【大漁】初心者でも釣りを楽しめる人気の磯竿ランキングおすすめ10選
2020/11/19 更新
大物を狙える磯竿
本格的な夏到来。ということは、今年も釣りのシーズンがやってきましたね。釣りには海釣りや防波堤釣り、川釣りなど色々な釣り方や釣り場があります。釣りは釣り方や釣り場、狙う魚によって竿も変わってくるのでそれぞれに合った竿を選ばなくてはいけません。
磯竿とは、磯からのウキ釣りのために作られた竿のことです。ですが、磯のウキ釣りだけではなく、サビキ釣りや投げ釣りなど、堤防からの釣りに使われる海釣りに使う竿のことを磯竿と言います。磯竿は柔らかく柔軟性があるので、大物を狙うことができます。
釣りを始めたいけど、どの竿を選んだらいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、人気の磯竿をおすすめ順にランキング形式で紹介していきます。気になる磯竿を見つけたらチェックしてくださいね。磯竿で大物を釣りに行きましょう。
磯竿の選び方
磯竿には長さや重さの違いなどで様々な種類があります。また色々なメーカーが磯竿を発売しています。自分の釣りたい魚や釣りたい場所、釣り方などから磯竿を選びましょう。
号数から選ぶ
磯竿の号数は、その竿に一番適した糸の太さを表しています。オモリの号数ではありません。たとえば、2号と書いてある磯竿は、2号までの糸(ハリス)を使うことができます。号数が大きければ大きいほど太い糸が使えるので、大きな魚を狙えるのです。
また、号数が小さいほど竿がやわらかくなるので、竿がしなりやすくなり、魚が釣りやすいです。号数で磯竿を選ぶ場合は、自分の狙っている魚や釣りの仕方などで選びましょう。初心者の場合は、1.2〜1.5号がおすすめです。1.2~1.5号は色々な釣りの仕方が楽しめます。
目安ですが、0.6~0.8号は防波堤での釣り、サヨリやクロダイなど、1~1.2号はグレやイサキ、1.5~2号はフカセ釣りでマダイやサビキ釣りでアジなど、3~5号は泳がせ釣りでブリやヒラマサなどが楽しめます。
長さで選ぶ
磯竿には様々な長さがあり、それぞれメリットとデメリットがあります。長い磯竿の場合は、竿のタメがききます。また、ハリスを長持ちさせられたりすることがメリットですが、風に煽られたり、絡まった時にほどくのに手間がかかったりします。
短い磯竿の場合は、軽いので疲れにくく、狭い場所でも使えるのがメリットですが、長い仕掛けが使えなかったり、竿のタメがききにくかったりします。
磯竿の長さは3.5m、4.5m、5.3mなどがあります。磯場では5.3~5.4mが一般的な長さですが、長さが長いほど磯竿は重たくなります。ですので、初めて磯竿を購入する場合は軽くて、使い勝手のいい4m前後の長さがおすすめです。
ガイドで選ぶ
ガイドとはラインを通す部分のことで、外ガイドと中通し(インナーガイド)の2つあります。中通し(インナーガイド)の竿は、竿の内部にラインを通すようになっています。ラインを通すのに専用の道具が必要で、メンテナンスに時間がかかります。
ですが、中通し(インナーガイド)は糸がらみがほとんどないことが大きなポイントです。足場の悪いところでの釣りや夜釣りでは中通し(インナーガイド)のほうがおすすめです。風が強い日でも糸がらみの心配することなく釣りが楽しめます。
外ガイドとは、ラインを通す部分が外側にあるタイプで、投げ竿などに使われています。外ガイドはラインが絡むことがよくあります。糸が絡むとほどくのに面倒ですが、外ガイドタイプはメンテナンスが楽チンです。糸が絡みにくいガイドを使った竿も発売されています。
使いやすさで選ぶ
磯竿は主にカーボン素材が使われています。磯竿のグレードが上がると、素材の質が良くなるので、竿の重さやパワーが違ってきます。高弾性、高密度のカーボン素材やカーボンクロス、ラッピング加工と明記されているものを選ぶのがおすすめです。
釣りはずっと竿を握って行うものなので、磯竿の持ちやすさも大切です。磯竿のグリップの部分に滑り止め加工してあるものであれば、手が濡れていても竿の落下を防げます。また竿は長時間握るので、手にフィットする形に作られているものなどを選ぶといいですよ。
竿の持ち運びも便利にできたらいいですよね。そんな人には磯竿が収縮できるタイプのものをおすすめします。竿がコンパクトなミニサイズになるので、持ち運びも楽チンで、収納場所にも困りません。お手入れもしやすいですよ。
遠投用の磯竿を選ぶ
磯竿で遠投釣りをするには、遠投できる性能が備わっていないといけません。カゴなどの重めの仕掛けをつけて遠くに投げるのですから、それなりの耐久性が必要です。また、号数と長さのバランスがいいものを選ばないと、仕掛けをうまく飛ばすことができなくなります。
遠投用の磯竿は通常の磯竿よりもガイドが大きめです。また、リールシートには、パイプシートと呼ばれるものが使われています。遠投用の磯竿は主に4.5mと5.2mの長さになります。女性など力の弱い人は4.5mを選ぶと、あまり力がなくても飛ばすことができますよ。
遠投用の磯竿は1万円以上のものがおすすめです。価格が安すぎるものを選ぶと、1回投げただけでパキっと竿が折れてしまったりすることもあります。遠投用の磯竿を選ぶときは、自分が使おうとしている仕掛けが磯竿に合っているかどうかと予算を考えながら選びましょう。
メーカーで選ぶ
磯竿を販売しているメーカーは色々あります。シマノやダイワなんかはよく聞いたことのあるメーカーではないでしょうか。その他には、クオリティがよい磯竿と評判のがまかつや宇野日新などもあります。また、リーズナブルで好評のプロマリンやメジャークラフトもあります。
釣り具で有名なシマノやダイワは、初心者でもプロでも選べる製品の多さが魅力です。狙っている魚専用の竿やオールマイティーに使える万能磯竿など種類が豊富です。また、磯竿が壊れた時のアフターサポートもあるので、安心して使えます。
プロマリンやメジャークラフトなどの磯竿は、最低限の性能があり、低価格なので、釣りを始めやすいです。また、それぞれの釣具店でプライベートブランドを作って安く磯竿を販売していることもあります。
人気の磯竿おすすめランキング10選
シマノ(SHIMANO)
ボーダレス 磯 300MLS-T
シーバスにおすすめ
ハイスペックな短い磯竿です。色々な魚に対応できる竿ですが、特にシーバスにおすすめです。シマノの磯竿の中でも上位クラスの性能を持っています。防波堤でも船の上でもどんな場所でも、シーバスはもちろん、アジでもヒラメでもどんな魚にも対応できます。
穂先が白色に塗装されているので、竿の曲がりが確認しやすいです。使いこんでいくと、なじみが良く、自分の好きなように操ることができます。とても軽い竿なので、長時間釣りをしても疲れません。
魚の些細な動きも手に伝わってくる高感度で、潮の流れや重さもわかります。キャスティングする時のネジレがしにくく、軽い竿ですが安定感があります。かかっても獲物があまり暴れないので、釣り上げが楽です。マダイやチヌにもおすすめですよ。
素材 | カーボン | サイズ | 3.0m |
---|---|---|---|
重量 | 105g |
Jaccer
スーパーハード釣り竿
ファミリー向けの磯竿
海でサビキ釣りやウキ釣り、川で鯉やアユ釣り、湖沼や池でブラックバスなど、どんな場所でも使える磯竿です。サイズが選べるので、ファミリーにおすすめです。竿の重さは200gと超軽量。女性や子どもさんも使いやすい磯竿になっています。
竿はブラック塗装にシルバーのドットデザインでかっこよく、スムーズな伸縮性があります。竿を縮めると、44~48センチのミニサイズになります。持ち運びがとても便利で、どこの場所でも持っていけます。また、竿を使わないときの収納場所にも困りませんね。
ハイブリッドカーボンファイバーで出来た竿なので、頑丈で丈夫です。竿は軽いですが、弾性も良く、大物でも小物でもしっかり獲物を支えます。穂先のカバーもセットで付いているので、大切な穂先を守ります。
素材 | ハイブリッドカーボンファイバー | サイズ | 2.4m/2.7m/3.0m/3.6m |
---|---|---|---|
重量 | 200g |
ダイワ(DAIWA)
スピニング リバティクラブ 磯風 2-53・K
サヨリ釣りにおすすめ
サヨリ釣りをしたいと思っている人に是非おすすめしたい磯竿です。クセのない防波堤用の万能磯竿です。5メートル超の長い竿なので、人と違うところに竿を出すことができ、大きめのアジやサバゴなど、周りとは違う魚が釣れますよ。
竿もちょうどいい柔らかさなのにしっかりしています。長さがあるのに軽量設計なので、2号のオモリを付けていても、座ったままでヒョイっと軽く遠投できます。魚の引きもしっかり感じられるので、釣りを十分に楽しむことができます。
防波堤でロケットカゴを付けてサヨリ釣りはもちろん、サビキ釣りでサッパやアジ、イワシなどがたくさん釣れます。25センチの元気なサバゴが2匹かかってもちゃんと釣りあげられるとの口コミがありますよ。テトラでの釣りも、長さがあるのでしっかり活躍してくれます。
素材 | カーボン | サイズ | 5.33m |
---|---|---|---|
重量 | 230g |
プロマリン(PRO MARINE)
ブルーベイ磯遠投 4-450
柔らかくてしなやかな磯竿
初めて投げサビキをする人に是非おすすめしたいのがこの遠投用磯竿です。何度も繰り返し使っても問題なく使える耐久性があります。オールラウンドに使えるモデルです。デザインも綺麗なブルーが爽やかでおしゃれですよ。
竿はコンパクトに収納できるので、持ち運びも簡単です。小物の魚も大物の魚もどちらも狙え、投げサビキでは全部のハリに魚がかかることも多いです。何度も使っていくとどんどん扱いやすくなり、力の入れ方を変えながら楽しむことができます。
柔らかくてしなやかな竿は、使いやすくて、操作しやすいですよ。思ったよりも軽いので、思いっきり竿を投げると、スパーっと綺麗な弧を描きながら着水します。魚をとらえやすく、引きも良い感じに感じられます。
素材 | カーボン&グラス | サイズ | 4.50m |
---|---|---|---|
重量 | 310g |
ダイワ(DAIWA)
スピニング リーガル 4-53遠投
実力のある磯竿
防波堤での釣りも沖磯釣りもなんでも使いこなせるオールマイティーな遠投用磯竿です。メジナやチヌなどのフカセ釣りやアジなどのサビキ釣り、アオリイカのエギングまで楽しめます。本格的な釣りも、ファミリーフィッシングもたくさん楽しめます。
穂先は壊れにくいチューブラー穂先になっていて、しかも感度が良いです。グリップは滑り止め加工してあるので、海水で手が濡れていても大丈夫です。また、糸通しの付いた穂先カバーが付いているので、セットする時に便利ですよ。
長さのある竿ですが、軽いです。大物も釣り上げられる丈夫なパワーがあります。伸縮性がある竿なので、コンパクトに収納でき、移動や持ち運びがしやすいです。実力と使いやすさを兼ね揃えた磯竿です。
素材 | ‐ | サイズ | 5.30m |
---|---|---|---|
重量 | 355g |
シマノ(SHIMANO)
ホリデー磯 3号 450PTS
万能竿
シマノでメガヒットしている防波堤用のホリデーイソ。愛用者やファンが多いホリデーイソですが、フルモデルチェンジしたのがこの磯竿です。デザインもクールになりました。竿にはカーボン素材を使っているので、しなやかで操作がしやすいです。
サビキ釣りやちょい投げにちょうどいいサイズです。軽くて魚が釣りあげやすいので、30センチのクロもタモなしで上がります。耐久性もあり、パワーが強いので、50センチ超のマダイやヒラメも釣れますよ。
竿がとても軽いので、長時間使っても疲れません。色々な魚が色々な釣り方で釣れるので、万能竿として1本あるととても便利に使えます。扱いやすく、オールマイティーに使え、性能も良く、コストパフォーマンスは十分納得できます。
素材 | カーボン | サイズ | 4.45m |
---|---|---|---|
重量 | 205g |
OGK(オージーケー)
初代タマン 8号-4.8m SDT848
大物を狙うならこれ
タマン(ハマフエフキ)用の磯竿です。ヒラマサやヒラスズキなどの大物も釣りあげることができます。力の強い大物の魚を引けを取らず釣りあげることができる竿です。パイプシートを採用してあるので、大型のリールにも対応できます。
錘負荷は20~40号で、太い道糸が使えます。大物を仕留められるようにしっかり作られた竿なので、少し重いですが、頑丈で使えるこの磯竿のコストパフォーマンスは素晴らしいです。竿先のキャップも付属していますよ。
しっかりお手入れをしないと、竿がサビてくるとの口コミがあったので、竿を長く使うためにも、使った後はちゃんとお手入れをしましょう。
素材 | カーボン | サイズ | 4.8m |
---|---|---|---|
重量 | 515g |
プロマリン(PRO MARINE)
極光テトラDX 110H
穴釣りにはこれ
落とし込みや探り釣り、テトラなどの穴釣り用の磯竿です。穴釣りではメバルやカサゴなどが狙えます。竿の先を岩場で削ってしまっても折れることのない強度を備えています。先が柔らかいので、魚のあたりがわかりやすいです。
20~25センチのカサゴは余裕で釣りあげることができます。軽いのにパワーもあり、使用感も良く、感度も良く、コストパフォーマンスは最高です。しかも簡単に竿の取り付けができるので、使った後のお手入れも簡単にできます。
小さくて超軽量なので持ち運びが便利です。かさばらず、荷物の邪魔になりません。持ち運びも楽チンなので、ちょっとした旅行の合間にでも使うことができますね。
素材 | ‐ | サイズ | 1.10m |
---|---|---|---|
重量 | 80g |
bh
スーパーハード 釣り竿
選べる長さでコスパ良し
耐久性のあるハイブリッド炭素繊維から作られているので、強くて感度が良いです。小さな魚のあたりでもちゃんと反応できます。リールの装着はばっちりできて、竿を手に持った感触が良い感じです。
竿は柔らかくて、しなりがいいです。フカセ釣りからちょい投げ、サビキ釣りにも使える万能磯竿です。収納袋も付いていますし、穂先のカバーも付いています。品質のいい、いい品物で、コストパフォーマンスがとても良いと口コミで好評です。
この磯竿は伸縮性があるので、コンパクトにしまうことができます。かさばらず、持ち運びも便利です。竿の重さも一番長い竿で最大380gなので軽量です。女性だけではなく子どもさんも使いやすいですよ。竿の長さが3.6m、4.5m、5.4m、6.3mから好きな長さを選べます。
素材 | 炭素繊維 | サイズ | 3.6m/4.5m/5.4m/6.3m |
---|---|---|---|
重量 | 180g/210g/290g/380g |
磯竿のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スーパーハード 釣り竿 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
選べる長さでコスパ良し |
炭素繊維 | 3.6m/4.5m/5.4m/6.3m | 180g/210g/290g/380g |
2
![]() |
極光テトラDX 110H |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
穴釣りにはこれ |
‐ | 1.10m | 80g |
3
![]() |
初代タマン 8号-4.8m SDT848 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大物を狙うならこれ |
カーボン | 4.8m | 515g |
4
![]() |
ホリデー磯 3号 450PTS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
万能竿 |
カーボン | 4.45m | 205g |
5
![]() |
スピニング リーガル 4-53遠投 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
実力のある磯竿 |
‐ | 5.30m | 355g |
6
![]() |
ブルーベイ磯遠投 4-450 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
柔らかくてしなやかな磯竿 |
カーボン&グラス | 4.50m | 310g |
7
![]() |
スピニング リバティクラブ 磯風 2-53・K |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サヨリ釣りにおすすめ |
カーボン | 5.33m | 230g |
8
![]() |
スーパーハード釣り竿 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ファミリー向けの磯竿 |
ハイブリッドカーボンファイバー | 2.4m/2.7m/3.0m/3.6m | 200g |
9
![]() |
ボーダレス 磯 300MLS-T |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シーバスにおすすめ |
カーボン | 3.0m | 105g |
10
![]() |
初心者用 釣り入門 ロッド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
初心者さんにおすすめ |
カーボン | 2.1m/2.3m | 176g |
まとめ
おすすめの磯竿を人気順にランキング形式で紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。気になった磯竿は見つかりましたか。磯竿には色々な種類があるので、自分の釣りたい場所や魚に合わせて選んでくださいね。この週末は早起きをして釣りに行きましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
サビキ釣りやウキ釣り、ちょい投げ釣り、ルアー釣りにも対応している磯竿です。気軽に手軽に本格的な釣りが楽しめるので、初心者さんにおすすめの万能磯竿です。竿は伸縮性があり、収納すると、37センチのミニサイズになるので、持ち運びしやすく、かさばりません。
穂先はホワイトカラーに塗装されているので、視認性が高いです。夜釣りの時も見えやすいです。竿は強くて衝撃にも耐えられます。また竿はしなやかに曲がります。竿を落とすと綺麗なカーブを描いてくれますよ。
2.1メートルと2.3メートルから長さが選べて、しかもとっても軽い竿なので、力のない子どもや女性にもぴったりです。プレゼントにも喜ばれますよ。穂先のカバーも付属しているので、壊れやすい穂先もしっかり守れます。また、お手入れも簡単にできます。