【2021年版】スマホタッチペンのおすすめ人気ランキング10選!
2020/11/20 更新
スマホタッチペンのメリットとは?
スマホタッチペンの魅力は、タッチパネルでの入力などの操作を快適にしてくれる点にあります。ネットの検索やラインの連絡などの文字入力では、スマホのキーボードを間違ってタップしてしまうことも多くあり、そんな押し間違いをなくすことに効果的なのです。
また、スマホタッチペンはパズドラやツムツムといった人気アプリゲームのプレイやスマホでのイラスト作成にも活用することができ、機能性の良い高価なメーカー品から手頃に買える100均の品まで種類も多く発売されています。
ここでは、ペンの素材の特性や用途ごとに使えるペン先の細さ、ペン軸による使い心地などの選び方を解説しながら、おすすめの人気スマホタッチペンをランキング10選で紹介していきます。
スマホタッチペンの選び方
まずは、上記にあるようにスマホタッチペンを購入する上で参考にしておくべき選び方をペンごとの特徴と共に紹介しておきます。タッチペンを活用することでスマホで頻繁に行う操作を快適にするためにもぜひ覚えておきましょう。
タッチペンの素材で選ぶ
スマホタッチペンはペン先に使われている素材によって使い心地も変わってきます。商品ごとに素材は違うので、購入する際には素材の違いによる特徴をチェックしてから選ぶようにしましょう。
シリコン製
ペン先がシリコン製のスマホタッチペンは最もスタンダードな物で、柔らかく弾力のあるゴムが使われていることから使い勝手が良いという特徴があります。スマホに貼ったフィルムの上からでも滑らかに動かすことができ、初めてタッチペンを購入する際にもおすすめです。
また、シリコン製はスマホタッチペンの中でも販売されている種類が多く、たくさんの商品の中から自分に合った物を見つけることができます。ただ、ゴムが薄いと消耗するのが早いため、ゴムが厚くなっている物を基準に選ぶと長く使うことができます。
種類が多く低価格でも買える反面、中にはゴムが画面に引っかかって滑りづらい物などもあるのです。毎日たくさん文字を入力したりゲームアプリなどで長時間タッチペンを使用するという方は特にゴムの素材にも注意してみましょう。
導電性繊維
導電性繊維のスマホタッチペンは、シリコン製の物よりもさらに滑らかで使い心地の良さが特徴です。シリコン製に見られる画面への引っ掛かりもなく、軽くペン先を触れされるだけでスムーズにかけるため筆圧が弱い方でもストレスなく使うことができます。
また、画面上にペン跡が残りづらくなっているため、文字入力よりもイラストを描く際に書き心地の良さを感じられるでしょう。そのため、スマホだけでなくタブレットでの使用にも向いています。鉛筆型や筆型など長時間描く時におすすめな種類があるのも魅力です。
使い勝手が良い分シリコン製の商品よりは高価な物が多いですが、耐久性もあるので長く使える強みもあります。また、中にはペン先だけを変えられるモデルもあるので、一度購入すると使用する頻度に合わせて自分の好みでカスタマイズできるためコスパが良いです。
樹脂製
樹脂製のスマホタッチペンはペン先が特に細くなっていて、書いている位置が見やすくなっているのが特徴です。また、ボールペンに近い書き心地があるため文字とイラストの両方で快適に使うことができます。さらに、滑りも良いので画面の操作もスラスラと行えます。
ペン先の細さがあるので、文字入力の際にピンポイントで文字にタッチできるのも魅力です。ただ、通常のペンと同じような感覚で使えることから画面にタッチした時にコツコツという音がなってしまうこともあるので注意しましょう。
価格は高価な物が多くなっていますが、その分品質も良く長く使うことができます。実際に使う際にはスマホの保護シートもセットで購入すると、画面に傷がつかないので便利です。
透明ディスク
樹脂製のスマホタッチペンには、ペン先に透明で円盤型のディスクが付いているタイプの物もあります。ディスク部分が駆動することでペン先が画面に触れる面積が増え、その分書いている文字やイラストを確認することができます。
慣れていないと扱いが難しく苦労しますが、人気の極細タイプのタッチペンのようにピンポイントで入力操作が行えるなどメリットも大きいです。特に、文字やイラストの線を丁寧で綺麗に書きたいという方に向いていて、書き心地も良いのでおすすめです。
タッチペンを使う用途で選ぶ
スマホタッチペンの書き心地にはペン先の素材の違いが大きく関わっていることを説明してきましたが、次はスマホ操作においてどのようにタッチペンを使うのかという悩みを解決できるようさらに深く説明します。
ゲームアプリの操作を快適にする
パズドラやツムツムといった人気ゲームの操作には、タッチペンを活用することでとても快適にプレイできるようになります。ゲームにはシリコン製のペン先が丸くなっているタッチペンがおすすめで、画面にタッチしやすく反応も良いので便利です。
また、シリコンが画面に密着することでプレイ中に滑って誤った操作をしてしまうというリスクも少ないので、短い時間で複雑な操作を必要とする時でも安定して使うことができます。価格的にも購入しやすいので、ゲーム専用に持っておくのもおすすめです。
イラストを上手く描きたい人におすすめ
イラストをスマホやタブレットを用いて描きたいという方は、ペン先が細く筆圧感知が良いタッチペンを選ぶのがおすすめです。中でも、筆タイプのタッチペンはペン先が筆になっていることから実際の紙に絵の具を使って描いてるような感覚を味わうことができます。
使い慣れるまでは直線を描くのが難しいという意見も多いですが、イラストで大切な曲線などは筆タイプの方が自由度も高く描きやすくなっています。ただ、定番なのはペン先が極細タイプのタッチペンなので、描きたいイラストによって使い分けるのがおすすめです。
タッチペンの軸の太さで選ぶ
どのような使い方をするにせよ、スマホタッチペンを使用する方は長時間の操作を行う方がほとんどでしょう。そうなると、書き心地にこだわるだけではなくペンを握った時の使用感にも注意することが大切です。
ペン軸が太いタッチペン
ペン軸が太いタッチペンは筆圧が強い人に向いています。タッチペンが握りやすくなりますし、何よりペンにかかる力が分散されるので筆圧が余計にかかるといったこともなくなります。伝わる力が強くなると画面に傷が入ることもあるので、操作に力を入れすぎてしまう人におすすめです。
また、握っていて疲れにくいのでゲームなどを長時間行うという方にもおすすめです。一方で、細かなイラストを描いたり文字を書くといった作業には向いていません。
ペン軸が長いタッチペン
ペン軸が長いタッチペンは長時間使用することに向いています。ペン軸が短いと持ちづらくなってしまい、長時間文字を書いたりイラストを描いたりしていると疲れやすくなります。そのため、普段使っているペンと同じような長さの商品を購入するのがおすすめです。
ただ、スマホを使う時間が比較的短い方や画面のタッチが主な目的という場合には短い方が使いやすいという意見も多く見られます。なので、長く使い続けたい方や長時間の操作で活用したい方はペン軸が長いタッチペンに注目してみてください。
スマホタッチペンの人気ランキング10選
Localcool
タッチペン USB充電式
充電式だから長時間使用できる
こちらはLocalcoolから発売されているスマホ、タブレット用のタッチぺンで、イラストを描く際にも便利なスタイラスペンになっています。タッチペンにはリチウム・ポリマー電池が内蔵されていて、60~80分の充電で8~10時間利用することができます。
また、ペン先が1.45mmの極細タイプでタッチペンは高感度なので細かな作業に向いています。iPhoneとAndroidのスマホとタブレット、kindleタブレットなど多機種に対応しているのも魅力で、塗装もオシャレで高級感があり普段用とビジネス用の両方で活用できます。
さらに、実際に購入した方からは軽くて持ちやすい点や電池の交換が必要ない点が評価されています。
カラー | シルバー | タイプ | 極細 |
---|
AppBank Store
Su-Pen ゲーマーズモデル
ゲームのしやすさを追求した限定品
こちらはAppBank Storeから発売されているSu-Penというスタイラスペンで、ゲームプレイ中の快適さを追求しペン先に重量を持たせることで開発された限定モデルです。ペン先には特殊な導電性繊維が使われていて、4種構造にすることで優れた書き味を実現しています。
ペンの重量バランスはゲームプレイに最適になるよう調節されているので、細かなタッチが求められるパズルゲームでも押し間違えがおきず気持ちよくプレイできます。また、なめらかな書き心地があるのでスマホでメモをとったりイラストを描く際にも活躍してくれます。
価格は高価ですが実際にゲーム用に使っている方も多いので、普段使っているタッチペンと分けて持っておくと便利でしょう。
カラー | プラチナ | タイプ | 導電性繊維 |
---|
MUOU
充電式 タッチペン
高感度な書き心地が高評価
こちらはMUOUから発売されている充電式で極細のスタイラスペンで、紙にペンで書いているような正確で高感度な書き心地を実現しています。約20分間の充電で10時間~12時間ほど使い続けることができます。
IOS、Android、windowsなど幅広い互換性があり、保護フィルムと合わせることでどの機種でも入力しやすく汚れにくいように使うことができます。また、USB充電にも対応しておりバッテリーも交換する必要もないので省エネという面でも優れています。
機能面と価格でも評判が高く、デザインも持ち運びに適しているので使い勝手が良くおすすめです。
カラー | ブラック | タイプ | 極細 |
---|
Metro
タッチペン スマートフォン stylus pen
交換用のペン先が付いてるお得品
こちらはMetroから発売されている交換用のペン先が付いたスタイラスペンです。スマホにも対応していますが、タブレットを用いたイラストやゲームをするのに向いています。また、ペン先には透明の導電ディスクが採用されているのでより正確な作業ができます。
さらに、ディスクとペンの接続部に導電シリコンが使われているので利用中に不快な音が出ないよう配慮されています。ペン軸には滑り止めのグリップが付いているので握りやすさも安定していて、ペン自体の耐久性も高く作られています。
また、ディスクの感度が高いのはもちろん、導電ディスクを採用することで通常のディスクペンよりも強度があり破損や摩耗が起こることも少なくなっています。
カラー | ブラック | タイプ | 透明ディスク |
---|
Semiro
タッチペン 導電繊維ペン先
クッション性のある極細タイプの銅製ペン先
こちらはSemiroから発売されている極細タイプのスタイラスペンで、ペン先の素材には導電性繊維が使われています。ペン先にクッション性があるので自然でなめらかな書き心地があり、細かい文字を書く時やイラストを描く際のストレスを軽減してくれます。
また、ペンの内部にバネを使用することで弾力を生み出しペンが壊れにくいようになっています。ペンの重量が軽くペン軸も滑りにくくなっていて、楽に握っていられるので長時間の作業やゲームにも十分対応できます。
また、ペン本体にUSB充電のポートが搭載されており、付属のUSBケーブルで簡単に充電することができます。耐久性も高くなっているので持ち運びにも便利です。
カラー | シルバー | タイプ | 極細、導電性繊維 |
---|
BaseTronic
スタイラスペン タッチスクリーン対応
デザイン性と機能性の両方を追求したタッチペン
こちらはBaseTronicから発売されている高品質なアルミニウムを採用しタッチスクリーン用に作られたスタイラスペンです。1本のペンに両端が交換可能なペン先が20個付いているお得品で、ペン自体にも消耗しにくい素材が使われているため長く使うのにおすすめです。
ペン先のゴムが柔らかいのでタッチした際に画面に傷をつける心配がなく、細かい文字やリンクのタップなども正確に行うことができます。また、ペン軸の長さも十分余裕があり対応機種も多いため使い勝手が良いことでも評価されています。
洗練されたデザインと実用性を追求した機能面、購入しやすい価格とコスパが良いことも魅力です。
カラー | ブラック | タイプ | シリコン製 |
---|
Elemiya
【改良版】タッチペン 銅製1.45mmペン先
初めての購入にもおすすめな改良版
こちらはElemiyaから発売されている高機能スタイラスペンの改良版です。導電繊維と銅製極細の高感度な2種類のペン先、高級感があり洗練されたデザインに内蔵USB充電式が加わるなど豊富な機能が特徴でもあります。
低価格なタッチペンなどと比べると反応の良さやストレスのない使用感が際立っていて、メモや入力、イラストやゲームと細かい作業全般で活躍してくれます。軽量で持ちやすく長時間使用しても疲れない使い心地が評価されプレゼントとしても購入されています。
タッチペンに馴染みがない方でも使いやすいように設計されているので安心して使うことができます。
カラー | ブラック | タイプ | 極細、導電繊維 |
---|
aibow
タッチペン 3本+ペン先3個 6mm
クセになる使用感と簡単な操作が人気
こちらはaibowから発売されている濃密導電ファイバーを使用した摩擦の少ないスタイラスペンです。ゴム製の物よりもなめらかな滑りと高感度な反応があり、柔らかい導電繊維を使用していることで操作性も高く画面に傷がつくのも防ぐことができます。
電池の交換や充電の必要がなく、軽量でペンクリップも付いているので持ち運びしやすく簡単に使うことができます。ペン先は交換する必要がありますが、ネジ式タイプで交換が楽なことやペン先だけの販売もしているので手軽に使い続けられるのも魅力です。
ペン軸の長さや握った時の重さ、書き心地などタッチペンに求める最適な要素が揃っているので満足度も高くなっています。
カラー | ブルー、ブラック、ホワイト | タイプ | 導電繊維 |
---|
MEKO
タッチペン 2本 +交換用ペン先6個
学習用にも絵を描く人にもおすすめ
こちらはMEKOから発売されているスタイラスペン2本とペン先6個のセットで、高級シリコンを使用した高感度の透明ディスクによる書き心地の良さが特徴です。また、幅広い端末に対応した利便性や使用時にカツカツという音が出ない静音性など利用者に配慮した機能も魅力です。
子供の毎日の学習や本格的にイラストを描きたい方、パズルゲームで活用したい方や低価格品では満足できなくなった人などの要望に合わせた豊富な機能面が評価されていて、持ちやすく誤作動も少ないので買い替えや予備として持っておくのにおすすめです。
レビューでも多くの人が評価しているように、1000円という価格以上の機能と満足度があるのでどれを買うか迷った際にはチェックしてみてください。
カラー | ブラック | タイプ | 透明ディスク、導電繊維 |
---|
スマホタッチペンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カラー | タイプ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
タッチペン 2本 +交換用ペン先6個 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
学習用にも絵を描く人にもおすすめ |
ブラック | 透明ディスク、導電繊維 |
2
![]() |
タッチペン 3本+ペン先3個 6mm |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クセになる使用感と簡単な操作が人気 |
ブルー、ブラック、ホワイト | 導電繊維 |
3
![]() |
【改良版】タッチペン 銅製1.45mmペン先 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
初めての購入にもおすすめな改良版 |
ブラック | 極細、導電繊維 |
4
![]() |
スタイラスペン タッチスクリーン対応 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デザイン性と機能性の両方を追求したタッチペン |
ブラック | シリコン製 |
5
![]() |
タッチペン 導電繊維ペン先 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クッション性のある極細タイプの銅製ペン先 |
シルバー | 極細、導電性繊維 |
6
![]() |
タッチペン スマートフォン stylus pen |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
交換用のペン先が付いてるお得品 |
ブラック | 透明ディスク |
7
![]() |
充電式 タッチペン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高感度な書き心地が高評価 |
ブラック | 極細 |
8
![]() |
Su-Pen ゲーマーズモデル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲームのしやすさを追求した限定品 |
プラチナ | 導電性繊維 |
9
![]() |
タッチペン USB充電式 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
充電式だから長時間使用できる |
シルバー | 極細 |
10
![]() |
タッチペン 銅製1.45mmペン先 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュなデザインと安定の使いやすさ |
ホワイト | 極細 |
まとめ
スマホタッチペンは使用目的に合わせて違いや特徴を把握して選ぶことが大切です。価格や使い勝手は様々ですが、普段のスマホ操作をストレスなく快適にしてくれるメリットの大きい商品です。現在スマホの操作で悩んでいる方やタッチペンの使い心地が気になっている方は、ぜひランキングを参考に自分に合ったスマホタッチペンを探してみて下さい。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
こちらはElemiyaから発売されている機能性に富んだスタイラスペンです。ペン先は極細タイプで1.45mmになっていて、導電性にファイバーチップが加わることで通常のゴム製よりも画面での滑りとタッチした際の反応が格段に良くなっています。
文字入力にイラスト、パズルゲームと幅広く活用することができ、カーボン素材のペン先で端末のスクリーンを傷つけたり跡が付かないように配慮されています。また、筆頭側には太いペン先が付いていて好みに応じて使い分けられるので便利です。
3000円と少し高価になっていますが、多機能で耐久性も高く使いやすいので評価も高くなっています。