

オーガニック認証を受けているかどうかや、そのマークは、亜麻仁油のボトルに貼られたラベルやケースに書かれています。安全・安心な亜麻仁油を選ぶために、しっかりとチェックされることをおすすめします。

味噌汁など自分が合わせて食べるものと相性がいいものを選ぶ

亜麻仁油を選ぶ際には、合わせる食べ物との相性を重視してみるのもおすすめです。

 

例えば、毎朝飲む味噌汁に入れる亜麻仁油を探しているのであれば、未精製で亜麻仁油特有の苦みを感じるオイルが、味噌汁の味わいに深みを出してくれますよ。

 

また、トマトジュースや、サッパリとしたサラダに合わせる亜麻仁油であれば、レモンやオレンジなどのフレーバー付きの亜麻仁油を選ぶのもいいですね。

市販のメーカーや買えるお店で選ぶ

自分のお気に入りのメーカーから出ている亜麻仁油を選ぶのも、ひとつの方法です。また、亜麻仁油は毎日続けたいものですから、購入のしやすさも大切。幅広いお店で取り扱われている商品であることもポイントですよ。

ニューサイエンス

ニューサイエンス(ニュー・サイエンス)は、健康食品の卸会社です。亜麻仁油以外にも、ビタミンやミネラル、乳酸菌などのサプリメントや、クリルオイル、玄米、入浴剤など、健康にまつわるさまざまな商品を取り扱っています。

 

ニューサイエンスの販売する亜麻仁油には、カナダ産の高リグナン含有亜麻仁を使用した亜麻仁油や、亜麻仁油の味が苦手な人でも無理なく食べられるニュージーランド産の亜麻仁油などがありますよ。

紅花食品

紅花食品は、亜麻仁油の他、えごま油、ヘンプシードオイル(麻の実油)、ココナッツオイルや、これらを利用したサプリメントなどを製造・販売する会社です。

 

紅花食品からは、一般的な一番搾りの亜麻仁油や、有機栽培された亜麻の種子を使った有機亜麻仁油、亜麻仁油本来の風味が味わえるリグナンリッチタイプの亜麻仁油などが販売されています。

成城石井

他のスーパーマーケットとは一線を画す、高級スーパー成城石井。2014年からはローソンの子会社となりましたね。

 

他店よりもややお高いイメージのある成城石井ですが、「食べる人の健康にこだわった高品質な商品が豊富にそろっている」と人気のお店です。

 

成城石井は独自で、「成城石井 カナダ産 アマニ油 (フラックスシードオイル)」を販売しています。原料はカナダ産の亜麻仁、抽出補法は低温圧搾法で丁寧に作られていますよ。

KALDI(カルディ)

珍しい輸入菓子や調味料、素材にこだわった国産の食品などが手に入るKALDI(カルディ)は、テレビでも多くの特集が組まれるほどの人気店です。

 

店内を見てまわるだけでも楽しい「食のワンダーランド」であるカルディでは、前述の紅花食品の亜麻仁油や、SSBのアマニ油などが購入できます。どちらの亜麻仁油も、低温圧搾法で抽出された一番搾りのオイルです。

お近くのスーパー

「いつもの買い物のついでに、亜麻仁油も購入できたら」とお考えの方には、スーパーマーケットで幅広く取り扱われている市販の亜麻仁油がおすすめです。

 

市販の亜麻仁油の中でも特に人気なのは、日清オイリオ日本製粉(ニップン)製の「アマニ油」です。どちらの容器も軽いプラボトルですが、亜麻仁油の酸化を抑える機能にこだわっていますよ。

亜麻仁油の人気おすすめランキング20選

小さじ1杯で1日に必要なα-リノレン酸がとれる

開封後の亜麻仁油を酸化から守る新フレッシュキープボトルを採用した、日清オイリオの亜麻仁油です。独自の酸化ブロック製法で、オイルの酸化をおよそ30%カットしています。

小さじ1杯分の日清アマニ油には、1日に必要なα-リノレン酸が含まれています。毎日の健康管理が手軽にできるのもうれしいですね。

容量 145g 搾油法 不明
亜麻仁の産地 カザフスタン、ロシア中心

口コミを紹介

酸化を防ぐ容器がいいですね。胸焼けしない癖がないおいしい油です。熱に弱いそうなので、サラダとかの生食に使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

油の酸化を抑える二重構造ボトル

取り扱い店が多く、近所のスーパーでも手軽に購入できる日本製粉(ニップン)のアマニ油です。二重構造のボトルで、亜麻仁油を酸化から徹底ガードしています。

 

低温圧搾、そして精製と、亜麻仁油特有のクセを抑える製法にこだわって作られたオイルです。苦みが少ないので、そのまま飲んでみてはいかがでしょうか。

容量 150g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 カナダ

口コミを紹介

我が家の旦那さん、健康診断でコレストロール値高め。アマニ油を使うように言われ使用、健康診断の再検査のコレストロール値も30下がりました。料理に、掛けて使ってます。
これは、良いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

東京セントラルトレーディング

biologicoils イタリア産有機アマニオイル

和食との相性もGOOD

イタリアで作られた、有機JAS認証のアマニオイルです。原料となる亜麻の種子はもちろん100%有機栽培。イタリア産とEU産にこだわっています。

 

まろやかな味わいが特徴で、醤油を使った和食との相性も抜群。さまざまなアレンジで楽しめそうですね。

容量 229g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 イタリア・EU

口コミを紹介

亜麻仁油を10年近く継続して使っています。健康のためもありますが、とにかくこの商品の味が良いのです。サラダに直接ドレッシングとして使うのも良し、お醤油やポン酢と合わせるのも良いです。納豆にかけると、卵をかけたようにまろやかな美味になります。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

株式会社レインフォレストハーブジャパン

ガーリック風味 フラックスシードオイル

パンにかけてもおいしいガーリック風味

ガーリック(ニンニク)のフレーバーが付けられた亜麻仁油です。ガーリックの香りによって、亜麻仁油特有の苦みが感じにくくなっており、パンやサラダなどにも幅広く使えます。

 

遠心分離機などを使わずに、じっくりと時間をかけてオイルをろ過しているため、気になる亜麻仁油の酸化も抑えられています

容量 170g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 ニュージーランド

口コミを紹介

一緒に購入したバルサミコ酢とレモン汁と塩少々で作るサラダが定番になりました。春、サラダ菜が美味しい季節を満喫。家族3人で3週間使い切るのには少し多い感じですが、リピすると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

40℃以下で搾油された未精製亜麻仁油

遺伝子組み換え作物の栽培を厳しく規制しているニュージーランド産の亜麻仁を原料とした、一番搾りの亜麻仁油です。

 

40℃以下という非常に低温で絞られており、未精製でもあるため、ほのかな苦みを含め、亜麻仁油本来の味と香りが楽しめます。

容量 170g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 ニュージーランド

口コミを紹介

他のブランドも試しましたが、こちらが一番濃厚で美味しいです。サラダやヨーグルトにかけて(オイルなのでカロリーはありますので、きちんと5g計量して)美味しく摂取しています。スモークサーモンのサラダに合いますね。

出典:https://www.amazon.co.jp

Pro-CertとJOBAの認証を受けた良質な亜麻仁油

カナダ産の良質なゴールデンフラックスシードを使って作られた、ニューサイエンスの亜麻仁油です。Pro-Certのオーガニック認証マークも付いています

 

ニューサイエンスの亜麻仁油は、その品質の高さから「一般社団法人日本オイル美容協会(JOBA)」からも認定を受けていますよ。

容量 370ml 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 カナダ

口コミを紹介

以前からウォーキングはしてましたが、亜麻仁油を飲んだ後の方が新陳代謝が良くなるのか、もっと汗をかくような気がします。実際、ほんのわずかですが体重が落ちてました。今は旦那にも飲んでもらってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

東京セントラルトレーディング

biologicoils イタリア産 有機アマニオイル オレンジフレーバー

ヨーグルトにもぴったりのオレンジ風味

さわやかなオレンジ風味の亜麻仁油です。柑橘系の香りがつくことで、亜麻仁油に特徴的な苦みや、魚のような匂いが抑えられています

 

オイル自体は、有機JAS認証を受けた良質なもの。ハチミツと合わせてヨーグルトに混ぜたり、そのままアイスクリームにかけたりと、スイーツとの相性も抜群です。

 

容量 229g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 イタリア

口コミを紹介

香りが良くて贅沢気分になれます!
バケットに塩と一緒につけて食べたら朝から幸せです。
オレンジの芳醇な香りに癒されます。

出典:https://www.amazon.co.jp

亜麻仁油特有のクセが少ない

カナダ産の亜麻仁を絞った、成城石井の亜麻仁油です。低温圧搾法で丁寧に搾油されており亜麻仁油特有のクセが少ないので、亜麻仁油を初めて食べるという方にもおすすめです。

 

高級スーパー成城石井の商品ですが、コストパフォーマンスが高く、毎日気兼ねなく使えるのもうれしいですね。

容量 270g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 カナダ

口コミを紹介

瓶に高級感があります。味はアマニ油なので全く癖がなく何にでも合います。日清のアマニ油よりほんの少しトロミを感じます。品質の良い美味しいアマニ油です。

出典:https://www.amazon.co.jp

酸素・光・高温を完全に遮って搾油

ハーブの研究者やシェフが立ち上げた会社「オメガニュートリション社」が作った、オーガニックの亜麻仁油です。

 

酸化の大敵である酸素と光、そして高温を完全に遮る「オメガフロー」と呼ばれる方法で搾油された亜麻仁油は、亜麻仁の栄養素がたっぷりと含まれていますよ。

容量 237ml 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 不明

口コミを紹介

アマニなのにクセが強くなく戴きやすいです。
他の商品は途中で何度も挫折しましたが、こちらはヨーグルト、納豆などに入れて毎日食べています。今やこちらがないと物足りないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

SHAPE FOODS

一番搾り アマニ油

美しい黄金色とフルーティーな味わい

原料由来の抗酸化成分がギュッと詰まった、黄金色が美しい亜麻仁油。未精製なのにフルーティーな味わいは、そのまま飲むだけでなく、ドレッシングにしてもおいしくいただけます。

 

容量が多く、コストパフォーマンスに優れているので、亜麻仁油を多く消費するご家庭にもおすすめです。

容量 460g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 カナダ

口コミを紹介

460グラムということでたっぷり使えます。
さっそくサラダにかけて食べました。味、渋み…くるみに似ています!
食べにくいこともなく、毎日続けられそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

分包タイプで持ち運びに便利

外出先でも手軽に亜麻仁油が味わえる、分包スティックタイプです。30包セットで、1包には3gの亜麻仁油が入っています。

 

亜麻仁油は酸化しやすい油であるため、1回食べ切りの分包タイプは、オイルの鮮度を守る意味でも優れています

 

 

 

 

容量 3g×30包 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 不明

口コミを紹介

毎朝サラダにかけて頂いていますが、毎日の摂取量がきちっと守れるので大変便利です。
旅行にも携帯しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

有機JAS認証、遺伝子組み換えの検査にも合格

「最愛の人」の意味を持つ「Coco」を冠するブランドCoco Grove(ココグローブ)が販売する有機亜麻仁油です。

 

イタリア産の良質な亜麻仁からとれた亜麻仁油は、有機JAS認証を取得遺伝子組み換えの検査にも合格しているので、安心して食べられますね。

 

容量 250ml 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 イタリア

口コミを紹介

健康維持のためにサラダにかけて毎食食べています。くせもなくおいしいので一本が約半月でなくなります。色々なメーカーのものを試していますが今のところこのメーカーがベストだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

美食の国フランスでも人気

美食の国フランスのBIOPLANETE社で作られた亜麻仁油です。有機栽培された亜麻仁だけを使って作られています。

 

クセや苦みの少ない味わいは、フランスやドイツでも大人気。そのまま飲む亜麻仁油としてもおすすめです。

 

 

容量 230g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 フランスの他、ヨーロッパ

アマニオイルは飲みにくいイメージでしたが、これは大丈夫です。毎日寝る前に飲むヨーグルトに入れて飲んでます。

出典:https://www.amazon.co.jp

亜麻仁油本来の風味が楽しめる

カナダで育てられた亜麻の種子から作られた亜麻仁油。管理が厳しく行き届いたシステムで製造されているということで、安心して食べられそうですね。

 

口コミでは、亜麻仁油本来の苦みや香ばしさをが強めという意見が多く見られました。亜麻仁油そのものの味や香りが好きな人におすすめです。

 

 

 

容量 270g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 カナダ

口コミを紹介

品質のいいアマニ油で味もとてもおいしいし量も多いのでリピートしています。
精製されたタイプより未精製タイプが好きなので気にいってます。

出典:https://shopping.yahoo.co.jp

ニュージーランド産の有機亜麻仁を使用

紅花食品からは、有機亜麻仁油もランクインしました。原料となるのは、ニュージーランドの広大な土地で有機栽培によって育てられた亜麻の種子です。

 

第5位でご紹介した「亜麻仁一番搾り」と同様に、40℃以下の低温で丁寧に搾油されています。100gと容量も少ないので、油が劣化する前に使い切れますよ。

 

容量 100g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 ニュージーランド

口コミを紹介

アーモンドのような香ばしい香りがして、とても美味しいです。
牛乳に混ぜて飲みましたが、小学生の子供もお気に入りです。

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

東京セントラルトレーディング

CRUDIGNO イタリア産有機アマニオイル レモンフレーバー

有機レモンから抽出されたレモン香料を使用

さわやかなレモンの香りが食欲をそそる、CRUDIGNOのオーガニック亜麻仁油。厳重に管理されたイタリアの工場で搾油、即充填しており、品質劣化の心配が少ないことが特徴です。

 

しっかりとしたレモンフレーバーが、パンやヨーグルト、サラダのドレッシングなどによくマッチ。使われているレモン香料も、有機レモンから抽出されています。

容量 229g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 イタリア他

口コミを紹介

レモンフレーバーのお陰で、亜麻仁油にありがちな『くせ』が目立たなくなっています。プチトマトに、このオイルと塩をかけるだけで、フルーティーな美味しさ。数回リピートしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

オメガ3が豊富なゴールデン種の亜麻仁油

ランキング第2位でご紹介した日本製粉(ニップン)のアマニ油を、よりリッチにグレードアップした商品です。

 

アマニ油プレミアムリッチの原料は、カナダ産のプレミアムゴールデン種の亜麻仁。この亜麻仁には、オメガ3脂肪酸が30%も多く含有されています。

容量 100g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 カナダ

口コミを紹介

オメガ3摂取のためにスプーンでそのまま飲んでいます。
苦味や臭み、クセがなくとても飲みやすいです。
これなら調味料を混ぜてドレッシングとしても使えそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

18位

搾油日を箱に印字して鮮度を担保

シベリア産の亜麻仁を、佐賀県の自社工場で絞った亜麻仁油です。搾油日を箱に印字するほど、オイルの新鮮さにこだわりを持って作られています。

 

未精製のオイルのため、亜麻仁油が本来持っている栄養素や旨味が活きています。様々な食材と相性が良いので、料理のレパートリーが増えそうですね。

容量 110g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 シベリア

口コミを紹介

近々の製造日、国内産、無精製という点に魅力を感じ、他社製品から乗り換えました。群を抜いて美味しいです。納豆にかけても美味!ですが、サラダに亜麻仁油+減塩醤油+バジルソースをかけて食べるのがオススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

鮮度キープボトルは使用量の調節も簡単

開封後もオイルの新鮮さを保つ「鮮度キープボトル」を採用した、味の素の亜麻仁油です。片手でも注ぎやすく、オイルの量の調節が簡単なので、少量を料理にかけたい時にも便利。

 

容量は100g入り。使用量によっても異なりますが、だいたい1ヵ月で使い切れる量なので、亜麻仁油の品質低下が心配な方にもおすすめできます。

容量 100g 搾油法 不明
亜麻仁の産地 カナダ・ロシア・EU等

口コミを紹介

よく確認せず購入したので思ったよりミニでした(笑)
小さいので新鮮なうちに使いきれるのでよかったです。
体に良いと思いながら毎日摂取しています。

出典:https://paypaymall.yahoo.co.jp

有機JAS認証の亜麻仁を使用したオイル

月見草オイルの栽培を原点とするオーガニックオイルメーカー「長白工房」が作った、良質な亜麻仁油です。

 

マイルドでクセのない味わいが特徴。原料となる亜麻の種子は、有機JASやUSDAなどの認証を受けています

容量 110g 搾油法 低温圧搾法
亜麻仁の産地 中華人民共和国

口コミを紹介

味、使いやすさ、問題無いです。朝パンにつけて食べてます、とても美味しいです、バターのような、、パンに合います!

出典:https://www.amazon.co.jp

亜麻仁油の比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 容量 搾油法 亜麻仁の産地
1
アイテムID:5509599の画像
アマニ油

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

小さじ1杯で1日に必要なα-リノレン酸がとれる

145g 不明 カザフスタン、ロシア中心
2
アイテムID:5509528の画像
アマニ油 150g

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

油の酸化を抑える二重構造ボトル

150g 低温圧搾法 カナダ
3
アイテムID:5509618の画像
biologicoils イタリア産有機アマニオイル

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

和食との相性もGOOD

229g 低温圧搾法 イタリア・EU
4
アイテムID:5509631の画像
ガーリック風味 フラックスシードオイル

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

パンにかけてもおいしいガーリック風味

170g 低温圧搾法 ニュージーランド
5
アイテムID:5509643の画像
亜麻仁一番搾り

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

40℃以下で搾油された未精製亜麻仁油

170g 低温圧搾法 ニュージーランド
6
アイテムID:5509878の画像
亜麻仁油

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

Pro-CertとJOBAの認証を受けた良質な亜麻仁油

370ml 低温圧搾法 カナダ
7
アイテムID:5509898の画像
biologicoils イタリア産 有機アマニオイル オレンジフレーバー

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

ヨーグルトにもぴったりのオレンジ風味

229g 低温圧搾法 イタリア
8
アイテムID:5509907の画像
カナダ産フラックスシードオイル

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

亜麻仁油特有のクセが少ない

270g 低温圧搾法 カナダ
9
アイテムID:5509913の画像
有機亜麻仁油

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

酸素・光・高温を完全に遮って搾油

237ml 低温圧搾法 不明
10
アイテムID:5509959の画像
一番搾り アマニ油

Amazon

詳細を見る

美しい黄金色とフルーティーな味わい

460g 低温圧搾法 カナダ
11
アイテムID:5509965の画像
アマニ油

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

分包タイプで持ち運びに便利

3g×30包 低温圧搾法 不明
12
アイテムID:5509978の画像
有機亜麻仁オイル

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

有機JAS認証、遺伝子組み換えの検査にも合格

250ml 低温圧搾法 イタリア
13
アイテムID:5509972の画像
BIOPLANETE 有機アマニオイル

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

美食の国フランスでも人気

230g 低温圧搾法 フランスの他、ヨーロッパ
14
アイテムID:5510002の画像
亜麻仁油

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

亜麻仁油本来の風味が楽しめる

270g 低温圧搾法 カナダ
15
アイテムID:5510042の画像
有機亜麻仁油

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

ニュージーランド産の有機亜麻仁を使用

100g 低温圧搾法 ニュージーランド
16
アイテムID:5510045の画像
CRUDIGNO イタリア産有機アマニオイル レモンフレーバー

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

有機レモンから抽出されたレモン香料を使用

229g 低温圧搾法 イタリア他
17
アイテムID:5510092の画像
アマニ油 プレミアムリッチ

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

オメガ3が豊富なゴールデン種の亜麻仁油

100g 低温圧搾法 カナダ
18
アイテムID:5510130の画像
国内搾油の新鮮亜麻仁油

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

搾油日を箱に印字して鮮度を担保

110g 低温圧搾法 シベリア
19
アイテムID:5510157の画像
味の素 アマニ油

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

鮮度キープボトルは使用量の調節も簡単

100g 不明 カナダ・ロシア・EU等
20
アイテムID:5510171の画像
有機アマニ油

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

有機JAS認証の亜麻仁を使用したオイル

110g 低温圧搾法 中華人民共和国

亜麻仁油とえごま油の違い

亜麻仁油とえごま油。このふたつは同時期に健康効果が話題になったこともあり混同されがちですが、種類は全く違います

 

亜麻仁油は「亜麻(アマ)」と呼ばれる植物の種(「仁」は「種」の意味です)から得られる油。対するえごま油は、「荏胡麻(エゴマ)」という植物の種を絞った油です。

 

亜麻仁油はやや苦みのある味がするのに対し、えごま油はクセや香りが少ないという違いも。ただし亜麻仁油もえごま油も、主成分がα‐リノレン酸とオレイン酸であることは共通しており、似たような健康効果を持っています。

亜麻仁油の使用の際の注意点

熱や光に弱い亜麻仁油は、調理法や保管環境に注意が必要な食品です。亜麻仁油を酸化させて無駄にしてしまわないように、以下でご紹介する注意点をしっかりと守って使いましょう。

熱に弱いので「加熱はしない」

亜麻仁油は非常に熱に弱く、すぐに酸化してしまうため、加熱調理はしないようにしましょう。亜麻仁油に多く含まれるα-リノレン酸が酸化した過酸化脂質は、摂取しすぎると体に害を及ぼす心配もあります

 

亜麻仁油の構造はとても不安定。そのため、亜麻仁油に70℃以上の熱を加えると、あっという間に酸化してしまうのです。さらに、α-リノレン酸は50℃を超えると変質してしまいます

 

健康のために摂取する亜麻仁油を酸化させてしまったら本末転倒です。亜麻仁油を摂取する時には、生食がベストであることをお忘れなく。ただし、味噌汁や温野菜などの調理後であれば、亜麻仁油をかけてもOKですよ。

必ず「冷蔵庫」で保管する

一度でも開封した亜麻仁油は、必ず冷蔵庫で保管するようにしましょう。開封され、空気に触れた亜麻仁油は、徐々に酸化し始めます

 

一度始まった亜麻仁油の酸化を完全に止めることはできませんが、酸化の速度を遅らせることは可能です。そのためには、熱や光を避けられる冷蔵庫での保管が適しています。

 

ただし亜麻仁油の中には、開封後も冷暗所で常温保存できる商品もあります。亜麻仁油を使う前にはパッケージの注意書きをよく読み、指定された方法で保管するようにしたいですね。

酸化を防ぐため、「冷暗所」で保管しよう

封を開けていない亜麻仁油も、保管には注意が必要です。未開封の亜麻仁油の保管に適した場所は冷暗所です。

 

亜麻仁油は熱だけではなく、光によっても酸化してしまいます。亜麻仁油の容器を光やその熱から守り、中身の酸化を防ぐためには、1年を通して気温の変動が少なく、太陽や照明器具などの光が当たりにくい冷暗所に保管することが大切です。

 

この条件に最も相応しい場所が、床下収納です。床下収納はどこのご家庭にでもあるというものではありませんが、「台所にあるよ」という方はぜひ活用してみてくださいね。

副作用に注意

亜麻仁油は、食べ過ぎることによって起こる健康被害(いわゆる副作用のようなものです)の心配が少ない食品です。

 

しかし、「便秘とは無縁。毎日正常なお通じが来ています」という方が亜麻仁油を取りすぎると、おなかがゆるくなってしまう可能性はあります。

 

また、いくら健康的な食べ物とはいえ、亜麻仁油はカロリーの高い油です。カロリーの過剰摂取を防ぐためにも、亜麻仁油の食べ過ぎにはくれぐれもご注意ください

亜麻仁油のおすすめの食べ方

最後に、亜麻仁油のおすすめの食べ方をご紹介します。亜麻仁油はそのまま飲んでもOKですが、「亜麻仁油のクセが気になるな」という方は、料理に混ぜたりかけたりと、アレンジ次第で色々と楽しむこともできますよ

スプーン一杯をそのまま飲む、寝る前に飲むのがおすすめ

亜麻仁油の食べ方で最も手軽なのは、スプーン1杯程度の量をそのまま飲むことです。

 

亜麻仁油は食品なので、薬のように「絶対にこの時間に飲んでくださいね」という決まりはありません。しかし敢えて言うならば、亜麻仁油を飲むタイミングは寝る前をおすすめします。夕ご飯を食べてから数時間経っているとなおGOODです。

 

「寝る前に油を取るなんて」と抵抗を感じる方もいらっしゃることでしょう。しかし、亜麻仁油に含まれるオメガ3は、体の代謝を高めて夜間の消化・分泌を促進するといわれているのです。また、適度な油の摂取は、寝る前に感じがちな空腹感を抑えてくれますよ。

スムージーに入れる

亜麻仁油をそのまま飲むことに抵抗がある方は、スムージーに混ぜてみるのもおすすめです。

 

スムージーを作る際に、亜麻仁油も一緒にミキサーに入れてブレンドしましょう。亜麻仁油独特のクセが、野菜のほろ苦さやフルーツの甘味で緩和されて、亜麻仁油を無理なく摂取できますよ。

 

反対に、亜麻仁油の風味を楽しみたい方は、出来上がったスムージーに亜麻仁油を垂らすのももちろんOKです。

ドレッシングとしてサラダにかける

亜麻仁油は、サラダにかけるドレッシングにも使えます。普段、ドレッシング作りに使っている油を、亜麻仁油に変えてみましょう。

 

亜麻仁油入りのドレッシングは、トマトやレタスのシンプルなサラダにも、オレンジやマンゴーなどを加えた甘いサラダにもピッタリ。サラダの具材を選びません

 

ガーリックやレモンの香りが付いた亜麻仁油であれば、ドレッシングの味に幅が出て、サラダを食べるのがより楽しくなりそうですね。

味噌汁と合わせる

サッパリした味噌汁が物足りなく感じる時には、亜麻仁油を加えてみてください。亜麻仁油が味噌汁に豊かなコクを与えて、ちょっと贅沢な風味が楽しめますよ。亜麻仁油の継続摂取が難しいという方も、味噌汁に入れれば毎日自然と食べられますね。

 

繰り返しになりますが、亜麻仁油の大敵は加熱です。味噌汁の具材を煮る時に亜麻仁油を入れると酸化してしまいますので、必ず出来上がった味噌汁にかけるようにしましょう。

まとめ

便秘に悩む方、ダイエットを希望する方にもうれしい亜麻仁油の安全な選び方や、おすすめ商品をご紹介しました。毎日の健康維持のため、お好みの亜麻仁油を見つけて、色々とアレンジしながら続けてみてくださいね。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年02月22日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

植物油の人気おすすめランキング10選【健康にいい油】

植物油の人気おすすめランキング10選【健康にいい油】

食品・飲料
【栄養補給にも】インスタント味噌汁のおすすめ人気ランキング20選【コスパ最強!】

【栄養補給にも】インスタント味噌汁のおすすめ人気ランキング20選【コスパ最強!】

食品・飲料
食用油のおすすめ人気ランキング15選【スーパーで買える】

食用油のおすすめ人気ランキング15選【スーパーで買える】

食品・飲料
効果別に!フェイスマスクのおすすめ人気ランキング50選【ルルルンも】

効果別に!フェイスマスクのおすすめ人気ランキング50選【ルルルンも】

ビューティー・ヘルスケア
健康効果も期待!オリーブオイルおすすめ人気ランキング25選【本物の見分け方も!】

健康効果も期待!オリーブオイルおすすめ人気ランキング25選【本物の見分け方も!】

食品・飲料
人気!ヨーグルトメーカーのおすすめ人気ランキング25選【2021年】

人気!ヨーグルトメーカーのおすすめ人気ランキング25選【2021年】

AV・情報家電